• ベストアンサー

赤ちゃんに食べさせていい物

今10ヵ月の子供がいます。離乳食をやってましたが、今はほとんど大人が食べてるのと同じです。まだ、イカとかタコはあげたことはないです。あと、しいたけとかキノコ類もあげたことはないです。しいたけなどはいつくらいからあげても大丈夫ですか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

いかやたこは火を通すと逆に硬くなり噛み切れないので まだ歯で噛めない10か月の時点では早いと思います。 しいたけは消化が悪くそのままうんちででてくるかもしれませんが、 こまかく切ってあげたら別にあげても問題はないと思います。 とろみをつけてあんかけ風にしてあげると食べやすいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#129811
noname#129811
回答No.2

いか、たこ等は火を通すと固くなりますしアレルギーが出易い食材(親は食物アレルギーはありませんが)なので幼児食になってからあげました。 キノコ類はクセがないしめじとエノキ等刻んでとろみをつけてあんにしたりしてました。 参考に↓ http://bfrecipe.web.infoseek.co.jp/class/fishmeat/shellfish/shellfish.html http://bfrecipe.web.infoseek.co.jp/class/vegetable/mushroom/mushroom.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tebiri
  • ベストアンサー率23% (104/450)
回答No.1

 きのこ類は、みじん切りにしていろんなものに混ぜてました、  結構、飲み込んでましたよ^^v  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 乳幼児に食べさせていいのは・・・?

    子どもにどこまで大人と同じ物を食べさせてよいものかわからず困っています。 私にはもうすぐ3歳になる子どもがいます。 離乳食のころにはいろいろと情報もあって消化のよい物から順に与えていましたが,離乳食を完了したとたん「幼児食」というだけで「大人と同じような食事ができるけど配慮して」という程度の簡単な説明で,よくわからないのです。 生卵や刺身などの生ものは,食べさせてもよいのでしょうか。 新鮮なものなら大丈夫では,というような回答が過去にありましたが,消化しにくい物ではないのですか? 新鮮の基準ってありますか? スーパーに売っている刺身は幼児にとって新鮮と言えますか? 貝や蛸,イカなどは消化が悪いような印象があるのですが,どうなんでしょうか。 専門的にご存知の方の意見や,私はこうしていたよという声が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 離乳食で食べられるもの

    もうすぐ8ヶ月になる子供がいます。 離乳食を始めて2ヶ月がたちます。中期に入りましたが 食べられるもの・食べてはいけないものの判断に困っています。 今、たまひよの初めての離乳食という本を参考に作っていますが、 のっていない食材もあり、困っています。 例えば、チーズは種類がたくさんありますが、どの種類のものから食べさせたら良いのでしょうか? またきのこ類は食べられるようですが、どのきのこ類でも大丈夫なのでしょうか? 山芋などネバネバしたものは食べさせても良いのでしょうか? 食べられるもの・食べてよいものがわかりやすくのっているサイトがありましたら、教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 赤ちゃん用せんべいの与え方

    離乳食を始めて一ヶ月なのですが、大人が食べているのを見ると欲しがります。でも、毎食離乳食という時期でもないので、困っています。 そんなときにおせんべいでごまかしたりしても良いのでしょうか? 今度外食の機会があるので、いい対策があったら教えていただきたいです。

  • 赤ちゃん・きのこ大丈夫?

    もうじき8ヶ月になる赤ちゃんの離乳食について。 おかゆにゆでたきのこ類をまぜても大丈夫ですか? 今日はまいたけを人参や鶏肉と混ぜて炊き込みご飯風のおじやを 作りたいのですが大丈夫でしょうか? おしえてください!

  • 赤ちゃんの飲み物について

    生後6ヶ月の子供がいます。離乳食の後に飲ませたり喉がかわいた時に飲ませるお茶は大人が飲んでいる家で作った麦茶などではいけませんか。市販されている赤ちゃん用の麦茶でないといけませんか?赤ちゃんを育てた方どのようにされてましたか?

  • 7ヶ月の赤ちゃん

    こんにちは。現在5ヶ月の子のママです(^^) 12月に家族旅行にいく予定をたてているのですが、離乳食について質問させて下さい。 いま現在10倍粥を毎日夜に2さじほど食べさせています。 それ以外は完全母乳で一時間半から二時間ごとの授乳をしています。 旅行にいく12月には子供も7ヶ月になり離乳食も量が増えたりするとおもうのですがまだイメージがうまくできません。 7ヶ月の赤ちゃんにとって離乳食はすでに主食という感じになっているのでしょうか? 5ヶ月の現在は上手にごっくんできる練習段階だと思っているのでお粥から栄養をとらしているという風には思っていないのですが。。 旅先旅館での離乳食はレトルトを持参して食べさせないと赤ちゃんはおなかがすくのかなぁ。。と。 母乳だけではもう足りないのでしょうか。 まだ離乳食をもりもり食べる姿が想像できなくて質問させてもらいました。 先輩ママさん回答よろしくおねがいします(^^*) あとおすすめのレトルトの離乳食があったらぜひぜひ教えて下さい。

  • 10ヶ月の赤ちゃんを旅行に連れて行きます。

    10ヶ月の赤ちゃんを旅行に連れて行きます。 食事の場所なんですが、テーブル席の宴会場と、座敷の個室があるんですが、 どちらがいいんでしょうか? 普段はテーブルで離乳食を食べさせています。 低い机だと手を伸ばしてくるので危ないです。 現在9ヶ月でまだ立てませんが、来月の旅行の時にはもしかしたら つかまり立ちぐらいはしてるかもしれません。 できれば離乳食の後におっぱいをあげたいので個室の方がいいかなとも思いますが、 お膳の上をひっくり返して危ない気もします。 テーブルだと離乳食を食べさせるのは簡単ですが、その後すぐに部屋に戻っておっぱいをあげないと 泣きますし、泣かないくらい離乳食をいっぱいあげてしまったら朝までおっぱいをあげられず、 おっぱいがパンパンに張ってしまいそうです。 部屋で赤ちゃんの離乳食とおっぱいを済ませてから大人だけで食事すると、 離乳食とお風呂と寝かしつけの時間がずれてしまいます。 そうかこの際、一日ぐらいは生活リズムが崩れてもきにしなくてもいいんでしょうか? 1ヶ月先にどんな状態になっているのかあまり想像がつきません。 10ヶ月の赤ちゃんの、旅行先での食事をどうしたらいいかアドバイスお願いします。

  • 赤ちゃんの歯のケアについて

    教えてください。 生後5カ月になる赤ちゃんの歯のケアについてです。 下の歯が3ヶ月から生え始めました。 現在、夜中も合わせて3時間おきの母乳と一回の離乳食を始めています。 夜中の授乳と離乳食は虫歯になる可能性があるそうなので今は歯磨きナップ(歯を拭く、使い捨てのウエットティッシュみたいなもの)を寝る前に使っています。 しばらくこのようなケアで大丈夫でしょうか? もう少し回数を増やした方がいいのか、それとも離乳食のあとに何らかのケア、もしくは歯ブラシを使って歯磨きをしたほうがよいのでしょうか? わたしたち両親とも歯が弱く、子供にはしっかりケアしていきたいと思ってます。 授乳頻度や離乳食開始と早めの離乳食については事情があり、母乳については断乳までおそらくこのペースが続くと思います。 よろしくお願いします。

  • 11ヶ月の赤ちゃんにレーズンパンはあげてもいいのでしょうか?

    11ヶ月の赤ちゃんにレーズンパンはあげてもいいのでしょうか? ちょうど11ヶ月になったばかりの子を持つ母です。 離乳食の際、パン類は、今まで食パンを与えていたのですが、ロールパンもよいとのことを聞きました。 レーズンパンも、11ヶ月の子供に与えても問題ないのでしょうか? 教えてください。

  • 5ヶ月の赤ちゃん、グッズについて

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 タイトル通り、5ヶ月の赤ちゃんについてです。 離乳食を始めましたが、我が家にはまだお座りグッズがありません。 片手で子供を抱っこして、片手で食べさせていましたが、ダイニングテーブルであることと、子供の腰が据わっていないことから、姿勢が気に入らないらしく暫くするとグズリ始めてしまいます。 ためしに、少しリクライニングを上げたバウンサーに寝かせて食べさせたところ、大人しく食べてくれました。 そこで、質問です。 離乳食を食べる時に、専用の椅子?テーブル?を買った方が良いでしょうか? 買うとしたら、お勧めのものはありますか? バンボを買おうかと思っていましたが、子供の足が太めなので、すぐに使えなくなるかなぁ…と迷っています。 あまり邪魔にならず、できればダイニングテーブルでも使えるものがあれば教えて下さい。 ちなみに、通販で、大人用のダイニングチェアに設置するクッション(高さ調節とベルトで体を固定できるもの)は購入したのですが、使用適齢は10ヶ月~のものなので、今すぐは使えないようです。

このQ&Aのポイント
  • ポケトークS Plusを購入する際のキャッシュバックについて、ソースネクストさんのサイト以外でも適用されるか、またキャッシュバックの方法について教えてください。
  • ポケトークS Plusの通信方法について教えてください。グローバル通信付き、SIMカード、Wi-Fiなど、どのような通信方法が利用できるのでしょうか。
  • ポケトークS Plusのお困りごとについて、具体的な詳細をお知らせください。データ通信ができない、設定方法がわからないなど、お困りの内容を教えてください。
回答を見る