• ベストアンサー

雇用保険教えてください

パートで働いていましたが5月15日に退職します。 自己都合です。 運転免許を取りたいのですが自動車学校に行く ということは雇用保険の受給対象から 外れるのでしょうか。 運転免許取得後は再就職したいと考えています。 (4時間くらいのパートで) 給付制限期間が3ヶ月あるそうですがその期間に 運転免許を取りに行くということは認めて もらえないのでしょうか。 当然求職活動を続けながらですが。 また 免許取得後にハローワークに求職の申し込みを しても差し支えないのでしょうか。 よいアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

運転免許を取りに自動車学校に行くのは厳密に言うと受給対象からはずれます。 有効期間が1年あるので、免許取得後に申請するのがもっとも合法的です。

nannsan
質問者

お礼

ありがとうございました。 最近では頑張れば免許取得もそう長期間にはならないようですので先に免許を取りに行こうと決心しました。 職業選択肢も広がると思いますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • babuo
  • ベストアンサー率17% (177/993)
回答No.4

厳密に言えば、受給対象になりませんが、自動車学校にいきながら、求職活動をしていれば受給できます。 もし、平行してできないのであれば、運転免許を取得してからでも手続きすれば受給できます。(受給期限は、離職日から1年以内です。)

nannsan
質問者

お礼

ありがとうございました。 先に運転免許を取ってから求職活動をします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tttt23
  • ベストアンサー率25% (76/303)
回答No.3

ハローワークごとに見解が違いますので、ハローワークで確認されるのが一番です。 多分求職活動をしながらなら問題ないと思います。

nannsan
質問者

お礼

ありがとうございました。 先に運転免許を取ってから求職活動をします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.2

次の就職のためも見越した習得なら、そのことは禁止されないはずです。きちんと、認定日までに所定の求職回数をこなしていれば問題ないはずです。 ただし、離職の理由が免許取得ではダメです。

nannsan
質問者

お礼

ありがとうございました。 運転免許取りに行きます。 やはり離職理由が運転免許取得じゃだめですか? これが悩みに種になりそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職業訓練と雇用保険について

    現在、退職して離職票が届くのを待っています。 この機会に職業訓練を受講したいと考えていますが、わからないことが多いので質問させてください。 1.雇用保険受給者でないと、申し込みはできないのでしょうか? 2.離職票が届いて、認定されても給付制限の3ヶ月の間に職業訓練を受講開始した場合、雇用保険はもらえないのですか?また、職業訓練に応募したくても給付制限中にハローワークで求職活動をしなければならないのでしょうか? 3.受講したい訓練の倍率や試験方法はハローワークで教えてくれるのでしょうか?

  • 雇用保険について

    宜しくお願いいたします。 色々検索してみたのですが、意見が分かれている事と、GW期間中のためハローワークへ確認不可なので、こちらで質問させて頂きたいです。 H21/3/31付けで退職しました。 ちなみにすぐバイトで働く予定だったため、まだハローワークへ手続きには行っておりません。 GW明けに行く予定です。 そこで、是非お詳しい方がいらっしゃったらお答え願います。 (1)離職区分が2Dで、具体的事情は『契約期間終了』となっていますが、雇用保険の給付制限期間はあるのでしょうか? (2)6月に入籍の予定です。入籍後はパートかアルバイト(週2.3日)で働く予定ですが、正社員での求職活動ではなくても、雇用保険受給資格はあるのでしょうか? (3)入籍後、扶養家族には入りますが(税の扶養?)、夫は国保のため保険は扶養に入れないと思うのですが、この状況で雇用保険申請・受給に際し支障はありますでしょうか? 不適切な言葉や誤りがあるかと思いますが、宜しくお願いします。

  • 失業保険の給付制限についての質問ですが

    退職理由が結婚を理由とした転居なの場合、場合によっては給付制限期間がないということを知らず、会社側には結婚することは言ってなく、ハローワークの求職申し込みの際の退職理由は単に転居の為と書いたので、受給資格者証の離職の区分が自己都合の理由のない退社(40)となっていて3ヶ月の給付制限が付いています。 求職申し込みをしてから1ヶ月近く経つのですが、変更することは厳しいでしょうか?

  • 失業保険受給できるかな?

    6月にハローワークで求職申し込みをして現在、3ヶ月間の受給制限期間中です。 9/15に制限が満期となって9/21に認定日となります。 8月から30時間未満のパート(アルバイト)に行っているのですが、先日給与明細を見たら雇用保険料が控除されていました。ハローワークで8/25現在で雇用保険に入っているかどうか調べてもらったら未加入の状況でした。 このパートは9/15で辞めるつもりでいたのですが、雇用保険料が天引きされていたという事は、雇用保険加入者になってしまいますよね? そうしたら9/21の認定日には書類を提出するわけですが、働いた日を記入して出すつもりでいます。 (ハローワークでそう言っていたので・・) 受給は出来なくなってしまうのでしょうか? どう対応したら良いのでしょうか?

  • 雇用保険についてです。

    自己都合で退職(勤務3年半、30歳)したのですが、やめる前ケガをしてやめる前4ヶ月休んでいました。で退職後2ヶ月目で治癒し、求職活動をしようとおもいますが、雇用保険は待機が7日とありますが、退職後2ヶ月の期間で待機は完成していますでしょうか?それか医者の診断書(許可)により求職の申し込みをしたあと、また7日待たなければならないのでしょうか?ケガをしていた期間は健康保険の傷病手当金をもらっていました。それと給付制限(3ヶ月)もあるんでしょうか? そのあたりの回答宜しくお願いいたします。

  • 雇用保険の給付制限について

    数年前、病気で休職期間満了となり退職しましたが、今年になり全快したとの診断書をもらったので、ハローワークで受給期間延長の解除等手続きをして職探しを始めようと思いますが、質問は、私の場合雇用保険の給付は自己都合退職で3ヶ月の給付制限付となりますか? お教えください。

  • 雇用保険

    失業保険について教えて頂きたいのですが… 資格取得年月日…19.07.11 離職年月日…23.10.01 離職理由…店舗閉店による解雇 求職申し込み年月日…23.10.13 受給期間満了年月日…24.10.01 所定給付日数…90日 2月1日に所定給付日数の90日は終わったのですが、就職先が決まらず、離職理由も店舗閉鎖の為解雇なのでまた60日間増やしてもらえまして、残り日数が46日と書いてあります、ここであと2回は認定日にハローワークに行く事になるんですが、そこでも決まらなかった場合どうなるんですか??? 受給期間満了年月日の24.10.01までまた60日ずつ延びるんですか???

  • 雇用保険はどうなるの?

    先日(11月中頃)雇用保険の給付を申請し、 現在3ヶ月の給付制限中です。 認定日もまだです。 私は一日でも早く仕事を見つけて 働きたいと思っています。 でもいつ見つかるものかも分からないので、 一応雇用保険の受給を希望し、手続きをしました。 この3ヶ月の制限期間中に新たな職が見つかった場合、 もらうはずの雇用保険はどうなってしまうのですか? 基本的な質問ですみません。 また、ハローワークで見つけた場合と、 リクナビ等自分で見つけた場合とでは、 何か影響することがありますか? よろしくお願いします。

  • 雇用保険を受給しながらバイト

    パートで雇用保険がある会社に勤めていました。 先月その会社を退職した為、ハローワークにて雇用保険の受給手続きを行いました。 自己都合の為、3ヶ月の受給待機期間があります。 そして新しく会社が見つかるまでアルバイトを考えています。 そこで、雇用保険を受給しながらのアルバイトというのは可能でしょうか? 雇用保険に入らないようにする為、週20時間の1日4時間までという制限は守るつもりです。 月8万までという制限もあったような気がしますのその辺もどうなのでしょうか? 細かく教えていただけると助かります。 また、もしも少しでも越えてしまった場合雇用保険の扱いはどうなりますか?

  • 雇用保険 障害者

    障害者手帳を持ってる状態で1年以上、雇用保険に加入していた場合 300日以上雇用保険が受給できますが・・・ (1)会社を自己都合で辞めた場合でも医師の診断書等を提出して、且つ他の職場であれば就職する意思を示せば給付制限の3ヶ月は無くなるのでしょうか? (2)例えば3ヶ月の公共職業訓練や求職者支援訓練を受けた場合、その後も受給期間300日に達するまでは失業給付は貰えるのでしょうか? 雇用保険の知識がある方が居れば教えてください。

専門家に質問してみよう