• 締切済み

春・夏・冬休み生まれ

mizneの回答

  • mizne
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.2

私は誕生日が夏休みのはじめ辺りですが、友達に祝ってもらえなくて寂しいなどと思った記憶は特にありません。親しい友達には電話なり会うなりで祝ってもらえるし、むしろ誕生日は毎年学校に行かなくていい、休日なのが嬉しかったと思います。 人によって寂しいと感じる方もいらっしゃるんでしょうが、私のように考えることもできるわけです。

関連するQ&A

  • 4月生まれで得する事

    友人が4月に赤ちゃんを出産する予定です。 私も妊娠が分かった所で、上手く行けば 4月生まれの赤ちゃんなのですが、二人とも どうも4月生まれというと、学年で一番早く年を取るとか、 誕生日に友達からプレゼントを貰い損ねたりして、 「なんで4月生まれにしたの?」なんて子供に 言われちゃう想像をしています。 もちろん偶然のことですー。 4月生まれの方で、こういう点は得しますよ、 というようなことがあったら是非教えて欲しいのです。 くだらない質問ですいません…(^^; 私たちは早生まれで、よく学年で一番発育が遅いとも 言われますが、学年で年取るのは皆より遅いし、 本人たちはそれなりに得してるよー、と思う事が あるのですが、人それぞれ、生まれ月でそれぞれ、 当事者だから思う事ってあると思ったので、 質問してみましたー。よろしくお願いします。

  • 一月生まれの干支は??

    中国の友人が一月生まれで前年の干支になるという話を聞きました。 日本で日本人でもそうなのでしょうか? おかしな質問ですみません!! 子供が一月生まれでものすごく気になっています。二月もという話も聞きましたが。よろしくお願いいたします!

  • 夏生まれ、冬生まれ

    私は8月生まれです。 そのせいか、夏が一番身体の調子がいいのです。 夏バテなんてほとんどした覚えがありません。 朝昼晩、食欲モリモリです。 その一方で、寒いのは大の苦手です。 しもやけ、アカギレ、笑うとクチビルがパックリ裂けたりして……。 あと、乾燥肌で、そこいらじゅう痒くなります。 室内でも手がかじかんで活動効率が著しく低下します。 ホント、冬はキライです。 皆さんはいかがですか? 夏生まれの人はやはり夏の方が良い(好き)ですか? 反対に冬生まれの人は、冬の方が得意ですか?

  • 5月生まれの人って多くないですか?

    私の周りだけかもしれませんが、5月生まれの友達が異常に多いです。 自分だけかと思っていたのですが、母親も同じようなことを言っていて、もしかしたら5月って誕生日の人が多い月なんじゃないかな?!と疑問に思いました。 一番多いのは10月生まれなんて話を聞いたことがあるのですが、それって本当ですか? 世界で一番生まれている人が多い月は何月なのでしょうか? それと、国によってそういうのって代わってくるんですかね?

  • 3月31日生まれと4月1日生まれ

    3月31日生まれと4月1日生まれでの線引きはあるのですか? 学校に進むときなど、3月31日生まれでも4月の新年度の学級へ入ることは任意なんでしょうか? うまく説明できませんが、回答お願いいたします。

  • 3月生まれ

    私には3月生まれの娘がいます、現在、一歳5ヶ月です。 3月生まれだと幼稚園(三年保育を予定しています)に入ったとき、4月生まれのお子さんは四歳で、とても差を感じています。それは小学校三年生くらいまで差はうまらないと聞いたことがあります。今から想像して切なくなっています。娘は一人っ子で成長ものんびりなので、ますます心配です、児童館や子供とふれあうように生活はしていますが… そこで3月生まれの方やお子さんをもつ方々に、どんなかんじだったか教えて頂けるとありがたいです。初めての育児で少々神経質なママです(泣)

  • 春~夏生まれのお子さんをお持ちの方、教えて下さい。

    いつもお世話になっております。 来年4月中旬が出産予定の初妊婦です。 そろそろベビー布団の購入をと考えているのですが、防水シーツやキルトパットなどは何枚くらいあると良いですか? 汗のかき易い時期をすぐ迎えるので、ベビー布団と一緒に買い揃えておきたいと思っています。 この他にも、これは多めにあった方が便利、これは一応あった方がいいかもというような物を教えて下さい。 また母から購入したら一度水通しをするように言われました。 水通しの時、洗剤は使うんですよね? 皆さんは何の洗剤を使われましたか? その辺の所、よく分からないので教えて頂ければ助かります。 宜しくお願い致します。

  • 4月生まれで得なことってありますか??

    4月生まれはどう考えても不利です。 僕は4月生まれではありませんが、早い方の誕生日です。 今から僕の体験談を教えます。 僕は早い生まれなのに、幼稚園の運動会でビリッケツだった。小学校進学しても、背は小さかったし、 運動は早生まれ以下だった。 ここまではまだよい、高学年になってからだ。 まだ運動音痴な僕。友達は[お前6月なのにオレより運動音痴ー]とか、[6月生まれの癖にちび]とか言われた。[僕のほうが先輩だぞ]と言ってみたら、[先輩なら後輩に気を使ってよ~]とか言われる。 先生に相談しても、[まあ早いんだからかわいい後輩たちをまとめようよ~]とか言われた。 自分が6月生まれで運動音痴なだけで、いじめにあった。 僕より背が低くて運動音痴は早生まれが1.2人くらいだ。でもその人たちは早生まれなのでいじめにあうことはない。 中学に入っても猛攻は続く。 自転車の車道通行で、自分だけ車道通行だ。他の友達は歩道で横に広がりながらワイワイやっているのに、自分だけ車に急接近しているところで走っている。 この前レストランにいったら自分だけお金が高かった。伝票にも[大人1人、子供○人]とかかれている。おかげでその後ボウリングで自分だけレストランでのお金の消費量が多かったため、 みんな2ゲームできたのに、自分だけ1ゲームだった。 もう嫌だ。毎日ストレスが溜まる。6月というだけでいじめられる。 早生まれならハッピーだった青春が、ぶち壊しだ。 何とかしてください。 何で車道通行は[中学生]という区分でわけないのですか?

  • 先生の冬休み

    小中学校では23日くらいから冬休みですが、先生方も23日~1月6日くらいまで仕事休みなのでしょうか?? 休みでないなら、一体どんな仕事をしているのでしょうか?

  • 夏後半から春が来るくらいまで毎年病む。

    中一の夏にいじめを受けてから人間不信になりその年の九月頃から自傷行為をはじめました。 秋冬は長袖を着ているのでバレないと安心し学校でもカミソリやカッターナイフで隠れて切っていました。 春になると学年が代わりクラス替えもあったのでリスカはあまりしなくなりました。 ただ部活の長期休み(テスト週間など)は肌を見せることは無いので目立たない程度に自傷行為を繰り返していました。 新しい友達が出来たり親友と同じクラスになれてとてもほっとしました。 でも、二学期が始まってから親友と些細なことで喧嘩するようになり、また、家族の不幸事が重なったことで再び自傷行為を毎日のようにはじめました。 十月ごろには親友との関係も耐えきれなくなり縁を切りました。 もうその時には暑いのを我慢して長袖を着て傷を隠しながら自傷行為を繰り返していました。 1度先生に相談し、とても親身になって話を聞いてくれたのですがそれでも私の心は収まりが聞かず。 そしてまた春先になると自然と自傷行為は収まるというのを5年くらい続けています。 またもう少しで秋が来ます。 とても怖いです。今年はいつもより友達に恵まれた年なのでいつものように病んで友達を失いたくありません。 これに病名というものはあるのでしょうか? また、改善方法などはあるのでしょうか? 語彙力、文章力のなさのためとても読みにくく状況も伝わりずらいと思いますがよろしければアドバイスお願いします。