• ベストアンサー

生命保険金不払い

質権を設定した生命保険が、あろう事か生命保険会社のミスで受取人に支払われました。当然、文句を言いましたが、受け入れてもらえないので、裁判を起こしました。 それ以外に、生命保険協会に電話をしましたが、 監督官庁の金融庁にこの様な個別事例の懲戒請求をする部署はありますか? 最低の保険会社ですよ・・・ 尚、質権設定は内容証明で行っていますので、万全です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

(Q)監督官庁の金融庁にこの様な個別事例の懲戒請求をする部署はありますか? (A)いいえ。ありません。 金融庁は、個別の事案には不介入の立場です。 苦情を受け付ける部署はありますが、聞くだけです。 http://www.fsa.go.jp/receipt/soudansitu/index.html (Q)質権設定は内容証明で行っていますので、万全です。 (A)質権設定には、保険会社の承認が原則です。 昨今のモラルリスク防止、マネーロンダリング防止の立場から、質権設定を拒否する例が多くなっており、一方的に内容証明を送付しただけでは、質権の設定は行われていないと考えるのが妥当だと、私は思います。 日本では、生命保険の売買そのものが認められていません。そのような判例もでています。 がん患者が、治療費がなくなったために、自分の生命保険を第三者に売って、そのお金で治療を受けようとしましたが、保険会社が売買を拒否、判決は、保険会社の主張を認める結果になっています。(高裁判決) 判決理由は、モラルリスク防止、マネーロンダリング防止の主張を認めた形になっています。 「私に(治療を受けずに)死ねと言うのか」という原告の叫びが大きく取り上げられたので、ご存知かも知れません。 質権とはちょっと違いますが、環境はこのように厳しい物です。 すなわち、これは、すでに司法の問題です。 すでに、提訴されているようなので、裁判所の判断をお待ちください。 ご参考になれば、幸いです。

saikennsha
質問者

お礼

大変良く分かりました! 生命保険は厳しいのですね。 詳細な業界事情をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生命保険に係る質権設定に保険会社が応じない場合の対応

    お世話になります。 取引先社長の生命保険に対して質権設定を実行しようとしたところ、当該生命保険会社から質権設定に応じられない旨回答がありました。 この場合に、生命保険会社を外した、社長本人・保険金受取人と弊社との3者での質権設定ということは、可能でしょうか。 保険会社によっては、対応できる保険会社もあるとのことですが、当該保険会社は応じられないとのことでしたので、こういう場合の質権設定についてご教授願います。

  • 生命保険への質権設定について

    お世話になります。 取引先から販売代金の支払が滞っているので、取引先の代表者にかかる生命保険に質権設定を実行しようとしたところ、当該生命保険会社から、質権設定が出来ない旨の回答がありますが、これはどういうことが考えられるのでしょうか。 生命保険には質権設定が出来るものと、本サイトで確認したうえで取り掛かっているのですが。 よろしくお願いします。

  • 生命保険への質権設定について

    (1)生命保険Aには質権が設定されていましたが、保険会社は質権設定の事実を知らず、生命保険Aを転換し、現在生命保険Bとなっており、質権者は、保険AがBに転換された事実を知りませんでした。 (質権設定者・保険契約者であるXは、AをBに転換する際、保険証券を紛失したと保険会社に届け出、転換しています。) (2)質権者は保険会社宛に保険Aに質権設定通知をしたとの内容証明を保有していますが、保険会社にはその通知受領の記録がありません(故に保険会社は転換をしてしまった)。 (3)この点につき、保険会社は通知を受領したにも係わらず、記録していなかったのか、あるいは、本当に保険会社に届いていないかもしれません(内容証明郵便の確認は取れましたが、配達記録は存否は不明⇒この場合、質権者は第三債務者に対する対抗要件を具備していないと考えてよいか?)。 (4)仮に、質権者が確定日付のある証書を具備していた場合(内容証明かつ配達記録付きの質権設定通知)、保険会社は差押え債権たる保険Aを勝手に消滅させて保険Bに変えてしまったわけですから、質権者が被る損害につき弁償する義務が発生するでしょうか(具体的には、保険Bには質権が設定されていないので、被保険者が死亡し、保険金請求権が発生した場合には保険金受取人に保険金を支払い、かつ、質権者から質権設定に基づく保険金請求があった場合、質権者にも保険金を支払うという二重払いのリスクが生じるのか?)。 (5)あるいは、保険契約Aに設定された質権が及ぶ範囲は、死亡保険金および解約返戻金なので、保険AをBに転換する際の原資(保険Aに貯まっていたお金)にも質権が及ぶと解釈し、保険Bにも当然質権の効力が及ぶと考えてよいのでしょうか?(この場合、保険Bに対する質権設定通知あるいは承諾はないが、保険会社は質権者に保険Bの保険金を支払う義務を負っているのか?) (6)保険会社の記録ミスだった場合、あくまで質権設定は保険Aに設定されており、保険種類も内容も変わってしまった保険Bでは、債権の同一性が失われるため、保険会社は質権者の要求があれば、保険Bを取り消し、もとの契約保険Aに戻す義務があるでしょうか。

  • 生命保険の質権

    事業を興すためにリース会社との契約に生命保険の質権を設定しました。 この生命保険料は経費として落とせますか?また「科目」は何になりますか?

  • 団体信用保険について

    銀行ではなく、個人からお金を借りてマンションを買う場合について質問です。通常は銀行でローンを組む場合は、購入物件を担保に入れ、生命保険にも入って、万一、ローン期間中に死亡した場合は、生命保険金でそのローンの残債を支払うというシステム(団体信用保険?)かと思いますが、これを銀行対個人の取引ではなく、個人、または、金融機関ではない法人対個人との間で結べるでしょうか? または、生命保険会社でそのような商品(団体信用保険のような商品を個人、法人向けに)提供しておりますでしょうか。 団体信用保険とはそもそも、保険金の受取人が金融機関(借りた銀行)になるのですか? それとも、受取人はあくまで家族で、それに質権が設定されるのでしょうか? いずれも(受取人が第三者)も(質権設定)も、普通の生命保険では認められていないようですが、団体信用保険だけ認められるのでしょうか? 保険に詳しい方教えてください。 よろしくおねがいします。  

  • 生命保険会社が質権設定できない理由は?

    当方保険代理店です。 今回リース会社から融資先を生命保険の顧客として紹介されることになりましたが、生命保険会社がリース会社による質権設定を認めないと言っていて商談が頓挫しています。 どんな理由が考えられるものでしょうか? 金融知識が不足していてよく理解できません。 このような件で生命保険会社にどのようなリスクがあるのでしょうか? 教えてください。

  • 生命保険金の質権設定について

    債務者の生命保険を質権に設定する質権設定契約を締結し、質権設定者から内容証明で当該保険会社に通知した場合― 質 問  債務者が契約不履行などに該当した際、本質権の取り立てを実行できますでしょうか。 御回答、頂ければ幸いです。

  • 生命保険への質権設定を行う場合の質権書のひながたについて

    お世話になります。 弊社が取引先に対して不良債権が発生しており、不動産には2番抵当権を設定しておりますが、更に、取引先から社長名義の連帯保証人が受取人である生命保険の質権設定をということで持ち出されておりますが、当該保険会社は質権設定について対応できないとのことであるため、弊社と取引先社長と連帯保証人との間だけで質権設定を交わすこととして協議中ですが、この場合の質権設定書類のひながたについて教えてください。 様々な、参考図書などを見ておりますが、関連するものが見つからなくて困っておりますので、よろしくお願いします。

  • 生命保険募集人について

    現在、生命保険募集人の資格を有して営業活動をしている社員がいます。 しかし、この社員が多額の負債を負ったことで自己破産をすることになりました。 この場合、生命保険募集人の資格は免責まで制限されることになりますが、何か手続きは必要になるのでしょうか(金融庁や生命保険協会等)? また、現在は保険会社の代理店であり、保険会社にも知られてしまったり、保険会社にもその旨を伝えなくてはならないのでしょうか?

  • 生命保険協会って

    生命保険協会って保険屋さんは弱いんですか? 苦情受け付けのようですが、金融庁?と連携して 個人の助けをしてくれたりするのでしょうか?

専門家に質問してみよう