• 締切済み

1年間傷病手当をもらい退職後親の扶養に入れますか?

就職した会社をメンタル的な病気にかかり退職しました。 実際に働いた期間は4カ月です。給与をもらったのも4カ月です。 給与の金額は月に20万前後です。 約1年間休職し、傷病手当をもらいながら治療 (傷病手当をもらった期間は約1年2か月で、最大でも1年3カ月しかもらえません。)          ↓          退職 なので傷病手当を1年2か月もらい、退職をしました。 これから保険を国民保険に加入するか、もし親の扶養に入れるのであれば入ろうと思っています。 親に確認したところ、扶養に入るためには前年度の収入が130万以下であることが条件であると言われました。 10月末で退職したため、源泉徴収票がまだ手元にありません。 そこで傷病手当が収入とみなされているのかが今現在わからず、国民保険に加入するか、扶養に入れるのかがわからない状態です。 1度このサイトで傷病手当が収入に当たるのかという質問をしたところ、収入に当たるという方、収入には当たらないという方、両方の回答がありました。私自身、知識があまりないのでどちらなのかわかりません。 精神的な病気にかかったためこの先、正社員での就職は断念し、アルバイトでいこうと思っています。 なのでなるべく親の扶養に入れるのであれば、入りたいと思っています。 どなたか詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。                   

みんなの回答

回答No.3

NO.1の方の補足というか蛇足ですが、前年の収入を証明してくれるものは「収入証明書」といって、市区町村の役所で請求できます。(有料です) 前年の収入つまり、去年の収入なんで今年の源泉徴収票は必要ないです。 収入証明書を請求して確認してみるのが一番サッパリするかと思いますよ。 自分の収入ってこういうふうに計算されてるのか・・・と、一度そういう書類でみるのも必要だと思います。 というのも、精神的な病気で長期通院するなら「自立支援制度」が適用される場合があって、これも「収入証明書」が必要になるからです。 いろいろ大変だと思いますがゆっくり少しずつこなしていってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#103303
noname#103303
回答No.2

だから同じ質問を何度しても意味がないですよ。 健康保険上の扶養判定は失業給付他、傷病手当金も含みます。 よって国保に加入となります。 http://www.meitec-kenpo.jp/self_check/check1.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.1

健康保険の扶養に入れるかどうかの判断は一般的に は所得税の対象となる課税収入ではなく、非課税収入 も130万円の枠に入れられてしまいます。 俺の母親は年金暮らしです。でも本人がもらっている 年金は年間数十万円、でも非課税の年金として遺族年金 をもらっているので年間200万超の収入があります。 遺族年金は非課税なので母親は俺の所得税上の扶養に 入っています。でも俺の健康保険の扶養には入れませ ん。理由は年間200万超の収入があるからです。 ado03さんは親の健康保険の扶養に入るわけですから 一番確実なのは親の会社が加入している健康保険組 合に聞けば良いんです。 親の健康保険者証が手元にあれば住所や組合名 が載っていますよ。ado03さんがそこに電話して直に 聞くのが一番確実な方法です。でも手続きは親の 会社を通してになりますけど。 それか親に会社の総務に聞いてもらえば良いんです。 その結果、「扶養に入るためには前年度の収入が1 30万以下であることが条件であると言われました。」 なんですよね。 この収入は課税分だけでいいのか非課税分も加算 するのかを聞かないからado03さんが悩んでいるですよ。 きちんと親に傷病手当金も含めるのかどうかを なぜ聞いてもらわないのですか? 親が聞きたくないのであればado03さんが健康保険組 合に電話することくらいできませんか? 健康保険組合というのは組合独自に規定があります から課税分だけでいいのか非課税分も含めるのか 組合に聞かないことには後にも先にも進みません。 さらになぜか親の健康保険組合では前年の収入で 決めているみたいですね。 すなわち平成20年1月から20年12月の収入が 130万あれば扶養に入れないわけですから 今年の収入などどうでもいいことじゃないですか? なのになぜ「10月末で退職したため、源泉徴収票 がまだ手元にありません」ってなるのでしょう? ことしの収入が必要なのはH22年に親の扶養に 入る場合ですよね?今扶養に入りたければ 前年すなわちH20年の収入を教えてあげればいいこと です。 まったく悩む必要ないと思いますが・・・・。 H20年の収入は役所にいけば証明書もらえますよ(^^) すなわち前年の収入が130万切るまではado03 さんは国保に加入するしかないということです。 なのでH20年に130万稼いでいれば少なくても今 年中は国保なんです(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 傷病手当金は退職後に被扶養者になっても貰える?

    夫が昨年より療養のため休職中で、傷病手当金を貰っています。 なかなか調子もよくならず、夫も会社に気兼ねして退職をするつもりのようです。 そこで質問なんですが、退職後は私の扶養家族にしても傷病手当金は貰えるのでしょうか。 手当金が夫の収入となると、私の扶養には入れないことになりますか。 (日給3600円(?)は軽く越えています。) それが無理な場合は任意継続するしか手当金は貰えないんですよね。 私は政府管掌の社会保険で、すでに子供は私の扶養にしてあります。 また夫の社会保険加入期間は一年以上あります。

  • 退職後も傷病手当金は受給可能なのか

    退職後の傷病手当金についての質問です。 就職してから9ヶ月間、雇用保険と社会保険に加入して、妊娠が分かりました。 雇用保険は加入期間が1年未満でしたが、社会保険に加入していたため、妊娠による体調不良で勤務不可能と判断され傷病手当金を受給していました。 給与の6割です。 産前産後手当を受給し、今後の勤務について考えています。 現在は体調も不安定で退職を考えていますが、退職後も傷病手当金を受給することは可能でしょうか。

  • 健康保険被扶養者時の傷病手当金受給

    先日病気により退職し夫の健康保険の被扶養者になりましたが、傷病手当金を日額3612円以上受給していると被扶養者の資格がないとの情報がありました。そこで、病気が治るまでの間は被扶養者でいて、働けるようになってから国民健康保険に加入し、健康保険被扶養者であった期間の傷病手当金受給をと考えておりますが大丈夫でしょうか。尚、退職前に1ヶ月分受給しております。

  • 退職後の傷病手当金について

    会社を3年2ヶ月勤めたあと、欝で体調をくずし、3ヶ月間休職してその後退職しました。 3ヶ月間は傷病手当金をもらいました。 退職後、役場で言われるがまま国民健康保険に切り替えてしまい、さきほどネットで国民健康保険に加入すると傷病手当がもらえなくなることを知りました。 切り替えてから2ヶ月ほど経過しています。 現在も療養中で再就職は困難です。 今後どのようにすればベストなのでしょうか? 補足が必要でしたらお教え下さい。 まわりに聞ける人がいなくて困っています。 宜しくお願いいたします。

  • 退職後の傷病手当金について

    約5カ月働いておりましたが、その後病気のため2カ月欠勤し退職しました。 医師に傷病手当金の書類に請求期間を退職日までとして、書いてもらいました。 しかし退職日を過ぎた今でも調子が悪く、働ける状態ではないと医師からは言われています。 今は国民保険に入っていますが、再度書類を書いてもらえば、傷病手当金をもらうことができるのでしょうか。 退職してから約1カ月たっています。 よろしくお願いします。

  • 退職後の傷病手当金について

    初めまして。今傷病手当金の受給に関して悩んでいます。 どうかお力を貸して頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。 現在うつ病により会社を休職中の主人がおります。 今年の1月から勤めている会社で8月末頃に病院にて 診断書を頂き、そこからは一度も出社しておりません。 最初の一年間は試用期間としての採用だった為年内での 退職が決定しました。 今回伺いたいのが、退職ギリギリまで給与の支給が あった場合に、退職後に傷病手当金がもらえるかどうか なのです。 現在の状況としては最初に体調不良で5日間有給休暇で お休みを頂き、その後傷病が決定してからは会社に 傷病欠勤というものがあり、それを適用され3ヶ月 までは給与が補償されている状態でした。 そして3ヶ月を過ぎた今、年内退職が決まり、会社の 厚意により退職まで傷病欠勤とし、最後まで給与を 補償して頂けるという事です。ただ、その場合退職後に 傷病手当金を受け取れなくなってしまうのでは、と 言われ、最後の1ヶ月を傷病欠勤とするか、休職として 傷病手当金を受給するか、どちらでも対応して頂ける との事でした。 本当に退職日まで傷病欠勤として給与を受給していると 退職後の傷病手当金を受給することが出来なくなって しまうのでしょうか? また、今回の会社に入る前は国民健康保険だった為 加入期間が12/31日を退職日として書類を提出したので 1/1~12/31とちょうど1年なのですが問題ないでしょうか? 合わせてご意見伺えると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 傷病手当金をもらってますが退職を考えてます

    現在、夫が病気で休職中(無給)のため、社会保険から傷病手当をもらっています。 8月始めまでは会社は休職できるのですが、3月か4月までで退職しようと思っています。 11年勤めていたので、退職後も受給開始から1年半は傷病手当が受け取れることは 過去の質問を見てわかったのですが 退職後は社会保険から国民保険に変わると思うので、手当の申請方法や金額が変わるのでしょうか? このまま継続して社会保険から受け取るのでしょうか? また、私の扶養に入ることは可能でしょうか?

  • 退職後の傷病手当金について

    今休職し傷病手当金を7ヶ月受給しています。 病状がよくならないことから退職を考えています。 そこで質問なのですが、Webで退職後の傷病手当金について 「傷病手当金を受けている人が会社を辞めたとしても、 健康保険の保険料を1年以上支払っていれば、 そのまま受け続けることが出来ます。」 上記のようなこと目にしました。 では、受給できる日数はどれくらい受給できるのでしょうか? 傷病手当金の支給期間である1年6ヶ月丸々受給できるのでしょうか? (私の場合現在7ヶ月受給しているのであと11ヶ月受給できるのでしょうか?) それともその人その人の勤続年数か健康保険加入年数で変わってくるのでしょうか? 退職を考えているのですが教えていただけないでしょうか?

  • 退職前程の『傷病手当』および『傷病手当金』について

    退職前程の『傷病手当』および『傷病手当金』について 切実な問題なのに糸口が見つからず困っております。 どうぞ宜しくお願い致します。 病気治療のため、退職を考えています。 最初の1ヶ月は入院し、その後は通院治療になります。 通院治療は1年近くになり、副作用の激しい治療なので 治療期間は仕事が出来ず治療に専念することになります。 治療期間の生活維持のために 『傷病手当』および『傷病手当金』について 調べてみたのですが、私のように最初から治療を目的として 退職する場合、任意継続保険に加入しても受給資格がないなど 『傷病手当』および『傷病手当金』どちらも適用されないように読めるのですが・・ 私のようなケースの場合で『傷病手当』および『傷病手当金』を 受給できる手続きをご存知でしたら教えて下さい。

  • 傷病手当金と扶養についつ

    私は子宮頚がんと診断され術前化学療法のため5月末から入院中です。 会社復帰がいつになるか分からないので、有給休暇を全て消化し、8月の上旬には会社の就業規則上の2ヶ月の休職期間を満了し退職となる予定です。 会社には約4年半勤めていて、入社してすぐ社会保険にも加入してます。 会社から傷病手当金の話を聞いて第1回目を請求中です。 退職日が近づいてきて、 (1)現在の状態で旦那の扶養に入れるのか? (2)扶養に入れないなら国保にしようか社保の任意継続にしようか? と悩み、検索しまくって調べていましたがよくわかりません。 有給消化で6月まで給料がありました。1~6月までの総支給が83万円位。7月からの傷病手当金の日額が3300円位。 これだと、傷病手当金は非課税なので所得税の扶養には入れても、収入は130万円を越えるので社会保険の扶養には入れません?でいいのですか? 解釈が合ってなければ教えて下さい。。。 扶養に入れない場合は国保に入って、来年扶養に入ろうと考えてます。