• ベストアンサー

全業種一覧がcsvで欲しい

1、マーケティングのため、日本の全業種一覧が欲しいです。 FAX番号とかじゃなくて、 大工 漫画家 ピザ屋 歯医者 弁護士 みたいな、すべての業種一覧表です。できれば細かく。 2、ほか、日本のすべての企業の情報、すべての個人事業主の屋号情報もほしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.1

(1)業種に名前を付けたら、定義しないといけないので 日本標準産業分類を使うのが現実的では? 総務省統計局のHPからエクセル等にコピペして 加工(VBA使えればちと楽できる)。 http://www.stat.go.jp/index/seido/sangyo/19-3.htm またはCD-ROMを手に入れるか、国会図書館に行く(閲覧だけかも)。 CD-ROMからcsv取り出せたかは覚えてないです。 数年前は大きな書店で手に入れられました。 http://rnavi.ndl.go.jp/books/2009/04/000007597213.php (2)全ては無理でしょうし、そんな必要もないと思いますが。 有料ですが、D&BのTSR企業データベースとかが現実的でしょうか。 場所によっては閲覧できます。プリントアウトは有料だったと思います。 例えば都立図書館など。 http://www.dnbtsr.com/database/index.html

関連するQ&A

  • 個人事業主ではないフリーランスでも屋号はつけられますか?

    フリーランスで仕事をすることを検討しております。 ただし準備の関係から、多少なりとも収入が入る可能性は来年度2月以降、 その年度の収入が個人事業主として登録する意味をもつ20万円を超える可能性は低いと考えています。 よって、最初は個人事業主として登録はせず、 軌道に乗ったばあいに個人事業主として登録したいと思っております。 個人事業主でない時期から、個人事業主に変更した後も使えるような「屋号」を使いたいのですが 個人事業主でなくても「屋号」は名乗れるのでしょうか。 また、その際に、同業種で類似の屋号があるかどうかの確認は必要でしょうか? 最近得た情報の中では 個人事業主開業のルーティーンに「類似屋号のチェック」を入れているものと 住所の地番まで同じでなければ、そもそも屋号の類似をチェックする義務はない、とするもの 双方あったのですが、 そもそもこれはどちらが正解なのでしょうか。 以上、2点+α、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 個人事業の開廃業等届出書

    独立するに当たり個人事業の開廃業等届出書を税務署に出そうと思うのですが書類の中に事業の概要を書く欄があります。 複数の異業種の事業をやっていこうと思ってるのですが、やろうと思ってることすべて書かなくてはいけないでしょうか? ここに書いて提出してしまったら他の事業はやってはいけないのでしょうか? また屋号も複数作る予定なのですが屋号の欄も複数書かないといけないですか?代表的な屋号ひとつで良いですか?

  • フリーウェイ経理lite 無料版 初回登録画面

    フリーウェイ経理lite 無料版のインストール時の初回登録画面について、 個人事業主(屋号有り)で、入力画面の業種は個人で、「会社名」の欄には屋号を入れています。 自宅のみで事業を行っています。他の入力欄の「会社情報1」「事業所情報1」「氏名」「団体名」それぞれどちらに何を入力すれば一番良いでしょうか? ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • 教えてください

    どなたか教えてください。 今、個人事業主で2つの業種(飲食業 建設業)をしています。 片方に専念するために片方を廃業使用と思います。 この場合の届けは、廃業届けを出して、新たに開業届けを 出した方が良いのでしょうか? また、申告書の屋号が、今回辞めようとする方なのですが、 あまりに、業種とかけ離れた名前の為、 この屋号と言うのを変更して、継続というの形もできるのでしょうか? 今まで、各種申告書等には、業種 飲食業(建設業)と 書き込んでいました。 よろしくお願いいたします。

  • 郵便振替用紙の記入について

    郵便振替用紙の記入についてお尋ねします。 私は個人事業(会社等の法人ではなくいわゆる自営業)として書籍のネット販売をしようと考えております。 代金の回収方法について、郵便振替用紙による料金回収(お客さまに郵便振替用紙を送り指定の郵便口座に入金してもらう方法です)を考えております。 この場合、事前に郵便局で振込用口座を作ることになります。 この口座について、個人事業の場合は口座名義が「屋号・事業主名」というように屋号の後に必ず事業主名つまり「個人の名前」が付きます。 ここからが質問です。 郵便振替用紙の「払込取扱票」と「払込票」には加入者名(つまり口座名義人)の記載欄があります。この記入欄について、 屋号の名前が長く、事業主名を加えると欄に収まりにくい場合 又は ネット販売のためできるだけ個人名を表示したくない場合 などにおいて この欄に記載する場合、 ・事業主名を省略して「屋号」のみを記載しても差し支えないのか? それとも ・事業主名を省略することはできず必ず口座名義のとおり「屋号・事業主名」をすべてを記載しなければならないのか? どうなのでしょう? 郵政事業等に詳しい方教えてください

  • 事業内容の照会が届きました

    本日、税務署から「事業内容の照会」というお手紙が届きました。 私は昨年の8月から個人事業主として仕事をしています。法人化はしていません。 これは回答内容によっては、課税される可能性があると言うことなのでしょうか? 私の仕事は、マーケティングリサーチの報告書を作成したり、プロモーションを企画し、ディレクションを 担当したりしています。まあ、マーケティングに関する業務全般をやっています。 一般人を相手に仕事をしている訳ではなく、取引先はすべて法人になります。また仕入れはゼロです。 外注も使っていません。収入に関しては源泉を受けているところと受けていないところがあります。 報酬の受け取り方は、仕事の完成で報酬を得る形になっています。 個人の事業税の場合第1種~第3種あり、その業種に入れば納税義務があるとの事ですが、私の場合は、 いかがなものでしょうか?見た限りでは、該当する業種がないのですが、その判断は税務署にゆだねられる ということでしょうか? すみませんが、アドバイス頂けましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 同一住所で同一屋号の個人事業主はマズイ?

    主人がこの夏で会社を退職し、個人事業主になる予定です。 年内は準備期間にあて、 本格的に活動を開始するのは来年からになりそうです。 屋号をどうするかは決めてないのですが、 私自身がすでに数年前から、個人事業主=フリーランサーで 電話やFAXのことなどを考えると 同一屋号にしてもいいのかなと思っています。 (ちなみに私自身は青色で確定申告しています) ただ、以前、知人が同じようなスタイルをとろうとしたら、 同一住所で同じ屋号、しかも似通った業務内容の場合、 好ましくないというようなことを税務署で言われたそうで、 法人にしたという話を聞きました。 我が家では今のところ、法人にするつもりはなくて、 どちらかを一方の専従者にすることも考えていないのですが、 ひょっとして、数年後に法人成りする可能性がなくもないので 同一屋号のほうがなにかと便利な気もするのですけど、 上記のようなスタイルはマズイのでしょうか? ご意見をうかがえれば幸いです。

  • 個人事業主。屋号と固定電話はあったほうが…?

    初めまして。質問がありますのでよろしければ教えて下さい。 大学在学中から細々と始めていた事業(といっても小遣い稼ぎ…)が、卒業後からだんだん大きくなり 税金を納めないとならない…個人事業主として税務署へ登録…といった展開なのですが、 税務署へ個人事業主として登録する際、ズバリ屋号はあったほうが良いでしょうか。 屋号があったほうが格好(というか表面的ですが信用)を得られやすいようですし、かといって屋号があると 領収書のあて名が私宛か屋号宛か、、ややこしくなりそうです。 事業というほどのものではないのですが、海外からの輸入、国内でインターネットを通じた販売です。 あと、自宅を事務所として使用しているのですが、固定電話が自宅用に1つしかなく、これまでは全て携帯電話で通していました。 固定電話を専用に用意した方がよいでしょうか。 個人用のクレジットカードを新たに作る際、必ず屋号の有無を聞かれるので 将来、個人向け/事業向けのなんらかの融資を受ける際に、屋号と固定電話があることは有利になるのでしょうか。 また、クレジットカードによる決済を導入しようと考えています。 決済サービス…クロネコペイメント、イプシロン、NP、など色々ありますが、 どこも当然加盟店審査があるようです。 その際も、固定電話があることと屋号があることは審査の結果に影響を与えるほど有利に働くでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 扶養について質問です。

    扶養について質問させて頂きます。 来年、個人事業主の妻が妊娠により一時休業します。 妻が私の扶養に入れないか会社に相談したところ、年収103万円以下である事、確定申告をしている事、法務局に屋号の登録をしている事が条件になると言われました。 繰り返しになりますが、妻は個人事業主です。 法務局での屋号の登録は必要となるのでしょうか? 法務局で屋号の登録はしていないですが、確定申告の際に店舗名を屋号として記載していますが、これでは条件に当てはまらないのでしょうか? 無知が故に色々調べすぎて情報処理が出来なくってしまいました。 ご回答頂ければ助かります。

  • 個人事業主、開業に関して

    個人事業主になるにあたって詳しい方、教えてください 主にヤフオク、ネットショップ等の小売業をやりたいのですが もし、その他の業種(例えばサイト運営の収入、自作CD販売等の収入、情報起業的な収入、広い意味でフリーランスとしての個人事業主としての収入)など幅広く手を出した場合もまとめて個人事業主として申告するんですか? それとも業種の内容によって別々に開業しなければいけないんでしょうか?