• ベストアンサー

MySQLを組むのに必要な能力

MySQLってコード書くのが難しくて大変なんですが、だいたいどれくらいの頭の良さが必要なのでしょうか。 高校入試の偏差値が55くらいの人では難しいでしょうか。 やっぱり70くらいないとだめそうですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takapiii
  • ベストアンサー率55% (944/1707)
回答No.3

MySQLのコードって、具体的にどの言語の事ですか? MySQLはDBMSなので、親和性にある言語はSQLは当然ですがXPath、PHP、Javaなど様々な言語での利用が可能ですが…。 それは置いといて、頭の良さってそんなに必要でしょうかね? そもそもプログラムなんて特殊な能力ではなく、好きか嫌いか、根気があるかないかがポイントであって、極端な話、東大理工学部だろうが、中学生だろうが、好きで根気さえがあれば同じレベルの物が作れるように体系化されたものなので、偏差値は関係ない気がしますよ。 頭の良さが関係してくるとしたら複合的に考えられるかどうか。つまり応用力を試される場面では頭の回転の良さと言うのが影響する気もしますが、上級SEを名乗っている人でも、とても頭がいいとは思えない人は沢山います。 なので、好きになったら命がけで頑張ろうって事です。

noname#98396
質問者

お礼

>好きで根気さえがあれば同じレベルの物が作れるように体系化されたもの わたし、大卒理系の4倍くらいの時間がかかってしまいます。 仕事としては超きついです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • oraora777
  • ベストアンサー率20% (56/268)
回答No.4

>高卒程度の英語力があれば問題ない。 俺、英語の成績が極端に悪い人間だったけどMySQL使えているよ。 英語の知識なんてこれっぽっちも必要ない。 (MySQLなら日本語ドキュメントも豊富ですから英語ドキュメント読むの希です。) 極端に複雑なSQLはその時はいいけどデバック時なメンテナンスの公立を悪くするから極力簡単/シンプルなSQLを使うようにしている。 でジェネレータ系のツール使えばSQLさほど詳しくなくても何とかなるものだよ。

noname#98396
質問者

お礼

ジェネレータ系のツールを使うのは確かに楽ですね。 でも、素で書いちゃう大卒理系ってすごいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.2

SQL文を書くって意味かな? 難しいの書かなければいいだけ。 高卒程度の英語力があれば問題ない。 複雑なSQLはシステムの破綻の原因ですよ。 SQLで何でもやらせようとしないことです。 DBはあくまでもデータをためておく、取り出す。ってだけに使ってください。 趣味でやるぶんにはいくらでも複雑なSQL文かけばいいですが、仕事ではあとあと痛い目みることになります。

noname#98396
質問者

お礼

SQL文て1行の文字数が長いのが嫌です。 Cだったらスカスカでわかりやすいのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yambejp
  • ベストアンサー率51% (3827/7415)
回答No.1

>高校入試の偏差値 論理式をできることとチューニングのために何が必要かを理解できる ことだけですので、大した専門知識もいらないでしょう。 私は文系の事務職ですが、ふつうにつかえますよ

noname#98396
質問者

お礼

>論理式をできることとチューニング これが難しいです。というと他の言語でも同じですが。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • mysql

    疑問があります。mysqlサーバーとmysqlクライアントとはなんですか? mysqlクライアントとはmysqlに接続するroot以外のユーザーのことを指すのでしょうか?サーバーはそのまんまサーバーのことですよね?? それと文字化け対策にmy.iniに skip-character-set-client-handshake と記述して解決できたのですが、これはサーバー側の文字コードをutf-8に設定しておけば、データベースの登録・参照などを必要として接続してくるユーザーの文字コードを無視してutf-8にしちゃうよっていうことなのでしょうか?

  • 【偏差値37の高校についての質問です。】

    中3女子です。 明日は、推薦入試の合格発表です。 推薦入試で受けた高校の偏差値は47です。 先生には、受かる確率75%と言われました。 もしも、推薦入試で不合格になったら、一般入試で偏差値37の高校を受けようかなと考えています。 私の内申点は88と低いです。 私の頭は、推薦入試で受けた偏差値47の高校の方が合っているのでしょうか? しかし、推薦入試で不合格になったら、偏差値37の高校を受けようかなと思っています。 どうしても、公立高校に行きたいので安全圏しか受けたくありません。 内申点88で偏差値37の高校を受ける事についてどう思いますか? もったいないですかね? 皆様のご意見聞きたいですm(__)m

  • 医学の勉強に高度な数学能力は必要ですか?

    医学の勉強に高度な数学能力は必要ですか? 医学部っていえば一般的には理系学部の、そのまた上位の偏差値の学生が入る学部です。 ところで医学の勉強に数IIIとかの、しかも他の理学部や工学部と比較しても高い数学力って必要なんでしょうか。それともいったん入学さえしてしまえば数学の能力なんかよりも他に勉強しなければいけないことがいっぱいあって、数学はいわば入試までの必須項目にすぎないものなのでしょうか

  • MySQLのGPLライセンスについて

    GPLライセンスについてよくわからなくて質問しました。 フリーのMySQLを使って、パッケージ(Webアプリ、ipadアプリ)を作成するとして、 GPLライセンスのMySQLを使っているので、パッケージの購入者にソースコードまで含めて提供する必要はあるのでしょうか? ちょっとカテゴリー違いかもしれませんが、お願いします。

  • MySQL理由のわからない文字化けがあります。

    はじめてMySQLを利用してサイトを作ろうとしています。 ローカル環境ではMySQLは問題なく動作し、PHPと組み合わせることで必要な情報を必要な時に抜き出せるようになっていました。 しかしレンタルサーバーにまったく同じ内容で同じ状態(?)でデータベースをアップロードしたのに関わらず、文字化けしてしまいます。 文字コードはUTF-8で統一してるのですが、この場合文字コードは関係ないのでしょうか?何が原因かまったくわからないし、どんな情報をここに書いても良いかわからないくらい初心者ですが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • 偏差値45から英語能力を上げる方法(急いでます!)

    私は今、英語の偏差値が45ぐらいです。 推薦入試を受けようと思っていて、あと試験まで17日しかありません。受ける大学は龍大の哲学科で、偏差値は52ぐらいです。どうすれば偏差値を上げられるでしょうか?具体的に「この参考書が良い」という風なことでもかまいませんし、その他アドバイスでも結構です。 「大学を受ける人は苦しい思いをして合格するのが当たり前だ」ということは自分でも分かっています。 「そんな偏差値で龍大を受けて、馬鹿じゃないの?ふざけるな」と思われる方もいるかもしれません。みなさんにとってはくだらないことかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 偏差値はどれくらい下がるのか

    高校受験の時の偏差値は大学受験になるとどれくらい下がるのでしょうか? 入試方法とかいろいろ違うので比べるのは無理があるかもしれませんが、だいたいでいいのので教えてください。

  • PHP+MySQLで家計簿を作りたい

    初めまして。 PHP+MySQLで家計簿を作りたいと考えております。 なぜ家計簿を作ろうと考えたかというと、 プログラムの勉強をするには家計簿を作るのがいいと聞いたからです。 ちょうど個人的にも家計簿つけたいと考えてたんですけどね。。。 そこでネットで検索すれば簡単に出てくると思ってたのですが、 なかなか作り方の手順が載っているサイトに巡り合えませんでした。 (「PHP 家計簿」や「MySQL 家計簿 ソースコード」など検索の方法は色々と試しましたがダメでした。) 現在会社でプログラムの勉強をしており、 すでに環境構築は済んでおります。 もしオススメのサイトがあれば教えていただけませんでしょうか? よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • PHP
  • 必要とされている知識・能力

    私は、高校生で進路についていろいろ考えています。大学進学をしたいのですが一体、今の日本の社会で必要とされているのは、どういった科目・学科なのでしょうか?やはり英語でしょうか?しかし英語ができる人なんて限りなくいますよね?どこの学部にいったらいいのか本当に悩んでます。

  • 高校入試の偏差値について

    高校入試(国・公・私)時のだいたいの偏差値がわかる資料をインタ-ネット等から探したいのですが、どなたかご存知の方教えてください。お願いします。