• ベストアンサー

対人恐怖症・・?性格・・?

g-taichanの回答

  • ベストアンサー
  • g-taichan
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.1

Horm様 私は、医療関係者でありませんので、 医学的な知識は、ありませんが、 簡単なアドバイスは、できるのではないかと思っています。 先ず、対人との付合いの前に、映画を見たり、 旅行したり、買物をしたり、おいしい料理を 作ったりして、自分ひとりで、楽しく生活するする事を、優先したらいいと思います。 その上で、対人との付合いに向かうといいと思います。 相手に、引け目を感じたり、嫌われた等と判断したら、さっさと見切りをつける事だと思います。 そして、楽しい生活を支えにして、楽しい自分自身を回復する事だと思います。 また、できましたら、同じ条件の友だちを見つけれれば、気兼ねいりませんよ。 この回答、的外れだったら、ごめんなさいね。 では、今日も、楽しくいきましょう。

Horm
質問者

お礼

回答有難う御座います。 今思うと楽しい生活(充実した生活)を送ってるいる時 質問に書いたような事は、気にならなくなっていたような 気がします。 >この回答、的外れだったら、ごめんなさいね。 結構的を射てるとおもいます^^; 楽しい生活を送るようにして、その充実した気持ちを 支えに、より良い充実した生活を送ろうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 長文…対人、視線恐怖症について

    病院に行くべきか悩んでいます。 中学の頃から人の視線や集団生活が辛くなりお昼ご飯食べてる時、席替えで前の方の席になった時など、とにかく視線が気になり落ち着きませんでした。 前から歩いてくる人がいると下を向いてしまい、どうしたら良いか分からなくて焦り挙動不審になりそれを見て変な人。って思われてるんじゃないか…電車に乗っても視線が気になり、視線の置き場が分からなくて挙動不審…。 横断歩道を渡る時、信号待ちしてる車の中の人からの視線も凄く気になります。 1つの事が気になり始めると、とことん納得するまで調べたり考えてしまい気付いたら半日…って事もあります。 他はレジに並べない、カラオケに行っても歌えない、人前で何かをする時、視線が気になり緊張してぎこちない動きになる、電話がかけられない…等、色々あります。 次の日、不安な事(出掛けなきゃいけなかったり、仕事に行ったり)があるとずっと考え込んで夜も眠れず30分で目が覚め、また寝ても30分で起きる…って言うのが朝まで続いて辛いです。 家族が一緒だったら、外出は出来ます。(カラオケやレジは並べません) 自分で調べただけですが対人、視線恐怖症でしょうか? ここ、何年かは毎日お酒を飲んで寝ています。 昼間は飲みたいとは全然思わないですが夜になると飲みたい!飲まなきゃ寝れない!と思い飲み、たまに飲んだ後家族に暴言をはいてしまい後から物凄く後悔します。でもお酒を飲んでれば嫌なこと忘れられるし気も大きくなり何でも出来る気になり私は病気じゃない。大丈夫って気持ちになり飲みすぎてしまいます。 楽になるなら病院に行ってみたいと思う反面、この状態を上手く伝えられずこのくらいの悩みは誰でもある。って言われるんじゃないか…とか、家族からも「病気じゃない。普通だよ。病院行くレベルじゃない」と言われてます。 もし病院に行って大丈夫、大丈夫とあしらわれる事はないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 対人恐怖症で悩んでます

    私は学生で、対人恐怖症でなやんでいます。 対人恐怖症にもいろいろ種類がありますが、私が悩んでいるのは 表情恐怖症 (自分の顔が人から見て変なのではないかと思う。会話をしている時などに 上手く笑えない。人が多い場所ではどんな顔をしたらいいのかわからない) 唾液恐怖症 (唾液が異常に気になるようになり飲み込まずにはいられなくなる、 その飲み込む音が他の人に聞かれて変に思われる) 視線恐怖症 (人と目があうのがすごく嫌。また、私と目があうことによって他の人を 不快にさせてるように思う) 私は目つきが悪く、前歯がすこし出ているため口を閉じると必ず口が への字になって普通にしていても怒っているように見えることがすごく 嫌でした。 実際、これが原因で知らない人にまで嫌われたり陰口を言われることもあります。 普通に外を歩くだけでも緊張して顔が強張ってしまいます。そうすると、 余計不自然な顔になり余計人に見られているような気がするのですが、自分では どうしたらいいかわかりません。 席替えなどで座る場所が真ん中の前のほうだとみんなに見られているような気がして そわそわしたり指の皮をむいたりと挙動不審な行動をしてしまいます。 ひどい時は手が震えたりします。 あと、食事をする時にあまり仲良くない人が正面にいたりすると、食べ方が異常に気になって 味があまりわからなくなります。 長文でまとまりのない文章ですいません。 周囲にはなるべく対人恐怖症だと思われないように頑張っていますが、 正直もうつかれました。 仲の良い友人たちと話す時ですら少し緊張して変に思われてないか 不安になります。 なんとか克服する方法はないでしょうか。

  • 対人恐怖症?

    大学生の男です。 自分が対人恐怖症なのかもしれないと悩んでます。慣れている人(昔からの友人とか)だと普通に接する事ができるのですが、初対面の人や苦手意識を持ってる人に対して、気持ちが変に焦って普通に接する事ができません。そんな自分に自己嫌悪でまた気持ちが沈みます。向こうから話しかけてきてくれても緊張して変な事を言ったり、変な行動(自分でもしたくないような事)をとったりして後で自分の行動を思い返して、また気分が暗くなります。本当は色んな人と仲良くしたいし、楽しく話したりしたいのですが空回りしてどんどん気持ちばかりがあせります。 小さい頃に、家庭がごたごたしてて(いい訳にはできませんが・・・)小学校の頃、自分は変わった子でした。ですが、全くそんな事は気にしてませんでした。ですが、中学生になった時ぐらいから周りの冷たい視線を意識し始めました。明らかに自分とは話をしたくなさそうな雰囲気を感じ取りました。ですから、少しずつどこが悪いんだろうか考えて悪い所を治していってました。また、まったく友達がいなかったわけではないんですが、友達の数は少なかったです。高校に入るとそれがどんどん強くなってきました。それに友達にいやなことをされたり、嫌な事を言われても、反抗したら嫌われるだろうなぁと思ってへらへら笑って我慢していました。この頃から人とどう接していいかわからなくなってきました。 もう自分でもどうして良いのか分からなくなってきました。ちゃんと医者に診てもらったほうがいいんでしょうか?人にこのことを話すのが怖くて、病院すらまともにいけません。どなたか助言をお願いします。

  • 対人恐怖症ですか?

    私は対人恐怖症ですか? まずは私の性格から説明します。かつては社交的で友人との会話、アルバイト先の人との会話を楽しんでいました。しかし就職が決まりその後の内定者懇談会で今まで味わった事のない緊張感に陥りました。10人程度の前での自己紹介で緊張してしまったのです。それから人と話すときにうまく笑えなかったり、相手の顔を見るのが苦に(軽くはみれます。また人によっては気にならない。)なるようになりました。(真面目な会話をするときは大丈夫です)あとは常に就職の事が頭から離れず、不安感、緊張感がずっとあるという状態が続いています。家で一人で居たりしてもこれに悩まされます。しかし、つい先日も高校時代の友人とバーベキューをしたのですが自然に笑顔がでて、顔を見ながら会話を楽しめました。しかしその後アルバイト先で同僚と話すと笑顔が引きつったりしました。プライベートでは積極的にしゃべったりしたり、知らないコンビニの店員さんにも自ら話しかけたりできます。でも突然人と話すのがおっくうになったりします。他にも、突然目の圧迫感を感じたりします。精神的な物だと思います。おそらく私は他人からは社交的だと思われています。私は社会不安障害なのでしょうか?とにかく今の自分が社会で通用するかが不安です。将来営業に就く予定です。毎日毎日不安で悩んでいます。四六時中この社会不安障害のことを考えています。私は社会不安障害なのでしょうか?もしそうなら改善策を教えてください。

  • 対人恐怖症ですかね…。

    はじめまして。19歳短大生女です。 対人恐怖症なんでしょうか?? 何となく、自覚はあるのですが、まだ医者にかかったわけでは無いので、はっきりとは分からないのです。 因みに、以前、躁鬱と診断されました。(今は、朝は辛いですが、何とかやってます) ↓思われる症状です。 ●とにかく外出が怖い。(学校に行くため車を運転する時も、変な動機がして落ち着かない) ●他人(友達、先生etc)と話す時も、緊張してしまいリラックスして話せない。それが、家族になるとリラックスして話せる。 ●昔から人付き合いが苦手で、最近は誰とも話したくなくなる。 ●常に、視線を感じているようで落ち着かない。(自分のしている行動がおかしいのではないかと思う) ●特に、若い男の人が苦手です。 …等です。 躁鬱と何か関係があるのでしょうか。最近は気分が落ちているので…。 来年、就職しますのに、このままだと不安を感じてしまい落ち着かないのです。 医者に行くほうが良いのかと…。 どなたか、教えて下さい。

  • わたしは対人恐怖症ですか?

    一緒にいる友達とたまに用があって他学年の教室に行くことがあるのですが、私は友達のように堂々と顔を上げて歩いたり、人と目を合わせたりすることが出来ず、下を向いたり、人となるべく目を合わせないようにしたり 、友達の後に隠れながら歩いたりします。それで、自分っておかしいのかな?なんかの病気だったりするのかなあ?ただの人見知り??なんて最近思うようになってきて、インターネットで調べてみたら、「対人恐怖症」という症状に近い気がしました。 ・人見知りが激しいです ・ひどくはにかみやです ・友達と一対一ならはなせるのですが、友達と友達の友達だったりするとあがってしまい、話せなくってしまいます(要するに多数の人の前) ・家族とならできるのですが、友達や彼氏など、人と一緒に食事をすると目線などを気にしてすごく憂鬱になります ・人前で文字を書くのが苦手です ・人前でトイレに行くことが恥ずかしい ・人の注目を浴びると、とても緊張してしまう。 ・断られるのではないかと不安で、頼むことを躊躇してしまいます ・否定されるのが不安で、自分の意見が中々言えません ・人の顔色が気になり、とても神経質になってしまいます ・無理に自分を良く見せようとしてしまいます ・人と会うと疲れます ・朝礼など集まりがある時はとても緊張してしまいます ・社会的に地位の高い人と会うととても緊張してしまいます ・人にバカにされたくない気持ちがとても強いです ・話すことよりも、文章を書くほうが得意です ・人からどう思われてるかなど、人からの評価をとても気にしてしまいます、嫌われてたらどうしようとか、、、 ・とても劣等感があります ・人前にでると表情がこわばってしまいます ・人とむかいあってしまうと緊張してしまいます ・人と視線を合わせたくないです ・家族や友人、人前で歌うのが苦手です ・人前に出ると声がうわずったり、ふるえてしまいます ・自分の顔や体型にコンプレックスを感じている ・人からの視線を気にしてしまう ・自分の視線が人に不快感を与えていると感じてしまいます ・人が話していると、自分が悪く言われているのではないかと不安になります ・側にいる人が視野に入ってしまうことを気にしてしまいます ・人前でお腹がならないか気になってしまいます ・初対面の人と話すのをものすごく避けてしまいます ・人と関わる場面をとにかく避けようとします ・上手くいかないことがあれば自分のせいだと思ってしまいます ・自分の方を見て話してる人は自分の悪口を言っていると思ってしまいます ・いつも誰かに見られている感じがします ・基本的に自分から話しかけられず話しかけるのを待ちます ・悩み事があっても誰にも相談せずに自分で解決しようとします インターネットの対人恐怖症の診断などを見て、診断をしてみたら、これだけ当てはまりました。 診断結果は対人恐怖症の傾向が強いとなりました。 わたしは対人恐怖症なんでしょうか? または、可能性はあるんでしょうか? やはり、1度病院に言って診察を受けた方がいいですよね?(><)

  • 私のこの症状は何でしょうか?対人恐怖症の様な違う様な・・・。

    人から見られてる意識がとても強くて すぐに肩が凝ってしまいます。 例えば、玄関でお花の手入れ、掃除をしたくても 人から見られる!と強い意識を感じ、出るのをやめる事がほとんどです。 庭でお花の手入れをするにも外から多少隙間で見られるので、 どこからか見られてるかもしれない!といつも感じていて すぐに肩こりしてしまって本当に自分自身嫌気を感じています。 友達と会うのももう随分前から避ける様になり、 時々は会うのですが会う数日前から、 あ~不安だ~、大丈夫かな~、緊張するな~、会うのやめたいな~などと 考え込んでしまったりします。 そして友達と会うとそれなりに楽しいのですが、 会った後どっぷり疲れる事も多々あります。 例えば肩こり、頭痛、体の疲れです。 私は精神科にはもう長く通っていますが、他の名前がついています。 境界性人格障害ですが、 でも境界性人格障害の人達でもオフ会に行ったりすると聞いてますが、 私はそういうのも緊張して行けません。 主治医にもだいたいは私の緊張する話をしているのですが、 対人恐怖の気も少しあるとは言うものの、 人間はその人に持ってるものと持ってないものがあるから仕方ないみたいな事を言われ、 私のこの辛さは全然わかってもらえません。 対人恐怖症ほど重くはないのでしょうけど、 自分自身では視線恐怖をすごく感じています。 この症状は一体なんなのでしょうか? また良くなる改善方法がありましたら、教えてください。

  • これは対人恐怖症なんでしょうか…?

    私は小学生くらいの時から人にどう思われてるかとても気になり始め、 25歳になった今、対人恐怖症に近い状態になってしまいました。 人の表情や視線に恐怖心があり、「自分は変に思われてるのではないか」と思い話に集中することができません。 一人で旅行に行った先で人と話したり、初めて話をする分にはあまり問題ないのですが会社の人など 「ある程度顔見知りで毎日顔を合わせる人」の場合、「こんな事を言ったらまずいんじゃないか」、 「こんな事言ったら空気を乱すんじゃないか」など人間関係を円滑にしたいと思うあまり、考えすぎて何をしゃべって 良いのかわからなくなり相槌するだけで精一杯、結果的に初対面の時の方がよくしゃべっていたという事がよく起きます。 特に会社の上司がいる飲み会の席など、自分の周りに人がたくさん居ることに緊張しすぎて相槌どころか一言も発せずに 終わってしまったりします。1対1の時はまだマシなんですが男性が苦手で男性を含むグループとなるととたんに怖くて仕方ないです。 今入社して4ヶ月になりますが仕事にもついていけず周りを避けてしまい人間関係が悪くなる一方で、家に帰ると毎日泣いてしまいます。 色々考えすぎてあまり眠れない事もあったので精神科に行ったのですが上記の内容を話したところ「一人で旅行に行けるのに対人恐怖症…?」と不思議な顔をされてしまいました。このような症状では対人恐怖症にはあてはまりませんか?

  • 対人恐怖症?

    はじめまして、30歳になる、ノブくんといいます。 僕の悩みを聞いてください。 僕は、相手の視線が気になります。 視線恐怖症っていうのが、あるって聞いた事 あるんですが、僕の場合はもっと重症な気がします。 たとえば、相手と話をするだけで、目から涙が でてきて、目がパチパチして、泣きそうに なってくるのです。 涙がでて、泣きそうになるんじゃなくて、 本当に気持ち的に泣きそうになるんです。 だから、人と5分でも、話してたら、 もう泣きそうになって、まともに話できない 状態です。 あと、電車や、歩行中でも、相手の視線が 気になり、涙がでて、泣きそうになって しまいます。この症状は、中学生の頃から ずっと、今まで続いてるものです。 それと、僕は異常な上がり症で、人前で話を すると異常なほど、緊張して、筋肉が こわばって、体を動かすことも出来なくなります。 それに、泣きそうになるわで、社会人生活が 非常につらいです。今まで10年間なんとか、 社会人をしてきましたが、そろそろ管理職の 立場になり、新入社員の顔も、見て泣きそうに なってる自分がなさけないです。 なぜ、僕が、こんな病気?になってしまったのか、 考えたことが、ありました。 小学生の時は、まだこの症状は、なかった気が します。小学校高学年の時に、友達に笑顔が 気持ち悪いから、笑うなって言われた事とか おしりを振って歩くなっていじめられたのが 原因じゃないかなって思ってます。 お聞きしたいのは、僕と同じような症状の 方はいませんか?って事と、どうすれば 治すことが出来るのでしょうか? どのような病院へ行けばいいのでしょうか? 真剣に悩んでいます。みなさん、よろしく お願いします。

  • これは対人恐怖症ですか?

    長年、個人レッスンの講師をしています。仕事中は常に誰かと話す環境にあり、親子面談や、いわゆる “色んなタイプの人” と話すことに慣れています。 ただ数百人に1人くらいの確率で、突然体が緊張して顔がこわばり、頬あたりがぴくぴくし始め、言葉がでなくなり目をそらさないとその場にいられなくなってしまうことがあるんです。たまたま今週そういう人に会ってしまったんですが、これから毎週会わなければならないので対処法など知ってる方いましたら、教えていただけないでしょうか? 今回の人は子供の生徒さんのお父さんなんですけど、もうすでに2-3回会って話したこともありその時は大丈夫でした。でも今週は、会って数分話しただけで(子供さんの宿題などについて)、体全体に力が入り、まともに話ができない状況になってしまったんです。相手は確実に気づいたと思います。その子供さんはとってもいい子で、お父さんも普通に優しそうなお父さんです。 気になることといえば一点だけ。他の人以上にニコニコ笑う人だなと思うと(作り笑いのようなニカッとした笑顔)、突然ガラッと表情が真顔に変わり直線で私の顔を見ていたり、なんか遠くから視線を感じるような気がする時があるんです。気のせいかもしれませんが。5分くらいの間に。しかもその後も、今でなくてもいいような質問をされたりで話しを続いてしまったりで、来週からどうしようか困っています。 これは対人恐怖症や不安症かなんかですか?私は昔から、人前で注目されたり、大勢の前で話したりすると緊張して似たような症状が出る時があります。写真をとるときに顔がこわばることもあります。でも普段の慣れている仕事中に、仕事自体に問題は何もなく、ある特定の人と話す時だけになるのは、なんだろう?とおもいました。何か対処法というか改善法を知ってる方いらっしいましたら教えてください。