• ベストアンサー

既に契約してしまったNHK受信料の解約

tsubu_mの回答

  • tsubu_m
  • ベストアンサー率29% (106/357)
回答No.2

一応、納税と同様に義務なんですよね…。 テレビを捨て、今後も買って視聴する気は無い。 と主張したらなんとかなるのかな…。 なんともならないかぁ。 一応、義務だからなぁ。 …と言うわけで、無理ですよ。

mantel
質問者

お礼

tsubu_mさん テレビを持って、テレビを見続けたいのに解約するっていうのは、 無理ですかね。。。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • NHK受信を解約したそのあとのこと

    OKWebでNHKの受信の解約のしかたをいろいろ調べました。 海外転勤といえば解約用紙を送ってくれるというので 取り寄せました。 さっそく解約しようと思うのですが その後に起こることと対策を教えていただきたいです。 とりあえず海外転勤はあくまでも予定で 取りやめになりました。 うちはテレビを見ていません。 だからテレビとアンテナはつながっていませんので テレビを設置しているとは いえないので 受信料は払いません。 こんな感じでよいのでしょうか? また、集金人が来たときには 今まで収めた受信料はNHKが不正に横領して 受信料として使っていないので 横領した何百億を返してください。 出来ないのなら、今まで払った受信料 全てを返してください と、言ってみても いいのでしょうか?

  • NHK受信契約の解約について

    質問の件でNHKコールセンターに解約の電話をしました。 5年前の引越しと同時にテレビを処分したのですが、NHKのことは全く気にしていませんでした。 でも、請求書は来るし集金人も来るので、はっきりした方が良いと思って電話をした訳です。 5年前からテレビ受信していない状態だと伝え解約の申し出をしました。そして、解約用紙を送ってくださいとお願いしたのですが、出来ませんとのこと。なぜ送ってくれないのか尋ねると担当地区の判断が必要なので無理とのこと。 引越しと同時に受信料支払い口座を解約していたので5年間未払い状態になっていました。それが引っかかるらしく解約用紙は送れないそうです。 受信できないと申し出ているのに釈然としませんでした。 皆さんもこんなご経験はありますか? 或いは、これが普通で私がおかしいのでしょうか。

  • NHKの受信料 解約したい

    昨日NHKの受信料の契約をしてしまいました。怖かったので言われるがまま契約書にサインしてしまったのですが、今では後悔でいっぱいです。 4月から支払いが始まるのですが、契約してしまったからには1回分は支払ったほうがいいのかと思います、、、。 でもNHKは全くといっていいほど見ないので一刻も早く解約したいです。 なのでいくつかお聞きしたいことがあります。 (1)支払い方法は口座振替の6か月前払→後に電話で継続振込の2か月払いに変更しました。(もし解約手続きがすんなりいかなかった場合、支払い拒否する為です。意味があるのかわかりませんが、、、)一応銀行に行って受信料支払い停止の手続きをしたほうがいいのでしょうか?また、NHKには口座番号など知られているので、継続振込で払わないなら口座振替で払わされるということはあるのでしょうか? (2)昨日契約したのですが、すぐ解約はしないほうがいいでしょうか? (3)解約するとき効果的な言い分はどれですか?また他には何がありますか? 『テレビが壊れて写らなくなってしまった』 『実家に帰るために引っ越しする。(実際は引っ越しません。実家は受信料を支払っている。)』 長文失礼しました。 どなたかアドバイスよろしくお願い致します。

  • NHK受信契約の解約について

    先日、NHKの受信契約をしてしまいました。しかし、私は生活が厳しく、2ヶ月に一度の3000円の集金でも苦しい状態です。コールセンターに電話で「TVを知人に譲ったので、家にはTVがないので解約したい」と申し出て解約することは可能でしょうか。またその場合、集金員が家に入って確認するということもあるのでしょうか。

  • NHKの受信料について

    オートロックのマンションに住む友人は 不信人物が入ってきたりするのが怖くて、 知り合いが事前に電話で知らせて行く時しか玄関のロック解除をしないので、 NHKの集金が来ても一度もドアを開けたことも無く勿論受信料も払ったことはありません。 そんな不公平に不満を持ちながら一戸建ての我が家では受信料を8年程渋々ながら支払ってきましたが ここ数年のNHKの不祥事に嫌気がし 支払い拒否をしていたところ3万円程の請求が郵送でありました。 受信料に関する相談者の方に契約解除を薦める回答がこちらでありましたが 私は只、集金人から払うように言われて払ってきただけで 一度も契約をした覚えがないのですが 受信料を払うときに渡される領収書が契約書のようなものなのでしょうか?

  • NHKの受信料は、払わないといけないですか、

    NHKの受信料は、払わないといけないですか、 妹が、最近アパートで、一人暮らししたんですが、 最初は、「テレビは、見ない」と言ってたんですが。 すぐ集金人が、来て「受信料払ってください」ときたみたいです。 しかしテレビ無いといわれそれ以降来なくなったんですが。 最近テレビ買ったんですが、集金人来ないみたいで、1年くらい払ってないみたいです。 これは、あとから請求とかくるんでしょうか。

  • NHK受信料解約するためには

    どうしたらよいのでしょうか? 昨年結婚をしたので年末に新居に引越をし、1月にNHKの集金が来たときに私が支払いました。 ところが、主人には支払うつもりはなかった(NHKの不祥事等の理由)ので、これからは払わないつもりでいるのですが、いったん払ってしまって、その後支払い拒否をした場合は、この先ずっと未納金として蓄積され請求されると聞きました。 そこで受信料支払いの解約をしたいのですが、世帯主に支払うつもりが無かったのに、とりあえず私(妻)が支払いをしてしまったというような理由で解約できますか? また、解約の理由としてどういった事であれば受理されるのですか?

  • NHK受信料は解約できるか

    今から5年前、社会人1年目でアパートで一人暮しを始めた頃、呼び鈴がなったのでなにも考えずにドアをあけると、NHKの集金の人でした。  その時は受信料はみんな払うものなのだと思い、銀行引き落としにしてしまい、現在も払っています。  そしてこのたび転職することになり、アパートをでて実家から通うようになるのですが、その場合は正規にアパートのNHK受信料の解約(?)はできるのでしょうか。できなければ詐欺だと思いますが、念のために質問します。(NHKに問い合わせるのもなんとなく気が進まないので)  宜しくお願いします。

  • NHK受信料について。

    NHK受信料について。 テレビ(ブラウン管)が邪魔なので捨てました。他にチューナーがなく、ラジオ・ワンセグこそありますがNHKは見れなくなりました。 ワンセグなんか小さくてみるきしないので、NHKを解約できるんじゃないかと思うんですが、どうなんでしょうね? また、その後集金係は来るんですかね? 仮に解約出来るとしても、毎回集金係が来て毎回事情を説明しないといけないなら面倒だし。 フルセグチューナーなんていつでも買えますし… どうなんでしょうね?

  • NHK受信料解約について

    一人暮らしの兄が、半年ほどまえにテレビが故障し、それ以来テレビを見ていないのにNHK受信料の請求書(?)が届いて困ると言っています。 新しいテレビは薄型テレビがもう少し安くなったら買うとのことで、テレビが壊れてからというもの、請求書は見ないでそのまま捨てているとのことです。 しかし最近受信料徴収に関し、法整備をするという話も聞くので、テレビがないのならきちんと解約の手続きをした方がいいと思っています。 見ていないとはいえ、解約の手続きをしなかった兄も悪いと思うので、その分の料金は払った上で解約すればいいと思うのですが、具体的にどのように前までの分を払った上で解約できるのでしょうか。 それとも、例えば「いつからテレビはないので、いつからの分は払いません」と言うことができるのでしょうか。