• ベストアンサー

母親に生活保護を受けさせたいのですが

60代後半の母(夫なし)は自営で小さな飲食店を営んでおりましたが、病気で入院して数ヶ月になります。子は私一人です。 退院のめどが立たないので、お店をたたむことになりました。母の荷物を整理中に複数の知人からの借金が発覚しました。母はストレスを買い物で発散することがしばしばで、私や周囲の方からの再三の注意にもかかわらず詐欺まがいの商品にも手を出し、クレジットやサラ金に数百万編の借金がありました。事業の赤字を補填するよりも、そちらのほうにお金がたくさん回っていたのが実態です。数年前、私が司法書士を紹介して自己破産させ、借金は片付けたのですが、それ以降、複数の知人から借りるようになり、今のところ私が把握しているだけで数百万円あります。 私は共働きで子供が3人おります。世帯の年収は700万円です。 母がお金を借りている方々は親戚であったり、私の仕事上のお客様でもあったりするので、今後少しずつでも私が返済していかなくてはなりません。 母は近々退院すると思いますが、 1.借金に関して再三の注意にもかかわらず、さらに借金を増やしたことに対する私の怒り 2.その借金の肩代わりをしなくてはならないので、経済的負担がかかってくる の理由で同居したくありません。 母には生活保護を受けてもらって、どこかに一人暮らしをしてもらって、私が母の個人的な借金を片付けていきたいと考えております。しかし、知人は「働いて収入のある娘さんがいるから、お母さんの生活保護の受給は認められないだろう」と言います。 こういうケースではやはり生活保護は無理でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

No.1様、2様、共に間違いでは無いです。生活保護で借金を返す事は原則認められていないので、破産宣告、免責を取る手続きが必要になります。 http://eama32.com/seikatuhogo_shakkin/ が、免責を受けると7年以上経過しないと次の免責は取れないので、お母様の場合は免責を受けられない。つまり、現状では原則として「生活保護の受給はできない」可能性が高いような気がします。 お母様の現在の借金は知人からのものだけでしょうか?。その場合は借金の事実が隠せれば生活保護を受給できる可能性が有ります。しかし、生活保護受給するに当たって家庭訪問されますが、お母様の家に浪費の香りのするものが転がっていると失敗するでしょう。 知人のおっしゃっていることも原則論では当たっています。 http://www.seiho110.org/seido/frame2.htm しかし子世帯にも家庭が有り、「自分たちの生活だけで精一杯、援助できません。」の場合には受給されるようです。 ご質問者様の場合、借金返済の肩代わりを援助と捉えられると受給が難しくなるでしょう。「借金は自己破産して免責を取れば免れるので、今お嬢様が返済している金額を生活費に回して貰えば大丈夫。」と判断される可能性が生じます。 この不景気で生活保護受給希望者は急増しているので受給は相当厳しいようです。また、判断基準は自治体ごとに、更には担当者ごとに違いが有り一律では無いようです。はっきり言えば、「やってみないと分からない」と言うことです。 知恵を絞ってください。お母様がお住まいの自治体で相談して様子を掴んでください。その後作戦を練りましょう。 お母様の周辺の知人などには「もうお金を貸さないで」とお願いした方が良さそうですね。ご質問者様が肩代わりすることで再び借金してしまいそうな気がします。

nigauridon
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました。 母の借金は知人からのものです。自己破産してローン会社からは借りられないので、知人からかりまくっているようです。 これまで回答してくださった方々のご意見を参考に考えますと、生活保護を受けることよりも、母の借金癖を解決することのほうが急務で重要であると考えるようになりました。実は、借金だけでなく、すでに多重債務者で、母に言葉たくみに近づき、うまく利用してお金を借りさせようとしている人も何人かいることがわかってきました。やはり、私の目の届くところに母を置いて(同居)、安易に借金を重ねたり、妙な人々に係わらないように監督していくのがよいのではと考えるようになりました。 No.3様をはじめ、No.1様、No.2様、よきアドバイスをどうもありがとうございました。おかげさまで、今後の母との生活について、冷静に決断することができそうです。

その他の回答 (2)

  • osos630
  • ベストアンサー率60% (42/69)
回答No.2

生活保護の申請と借金は関係ありません。 生活保護受給後に新たに借金をすることは認められていませんが、受給前に借金をしていることによって却下となることはありません。 また、家族が働いていることによって必ずしも却下になるわけでもありません。しかし今回のケースの場合、これまで同居しているのかどうかが問題になります。 生活保護には世帯単位の原則というものがあります。 あくまでも原則ですが、これまで同居しているのであれば、世帯全体の収入で審査を行うため、記載の収入であれば間違いなく却下になります。 ただ今回のケースの場合、仮に生保受給し、一人暮らしを始めたとしても問題の解決になるとは思えません。 これまでの経緯によりお怒りはご尤もですが、知人より借金することを止めさせない限り、同じことの繰り返しになるかと思います。

nigauridon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私が社会人になって以来同居はしておりません。 母は一人世帯、私は夫と3人の子供の5人家族で全く別世帯です。 ご指摘のとおり私も母の退院後の生活を心配しております。 やはり、目の届くところにおいて(同居がいちばんなのかもしれません)監督していかなくては、おっしゃるとおり同じことの繰り返しになると思います。生活保護はあきらめて、困難ではありますが家族で協力して母の面倒をみていくのが最良なのかなと考え始めました。

回答No.1

お母様に多額の借金がある時点で却下されますよ。 生活保護を受けるには色々面倒な手続きがあります。 質問者様も働いているからまず生活保護は認められませんよ。

nigauridon
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 やはりそうですよね。ため息が出ます。

関連するQ&A

  • 生活保護を受けるには

    両親に生活保護を受けてもらおうと思っています。 生活保護を受けるにあたって、勝手がわからずに悩んでいます。 実際に体験をしたことがある方にご意見を頂けますと幸いです。 (決して安易な気持ちで「生活保護を」と言っている訳ではないので不愉快に思われる方もいらっしゃるかと思いますが、その点についてのコメントはお控えください…) 家族構成は両親、兄と私の4人家族で、兄と私は自立して家を出ています。 母が過去に何度も借金を作り返済に苦労してきたのですが、ここ最近に新たに借金を作ったことが発覚して、父の今後を不安に思い生活保護を検討することとなりました。 母の借金のせいで貯金はなく、長年年金を滞納していたこともあり(借金が発覚する前は生計は母が管理していました)両親は老後年金は一切もらえない状況です。 現在父は65歳、何とか働いていますがあと1~2年働けるかどうか、というところです。 母は心臓の持病の為、働けない状態です。 今までに何度も親戚に借金を肩代わりしてもらっていたようで、援助をしてくれる親戚はおらず、私と兄の収入についても微々たるものなので、自分たちの生活と両親の生活を支えるだけの金は到底用意できません。 このような経緯で生活保護を検討するに至りました。 父の仕事がなくなり、資産もない状態となった際に両親の生活保護の申請を検討するつもりだったのですが、母が買い物依存症なので、またいつ借金を作るとも限りません。 これ以上父に負担をかけない為にも、ひとまず離婚をしてもらって母のみ生活保護を受けてもらえるようにしたいと思っています。 ここからが質問の本題なのですが、借金があると基本的に生活保護は受けられないとなっているかと思います。 1.借金があるかないかについては、役所はどのようにして調べるのでしょうか。 現時点で母名義の借金は、知人のお店(雑貨屋さん)のツケ10万円ほどで契約書などは一切ない状態です。 また、携帯電話の端末料金約7万円だけ残っているものがひとつありますが、それは返済を私がする予定になっています。 2.今後住む家について 現時点で母は父と二人で同じ家に住んでいますが、お金がない為離婚をしてもしばらくは今の家に住み続けなくてはいけなくなると思います。 生活保護がおりた場合、次に住む家はどのようにして決めるのでしょうか。 3.三親等以内の親族が全員援助を断った場合、ほかに不備がなければ生活保護を受けられるのでしょうか。 (資産がない、借金がないことは前提として)

  • 生活保護の厳しさについて

    知人の付き添いで生活保護申請に行きました。 本人は病気で生活できなく(難病指定を受けています)日常生活程度なら可能な状態です。 1年はとにかく就労不可能ということで生活保護の申請に行ってみようという話になり付き添った次第です。 結論的には生活保護は不可能という事になったのですが、条件があまりに厳しい気がしました 「親族がいる限りは闇金まではいかないが、(本人・親族含め)消費者金融で借りられる限度までお金を借りて、それでも不可能なら知人からも借金をし、それでも首が回らなくなるまでダメです。 私を指さして、このような知人の方もいるなら言いづらいですが知人からもお金を借りられるならそれで何とかし、それも不可能になればまた申請をしにきてください。」 ということでした。 親族も高齢で年金生活ですとまだ借金をする余裕があるじゃないですかとか、ここまで生活保護の受給が厳しいとなぜだろうと疑問がわいて出てきます。 なぜでしょうか? 借金をしても返済できる当てがないと親族もそうそう借金などもできないように思いますし、逆に生活保護の案件が増えるのでは?と思うのですが。

  • 生活保護についてどう考えますか

    私はいろいろな手当について、疑問を感じています。 知人は破産宣告をした上で、夫婦で生活手当てをもらうことになりました。 その人は、バブル前後10年以上に渡り1000万以上の年収がありました。 うちには帰らず、飲む打つ買うをして、足りなくてサラ金にまで借金をして・・・貯金は一切せずに、好き放題な生活を。 奥さんと子供がいましたが、家にろくにお金を入れなかったので、アパート住まいです。お子さんは、中卒で働き始めました。これはお金の問題ではなく意識の問題であったと思います。 昨年、不況で収入が減ったのと、病気にかかり月々70万円の治療費(保険外)、支払えなかったため、あっというまに800万円の借金が病院にできてしまい。。。 (入院はしていません、歩き回っています) 当然の結果として、破産宣告をして、生活保護を受けることに。 夫婦で家賃と合わせると、20万円位もらえるそうです。今までかかった治療費と今後の治療費も免除されることになりました。 知人なので「良かった」と思いましたが、彼の過去を知っているだけに理不尽に感じました。 今一生懸命働いても、20万円いかない人もたくさんいるでしょう。その少ない収入から税金が支払われているわけです。 それが、つかいたい放題大金を使い、遊びまわり、一切貯金をしてこなかった人間のために、使われるのです。 これからも、生活保護と治療費で、月々100万弱の税金が使われます。 母子家庭手当てや、子供手当てにしても、そのものはいいように思えますが、結局は税金から出ていますよね。払う側でもぎりぎりの生活を送っている人はいるはずなのに、不公平な気がします。 何を持って公平と言うか判断が難しいですが、こんなことでは頑張っている人たちがイヤになっちゃうんじゃないでしょうか。 どうしたら不公平が減らせますか。

  • 生活保護について

    生活保護の申請を検討しています。現在大阪に住んでおりますが、事情により兵庫県へ引っ越す予定で今、転居先を探しています。現在67歳で以前は仕事をしておりましたが3ヶ月前に入院し(現在は退院)医師からは身体に支障をきたすので仕事はしてはいけないと言われました。加入していた保険金で引越し費用を捻出する予定で動いていますが、それ以降の生活の目処が立たず、生活保護に頼ろうかと思っています。生活保護受給に関してまず何をすればよいのか、また注意すべきことなどを教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 生活保護を母親に受けさせたいのですが・・

    少々長い説明になりますが、どなたか教えて下さい。私は飲食店勤務の38歳です。母親と私名義の賃貸アパートに住んでいましたが半年前に出張に出る時に結婚予定の女性も一緒に行きました。その時にその女性と帰ってきたら一緒に住み、母親は近くに部屋を借りる予定でした。しかし出張先にいる時から母親から金の無心があり断ると「じゃ 追い出されるしかない」と言われアパートは私の名義ですから出さざるおえずに貯金を全部出してしまいました。帰ってきたら一緒に住む予定でいたので彼女の部屋も引き払い私のアパートに荷物を置いて出張に行ったので帰ってきてみたら彼女の荷物に囲まれ布団を敷いたらあしの踏み場も無いような部屋で生活しています。私は借金もあり同居は母も彼女も望んでません。母親にも大金の借金があります。福祉事務所に母が相談に行ったところ「現在 私と一緒に暮らしている状態ではまず保護は降りないでしょう」との事。しかし一度母を引越しさせるにも貯金は全部出してしまったのでそのお金もありません。なにか良い方法は無いでしょうか?                               箇条書きで現在の状況を書いてみます #現在のアパートの間取りは2DKで家賃は9万2千円です。 #母は一度自己破産しており、年金もゼロです。 #母は現在ネットワークビジネスで生計を立てていますがほぼ無収入です。76歳です。 #足が悪く2階には住めないと思います。 #私は離婚して遠方に子供が居りその養育費と自営失敗の時の借金でとても母の事を養える余裕はありません。 #出来れば近くに住めればいいと思ってます。(難しいと言われましたが) #父は元から居ない家庭で兄が居ますが遠方で生活保護を受けています。私が保証人になっています。 #母の親類とは疎遠で誰も助けてくれません。 とても長くなってしまいすみません。どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。お願いします。

  • 生活保護

    生活保護について教えてください。 母と2人で生活をしていたのですが 私が結婚をし、母を実家に残し県外へ引越すことになりました。 本当は一緒に住めればと思っていたのですが 都会に慣れないので一緒に住めないと言うことでした。 とは言っても、結婚した私たちに遠慮もあったんだと思いますが。 その後、母は実家でひとり暮らし。 2ヶ月に1度5~6万円支給される年金暮らしをしています。 無職の私もやりくりをして月2~3万円ほど仕送りをしています。 母は高齢なこともあって仕事もできないので 現状、約、月5万円で4万円の家賃で引かれ、そのあとはかなり厳しい生活です。 私の母のような立場で、生活保護は貰えるものでしょうか? お世話をしてくれる家族がいる場合や 年金も多い少ないにかかわらず、年金が貰えていた場合 生活保護が貰えないものなのでしょうか? また、生活保護の手続きなど、どのようにしたら良いのか教えて頂けたら嬉しいです。 そんな中、私の30代の知人は無職で仕事もしていませんが 生活保護をもらい、最近車まで持ちました。 こうして貰えるひとと、貰えない人の違いはどこにあるのでしょう・・・。

  • この状況で生活保護は受けられますか?

    66歳の母と現在ひきこもりの36歳の弟の二人暮らし。都心部でA地区といわれる場所に住んでいます。 収入 年金75,000円/月+母のチラシ配布のアルバイト10,000円) 市営住宅に入居 家賃17,000円 持ち家、車、貯金無し。おそらく50万円程度の借金ありです。 月75,000円から家賃や水道光熱費、健康保険、介護保険、保険(死亡保険と医療保険)、借金返済1万円、新聞代などを支払っているようです。食費はほとんど残らず一日1~2食の生活のようです。 私が助けられれば良いのかもしれませんが、今は独身時代とは違って時々食べ物を送るのが精一杯です。独身の頃は毎月援助していましたが、借金を肩代わりした分の200万円も返してもらえていないうえに、さらに借金をされてしまい、貸す事はしたくありません。援助だとしても、今は子育中の専業主婦で住宅ローンもあり厳しいです。 そこで質問ですが 1、母だけでも生活保護は受けられますか? (家賃、医療費だけでも無料になれば今よりはだいぶ助かると思うのです。弟は昨年アルバイトをくびになり、失業保険をもらえる状況だったにも関わらず、手続きにも行かずずっと家にいて期限が切れてしまいました。もちろん保護の対象にはなりませんよね?) 2、生活保護費を借金返済に充ててはならないと聞きました。年金から返済すれば問題ないですか? 3、申請後に家庭訪問調査があると思うのですが、ひきこもりの弟には相談窓口を紹介して頂けたり、就労を促して頂けますか? (時々バイトに出るものの、中学卒業以来、部屋にいる事のほうが多いです。母はいままでどこにも相談に行った事はありません。私の説得も失敗しています。 私としては第三者と接触して欲しいという気持ちがあります。) 4、母の家には2~3年前に買ったエアコンと食器洗い機があります。パート先で骨折して 休んだ時に労災でおりたお金で購入したようです。問題になりますか? 5、母の住んでいる自治体に私が相談する事は可能ですが? (現在母はこの状況でも生活保護は受けたくないと言っています。今は母の意見を尊重するとしても、少なくとも申請可能なのか知りたいです。また、将来母に何かあった場合に私が代わりに申請する事は可能ですか?) ここ1年ほど母の生活苦の事で真剣に悩んでいます。今日胃カメラの検査を受けた所、ストレス性の胃炎とポリープがいくつか見つかりました。検査費用は8400円。辛い検査でしたが、受けられるだけでも感謝しなければと思いました。母が今同じ状況になった場合、とてもじゃないけど、支払いできません。それを思うと改めて生活保護を検討したほうが良いのでは、と思うようになりました。 宜しくお願いします。

  • 生活保護について

    数年先の話になりますが、両親(もしくは母親のみ)に生活保護を受けてもらおうと思っています。 決して軽い気持ちではなく、やむを得ない事情があるのですが、生活保護を受けることは可能なのでしょうか。 また、経緯は後ほど書きますが、母に対しての対応は人として冷たすぎるのでしょうか。 まず、生活保護を検討している経緯としては、母が買い物依存症で過去に莫大な借金を作った為、その返済のせいで両親の老後貯金がありません。 借金が発覚する前までは家計は母が握っていたのですが、その際に支払わなくてはいけない年金、住民税、健康保険料など、すべてを滞納していました。 年金に至っては、ほぼ支払いをしてこなかった為、老後年金は一切もらえない見込みです。 父は今65歳ですが、定年退職後も別口の仕事を見つけて一生懸命働いています。 母は心臓の持病がある為働くことは全くできない状態です。 家族は他に私、兄がおり、二人とも自立していますが、お互い大したお給料をもらっておらず、 他にお金の面で頼れる親族もいません。 今はまだ父が働けているのでなんとか父・母の生活が成り立っている状況ですが、父が働けなくなった場合、借金のせいで貯金はほとんどないので生活できなくなります。 このような経緯となるのですが、生活保護の申請は降りるのでしょうか。 母に対しての対応は人として冷たすぎるのか、という点については、つい最近新たに借金が発覚した為、かなり厳しい状態を強制しています。 経緯としては、母が勝手に兄名義のクレジットカードを作りそれを利用して合計で50万以上の借金、携帯電話の契約をしその端末代金未納が10万円、人からの借金が10万円以上、合計で少なくとも70万円以上の借金が発覚しました。 過去にお金を使い込んでからは家計は父が管理、母親については自己破産をさせたのでクレジットカードも作れない状態のはずで父は安心していたようなのですが、まさかここまでとは…という気持ちです。 借金返済までは贅沢と思われることは一切NG、母のお小遣いは0円(必要なものがあれば都度買い与えるか、現金を渡して領収書をもってきてもらう)、二度と借金をしない、現金で払えるもの以外は買わない、このどれかひとつでも守れなかったら縁を切ると宣言しました。 父・兄にも同意を得ています。 兄名義のクレジットカードの債務については、調べたところ兄に支払い義務が生じてしまう為、兄と話し合った結果仕方なく払うこととなりましたが、人からの借金については家族は一切払わないと伝えました。 かなりの決意をもって伝えたのですが、伝わっているかどうかわかりません。 お金を稼ぐ為にはどれだけの苦労があるのかという説明、更に上記に書いたことを伝え、「縁を切る」と宣言をした後に、「○○もだめなの?」と普通の感覚ではありえないことを聞いてきました。 謝ることもなく、話をしていても「うん」しか言わず上の空…。 話していて初めて母を人とは思えない、気持ち悪い存在に感じました。 こんな対応を少なくともあと数年は続けないといけません。 いい加減限界の為の策なのですが、冷たすぎるのでしょうか。 もし約束を破った場合には、ある程度の手伝いはしますが、自己破産をするなり生活保護を受けられるように自分で努力してもらい、最終的には父とは離婚、住まいも別にしてもらおうと思っています。 ここまでするのは、本当に心苦しいです。 こんなことにならないようにしてほしいものですが、もしもの場合は宣言通り行動してもいいでしょうか。 自分が冷徹な人間に思えてしまい、ただただ胃を痛める毎日です。

  • 生活保護について

    自分は今、高校2年生で母、子供3人で生活保護を受けています。 自分は将来、高校を卒業したら就職しようと考えておりそのためにバイトをしてお金を貯めようと考えています。 しかし、生活保護があるために、2万円くらいしか稼げないためお金が貯まりません。 だから、自分だけ生活保護をやめて親戚の家に移ろうと思っているのですが、どうやったら生活保護をやめれるのかがわかりません??だれか、具体的に教えてはもらいませんか!! もし、移ったら、高校の費用は自分で払おうと思っています。

  • 借金があると生活保護を受けられないのですか?

    公立診療所の医師をしています。 ある糖尿病の患者さんがかなりの借金(サラ金その他多くの人にかりている。私も一度1万だけあげるつもりで貸したことがあります。当然もどってきません。)をかかえていてお金がなく、もう何万円も未収金になっています。薬局も同様で困っているようです。そしていよいよ健康保険料も未納で、健康保険も失効したようです。 こうなると次に受診した時、自費で払われるなら対応できますが、自費で払われないと対応できなくなります。 福祉の担当課とも相談しましたが、借金のある人に生活保護にはできませんとのこと、どうしたらいいのでしょうか。

専門家に質問してみよう