• ベストアンサー

現在使用中のプリンターが不調です(^^;)

キャノンPIXUS ip 1500 3~4年前に購入しましたが最近必ずと言っても良いほど印刷のとき、用紙が斜めに給紙され、用紙詰まりのエラーが出て印刷されません(~o~) 酷使したわけではないと思うのですが、もう寿命でしょうか? ちなみにもう1台複合機LEXMARK1200 Seriesも同じ症状です。 用紙はガイドをちゃんと合わせているのですが・・ どなたか、おわかりになる方ご指導くださいませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#115927
noname#115927
回答No.5

再度おじゃまします。ちょっと言葉足らずで失礼しました。 わたしが心配してたのは、プリンターの用紙設定大丈夫かな?と。無意味に厚紙指定になってるとか、用紙サイズが違うとかないです?

norityan4
質問者

補足

お返事有難うございます。 設定をみてみたらB5サイズになっていたのでA4サイズに変更しました。厚紙指定というのはありませんでした。 取りあえず普通紙に設定してみましたが、結果は同じでした(^^;) 毎日使うわけではないので、売り出しを待って新しいプリンターを購入しようかと思います。 ご指導有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • oldpapa70
  • ベストアンサー率34% (682/1991)
回答No.4

>今日クリーニングシートを購入し試してみたのですが、やはり斜めに給紙してしまいます(^^;) これでも改善しないなら、やはりローラーの磨耗が原因でしょう。 修理に出すしか改善の方法は無いでしょうね。 ところでクリーニングシートはちゃんととおりましたか? それからそのクリーニングシートは両面タイプでしたか? >用紙でも違うんですね。 いつも行き当たりばったりで買っていて、どれも一緒だと思っていました。 できればお勧めのものがありましたら、ご指導いただければ嬉しいです。 確かに用紙ででも違うことはありますが、普通文具屋・パソコン用品店・ホームセンター等でコピー用紙(CCP用紙)として販売されている用紙がまともにとおらなければやはりプリンターがおかしいですね。

norityan4
質問者

補足

お返事有難うございます。 >クリーニングシートはちゃんととおりましたか? 残念ながらやはり斜めに給紙されて用紙詰まりのエラーが出てできませんでした。 ユーティリティよりクリーニングも何度かしてみましたが、結果は同じでした(^^;) 取りあえず様子をみながら売り出しを待って新しいのを購入しようかと思います。 ご指導ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#115927
noname#115927
回答No.3

紙変えてみたらどうですか?2つのプリンターとも同じ状況っていうのがひっかかります。以前使ってたよりも薄いとかじゃないのかな?

norityan4
質問者

補足

お返事有難うございます。 なるほど・・私も両方ともというのが、気になってました。 用紙でも違うんですね。 いつも行き当たりばったりで買っていて、どれも一緒だと思っていました。 できればお勧めのものがありましたら、ご指導いただければ嬉しいです。 宜しくお願いいたします。ちなみに今良く見てみたらメイドインインドネシアでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#106754
noname#106754
回答No.2

長年使い続けていると、調整が段々とづれてきますし 各、部品もへたってくるのでそういう症状の出始めってもう寿命だと思ったほうがいいですね。 どのくらいの頻度で使われているのか知りませんが 3~4年も使えばかなり使ってるほうじゃないですかね。 私のプリンター3年で壊れましたけど・・・

norityan4
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 プリンターって意外ともたないんですね(^^;) キャノンは普段よく使用していますが、複合機LEXMARK1200 Seriesはたまにしか使用してなかったのですが・・諦めないといけないのでしょうか・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ml_4649
  • ベストアンサー率14% (123/860)
回答No.1

ローラーを掃除してみたらどうでしょうか? 細かい塵がこびり付いてから回りしていませんか?

norityan4
質問者

補足

お返事有難う御座います。 ローラーの掃除ってどのようにしたらよいのでようか? 無知ですいません。 今日クリーニングシートを購入し試してみたのですが、やはり斜めに給紙してしまいます(^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プリンターについてです。

    プリンターについてです。 canonのPIXUS ip9910をずっと使用していたのですが、用紙詰まりがどうやっても改善されず、 修理を余儀なくされてしまいました。 修理費が約1万円かかるということですが、修理に1万円出すならば、新しいものを買ったほうがいいのでしょうか。悩んでいます。 同じような機能(8色刷り、A3印刷可能など)がついたプリンターって、最新の機種でいくらくらいでどんなものがあるのでしょうか。 詳しい方おられたら、教えてください。

  • 紙詰まり

    DCP-J587Nを使っています。両面印刷をしようとすると、片面は印刷できるのですが、何度やっても裏面に行くときに紙が吸い込まれずに止まってしまい、「用紙詰まり:後ろ」が表示されます。 用紙ガイドも合っていますし、給紙ローラーを清掃しても直りません。どうしたらいいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • ip2700 突然、紙詰まりに

    インクジッェトプリンターip2700を使用しています。これまで問題なく使用できていたのですが、本日、いきなり不具合が起きました。印刷する際に、紙が斜めに給紙されてしまい、1枚目から紙づまりになってしまうのです。昨日まで、同じ用紙で印刷できていたので、紙の問題ではないと思います。何度か電源をオフにしたあと、再度試してみましたが、やはり1枚目から斜めに給紙され、紙づまりになり、印刷できません。「給紙ローラーのメンテナンス」というのも試してみたましたが、解消されませんでした。 <斜めに給紙されてしまう→紙づまり→印刷できない>はプリンター本体の問題/故障で、解消方法はないのでしょうか? なにか解決方法があればご教授いただきたく思います。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • プリンターPIXUS MP630で用紙詰まりになりました。

    プリンターPIXUS MP630で用紙詰まりになりました。 1年保障が過ぎているので、自分でなんとかしたいと思っています。 用紙が下側面に詰まっているのが見えます。 でも用紙をとがったもので刺して、上下してみましたが動きません。 どうにかその用紙を出したいのですが、なんとか出来そうですか? よろしくお願いしますm(__)m

  • MG6330 厚紙が給紙されない

    MG6330の複合機を使用しています。 0.22mmの厚手(つやなし)を印刷しようとすると全然給紙されません。 5分の1の確率で出来ます・・・。 途中まで給紙されるんですが、紙づまりをしてしまい、「用紙がセットされていません」という表示がでます。 困っています。 よろしくお願いします。

  • プリンタ-の不具合です。

     CANON PIXUS 990Iのプリンタ-なのですが、最近、A4を印刷しようとしたら「選択された用紙サイズと給紙方法が対応していません。印刷を続けるには、フォトペーパーカセットのハンドルを右に回し、オ-トシートフィーダに正しいサイズの用紙をセットしてからOKをクリックしてください。・・・」と表示されA4での印刷ができません。CANONに問い合わせたら、フォトペーパーカセットの認識不良といわれました。修理に9450円かかるそうです。今まで、フォトペーパーカセットなんか使ったことがないんですが・・・詳しい方、なんとか自分で修理する方法を教えて下さい。他の印刷は普通にできるし、修理代を払うくらいなら、もう少し出せば性能のいい物が買えるんですが、もったいないので自分で修理できたらと思います。

  • この条件に合うレーザープリンタは?

    現在、キャノン社のLBP-350を使用しています。 用紙詰まりがひどくなってきたのと外面の損傷のためレーザープリンタの買い換えを検討しています。基本的にモノクロのみで構いません。 主な使用用途はダイレクトメール印刷、顧客へ配布する案内印刷、会計明細印刷です。 希望条件は以下の通りです。よろしくお願いします。 ・会計明細印刷のためLBP350のようにスタンバイ状態からの復帰が素早いこと。 ・ふだんはB6サイズの用紙を数枚セットしておいたまま、別の用紙をそれと入れ替えではなく手差しなどができる給紙スロット?があること。 ・価格はできれば3~4万円台までで。 ・リサイクルトナーがでている。

  • インクジェットプリンタ

    プリンタの購入を検討しています。 現在はPIXUS iX5000を使用しています。 A4サイズに印刷ができれば充分なのですが、A4用紙ではなく「11cm×29.5cm」と「8.5cm×26.5cm」の用紙に印刷したいのです。 最近のプリンターはカセットトレイからの給紙が多いようなので、このようなサイズの用紙を給紙できるのか?疑問なのですが… iX5000のように背面(?)からの給紙であれば上記サイズの用紙にも印刷できています。 上記サイズの用紙に印刷ができ、インクが独立タンクのプリンタを希望しています。 ネットワーク(有線)で共有できればなお有り難いです。 どのプリンタが良いでしょうか?

  • 用紙ガイド(つまみ、用紙のサイズ選択する移動するやつ)

    キャノン製で言うと「用紙ガイド」でこれが、印刷させようとする用紙をセットするところを「チャントハサム」ていうか、合わせていなければ送り込まれる用紙が均等に、つまり「まっすぐに」はいっていかないために曲がって印刷がずれる。用紙が斜めに送り込まれる。これは常識でしょうか?それとも異常ですか?たまたま「用紙」をセットした際にいわゆる「あそび」が一センチほどあって用紙に対して斜めに印刷されちゃったもので・・・「この用紙ガイド」が有って初めて用紙がまっすぐ送り込まれる物がプリンターの性能っていうか、常識ですか?みなさんのプリンターもそうだと安心できますが、送り込むロラーの異常でしょうか?よろしく。

  • なぜ皆が欲しがる背面給紙プリンタ出さないの

    最近のプリンタは全面カセット給紙(二段引き出し方式)で用紙が見えないばかりか無理に曲げて給紙しているのでどうしてもトラブルが多いように思います。 口コミなどを見ても全面給紙は不評です。 プリンタの上 後ろから下に用紙が降りてくる方が自然だし安心感があります。 用紙の種類も減り具合も見えます。 私は今背面給紙のCANON MP630で全く故障がなく商店用にPOP紙などの厚紙も問題なく印刷でき重宝しています。 以前は3年毎プリンタを買い替えていましたが背面給紙がなくなってから買い換えるプリンタがなく困っています 複合機の便利さもあり今使っているMP630が故障したら少々高価でも修理して使うしか無いと思います EPSONのプリンタが唯一背面給紙がありますが用紙は一枚のみの不完全なものです。 背面給紙複合機の最終版はCANON MP980かと思い買っておこうかと調べたらなんと7万円もします。 メーカーは市場調査してないのでしょうか、それとも何か他の理由があるのでしょうか 例えばどこか専業でない所がOEMで背面給紙プリンタを出したら大きな需要があると思うのですが、なぜ 大手メーカーは客の希望を吸い上げないのでしょうか? プリンタだけでなく家電メーカーなどもどうもマーケッティングにミスマッチがあるように思うのは私だけでしょうか ぜひ皆さんのご意見をお聞かせください プリンタに限らず こんなもの売れると思ってるのか・・とか言うものでも結構です 例えば電池自動車や3Dテレビとか・・

このQ&Aのポイント
  • Lenovoのノートブック(IdeaPad・Lenovo等)で、Fnとspacebarを押してもキーボードのバックライトの消灯、切り替えができず、常時キーボードのライトがついた状態になってしまいます。
  • Idea Pad5 14ABA7のキーボードにおいて、Fnとspacebarを押してもバックライトの消灯や切り替えができないという問題に困っています。
  • LenovoのノートブックであるIdea Pad5 14ABA7のキーボードで、Fnとspacebarを押してもバックライトの消灯や切り替えができないトラブルが発生し、常にキーボードのライトがついた状態になってしまいます。
回答を見る