• ベストアンサー

USBメモリーを使用するときのウィルス対策について教えてください。

最近グリーンハウスのUSBメモリを購入しましたが自宅以外で使用しなければならなくなり、それに備えてウイルスソフトを入れたいと思っています。今はClamWin Portableを入れてますが駆駆除ソフトも入れた方が良いですか?フリーでUSBメモリーに入れて持ち運べるソフトがあれば教えて下さい。 また対策としてUSBメモリの自動実行無効化、USBメモリ内のルートフォルダに「autorun.inf」という名前のフォルダを作成するなどの対策はしていますが自宅以外で使用するときの注意点などありましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.1

マイクロソフトから無料のウィルス対策ソフトが入手出来ます。 http://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp#dlbutton 小さなものなのでもっと重要なことを忘れていませんか? 落した場合、暗号化などをしていないと情報を盗まれます。 暗号化することもお忘れ無く。 但し、出先で復号化出来ないと駄目なので選ぶ際は出先で専用のソフトを 必要としないものを選びましょう。

suzaku399
質問者

お礼

ありがとうございます。 今回購入したUSBメモリは情報漏洩からデータを守るパスワードロック機能がついているので紛失した場合に情報を盗まれるというのは大丈夫だと思うのですがウィルス対策の方を忘れていまして… Microsoft Security Essentialについてはホームページを見ていますが参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

noname#99057
noname#99057
回答No.2

既にある「autorun.inf」 のファイル名を微妙に変えて、(中にスペースを入れて「autorun .inf」など)新しく「autorun.inf」を隠しファイルでこっそり作るウイルスもあるそうです。 全てのファイルを表示にすると良いと思います。すでにご存知だったらすいません。 ブートセクタ感染型などもあるはずなので、人のパソコンでもUSBメモリを使うというのは、個人的にはオススメしにくいです。

suzaku399
質問者

お礼

ありがとうございます。 この質問を書いた後にトレンドマイクロのUSBメモリで広まるウィルスへの対策というホームページをみつけまして改めてウィルスの恐ろしさを痛感したところです。やはり自宅以外のパソコンを使うのは考えた方がよさそうですね。

関連するQ&A

  • USBメモリーを使用するときのウィルス対策について教えてください。

    最近USBメモリを購入しましたが自宅以外でどうしても使用しなければならなくなり、それに備えてウイルスソフトを入れたいと思っています。 今はClamWin Portableを入れてますがUSBメモリーに入れて持ち運べるウイルスソフトがあれば教えて下さい。 USBメモリはグリーンハウスpicoDriveDUAL16GB パスワードロック機能搭載です。

  • ウイルスにかかってしまいました。

    PC初心者です。USBがウイルスにかかってしまいました。マカフィーの入っているPCにUSBをさしたところ、w32/coficker.aorm.inf G:autorun.inf 駆除しました。という表示がでました。このUSBを、駆除する前にウイルス対策をしていないPCにつないだところ、PCの調子が悪くなりました。きっと、感染していると思います。手動で削除する方法はありませんか?どなた様か教えて下さい。

  • USBメモリのウイルスについて

    最近ウイルスに感染したUSBメモリをPCにさしてしまい、PC自体がウイルスに感染してしまったようです。ウイルス対策ソフトがシステムを再起動するように警告してきました。 そこで質問があります。 インターネットで調べましたが、症状としてはインターネットに接続できない、隠しファイルを表示させることができない、動作が遅くなるなどの比較的軽度なものということでよいのでしょうか? またUSBメモリとPCから完全にウイルスを駆除したいのですがどのようにすればよいのでしょうか? 予防策としては、自動再生機能を無効にする、Shistキーを押しながら接続する、autran.infという名前のフォルダをUSBメモリ内に作っておくなど多数見つかりましたが、駆除方法についてはいまいちよくわかりません。 以上2点、ご存知の方、わかりやすく教えてください! ちなみにウイルス対策ソフトはウイルスバスター2009、OSはWindows XP SP3を使っています。

  • PCがウィルス感染?USBメモリにautorun.infが作成される。

    PCがウィルス感染?USBメモリにautorun.infが作成される。 説明が長くなりますが、お願いします。 会社のパソコンですが、USBメモリ内にautorun.infがいつの間にか作成されてました。 フォルダオプションからシステムファイルを表示すると フォルダ名:MINUS が作成されておりその中にona.exeというアプリケーションも存在します。 そのUSBメモリを管理ツールのディスクフォーマットからフォーマットすると綺麗にすべてが消えます。 ウィルスに感染してないであろうパソコンにそのUSBメモリを差しても何のファイルも作成されず問題なく使用できます。 が、ウィルスに感染しているであろうパソコンに差すとまた同じくUSBメモリ内に autorun.inf MINUSの中にona.exe が作成されてしまいます。 パソコンにはマカフィーのウィルススキャンをインストールし定義ファイルも最新の状態です。 スキャンをしても何もひっかかりません。 パソコン内からウィルスを完全に削除したいのですが、手の施し用がありません。 ウィルスなどに詳しい方ご教授願います。

  • USBのウイルス

    USBメモリの中身を見ると、化け文字のファイルやフォルダがたくさんできていました。サイズは0byte~33KBのものまであり、日付はあったり無かったり。 削除しようとしても「送り側と受け側のファイルが同じです」とメッセージが出て削除できません。 もともと入っていた、自分が作ったファイルは正常に表示されているのですが。 パソコンにはウイルス監視ソフトを入れていますが、警告は出ていません。これはオンラインで時々、バージョンを更新しています。 ネットで調べて、コマンドプロンプトで、type e:\autorun.infを実行して何か中身が出たら怪しいとあったので実行してみましたが、「指定したファイルは見つかりません」となります。 やはりこれは、今流行のウイルスなんでしょうか? USBメモリは諦めるしかないと思っていますが、もともと自分が作ったフォルダは救いたいのですが、このフォルダも感染しているとみなして、パソコン本体に移動させない方がよいのでしょうか?

  • usbのウイルス autorun.inf??

    ウイルスバスターズ2009で、いくつかのUSBから、malotorunを検出しています。 トレンドマクロでは、autorun.infを検出すると、malotorunとして、駆除するようにしているようですが、?? USBのセキュリティーソフトなど、自動実行させるものと、区別が付いているのでしょうか。 本当にウイルスなのか、疑問に思ってきました。 mal otorunというウイルスが本当に存在するのでしょうか。

  • Windows XPでウイルス駆除する方法

    Windows XPなのですがかなり前からウイルスに感染していたようで、USBを差して 違うPC(Windows 8.1)で開くと「Autorun.inf」というファイルが入っていて、カスペルスキーを入れているのですがウイルスが検知されて駆除することになります。 データを移すたびにウイルス駆除するのは面倒ですし、安全かどうかもわからないのでXPのウイルスを駆除したいのですが、基本オフラインで使っているのと、インターネットができない(https://okwave.jp/qa/q9544794.html)ので、USBでウイルス対策ソフトをダウンロードして持ってくるしかありません。 無料ソフトで軽いものがあれば教えてください。 また、Autorunファイルは、どんな危険性があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Worm:Win32/autorun!inf ウイルス?がUSBに紛れ

    Worm:Win32/autorun!inf ウイルス?がUSBに紛れ込みました。 私の通っている近所のデジカメ教室の撮影画像の閲覧方法がプリント画像からスライドに変わり、USBデバイスにJpegファイルをコピーして教室に持参しました。 教室所有のノートパソコン(XP)のUSBポートに差し込み、プロジェクトで閲覧(閲覧のソフトはエクスプローラー?)後、自宅に持ち帰り、USBをフォーマットするために自宅パソコン(Windows 7)のUSBポートに差し込んだところ、Microsoft Security Essentialsから「ウイルスを発見!削除ください。」との警告がでたので、指示に従って削除、その後、USBはフォーマットしました。 後刻、Microsoft Security Essentialsの履歴をチェックしたら、標記Worm:Win32/autorun!infウイルスとのことでした。 即、教室に連絡し、「ノートパソコンをチェックください」とお願いしましたが、教室からは「ウイルスバスターでチェックしたが発見されなかった。問題ないのでは。」との回答でした。 となれば、私は、今後受講の度にUSBにAutorun.infが紛れ込み、自宅のパソコンでウイルス駆除をするはめになりますが、このままで本当に問題ないのでしょうか。

  • USB媒介のウィルス対策について

    会社でUSB媒介のウィルスが蔓延してしまいました。 私のPCはwin2000で安さと軽さでウィルスセキュリティZEROを使用しています。他のPCはXPでZEROを使用しています。 先日、後輩から、どうやらウィルスに冒されたらしいと連絡があり、 調べた結果、「autorun.inf」を使用するウィルスに感染していました。 (1台だけノートンが入っていた物も感染していました) 私のPCはどうやら感染していないようです(自信はありません) 隠しファイルを表示できなくなる症状で直接削除できないので ネットワーク経由で私のPCからみて削除してみました。 「autorun.inf」や「ume.exe」(←のほか3つ位有りました) 上記を削除すると、数秒後には復活するので、webで調べて 同名のフォルダを作成し、復活でしないようにしてあります。 (CドライブやDドライブ、USBドライブ等) 長くなってすいません。 ここで質問なのですが、上記のとおり、復活すると言うことは 上記の他にウィルスが存在して、復活の作業を行っていると言うことでしょうか。 各種のオンラインスキャンをかけましたが、見つかりません。 根本のウィルスを削除できていないような気がしています。 皆様のお知恵を拝借願います。

  • オフラインPCのautorunウイルス対策について

    職場でオフラインにて使用しているパソコンが、度々autorunウイルスに感染して困っております。 まず職場内のパソコンですが、二種類の状況のものがあります。 A)ネットワークに繋がっているパソコン ・ある企画で上の機関が導入したパソコンで、ネットワーク構築されています。全てウイルスバスター導入済み、定義ファイルも常時更新されているため(たぶん)ウイルスに感染したことはありません。 ・上の機関によってフィルタがかけられており、アクセスできるサイトは限られています。(例えばOKWaveは閲覧できますがYahoo知恵袋はアウトだったりしますし、BLOG・掲示板類は独自ドメインでもない限り見ることは出来ません。) B)オフラインのパソコン ・職員の業務効率化のため、職場内の予算で購入した複数台のパソコンです。 ・Aのネットワークは上の機関が設定・管理しているため、職員が勝手に繋ぐことはできません。 外部記録媒体は、使用に際して特に規制は設けられておりません。 名簿等、媒体を紛失した際に個人情報が漏洩されることになるデータのみ、外部持ち出し禁止です。 昨年5月に一部の職員から「自宅でフラッシュメモリを使おうとしたらウイルスが検出された。自宅はウイルス対策しているため感染していないようだったが、職場内のパソコンは大丈夫だろうか。」という相談を受け、全てのパソコンをウイルスチェックしたところ、Bの状況のパソコン全てからウイルスが検出されました。 最近のウイルス情報はブログで発信されている物が多いため職場ではフィルタのせいで調べることができず、自宅で検索、翌日出勤してから確認という作業を繰り返し、「ierdfgh.exe」がウイルス本体で「autorun.inf」を悪用するウイルスの一種と知り、なんとか手動で駆除しました。 その後しばらくavastの体験版を利用し、試用期間中はAのパソコンで最新のパターンを落とし、フラッシュメモリで運んでBのパソコンのパターンを更新する、という作業を行っていました。 しかし、秋からavastは閲覧できても体験版もパターンファイルもフィルタに引っかかり、落とすことができなくなってしまいました。 職員にはautorun機能をオフにするとどうなるか説明した上で、全てのBのパソコンでレジストリを書き換え、autorun機能はオフにしています。("NoDriveTypeAutoRun"=dword:000000b5 にしています。) 職員のフラッシュメモリも、ウイルスの駆除方法が分かった時点で全員持参するようにいい、私が駆除しました。 また、「nokill..\」というフォルダを内包する「autorun.inf」フォルダを作成するバッチを知ったので、全てのBのパソコンと私がウイルスチェックを行ったフラッシュメモリには、全て「autorun.inf」フォルダを作成しております。 各自、自宅のパソコンもウイルス対策をするように言いました。 しかしそれでも今なお同じウイルスに時々感染しています。 Bのパソコン自体はオフラインであるため、今のところバックドアが作られようがパスワードを保存されようが困ることはないかもしれませんが、そのウイルスを知らずに持ち帰った方が自宅のパソコンで被害にあったら気分が良くありませんし、現在はデータを盗むのが主流なだけでいつ破壊型のウイルスが入るか分かりません。 それに、ウイルスがなにか挙動しているせいでBのパソコンが起動直後から砂時計マークが消えず、何も作業できないといった状況が時々発生します。(この時にウイルスを探すと、やはり「ierdfgh.exe」が見つかります。) 自分が使っているフラッシュメモリはautorunウイルス対応のもので今回一切被害がなかったため、職員にはなるべくそのようなものを使用するよう勧めております。 今は私がウイルスチェック・駆除をできますが、派遣のようなものなので、いついなくなるかわかりません。 ウイルス対策ソフトの購入は、一台分ならともかく複数台となると、予算的に難しいと思いますし、ネットワークに繋がっていないため、定期的に購入する必要がでてきてしまいます。 建物の修繕費も切迫されている状況ですし、異動によりソフトウェアの更新ができる人間がいなくなる年も考えられます。 以上のような状況なのですが、他に何かできることなどありましたら、ご教示いただければと思います。

専門家に質問してみよう