• 締切済み

重度障害児の受診拒否

わが子は、重度障害児なんですが風邪をひいたみたいなので、地域の診療所に行ったところ、診察室に入るなり『重度の子は診察できません』といわれ、まったく診察して貰えませんでした。 あまりのショックに頭が真っ白になり、何も言えずに帰ってきました。 でも、あっぱり持病以外の病気時に地域で診察を受けれないのは今後もこまるので、このような病院がなくなるように何かできないでしょうか? 重度の親からは予防接種を断られたこがあると聞いたこともあります。 あわせまして、アドバイスをお願いします。

みんなの回答

回答No.4

まず質問者様がよくお勉強なさってください。 感情だけでお子様を危険に晒したいのですか? その医院にお子様の障害についてのカルテが無い以上 副作用が出るかどうかわからないので 一般用の薬も小児用の薬も使えないのです。 「普通は副作用なんか出ないのだから 風邪くらい診てやってほしい」とおっしゃるでしょうが 万一副作用が出たら当然クレームをおつけになるでしょうし クレームにかかわらず医者の責任になります。 そのようなリスクは負えません。 患者は質問者様のお子様だけではないのです。 お気持ちはわかりますが、今後に備えてかかりつけ医に すぐに診て貰える体制を質問者様のほうで整えてください。 御質問の内容とお礼内容を見るに完全なモンスターです。

takuya-ta
質問者

補足

副作用の無い薬は無いと思っています。 でも、今回の件ではわが子の障害(知的)の内容や疾患の有無、 わが子に触れることなく拒否されたことが納得できないし、 話を少しでも聞いてもらって、情報不足や障害の内容から判断 してうえで断られるのであればしょうがないと思っています。 (以前に頂いた薬の種類も参考になるかと分かるように 書き残しておいたりしたのですが伝えることさえできなくて) でも、今回の件で世間では、私がモンスターとの評価 は、私にとっては勉強になりました。

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.3

先天的か後天的であるかに関係なく、心身でも身体でも中程度以上の障害と言われる状態の人では特に、表に見えている部分だけではなく、隠れている部分で、脆弱や過敏が原因で、障害のない人とは異なる反応を見せることが多いです。 刺激に過剰な反応を見せたり、薬剤や治療に対して副作用が大きく発現したり、劇的に作用したりです。 その反応時期や反応の度合いは、起きることを予測できても、ドコでドノくらいということを予測する事はできません。 もちろん、全く健康人と変わらない場合もあります。 従って通常で予想する診療時間より長く診療時間がかかる場合が多いです。また治療も「早く確実に効く」事よりも「間違いが起きない」治療しかできなくなります。 医院が断る理由は、事の善し悪しを別にして様々あると思います。 一つは反応が判らないので、反応の程度を観察しながらという事になり、即時対応が難しい事。 もう一つは、経営的に、例えば5分の診察予定が長く取られる事を嫌がるということ。 後者は一見、医道に反すると思われがちですが、医療で生活している医師も「武士は喰わねど…」などというわけには行きません。 「医者は儲かっているじゃないか」という人もいますが、あれは医者だから金持ちなのではなく、金儲けをしているから金を持っているのです。 一方で医療縮小を迫られたり、破産している医院が多いのが、その証拠です。 一つには福祉の精神ではなく、収益や偏差値で医者になった人が増えた事に原因があります。 一つは医療費大幅削減の大号令で、内容の精査も対策もせずに費用を下げてしまった事が原因でもあります。 産科や小児科のように、好結果を得られなければ訴訟を起こす、また事務的に医師の責任にしてしまってきたという司法にも原因があります。(その弁護士や裁判官もまた、正義の為ではなく、収益と偏差値でなった人間ですから) 上記の全てが絡み合い、現状では、面倒な事は避ける。ナントカしてみようという努力的な考えを捨てざるを得ない環境が医療では出来上がってしまっているのです。 >「このような病院がなくなるように何かできないでしょうか」 こういう医療機関を不適切というのは安易で、個別に攻撃したり、無くそうと運動するのは至極簡単ですが、これは対症療法でしかありません。 そういう医療機関を造り上げたのは社会です。 医者になりたいと思う大志よりも偏差値で医師になる事を是と選択したのは社会です。(利益優先の医療人を育てたのもこの範疇) 人としての最低の生活の保障を捨てて自由競争原理を導入したのも社会です。(そう判断する人の社会を作り上げたのも、弱者を蹴落とす事を是とした社会が原因) マニュアル範囲内での医療を是、努力も「結果が得られなければ悪」としたのも社会です。(小学校では自分の名前でも習わない漢字を書くと怒られますよね) 医者をナントカするよりも、医者を育てる畑をナントカしなければいい医者は生まれません。 実が成れば何でもいいという畑では、美味しい実はできませんし、そんな雑木林のような畑で「肥料代が嵩むから」といって肥料をケチれば、他から栄養を奪い取る雑草しか育たないのは自然の理です。 現代は、専門家が同業者を憂いても解決しないと理解し始めています。 しかし、畑を替える事が出来るのは、やはり社会でしかありません。 個人的対策法としては他の方の回答にもあるように、障害の有無に関わらず、健康なときから通う「かかりつけ医」を作ることです。 普段の体質や体調が判っていれば、かなり間違いのない治療や処方が出来るはずです。 現在かかっているお医者さんから紹介してもらうか、健康なうちに問い合わせてかかりつけを見つけるのがいい方法だと思います。

takuya-ta
質問者

お礼

ありがとうございます。 地域でよい畑で育ったお医者さんが いる病院を捜します。

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.2

こんばんは(^。^) かかりつけの先生に見ていただいたほうが良かったんじゃないでしょうか? 重度障害児(身体のほうですよね?)のお子さんならばなおさらそうです。 診療所というのは小児科ではないのですよね? わたしも休日夜間診療所で子供を診てもらったことがありますが、当直の先生が内科専門だと子供用の薬は出せないといわれましたよ。(小児科で出す薬と内科で出す薬とは違います。この場合出るのは内科の薬です) なので、いつも最後には「良くならなかったらかかりつけの先生に診てもらってください」といわれますよ。 薬によっては副作用も出ますし、医療機関にしてもそのようなお子さんに対しては健康な子供よりしっかりと管理しなければいけませんからね。 かかりつけの先生が市外の病院なら、同じ地域でよい先生がいないか聞かれてはいかがですか?

takuya-ta
質問者

お礼

地域の方の情報を集めて、わが子に合う地域の病院を 捜してみます。 ありがとうございます!!

takuya-ta
質問者

補足

かかりつけの先生は、付属病院なので電車で移動して 何時間もまって、その日が勤務の曜日じゃなかったら 次の週まで・・・・待つことになるので無理かなと 思います。 風邪などの時はいつもは違う診療所に(断られた病院と同じ地域) 行っていたのですが、最近になって先生が引退されて病院を閉められたので捜さなければと思っていた矢先でした。 まさか断られるとは、思ってもしてなかったので・・・・情報不足ですね。

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

大人の風邪薬にも副作用があるのは御存知ですか? 子供のくすりにもありますが、あくまでも一般的な子供に対しての薬なのでどのような副作用がでるかわかりません、最悪心臓麻痺が起きて死亡する可能性があります。アレルギーでも非常に過大な反応が出る場合もあるので、重度障害児に薬をだすのは冒険なのです。人体実験でもいいなら別ですが、普通はそんな冒険は出来ないので、診療を断ります。 専門医に診て貰うのが一番です。じゃないと、注射1本打って、ショック状態に陥る場合もあります。持病やアレルギーなどがあると普通の病院には通えないというのが問題ですが、 >このような病院がなくなるように何かできないでしょうか? ただでさえ少ない病院がなくなるのは問題ですよ。 自分が持って生まれた弱点ですが、それを他人のせいにするのは大人気ない行為と感じます。私はいつ死ぬかわからない持病を心臓に抱えて生まれました。今のところまだ生きていますが、いつ死ぬかはわかりません。不幸は不運として受け入れていますが、他人の責任にしたことは無いです。

takuya-ta
質問者

補足

なくなる・・・・・の意味が違うように思います。 私は、病院がなくなるのではなく、受診拒否が なくなることを願っていますよ。

関連するQ&A

  • 病院で診療拒否

    重度障害児の子供が風邪気味だったので、地域の診療所に行ったところ診療室に入るなり『重度のお子さんは診察できません』と言われて、診察して貰えませんでした。インフルエンザはすでにかかっており、普通の風邪(素人ですが)だと思うのですが!!←このことも伝えましたが・・・・。 怒りを通り越して悲しくなってしまい、頭の中が真っ白になり、そのまま帰ってきました。 このような病院を無くすために、何か行動することはできないでしょうか? 重度障害児の親から以前に予防接種を断られた・・・・・と 聞いたこともあります。この場合は、かかり付けの総合病院に行っていたそうです。(かなり時間がかかりますが・・・)

  • 軽度の障害から重度に

    ずっと発達障害を疑ってた2歳1ヶ月の息子を専門医にみてもらいにいきました。 普段の様子を話し、息子の様子をみてもらったところまだ2歳だからはっきりした診断名はつけれないけどその先生がみたところでは広汎性発達障害のボーダーと軽度の間といわれました。 障害があることは確信しつつもショックでしたが、やっぱりか~という感じでした。この歳で軽度といわれててもやはり軽度から重度になることもありえますよね? 前に、普段別の病気で通ってる病院で発達検査をした時は自閉症な感じはしないとか知的の遅れは今のところないと言われ様子見ですがこの先は知的も遅れてきたりもありえますよね 先のことを考えても仕方ないけどこの子は養護学校に行くのかな~とか考えてばかりいます‥

  • 保育園ですが…

    現在8ヶ月になる女の子を子育て中です。 家庭の事情で早ければ後2ヶ月くらい経ったら保育園に入れようと思っているのですが、保育園で染される病気は風邪が多いと思うんですけど 他にはどんな病気を染される事がありますか? ポリオなどの予防接種をまだしていないので…。 ポリオは小児麻痺の予防接種って聞きました。 小児麻痺は風邪みたいなモノで高熱が出て痙攣するって知り合いから聞いて、そこまでなったら障害が出ちゃうよ!予防接種してないと染るよっ!って聞かされて内心、心配です。 保育園に預ける事によって、麻痺や障害を伴うレベルの風邪などを染される事などはあるのでしょうか?

  • インフルエンザの予防接種を受けたいが・・・

    予防接種といえど,お医者様の立場から考えると,かかりつけ医で受けてほしいものですよね.私のかかりつけ医は社内の診療所ですが,ここでは予防接種を実施していません. 特にお医者様に伺いたいですが,予防接種は事前の診察で可否を判断すると思いますが,初診で予防接種だけに行くと迷惑なものですか? よろしくお願い致します.

  • 猫が腎不全と診断されました

    まだ1歳にも満たない猫ですが 先日猫の予防接種を受けてから嘔吐が止まらなくなり 前まではすごくたくさん食べる猫だったのですが 急に何も食べなくなってしまいました。 医者からは「予防接種を受けた日は吐いてしまう可能性がある」 と言われていたので特に心配しませんでしたが どうも期間が長いのでもう一度診察に行くと 風邪ですねと言われまして 薬を上げてても一向に良くならないので 次はもっと大きな病院に連れて行くと腎不全と診断されました もともとの持病だそうで予防接種などの刺激で発病したのだろうと言われましたが どう考えても納得が行きません 前の病院で検査は行われていたし 予防接種前にも行ったはずです ならその時に腎不全と発覚するのではないでしょうか? なんで今更三度目の検査で発覚するのでしょうか? また発病が予防接種をしたときと丁度重なっているなんてありえるんですか? いい回答お待ちしております。

    • ベストアンサー
  • 予防接種の料金について(インフルエンザ)

    数年ほど前から、今ぐらいの時期に季節性インフルエンザ の予防接種を受けています。今回、初めての内科医院に 行ったところ、自費の接種料+初診料を請求されました。 昨年行った別の内科医院では保険証の提示も求められま せんでしたし、接種料のみでした。もちろん風邪等の診 察は受けていません。 予防接種はもう受けてしまったし、始めに「診察料が別 にかかります」と言われたので、何の疑問も持たず帰って きてしまいましたが、なんか腑に落ちません・・・ 今年から診療報酬の規定が変わったとか、何かご存知の方 がいらっしゃれば教えていただきたいです。

  • 肺炎球菌ワクチンについて

    私は、先天性心疾患などの複数の基礎疾患があり、 一度風邪をひくと長期間治らず、悪化させて 気管支炎や肺炎になったこともあります。 最近、肺炎は予防接種で防げることを知りました。 が、風邪から肺炎になった時の経験と、予防接種の効果が いまいち一致しないというか、ぴんときません。 風疹やインフルエンザと違い、 肺炎は、風邪やインフルエンザ、薬の副作用が原因による 二次的な病気というイメージがあるからです。 予防接種しておけば、今後のリスクは減るのでしょうか。

  • 質問しただけで診療費??

    無知な私です。ご了承ください。 先日、子供のインフルエンザ予防接種の為、病院に行きました。 母親である私が「おたふく風邪」をまだやっていなく、抗体検査、接種がこの病院でできるか?をついでに聞こうと思い行きました。 受付で「おたふく風邪の予防接種は、こちらでできますか?」とお聞きしたところ、「少々お待ちください」と待たされました。 しばらくしたら「接種はできます。お子さんが診察室に入られましたら一度、院長の方に聞いてください」と言われました。 その後、子供の予防接種が終わり、質問しようとしたら「はい!次はお母さんかな・・・はい。座って」とカルテを広げ私を見ました。私は正直??????と思いました。(あれ?質問だけなのに何故にカルテ?次はお母さん??) あれ?と思いながら、予防接種を受けたほうがよいか?大人になって「おたふく風邪」になったら重症化するか?など簡単な質問をし、結果、接種することになり、別部屋で看護士さんに予約日など決めました。 そしてお会計・・・子供のインフルエンザ接種代とプラス私の質問の時間代も診療代2780円(実払い870円)として請求されました。 病院で先生に質問だけでも、請求されるものなんでしょうか?受付で「接種できます」と言われていたので、その場所で「接種お願いします」と言っていれば請求はされなかったのですか? どうもスッキリしないんです。カルテに何を書くわけでもなく、診察を受けたわけでもなく。しかも、子供のついでにって気持ちです。 子供の小児科などは、分からないことや予防接種の質問をしても、受付で看護士さんが教えてくださり診療費なんて請求されたこともなかったのに・・・。(今回は内科に行きました) 今までこの病院では、風邪の薬でも、たくさんの種類の薬が処方されたり、あまり患者さんがいなかったり・・な病院です。 たかが870円・・されど870円。教えてください。

  • 予防接種の順番を間違えました!教えてください。。

    こんにちは。もうすぐ7カ月の子供がいます。 2人目なせいか私がのんびり構えてしまっていたことと、3か月過ぎてから風邪ばかりひいてしまってなかなか予防接種を受けられずにきました。 3か月の時にBCGを接種したのみです。 今も少し風邪気味ではあるのですが、昨日病院が年末年始のお休みに入る前にと慌ててインフルエンザの予防接種を耳鼻科で受けさせました。 今日、小児科で健診(出産した産院で健診のみで病気の診察や予防接種はしてくれません)だったのですが、医師になんでインフルエンザが先なんだと注意されてしまいました。 DPTを先に打つべきだったと言われ、インフルはそんなに心配しなくてもいいから2~4週間後にインフルエンザではなくDPTを打つよう言われました。 ちょうど2週間後から遠方の私と主人の実家に数日ずつ帰省する予定なので早くても予防接種を受けるのは3週間後になりそうです。 インフルの予防接種は1週間あければ打てると聞いています。 なら1週間後にインフル2回目、その後2週間後にDPTを打てばいいのでしょうか? また、今後どんな予防接種をどの順で打っていけばいいのか・・また、2つ同時に受けられる予防接種などありましたら教えてください。 私も上の子供もアレルギー体質なので、本当は体調が万全な時に間隔をあけて打っていきたかったのですが、考えが甘かったようで反省しています。 上の子供とは年が離れており予防接種の間隔などすっかり忘れてしまっているし、肺炎球菌など、以前はなかったものもあるようで・・悩んでばかりです。 どなたかアドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • メディケアや重度障害児の医療費負担について

    1年後、夫がアメリカへ3~5年駐在することになりそうです。 我が家には重度の障害を抱えた子ども(7歳)と健常の子ども(4歳)がおります。 上の子は胃ろう+人口呼吸器使用で訪問診療や訪問看護など手厚いサポートを受けながら在宅で問題なく過ごせています。 国に指定された難病なので有難いことに毎月の医療費負担も微微たるものです。 そんな我が家に降って湧いた駐在の話に今とても動揺しています。1~2年なら単身赴任で行ってもらおうと思えますが、5年となると可能ならば家族で一緒に行きたいのです。 そこで1番気にかかるのが、アメリカでの医療費負担です。調べてみると高齢者や重度障害者を対象としたメディケアという国の公的保険制度があるらしいのですが。 これは、保険料納付歴のないいきなり日本からやって来た駐在員の家族にはやはり適用されませんか? やはりアメリカ国籍やグリーンカードがないと無理ですか? またメディケア対象外となった場合会社が入っている民間の医療保険会社に入ることになると思うのですが、我が子のように高額な医療費が予想される場合は保険会社の方から加入を拒否されることもありえますか? その他にもアメリカでの重症心身障害児の生活など情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、どんなことでも良いので教えてください。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう