• ベストアンサー

子どもにとって怖い存在いますか?

子どものころ悪いことをして親の言うことも聞かないと 「おまわりさんにつかまっちゃうぞ!」とか言われたことがあります。 今、我が家では小2の長男は「口裂け女が追いかけてくるよ!」「嘘つくと閻魔様に舌を抜かれるよ!」 2歳の次男は「ねずみばあさんが見てるよ!」 この台詞で、親が何度言ってもやめないイタズラを一時やめます。 (おまわりさんは仲の良い友人のパパがそうなので優しいイメージが強く使えない^^;) イタズラ盛りの子どもたちをstopさせるために、 親よりもさらに怖い存在の人や物がいるよ、という方教えていただけませんか? また、子どもの心にそれがトラウマになるかどうか、併せてご意見も伺いたいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

うちの子は1歳9ヶ月ですが・・・ 夜、なかなか寝ないで遊んでいるときには 「夜遊んでいると、おばけが出てくるよっ!おばけと遊ぶの!?」 って言っています。 最初は怖がっていましたが、子供もだんだん慣れてきちゃって(^_^.) そこで、次から暗い部屋に連れて行き、実際に窓を指差して 「おばけがこの窓から遊びにくるよ!!いいの?」 って具体的に言ったら、本当に怖いようでおとなしく布団に入るようになりました。 子供の心にそれがトラウマになるかどうか、ですが、ikamimiさんご自身の小さい頃を思い出されてみてはどうでしょうか? 大人になって閻魔さんや口裂け女の存在を本当に怖がっている人はあまりいないので、特に心に大きな傷を残すことはないような気がします。 私は親によく 「ピーポーピーポー来るよ」 って言われてました。それは救急車だったり消防自動車だったりパトカーだったりするのですが、特に救急車はかなり大きくなるまで怖かったですね。 もし私が小学校のときとかに救急車に乗る事態が発生していたら、本当に怖かったので、大泣きに泣いて、大暴れしてでも抵抗していたかもしれません(^_^;) なので、その経験を考えると、実際にいるもの、あるもの(救急車やおまわりさん、あとは具体的に子供が怖がっている人の実名など)を利用するのはよくないような気がします。

ikamimi
質問者

お礼

オバケ・・ありますよねえ。子どもは大っ嫌いですもん。 でもウチの2歳坊主はオバケの意味がわからないです(^^;) それでオバケの代わりが「ねずみばあさん」です。 >心にそれがトラウマになるかどうか、ですが、ikamimiさんご自身の小さい頃を思い出されてみてはどうでしょうか? うーん・・・私は親に言われた「おまわりさん」よりも親自体が厳しくて怖かったので、 同時に一番愛して信用もしていたからトラウマにはならなかったです。 ただ、私自身が子どものころ本で読んだ「閻魔様に舌を抜かれる」がずっと怖くて嘘をつかなかったので、 強烈な印象のものっていうのはありますよね。 >実際にいるもの、あるもの(救急車やおまわりさん、あとは具体的に子供が怖がっている人の実名など)を利用するのはよくないような気がします。 なーるほど。 summer_natsuさんはピーポーピーポーが怖かったのですね。 これはパトカーだけじゃなくて実際に体験しそうな救急車もありますものね。 その辺のこと、親は気をつけたほうがいいかもしれないですね。

ikamimi
質問者

補足

summer_natsuさんごめんなさい・・慌ててお礼書き忘れてしまいました。 いつもご回答どうもありがとうございます^^

その他の回答 (13)

  • kayukko
  • ベストアンサー率14% (31/216)
回答No.14

うちの子はもうすぐ2歳ですが、にほんごであそぼの野村萬斎の「ややこしやー、ややこしやー」が怖くて、録画して言う事を聞かなかったら「ややこしや~いれるよ」と言ったら、イタズラはおさまります(笑) でも結構あれブームにあってるのになぁ~いつかは怖くなくなるんでしょうね!

ikamimi
質問者

お礼

kayukkoさんのお子さんはじき2歳ですかぁ。 ウチのチビもほぼ同じです^^(なったばかり) 我が子は「ややこしやー」は好きなようで(笑) 時々回らない口で真似しようとしています。 子どもによって違うんですねー。 ご回答、どうもありがとうございました。

ikamimi
質問者

補足

kayukkoさんの補足欄をお借りして皆さまにお礼申し上げます。 最初の質問の仕方が的を得ていなくて本当に申し訳ありませんでした。 子どもを一番愛して守って、それでいて一番怖いもの、それはやっぱり親!ですよね。 でもそれ以外の「怖いもの」で楽しいエピソードやフォローの仕方を伺うことができてとても嬉しかったです。 ポイントは、それはそれは悩んだのですが・・全員の方にあげたいくらい・・・。 夢に見るほど悩んだ結果、お二人の方を代表者に選ばせていただきました。 ほかの皆さまにも私の「心の」ポイントを受け取っていただけたら・・・と思います。 どうもありがとうございました(^-^)

回答No.13

皆さんいろいろで、おもしろいので参加させてください。 我が家の娘はもう言う事聞きませんが(中学生ですので)「おこずかいへらす。」か、「お弁当自分で作りナ。」が一応殺し文句ってことになってます。 サンタさんを信じてた頃は「サンタさんは毎日○○ちゃんの事見ていて、イタズラしたりお母さんの言う事聞かなっかたりしたらノートにつけていて、『クリスマスのとき×が多かったらプレゼントなし』ってしやはるねんでぇ。クリスマス前だけおりこうでもあかんねんでぇ。」と言ったらよい子になりました。 甥はイナヅマとゴロゴロが恐かったので、悪いことをすると「カミナリ様に電話しようーっと・・5656やったなぁ・・。」と言って電話のほうへ行くだけで即やめました。甥ももう高3になりました。

ikamimi
質問者

お礼

ご参加、どうもありがとうございます。 >「おこずかいへらす。」か「お弁当自分で作りナ。」 お子さんが大きくなると、現実的な切り札がいるんですね。 うふふ・・・しらっと決める母と、瞬間真っ青の子。 母の勝ちって感じですね。 想像して笑ってしまいました^^ サンタさんの件は、実は私も使いました~。 いやぁ・・結構わたし、切り札あったんですね(汗) あんまりあると切り札にならないって!? >「カミナリ様に電話しようーっと・・5656やったなぁ・・。」 あはは!この5656ってゴロゴロ語呂合わせですよね。 よく考えてるなあ! 子どもって本当に電話するとか信じちゃうんでしょうね^^

  • moriyo27
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.12

ウチの子は、美川憲一さんがキツツキになって出ていたCMをものすごく 怖がっていましたよ。 そのころはまだ、今のikamimiさんのお子さんと同じく 「どうしていけないのか」を説明しても理解するのが難しい年齢でした。 まず言い聞かせて、それでもダメなときは「つっつくわよ」が 来るよ!とよく言ってましたね~。 「どうしていけないのか」が説明してわかるようになったころ、 別のテレビに出ていた普通の状態(?)の「美川さん」を見せて この人が「つっつくわよ」の格好をしていただけなんだよ、と教えました。 それからは「つっつくわよ」は怖いモノではなくなりましたよ。 「この人は男?女?」という疑問だけは残ってますが・・・(笑) 決していいことではないかも知れませんが、それでママのストレスや 負担が少しでも減らせるなら、まぁ、ヨシとしましょう! というのが私の考えです。 大変ですが育児、お互い頑張りましょうねっ!

ikamimi
質問者

お礼

ご意見、どうもありがとうございます。 美川さんのキツツキに脅えるお子様・・・ なんだか微笑ましいですね^^ >「どうしていけないのか」を説明しても理解するのが難しい年齢でした。 そうそう、これなんですねえ。 言い聞かせてもムリな場合、ホント切り札が必要になってしまって(^^;) moriyo27さんは理解できるようになってから ちゃんと説明して怖さを取り除いたのですね? 素晴らしいフォローです! >大変ですが育児、お互い頑張りましょうねっ! はい^^あまり閻魔様やねずみばあさんに頼りすぎず・・頑張ります。

回答No.11

ikamimiさん、こんにちは。 子供にとってコワイ存在・・・いますよ!!2つ・・ それは「鬼」と「湯バーバ」です!!(笑) 「鬼」というのは、おととしの2月3日のこと。 豆まきが行われるというので、お寺にそれを見に行きました。 (宝塚スターとかもくる有名なお寺です) すごい人だかりと、ものものしい音楽・・・ ひときわ、♪ジャジャジャジャーン!!!♪と音が大きくなって 鬼が出てきました!!!赤鬼、黄鬼、青鬼、緑もいます・・ 「いよいよだわ」と思っていると、急にうちの子が泣き出したんです・・・ 「おうち帰る~~~!!!」って・・・ ええっ、そんなあ・・せっかく来たのに。。豆も一つも拾ってないのに・・・ しかしあまりの泣き叫びに、退散するしかありませんでした。 その後、我が家では悪いことをすると「鬼が来るよ!」というと ぴたっと泣きやんでおりこうさんになるようになりました(笑) もう一つの「湯ばーば」は、ご存知、「千と千尋の神隠し」の湯ばーばです。 あの映画で、千尋が「働かせてください!」って頼んだときに 湯ばーばがものすごい形相で飛んできて、「まぁだ、それを言うのかい!!」って怒る シーンがありますよね・・・あれがコワイみたいで。 「鬼が来るよ!」でも効果ない場合は 「湯ばーばが来るよ!」または「湯ばーばのとろに連れてっちゃうよ!!」 といえば、大概びびって大人しくなります・・・(笑) まあ、最近ではあまりトラウマにはなっていないようです。 「また何を言うてんねん」くらいにしか思われていないような・・・ 子供は賢いですから、同じ手はあまり何度も使えないようです(笑)

ikamimi
質問者

お礼

「鬼」と「湯ばーば」ですか! 目の前で鬼を見ちゃったらかなりインパクト強そうですよねえ。 そんな何色もの鬼・・・私でさえ見たことありません。 あ、確か私も小さい頃テレビで「なまはげ」を見て 強烈な恐怖を感じたことあります。 あの地域に生まれ育たなくてよかったぁ・・なんて。 >湯ばーばがものすごい形相で飛んできて、 「まぁだ、それを言うのかい!!」って怒るシーンがありますよね・・・ ありますあります^^ すんごい顔がアップで千尋に迫るんですよね? それにしても鬼よりも湯ばーばのほうが効果テキメンなんて・・ 恐るべし「湯ばーば」(笑) >子供は賢いですから、同じ手はあまり何度も使えないようです(笑) そうですね~。 切り札を怖がってくれる内がかわいいかも・・(^^;) 賢くなってくるのは嬉しいんですけどね。 楽しいエピソード、どうもありがとうございました。

  • fellisia
  • ベストアンサー率24% (21/86)
回答No.10

「金成日のおじちゃんが核搭載のテポドン撃つわよ!」 「フセインのおじちゃんが生物科学兵器撃つわよ!」 ↑強烈な虎馬になるのでやめて下さい。 しかし子供がイタズラする理由は、やはり親のリアクション見たさである場合が多いと思うので、重大な損害を及ぼす場合以外は、気が済むまでやらせてあげるのが良いかと思います。

ikamimi
質問者

お礼

アドバイス、どうもありがとうございます。 >「金成日のおじちゃんが核搭載のテポドン撃つわ よ!」 「フセインのおじちゃんが生物科学兵器撃つわよ!」 う・・うっわ~・・・怖いです。。大人でも(笑) 現代のマッカーサー、ここにあり、ですかね。 子どものイタズラに関しては、 fellsiaさんのおっしゃる通りですね。 おおらかな気持ちで気が済むまでやらせてあげたいです。 ああ~それができるようになるために 日々のイタズラを母も楽しめるくらいの度量を持たねば(汗)

ikamimi
質問者

補足

fellisiaさん、お礼欄でお名前のつづりを間違えてしまいました。 申し訳ありませんでした。 また何かの際にはよろしくお願いいたします^^

noname#21343
noname#21343
回答No.9

質問者さんの意図が了解できている、と思ってます。 その上で、では「切り札」を(^^ゞ。小4&小1のボウズ2人の父親です。 わが家の場合は、その名も 「ブラックサンタ」です(爆)。 サンタさんがプレゼントを持ってきてくれるのに対して、 ブラックサンタはおもちゃを持っていってしまうという(汗)。 しかもクリスマスに限らず、一年中いつでもやってきてしまいます(笑)。 なんともベタな設定ですが、ワタシがおもむろに携帯を取り出して「ブラックサンタさんにメールしちゃおかなぁ」というわけです。 最近は、オヤジの遊びに付き合ってくれているような気もしますが(大汗)。 もう一つの手段は、No8さんと似ていますが「10カウント」です。 「1,2,3,4~」と数えるだけですが、これも意外と効果があったりします。

ikamimi
質問者

お礼

ブラックサンタ・・・それだけでもう爆笑しちゃいました(笑) どういうことなのか説明読むのにわくわく^^ >ブラックサンタはおもちゃを持っていってしまうという(汗)。 しかもクリスマスに限らず、一年中いつでもやってきてしまいます(笑)。 すごい技ですね~。一年中っていうのがポイントですよね。 これなら子どもたち、いつでもオモチャをさっさか片付けそう。 カウント、人気高いですね。 これは「ダウン」ではないのでいつまでにできるかっていうことなのでしょうね。 >質問者さんの意図が了解できている、と思ってます。 はい、こういうエピソード伺いたかったのです^^ どうもありがとうございました。

回答No.8

微妙に違うのですが… 自分の母親ですが、悪いことをしているときに 「10、9、8、7,6、5、4、3、2、1…」と指を折りながらカウントダウンをしました。 0になるまでにいたずらをやめないと、バシっとひっぱたかれるわけです。 このせいか、未だにカウントダウンの「10、9、8…」というのを聞くとちょっとびくびくします。 妹も同じしつけをされたので、同じように感じているようですね。 あと、自分の担任(いま60代?)に以前聞いた話だと、昔(終戦直後)はなにかするとどこの家でも「マッカーサー元帥にいいつけるよ!」「GHQにつれていかれるよ!」と言ったそうです。 子供同士でも「マッカーサーにいいつけてやる!」とかよく言ったらしいです。 参考まで。

ikamimi
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございます。 カウントダウン! そう言われると私も上の子にしょっちゅうしていました。 幼稚園生で数字が分かっていた頃からかなあ。 叩く叩かないは別として、あれって0になるまでにやらなくちゃ!って気になるみたいですね。 確かに効果的でした(笑) ぐずぐずしていたのがパッパと動きますもん。 今も効くかどうかちょっと試してみよう^^ マッカーサーは相当怖い存在だったのですねえ。 いやいや、この時代では考えられません。 >「マッカーサーにいいつけてやる!」 すみません、ここでぐふっと笑ってしまいました。 いいつけるったって・・・無理だろう・・(笑)

  • sintunado
  • ベストアンサー率8% (11/131)
回答No.7

50歳男性です経験から一言 2歳~5歳までに、父親の怖さ、恐ろしさを叩き込みます 一番可愛い時期だけに、苦しいところもありますが 思いっきりアメとムチを使うのです 周りに人が大勢いてもいなくても 怒る時は真剣に怒り、誉める時は誉める。 その頃の我が家の子供たちは、お父さんが怒ると 怖くて泣くことも出来ませんでしたよ 小学校に通う頃には、もうほとんど怒ることはなく してはいけない理由を説明するだけでしたね 一言、で言うことを聞きました 何よりもお父さんが怖い我が家でした。 25年後の今は逆で、子供二人にお父さんは よく説教されています。

ikamimi
質問者

お礼

アドバイス、どうもありがとうございます。 私の父はとても厳しくて怖くて、でも愛情たっぷりなのです。 そういう父に主人もなって欲しいのですが、 まだまだ下の子には甘い甘いお父さんです。 上の子はとりあえず、いつもは優しいけれど 怒ったら一番怖いのは父親だとわかっているようですが・・。 2歳~5歳なら下の子のこれから・・ですね。 参考になります。 >周りに人が大勢いてもいなくても 怒る時は真剣に怒り、誉める時は誉める。 理想です。 親として一貫とした「例外なし」の叱り方、褒め方ができるようになりたいです。

ikamimi
質問者

補足

sintunadoさんの補足欄をお借りして質問の補足および訂正をさせていただきます。 親が一番怖いんだというのが妥当だということがわかりましたので、 「親よりも怖い存在」というよりも、 できれば#1さんのように切り札的に使っている・・ というようなエピソードを聞かせていただけませんか? また、それは反則だ、いけないよ!というご意見も引き続き伺いたいです。 私の質問の仕方が悪くて申し訳ありませんでした。

noname#4109
noname#4109
回答No.6

こんにちは 5歳 1歳 がいます。 うちも,「シートベルとしてなかったら警察にお金,払わなきゃいかんよ」「おちんちん出してそとにでたら 恥ずかしいし,警察に つかまるよ」 とはいいますが、「パトカーに乗れるの?のりたい。つかまったらどうなるの」「警察に泊まるかな,ちんちん出してはだめですって言われるね。お母さんと しばらく会えないかもね」 とかって(ちょっと おどし?)言いますが ウソではないことだけにしています 権威を借るんじゃなくて,できるかぎり、自分の責任で きっちり叱りたいです。 と言うのは 自分は本当に怖がりで,小学校高学年でも口裂け女が 1日中忘れられないくらい 怖かったからです。 ですから 小心者で トラウマになるタイプの子供もいるでしょうし, 面白がって おかあさんから そのせりふを聞きたいからくりかえす子(うちのこです)もいるでしょうし, 子供によると思います。 私自身 親ですが,よそのこに,「OOしてはあぶないよ、」と言ったりすると,「コワイおばちゃんが見てるからOOやめましょうね」なんて だしに使われると,いい気しないですし,それで行為は止まっても,子供には良いのかなって考えてしまいます。 親は,子供をきちっとしかることで 子供を守ったり, 善悪の手本を見せてやれるチャンスだと思うんです。 いたずらだったら,怪我をしない,迷惑をかけない範囲なら,させるも良いと思います。そのいたづらのなにがいけないか,どうすれば良いのか教えてあげるほうが近道だとおもいます。 (夜 笛を吹くなら,「夜 笛を吹くと蛇が来ちゃうぞ」ではなく,「今寝てる人もいるから,大きな音を出して驚かせないようにしようか。ふえは,明日のお昼ならそうね?」で良いと思うんです。) おもしろいファンタジーは 本の中の出来事, 現実と混同しないように、私はしています(自分の子供の頃 ごっちゃになってたので)

ikamimi
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございます。 >小心者で トラウマになるタイプの子供もいるでしょうし 子どもの性格を見極めて使ったほうがいいですね。 >親は,子供をきちっとしかることで 子供を守ったり, 善悪の手本を見せてやれるチャンスだと思うんです。 こういうほ意見伺うと思わず我が身を振り返ってしまいます。 私もしっかりしなくっちゃ。 ちゃんとやってるつもりなのですが、 「ねずみばあさん」は反則になっちゃうかな・・。 >(夜 笛を吹くなら,「夜 笛を吹くと蛇が来ちゃうぞ」ではなく,「今寝てる人もいるから,大きな音を出して驚かせないようにしようか。ふえは,明日のお昼ならそうね?」で良いと思うんです。) いいですねえ・・・こういうお母さん。 私は親から「蛇が来る」と言われました(^^;) 我が家では夜の笛はまだありませんが、 今後同じような事態に遭遇したらfoothillさんの言葉をお借りします^^

回答No.4

答えにならなかったらごめんなさい。というか求めている答えとは違うと思いますが。 同じ子供がいる親としての意見ですが、 下にも似たようなことをかかれているかたがいますが 悪いことをしたから、「何かがきて怖い思いをするよ」とかいうしかり方はいかがなものかと思いました。 よく公共の場でもみかけますが、いうことをきかない子供に対して、(病院とかの場合は先生に怒られちゃうよとか)いいながらしかっているかたをよくみかけますがそれは違うだろう…といつも思っています。 しかるのは親の務めですよね。他人がしかることでは ないと思います。 まして怖いものを出してきて、いたずらをやめさせようという考えは共感できません。 一番怖いのは親だということを教えたほうがいいのではないでしょうか?

ikamimi
質問者

お礼

アドバイス、どうもありがとうございます。 色々なご意見伺いたいので嬉しいです。 >よく公共の場でもみかけますが、いうことをきかない子供に対して、(病院とかの場合は先生に怒られちゃうよとか)いいながらしかっているかたをよくみかけますがそれは違うだろう…といつも思っています。 私もまったく同感です。 そういう叱り方は見ていても腹が立ちます。 >まして怖いものを出してきて、いたずらをやめさせようという考えは共感できません。 色々なご意見伺っていて、この辺りですねぇ・・私が悩むのは。 架空の物でもまずいでしょうか。 親がしっかり叱った上で、それでも治まらないとき 使うっていうのは反則になるのでしょうか。 >一番怖いのは親だということを教えたほうがいいのではないでしょうか? 2年生の上の子は一番怖いのは親だとわかっているんです。 それでも最近は私の言う事にいちいち反論してきて(^^;) まあ「口裂け女」は滅多に使わないですが、嘘をついたらいけないよという時には 最終的に「閻魔様」はよく登場しちゃうのですよねー。 2歳の子は親が一番怖いってことは全然わかってないです。 どうしてダメなのかも説明しても通じません。 「危ないからいけないorこれはしてほしくない」 まずはそう言ってるのですが、 イタズラが楽しくてしょうがない時期なので、 切り札の「ねずみばあさん」は便利なのです・・・。

関連するQ&A

  • 子供の気持ち

    突然、親がいなくなってしまった。 もともとパパのいない家庭だったが、ママもいなくなってしまった。 まだ3歳だから、理由があったとしても、その理由が理解できない。 どちらかというとママよりおばあちゃんのほうが好き。ママはいなくなったけど、大好きなおばあちゃんや友達はまわりにいる。 2,3日おきにママから電話がかかってくる。 私のことではありませんが、こういう状況になった時、この子供ってどういう気持ちなんでしょう。 こういう状況におかれそうな子供が近くにいて、とても心配です。 こういう状況になった過去をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご意見下さい。 よろしくお願いします。

  • 子どもって幾つまでに生んだら不自然じゃないと思いますか

    29才バツイチ女性です。 彼氏はいますが結婚は、離婚のトラウマがあって 今のところはする気になれません。でもいつか子どもは欲しいと思います。 そこでお尋ねしたいのですが 体力的に大丈夫という意味ではなく、子どものことを考えると 親と子どもの年齢って、幾つまで離れていたら不自然じゃないと思いますか? 私はやはり親があまりにも高齢出産だったら 子どもが可哀相だと思ってしまうのです。 すごく若く見える人やすごく元気な人もいますし、 一概には言えないと思いますが、 いくら若く見えるといっても、20才で生むのと40才で生むのは 全然違いますよね。 私は母が30才のときの子どもで、当時としては遅い方ですが 幸いうちの母は驚異的に若く見える(50才くらいにしか見えないです) しかも元気。ということもあり、私も血をひいていて若く見えるので 35才までに生むならギリギリかなぁと思っています。 なお、ひとりしか生むつもりはないです。 まるでおばあちゃん、おじいちゃんにしか見えないほど 親が年を取っていたら、子どもが嫌な思いをするのではないかと。 もちろん親のほうも、年をとって子育てをするのは体力的にきついでしょうし。 私(親)は高齢出産だけどメチャ若い!とか、あるいは不安だとか、 やっぱり○才までに生んでよかった!とか 色んな意見お待ちしております。

  • 夫に子どもを虐待しそうと言われる

    23歳の夫婦です。 子供はいないのですが、私が子供が苦手だからか、 怒るとカッとしやすいからか、夫に「○(私)は子供を虐待しそう」と 言われました。子供の泣き声はまだしも、甲高い舌っ足らずの話し方も苦手です。 でも、いつかは子供はほしいのですが…。 そんなふうに言われてショックでした。 夫は 僕はいつでも子供ができても育てるしできても良いと言っています。 私も夫はすごく良いパパになれると思います。 でも私は親にはなれない気がします。 今は子づくりもしていませんが…。 今はお互いの兄弟も学生、友達やいとこも独身とこどもがいません。 周りに小さい子どもができたりすれば接する機会も増え、 もう少しこどもがほしくなるものでしょうか。 ちゃんと子育てしていけるのでしょうか。

  • お宮参りの時抱っこするのは・・・?

    お宮参りの時、おばあちゃんが孫をだっこしているのを見ますが、このおばあちゃんは、ママとパパどちらの母親(子供から見ておばあちゃん)が抱くものなのでしょうか? 赤ちゃんの性別や地方によっても違いがあるのでしょうか? 私の母は、嫁いだ先の母親(パパの親)だと言いますが、どこかでママの母親だと書いてあるのを見かけたことがあったので、わからなくなってしまいました。 宜しく御願いします。

  • 自分の行動が止められません

    2歳3ヶ月の長男と3ヶ月の次男の母です。 長男に対しての態度がどんどん悪くなり、自分で自分の行動が止められません。 次男を身籠り、ツワリが辛かった去年の夏あたりから長男にきつく当たるようになりました。 元々子供嫌いだったのですが、自分の子供はカワイイと思ったのに…。 すんなり寝てくれず、ベタベタとくっついてこられるのが鬱陶しくて蹴ってしまったり。(向こうに行って!と転がす程度に) 悪戯に対して手を叩いたり。 次男をわざと踏んだり引っ掻いたりした時は頭を叩いてしまいました。 よく、寝顔を見ながら反省する、という話を聞きますが、私は反省できません。 そして、産まれてからカワイイと思ってた長男を全くカワイイと思えません。 ダンナはそんな私を見て、もっと優しくしろ、とか言いますが…。 最近、どんどん長男への暴力がエスカレートしてきてしまってる気がして。 これって虐待だよな…と思いつつ、すぐカッとなってしまい、自分の行動が止められません。 長男は私に甘えたいだけなのも理解してるし、悪戯盛りの年頃なのも分かってます。 どうすれば長男へ優しく対応することができるのでしょうか。 こんな気持ち、態度はこれから先も変わらないのでしょうか。 もうどうしたらよいのかわかりません。助けてください。

  • 主人の子供(小2、年長男の子)を叱る内容についてこれもありですか?

    主人の子供(小2、年長男の子)を叱る内容についてこれもありですか? 30代半ばの夫婦です。主人が言うには、うちの子は怒られることに慣れてない、という理由で、私はさほど叱らなくてもいいと思う内容で、主人はかなり叱ります。例えば、小2が卵の殻が少しですがホットケーキの材料に入ってしまったみたで、主人は食べました。殻が入ってしまったことを言わなかったことでかなり叱りました。他には、ゲーセンで行われる子供向けのゲームの対戦の大会に参加した時、小2が年長位の対戦相手に負けたこともかなりずるずると怒ってました。度々こういう事があります。主人が言うには、理不尽な叱られ方を経験する事も必要だと。社会を教えてやらないと言ってます。でも、私は納得出来ません。それは親がしなくてもいいと思ってますし、してはいけない事位に思います。子供が混乱するし精神衛生に良くないと思います。子供たちは事あるごとに父親の顔色を伺い、父親の前では大人しくしてることも多いです。長男はお友達のした悪いことまで隠そうとします。例えば、数人で一緒に遊んでいてお友達が蹴ったボールがとれない所に入り込んで、パパに見つかると叱られるから、必死です。こういう主人の子供へやり方は皆さんはどう思われますか?

  • 他人の子供に「ばばぁ」と言われたら?

    こんにちは。 よく公園など遊び場に 幼稚園の年長か小学校1年くらいの男の子がいます。 活発なのか?暴れん坊なのか? 暴言やいたずらが耐えません。  (前触れもなく挨拶として) ・「うるせーばばぁ」「おぃ、ばばぁ」  (シフォンの服を着ている人に) ・「ねぇ、なんでヨレヨレの服着ているの?」 ・「ねぇ、(○○で(身体的特徴))なの?変なのぉ!」 ・小さな子供に対して、  砂を蹴って足で掛ける仕草をする または 掛ける。 ・人に物を投げる・・・ その子の親は「こら~」位しか言わず、 何が「こら」なんだか・・・暴れん坊は相変わらずです。 そこで質問なのですが、 上記の様なことを言われた時、どう答えますか? 基本的に、 相手が子供でもわかりやすく本当の事を言いますが、 「おい、ばばぁ」とか「デブ!ブス」とか言われると そんなにばばぁじゃないし若くもないし、 そんなにデブじゃないけどやせてもいないし・・・ 肯定しても否定しても楽しみそうだし・・・ 注意すると暴れますが、 公園で大人が小さな子に羽交い絞めにされたところで 誰も助けてくれないし・・・ 会話を楽しみたいようには思えなくて、 ただの悪態の様で・・・ 無視すると大人にも襲いかかるし (羽交い絞めにされたママがいました)・・・ 一瞬なんて答えれば良いかわからなくなるのです。

  • 子供、子供とうるさい人をなんとかしたい。

    子供がいない31歳女性です。 パートナーが不妊です。 私は子供はいらないという考えですので 病院等に通う予定はありません。 パートナーは本当は欲しいらしいのですが 病院に行くのはイヤらしいので 諦めてるそうです。 私は、当初彼が欲しいのなら 不妊治療をしようかと言ったのですが 自分の親などに告げるのがいやみたいです。 今、とても大変なのが周囲の 興味本位な人たちです。 近所のおばばから、会社のおばば 子沢山のパートナーのいとこ ぐちぐちねちねちじわじわと 私が不妊なのでは?という事を 前提にうるさく言われます。 毎日、誰かに言われますが 今日は近所のおばばに「またそんな服着て! 腰が冷えるから子供ができないのよ!」でした。 私は「子供は持たない予定です」と 毎回答えてるのですが、そのおばばは 「ダメよ!そんなの!」と怒ります。 そのおばばは、パートナーの母親の友人なので 母親がいろいろ相談という名目の元に 愚痴でもいっているのでしょう。 私が原因と思われてるあたりも そろそろつらくなってきました。 本当は、彼が母親などに「自分がダメみたい」と 告げて欲しいというのが本音ですが つらいのは彼だと思うので、無理強いはしていません。 私は小さな会社を経営していますが 終いには社員にも言われる始末。 妊娠、、、出産、、、そんなの父母共に健康で 時間に余裕のある人間だけやってくれ! じゃ、ダメなんですかね~~~~~ 今、あまりにもうるさいので 「言い訳用の子供」を1人だけでも持とうか と危うい事まで、頭に浮かびます、、、 (理性がストップかけてますが、、) でも、1人持ったら「次は?」 男ばっかりなら「女は?」って キリないのが見え見え。 経験のある方、どんな言葉で うるさい人達に対処してきましたか? 本音を言えば言うほど、壁が厚くなる気がします。

  • 一歳半の子供に対する私の葛藤

    一歳半の子供に対する私の葛藤 現在、一歳半の息子を子育て中です。 年齢的にも、色んなものに興味を示してきていて、私達からすればいたずらばかりします。 本人はもちろん、自制することや、やってはいけないなと言う事までは考えていないと思うので、とにかくやりたい放題です。 そんな子供に、最近は大声を出して、怒鳴るようになってきてしまいました。 イライラしたり、気温差で体調もついていかないのもありますが、私もコントロールがききません。 手をあげることはしないですが、子供にどなると子供は固まってしまうし、トラウマになったらいけないと思うけど、どうしても我慢がきかなくてすごくつらいです。 子供に対して罪悪感しかなくなります。 ママ友もいない、親は病気で話せない、ストレス発散方法がない。悪循環になっています。 余裕持って対応するには、どうしたらいいか…

  • 夫と子供のことで相談させてください

    私の夫のことで相談させてください。 私は20代前半、夫は20代後半です。 年長の男の子とまだ0才の男の子が居ます。 最近夫のことでいろいろ悩んでます。。。 まず夫と子供達のことですが、夫は年長の長男に対して少し厳しすぎるというか長男を怒りすぎると思います。 私も怒らなければいけない怒るべきときは長男を怒ることはあります。 でも夫は長男の行動言動、ときには本当に些細なことで長男を怒ります。怒る叱るというより怒鳴る感じです。 長男は私にママ、ママと言って抱きついてきたり甘えてきますが、長男が夫に甘えてる?姿を見たことがありません。 長男はパパは怖いと時々言います。 私も夫が長男に怒鳴ってる姿は少し怖くて、子供に感情的に怒鳴って怒る夫をあまり見たくありません。 ときには子供を叱って教えてしつけすることも大事なことだと思うけれど、夫に長男を怒るばかりではなく少し優しくなってほしいです。 他の世間の父親もこんな感じなのでしょうか? 父親ってどういう感じで子供に接してるんでしょうか? 良い父親ってどんな父親ですか? 次男はもうすぐ1才になるけれど、まだ0才の赤ちゃんなのでしょっちゅう泣くのですが次男がギャーギャー泣くと、うるさいなぁ~と顔を少し歪ませてイライラしてる夫も少し気になります。。。 あまり自分の子供のこと好きじゃないんでしょうか?(もともと子供好きという人ではないですが) いろいろあってもうすぐ夫の実家でしばらく同居することになったのですが、夫は自分の親の前では親の目を気にしているのか長男に対して普段みたいにあまり厳しくないし怒鳴ることもしないのですが、夫の実家で夫の両親としばらく暮らして、子供に特に長男に対して少し優しくなって変わってくれるでしょうか?(変わってほしいです。。。)

専門家に質問してみよう