• ベストアンサー

Technics SB-6A の分解・修理方法がわからずに困っています

先日、テクニクスの古いスピーカー SB-6A を入手したのですが、片方のウーファーから音が出ていません。後ろのネットワーク部分を外して中を見てみると、サーマールリレーからウーファーにつながるであろう赤い配線が外れています。たぶん輸送中の振動で外れたのかと思いますが、構造上からウーファーを取り出して半田付けしなくてはならないのですが、ウーファーの外し方がわかりません。というのも、前面には鉄の網がかけられていて、キャビネットに固定しているビスが回せないのです。この鉄の網の外し方を分かる方いましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#153159
noname#153159
回答No.3

SB-6Aは私の使っているSB-6との違いがツイターだけなのでウーハーは外した事があります。 前面の金網の横にアイスピック状の物を差込みテコの原理を利用してバッフル版にドライバーの柄にタオルなどを巻いて傷を防止して支点にして最初は少し力が要りますが動き出せば3箇所位で外れます(接着されてはいません) 取り付けは金網のフチにセンターあわせの凹みが2箇所あるのであわせて押し込むだけです。

その他の回答 (2)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4705/17425)
回答No.2

網は溝にはめ込みだったかな? 細いドライバーやピックなどでゆっくりと少しずつ引っ張っていけば取れたような・・・ 一部分のみではなく角度を変えて全体が徐々に前に出るようにします。 このシリーズはエッジがウレタン系が多いので劣化具合も確認しておくといいかもしれません。

falcon180
質問者

お礼

早速のご教授ありがとうございます。周りの枠ごとではなく「網」だけを外すのですね。早速、挑戦してみます。

回答No.1

テクニクスのサポートに聞いてみるのが一番かと思います。 以前、ビクターのSX-3を所有していて同じような網がかかっていましたが、これは周辺のゴム部品に差し込んであるだけで針金で引っ掛けて引っ張ったら外れました。多分同じかと。ただし、慎重にやらないと曲がってしまうのでお気をつけください。

関連するQ&A

  • ハンダがくっつきません

    最近趣味で車のLED加工など始めました。 今回はDIYでヘッドライトHID化に使用する電源取り出しソケット(3P)を自作しようと思っております。 電球(H4)のガラス部分を割り、ソケット部のみを利用し、配線をハンダ付けして電源取り出しソケットを作ろうと思いました。 いざハンダ付けした所、配線とソケットがくっつかないんです。いくらハンダを塗りつけても全くくっつきません。 H4の材質は鉄にメッキでしょうか。一般的なH4バルブです。 配線も一般的な配線です。 ハンダ付けする際に何かくっつきを良くする物を塗ったりするのでしょうか。 はんだは「やに入り」ってのを使っています。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 圧着端子をハンダ付けしてよいのでしょうか?

    ある自動車雑誌のメンテナンス記事で電線に圧着端子をつけた後にカシメた部分にハンダを流し込んでハンダ付けしていました。 私はいままで振動があるところは金属疲労で断線する可能性があるのでカシメという方法で接続するのだと思っていました。 メーカー製の車やバイクでは基板以外でハンダ付けは使われないですよね。 自動車やバイクの配線にハンダ付けを使ってよいものででしょうか? ちなみにディスカバリーチャンネルのオレンジカウンティチョッパー(オリジナルチョッパー屋さん)もハンダ付けしてました。

  • 片方のスピーカーから音が出ない

    セパレート型のスピーカーを使っているのですが 片方のスピーカ(ウーハー,ツィータ両方)から音が出なくて困っています... 原因・修理方法等が分かる方がいましたら教えていただきたいと思います. 【症状】 ・片側の音が出ない. ・路面で強い振動があると,時たま音が鳴り,再度振動があると音がでなくなる.ボリュームを上げると治る場合もあります. ・鳴っている時の音は正常に出力される. ・一度ツィータの方が断線したことがあり,そちらの方は半田付けで修理しました.半田は銀半田です.それ以来,調子が悪いです... ・購入4年目.SP取り付けは自分. 断線している気がするのですが,ツィータのケーブル自体は特に問題ありません. 他を疑うとネットワークの気がするのですが,ネットワークって故障するものなのでしょうか? もしくは,自動車本体側のケーブルが断線しているのでしょうか? よろしくお願いいたします.

  • ギターの配線について

    今日ギターを弾こうとしたらアンプから異常な雑音がするので調べてみたところ、ギターの、シールドを差し込むジャックにつながってるはずの配線の片方が外れてました。そこで質問なんですが、 1)一番安く直す方法はなんでしょうか? ちなみに家に半田ごてはありません。 2)もしはんだ付けを自分でするとしたら、はんだはどういうものを選んだらいいんでしょうか?色々種類があるということは知っているのでどういう成分のものがいいのか、知っている方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • レコードプレーヤーのピンプラグ補修

    テクニクスの1200mk3を使用してます。 部屋の掃除の際に、ピンプラグを引っ張ってしまい、 片方のチャンネルの音が出なくなりました(泣) 修理に出すのも、費用がかかるため、自分で直そうと思ってます。 が、ハンダ付けの経験はありますが、当方まったくの素人です。 うまく出来るでしょうか? 1)ピンプラグはどこに売ってるのですか?   大型電気店?ホームセンター? 2)付け替えの方法 など、お教えいただければと思っております。 よろしくお願いいたします

  • 電子基板の振動測定法について

    某部品の電子基板に取り付いているコンデンサが破損、または基板に半田付けしているチップのピンが折れるといった現象があり、振動が原因の可能性があります。このような場合の振動測定は具体的にどのようにすればよいか専門家の方、御教示下さい。基板の大きさ、容量はパソコンのボード程度のイメージです。基板は6箇所、ビス止めしています。

  • TECHNICS SB-500について

    家の掃除をしていたところ、SB-500なるスピーカーが出てきました。 粗大ごみに出そうと思っていたのですが、某オークションでテクニクスのスピーカーを見ていたらSB-100など古いものでも結構高値で取引されているようです (SB-500は結構大きさがありますので需要もないのかなとも思いますが) SB-500について調べようとしたところ、検索サイトでは引っかかってこないようです。 まだまだ使用できるものだと思いますので、このままゴミにしてしまうのは勿体無いと思うので、他の方に使っていただければと思うのですが。 某オークション以外に何か良い方法はありますか?

  • ベース ギター 自作シールドの作成について

    初めてシールドを作成するにあたり、情報を集めています。 その中でいくつか、不明点があったので、質問させてください。 ベース用シールドを作成しようと思い、SOUNDHOUSEにて部材を調べています。 シールドの種類で芯線が2本あるタイプがありますが、白線がHOT(+)黒線が(-)だと思いますが、 フォンコネクタにはんだ付けする時、芯線が1本のケーブルならシールド線と芯線を別々にはんだ付けすればいいと思いますが、芯線が2本の場合はどのように配線すればいいのでしょうか? たしか、一般的にシールドは芯線が1本のような気がしていています。 芯線はシールド線と抱き合わせて、配線するのか、それとも片方だけ生かして、切ってしまうのか。 また、初歩的な確認ですが、シールド配線する際は、両端ともに同じ配線方法でいいのでしょうか? ご教授願います。

  • トラックのカーラジオ交換で困っています。

    こんばんは。 H5年のエルフに乗っています。 純正のカーラジオが壊れてしまったので  交換しようと前面のパネルを外したのですが  シガライター部分がどうしても外れないため  ラジオが取り出せません。 シガライターの裏側の配線はハンダ付けしてあるので  口の部分とパネル部分を外すのだと思うんですが  外れる気配がありません。 何か外す方法があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ステンレス線の配線方法

    ステンレスワイヤーを電気的に配線したいのですが、良い方法は無いでしょうか。 信号線がφ0.5のワイヤーで出てきます。それを電気的に配線したいので銅線に ジョイントしたいのですが、良い方法は無いでしょうか。 圧着端子を使って今は実験していますが、そもそも圧着端子は中の電線(今回はステンレス)も潰れないと安定した接触が得られません(圧着端子のメーカーコメント)。半田付けも相手がステンレスなら専用半田とフラックスが使えそうですが、相手が銅線や鉄だと腐食して使えないようです。 残るは端子台に一旦接続しての配線ですが、その端子台を収めるスペースが有りません。省スペースで銅線と接続できる方法が有ればご教授ください。 因みに溶接専門の会社で異種金属の溶接という方法もあり、ステンレスと銅の溶接も可能な様ですが、出来れば社内で行いたいので、それ以外の方法でアドバイス頂けると助かります。

専門家に質問してみよう