• ベストアンサー

入院中にほかの病院にかかる場合は

親戚のおばさんが最初は起き上がれなくなって入院し、それはよくなったのですが、まだ微熱と眼の白濁があるということで入院中です。 その病院は眼科も標榜していますが、大学病院から医師が派遣されて診察しているようです。今度検査にその病院までいくので家族が連れていって欲しいと言われたようなのです。 それで質問ですが   (1)二重診療とかになったりしないのでしょうか?       (2)入院中なのだから病院で考えるのかと思ったのですが    家族が連れていくものなのでしょうか?

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.1

二重診療にはならないと思います。 あくまでも非常勤できている先生がいて、本来の病院で細かい検査を、ということなんですよね。 基本的に、他の病院へ診察へいくときは家族が連れて行くのが普通です。 そのために必要な資料とかは先にその病院におくっておいたり、手紙やデータを家族に託したりします。 ただ、診察している先生が同じということはそういう細かい部分は心配いらないかもしれませんが。 基本的には病院でつきそうのは、救急車などで搬送するような転院の時や、老人施設などに入所している場合はスタッフが診察につれていったりしますが、家族がいる方は基本的に家族です。

fugutaro
質問者

お礼

ありがとうございます。よく看護師の方が数人の老人の方をつれて 病院に診察しにくるのを見ていたので、そうするのが普通なのかと 勘違いしていました。きっと老人施設に入所している方々だったのですね。理解できました。

その他の回答 (2)

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.3

入院中の病院がDPC採用病院だと、入院中に他院を受診するとその費用は入院した病院の負担になります。よって入院中の病院から他院受診を勧められたのであれば二重診療にはなりません。 起き上がれなくなった原因(原疾患)と目の白濁が関係あれば別ですが、普通は別ですので、これは病院の好意です(他院受診しても、その費用は支払基金からは入院した病院へは支払われないので、他院受診してかかった費用は入院した病院の持ち出し-赤字-になります)。患者の搬送まで面倒見切れないという事ではないでしょうか。

fugutaro
質問者

お礼

DPC採用の病院ではないようです。 みなさんの回答によって家族が連れていくという事に納得がいきました。ありがとうございました。

noname#98543
noname#98543
回答No.2

家族が付き添わない場合 もし重病が見つかったら誰が判断しますか? 患者本人が適切に判断できますか? そういう状態まで見た上で「家族が連れて行け」は当然のことかと… どうしても 足がない・思いつかない場合は 病院の受付などに相談してみれば? もしかすると送迎があるかもしれません(提携しているのならグルグル回っているかもしれない)。 あるいは条件次第で介護タクシーのようなところを紹介してくれるかもしれません。 ただし患者だけの移動は有り得ないと思いますヨ

fugutaro
質問者

お礼

家族が付き添うのはあたりまえの事なのですね。 患者だけの移動はあり得ないとは思っていましたが、看護師さんが 付き添って提携している病院に連れていってくれるのかと思っていました。回答とても参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 入院中の病院からの転院について

    パニック症を持っている父が実家から車で二時間もかかる親戚が経営している病院に入院してますが、遠いし年中無休の仕事をしており、なかなか見舞いにいけません。 家族が気軽に見舞いに行ける病院への転院を申し出たら、怒鳴られ、拒否されました。 いつも安定剤のせいか、もうろうとして、トイレも間に合わず失禁することが度々あるようです。 滅多に見舞いに来ない家族といつまで検査入院(胃カメラ、血液検査、心臓のエコー、大腸検査)させられるのか不安な父は、ボケが少しでてきました。初め2,3日の入院予定といわれ入院したのに、1ヶ月入院の予定に延び、さらに1ヶ月延びるといいだしました。 抗不安剤とせいか、足元もおぼつかずだんだん弱っていく姿を見舞いにもいけず、不安だけがまします。話相手がいないので1日寝たきりです。 転院をさせて、近くの病院に入院させて、見舞いの回数を増やし、話す機会を増やせば父の不安も軽減されるとおもいますが、親戚ということもあって母は強くいえません。 親戚の縁をきる覚悟で無理やり退院はできるのでしょうか? 何かいい方法はありませんか?

  • 診察が適切ではなかったと病院が認めた場合

    診察が適切ではなかったと病院が認めた場合 父が亡くなった原因が肺炎だったのですが、亡くなる一週間前に病院に行き微熱や飲み物がうまく飲みこめないと話してはいましたが、医師は過去の脳出血が原因と言っただけで聴診器も当ててくれませんでした。後日(一週間後)に病院に行き肺炎と分かり緊急入院したのですが二日後に亡くなりました。 病院の上層部に話したところ医師は適切な処置をしていなかったと話してくれました。 このような場合は、損害賠償を請求できるのですか?また、請求する場合は弁護士を通じてなのか、それとも直接病院側と話すべきなのでしょうか。誰か教えていただけますでしょうか 宜しくお願いします。

  • 入院中の通院

    健康保険制度について教えてください。 後期高齢者健康保険証を持っている母が入院しました。 入院先の病院の許可があれば、他の病院の診察を受けるのは 保険制度上問題ないのでしょうか? 例 ・入院先に眼科がないので掛り付け眼科で緑内障の目薬をもらいに行きたい   ・予約していた脳神経外科の物忘れ外来の検査を受けたい

  • 病院の入院後の対応について

    父が前頭葉底部に脳腫瘍(約4センチと他に散らばっているものもあるらしく、腫れもある)ができ、少し遠くの先生に見ていただきましたが、完全に切除できない部分にあり、方法としては、開頭し組織を調べ、そのときに切れるだけ切り、後は放射線と化学療法が良いのではといわれました。ただそうなると時間がかかるので地元で治療した方が良いといわれ、地元の病院に紹介状を書いていただき、先週水曜に診察を受け、今週初めに入院となりました。 それで、診察時にCTと血液検査をし、入院後後心電図をとり、今日血管造影の検査をしました。その結果を見ての話は先生が忙しい為、月曜日になるといわれました。 紹介状を書いていただいた先生は急いだ方が良いといわれたのに、なんだかとても時間がかかっているような感じで不安です。 病院の対応はこんなに時間がかかるものなのでしょうか? あまり家族が病気で入院というものをした事のないため不安です。よろしくお願いします。

  • 入院中の検査で

    71歳になる母が風邪から腎炎を起こし入院し10日ほどたちます。 入院初期に検査をし、20年ほど前に患った肝臓病の合併症でなった糖尿病の血糖値も上がっているため、この入院中よりインシュリンを投与することにもなりました。 入院して3日目あたりに熱も下がり5日目くらいで尿が綺麗になってきたので腎臓の働きは良くなった出あろうという医師からの診断で、 回復に向かっているであろうと、母も退院を待ち望む毎日でした。 ところが昨日、担当医より「腎臓が腫れているようで何かできていてはいけないので超音波のの検査をしよう」と言われたのだそうです。 その前に、診察や検査は無く突然だったというのです。 医療や病気のことは良くわからないのですが、本人も家族も 「なんで?10日もたった今頃新たに検査なんだろう?」と 少し納得できないでいます。 そもそも腎臓を患っているという診断だったにもかかわらず、 その超音波の検査というものを初期の色々の検査では何故行われなかったのかということと、診察もなく何を根拠に何突然に「腫れているようだ」と診断されたのか? 本人もそう言われれば少し痛みを感じるような気はするとは言っているのですが、それは医師に言われた後のことであって痛むから検査をするということではないのです。 入院生活にうんざりしながらも元気になっていた精神的に弱い母はその診断を聞いてがっかりし、また疲れ果てた病人に戻ってしまいました。 もちろん、悪い箇所があるのであれば入院が長くなっても治療して治していただきたいと思っているのですが、入院が長くなれば精神的により病人になっていく母の様子に不安を感じています。 病院のベッドの空きがかなり目立ってることもあり、今回の10日経ってからの検査に疑いを感じてしまっています。 どのようなものでしょうか? ご回答、ご意見を宜しくお願いいたします。

  • 入院中ですが、病院を変えるには

    家族が、過去に医療事故がおきたことのある大学病院に今入院していて、不安です。入院中ですが、いい病院だと感じられず不安です。 出来たら早く退院させ病院を変えたいと思っています。 どうしたら出来るものでしょうか? とりたてて、今明らかな問題が起きている訳ではありませんが、不安に感じる点がいくつかあります。 まず気にかかるのは、病院職員のマナーです。評判のいい病院だと病院職員の無駄話は一切聞こえないのですが、よく聞こえています。 そもそも次々と検査があります。原因が分からないというのが理由ですが、体力の消耗してるところに検査が沢山あり、心配しています。 その検査費自体がけっこうな値段です。 治療に対しても説明はされたようですが、ほとんど本人は納得していない間に高額だといわれるなにかのホルモン注射をされたりしています。そんなものでしょうか? 副作用も何も説明されてないようですが、、

  • 病院の一般病棟

    内科・循環器科・消化器科などの病院の一般病棟には 骨折など、ちょっとした外科系の病気でも 入院できるのでしょうか? それとも、標榜している科以外の病気では 診察・入院はできないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 精神病院に入院中の叔母、病院とのトラブルについて相談させてください。

    精神病院に入院中の叔母、病院とのトラブルについて相談させてください。   かなり長くなりますが、すみません。   一昨年、同居していた叔母に耐えきれず、保健所に駆け込み、医療保護入院させました。   やっと、過酷な日々から解放された...と思ったのもつかの間、病院と予想もしないバトルを始めなければならなくなりまして。。。   叔母は入院に納得せず、退院させろと大騒ぎ。退院請求もしましたが、棄却されました。   家族が面会に来ないとも大騒ぎらしいのですが、母と私は叔母から受けた心的外傷が酷く、それに叔母も私たちの顔を見れば大興奮し、とんでもないことになるので、入院以来面会はしていません。   身内がお世話になっているから、病院の方から連絡が来るのは当たり前なのですが...   問題はこの後です。   病院スタッフが叔母に嫌気が差し、厄介者払いと言わんばかりに、あの手この手を使って退院させようとしてくるのです。   中でも酷かったのが、叔母が20年前に入院した時に知り合った男性患者が、叔母が再び入院したことで再会に喜び、叔母に恋をして、叔母に一生懸命アプローチしているから、叔母も退院したいし、一緒に住むことに前向きで、相手の男性も具合も良くなってきているから、2人を退院させて同棲させる...   などと言い出したのです。   その度に病院に出向き、話し合いで断っても断っても、形を変えて同棲に同意させるべくたたみかけようとしてくる...   私たちが知らない間に、叔母を相手の男性の実家へ外泊させたり、退院後のことも用意周到にして、私たちが退院にYESと言わざるを得ないような状態を作り上げてから連絡してくる。   人の恋路を邪魔する権利はないような言い草。   誰が教えたのか分からないけれど、相手の男性から何度も手紙や留守電がある...けれど、手紙も留守電も、内容は何が言いたいのか分かりませんでした。。。   体の不調や怪我で入院した患者同士で恋が芽生えるなら、それも縁だし、お互いに大人だから...となりますが、叔母は精神医療のプロさえも追い詰めるほどの症状を持ち、相手の男性も20年以上入院している方です。   どうやって生活するのでしょう...   精神医療従事者にまで嫌われる叔母って...と関心もしてしまいますが、こちらも叔母にやられた後に病院からも追い込まれ...   相手の男性の具合が悪化して退院の話がなくなり、主治医も?あの人(叔母)は一生治らないよ。グループホームに行っても追い出されるだろうし、一生病院でしか暮らせないと思う。かなりしんどいけど、それが我々の仕事なんだから、我慢するしかないよ。?とスタッフに言ってくれ、ホッとしていましたが...   しばらく連絡がなかったので安心していたら、甘かった。。。   叔母を追い出したい作戦は水面下で進んでいて、今日また連絡が来ました。   ?持病であるてんかんも発作が起きなくなったから、病院に置いておいても本人がいじけるから、一人暮らしできる場所と仕事を探していて、もう仕事の短期研修する場所は決まりました。?と。。。   退院なんてさせたら...精神症状は良くなっていないので、入院させた恨みも異常なほど持たれていますし、何が起こるか分かりません。私たちの名前がニュースに出る可能性大です。   叔母が異常なほどに誰も追い込まずに、傷つけずに、ただ気が強い性格という範囲で日常生活ができるのなら、入院なんてさせていませんし、保健所も移送する判断を下さなかったと思います。   親戚にも疎まれ、買い物などに行く先々でも人を猛攻撃するので、家族ならずとも叔母を退院させるわけには行きません。   未だに病院からの着信がある悪夢にうなされる時がありますし、着信があるだけで鳥肌が立ち、吐き気と手の震えが起こります...   病院スタッフさんにご迷惑おかけするのは申し訳ないし、ご苦労は相当だとは思いますが、他の患者さんに危害を加えたり迷惑をかけているわけではありません。退院させたくない私たちが身勝手なのでしょうか...

  • 大学病院からの派遣医師についての質問です。

    派遣される医師についてですが、大学で受け持ってる診療科と同じ診療科で派遣されるのですか? 派遣先で専門でない科を担当する事はありますか? あと、地方の病院で担当が○○大とだけ書いてあるものを病院のホームページでよく目にしますが、その大学に問い合わせたら、その医師が本来の診療科を教えて貰えるでしょうか?

  • 寝たきりの祖母が入院中に病院で骨折しました。

    教えてください。 2週間程前、寝たきりの祖母がとある病院に入院しました。 祖母は94歳と高齢ですが、意識もはっきりしており意思疎通ははかれます。※しっかりと人物を認識して話せるが、細かい内容の会話はできない。 先週の土曜日に見舞いにいったところ、足が痛いとしきりに訴えていましたので、事情を病院側に話し検査して頂く事になりました。本日検査結果を聞いたところ、足が骨折しているとの事でした。 少なくとも、入院前~金曜日夜までは足の痛みを訴える事は皆無だっただけに解せない顔をしていると、更に担当医からこのような説明をされました。 (1)『確かに土曜日から痛みを訴えていた事は病院側でも認識していた』 (2)『高齢による骨粗しょう症みたいな例もあるので自分で足を動かして折ってしまう場合もある』 ※寝たきりになって自分で足を動かしてしまうような事は自宅介護中4年間なかった。むしろ自分の意思で足を動かせる状態ではない。 (3)『病院に入院してから骨折したという認識だが、不可抗力によるものの可能性もある(看護師による体勢の入替え等に折れたというニュアンス)』 (4)『治療するには最低6週間かかる。完治させるには手術を受けて頂く必要もある。』  ※そもそも、皮膚疾患により2週間の予定で入院した経緯がある。  ※皮膚疾患は完治しつつある。  ※入院前は訪問診療を受診しており、担当医師の判断で入院している。★訪問診療の医師は入院先の医師ではない。 大きく分けて以上の様な回答を頂きました。 こちらからは病院側に、骨折の治療にかかる、入院部屋代、治療費の負担を求めましたが、病院側からの答えは (5)『それは無理です。嫌なら退院して下さい』というものでした。 以上が、本日某病院の担当医、理事長と会話した内容です。 やはりこのような場合、入院代、治療費等を病院側に負担して頂く事は難しいのでしょうか? もちろん、94歳という高齢者なので治癒するまで果たしてどのくらいの期間を要するかは定かではないと思いますが、あまりにも心無い回答でショックを受けました。 皆様ご多忙の中大変恐縮でございますが、どなたかアドバイスを頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう