• ベストアンサー

嫌われているのか悩んでいます。

職場で私だけ名前を呼ばない先輩がいます。 本人に聞くに聞けず私も腹立たしさから彼女の事を 名前で呼ばなくなりましたが。。。 小さな職場で営業と事務で数人しかいません。 最初は年下なのもあり苗字を呼び捨てに呼ばれていました。 別に呼び捨てぐらいは気にしていなかったのですが数年前から 私だけほとんど名前で呼ばれることがなくなり 「なぁなぁ」とか「ちょっと」とか「君」とかがほとんどです。 他の子に対してはちゃんと「~さん」とかあだ名とかで呼んで ます。 彼女が電話を取って私宛の電話だったとしても私の名前ではなく 相手の名前を呼んで「~さんから電話」って感じです。 他の人には「○○さん、~さんから電話」って言うのに。 これって嫌がらせ? そういうのもあってあえて仕事中は私からは話しかけません。 でもその人はなんだかんだでしゃべりかけてきます。 別の子にはそんなにしゃべらないのに。。。 正直、うざいです。 ただ、仕事上、無視も出来ないし変に仲悪くすると仕事に 差し支えることもあるので普通に話に応じていますが。。。 そこまで名前を呼ばない理由がわからない。 嫌いなら仕事以外でしゃべりかけてもらいたくないし帰りも 一緒に帰りたくないぐらいです。 方向が一緒なのですが先に帰ればいいのに待ったりするし 意味がわからない。 こっちもわざと別の子の名前だけ強調して呼んだりしてその子 とばっかりしゃべっていても平気で間に入ってくる。 私は嫌なのわかれよって言いたいぐらいですが何考えているのか わかりません。 客観的にみなさんはこの人は私に対してどういう気持ちで 接してると思いますか? 名前を呼ぶ呼ばないっていうのはどうなのでしょうか? 最低でも職場なので○○さんと呼ぶのが常識ではないのでしょうか? 切実に悩んでいます。 皆様の回答、是非、宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

率直にその先輩は、貴方の事を嫌っているとは思いませんよ。 むしろ逆なんじゃないでしょうか? 貴方の事が、同性であってもかわいいと思ってるからこそ、何となく名前や あだ名で呼ぶのが恥ずかしいとか。 その先輩はシャイな性格だったりするんじゃないですか?もしかして。

noname#135962
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんでしょうか? 先輩は年上の女性です。 たまに呼び方にとまどった動作はしますね。 性格的には男っぽいです。性根は女ですけど^^; ですからシャイって感じではないです。 確かにおちょくられる事はありますが私もノリは いい方ですので。ただ、最初は呼び捨てでも呼んでた のに何で?っていう部分がありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • akapontan
  • ベストアンサー率27% (121/446)
回答No.3

まず、あなたがその先輩を嫌っているからでしょう。 敏感な人は、第一印象で見抜きます。 まあ、でもその先輩は人付き合いが苦手なんでしょうね。 目には目で返すぐらいしか度量が無い。 逆にあなたは、そんなの余裕で笑顔で受け止める度量を見せれば いつか、あなたにたじろいで、嫌がらせしなくなりますよ。

noname#135962
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それも事実あります。 最初は全然そうではなかったのですが あまりに私に干渉するし、会社の冷蔵庫に忘れた スイーツを勝手にあけて食べる始末。 いくらなんでも節度ってものがあるはずだしそれを 十分越えてます。 他の人にはしないのに。。。信じられないぐらいです。 一応、笑って許しましたが内心はもう腹が立って 仕方がなかったぐらいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#132831
noname#132831
回答No.1

 よく観察してみてください。その人に苦手な発音はありませんか?たとえば「カ行」とか「サ行」とか「ラ行」とか。  でなければ、距離感を測りかねているのかも知れません。呼び捨てにするには頼りにしているし、かと言ってさん付けすると今までの経緯から妙な感じだし…みたいな。  世の中には、育てられ方によって、“上下”がはっきりしない(人間)関係に対処できない人がいるみたいです。対等な人間関係を形成できないとも言えます。どちらかというと、貴方は先輩とも対等に付き合うタイプではないでしょうか。それが、その人にとっては混乱するのでは。

noname#135962
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 特に苦手な発音があるとは思いませんがよくわかりません>< その先輩から普段「さん」づけで呼ばれた事はないです。 上司とかに話をする時ぐらいでしょうか。 距離感というのはどういう意味でしょうか? そうですね、狭い事務所でもう10数年一緒ですから先輩ながら 一部私が得意とする分野などでは対等なのかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 恋愛相談

    高二です。同じ部活の女子できになる人がいます。彼女とは一応仲良くたまに一緒に帰ったりするなかです。帰るときはだいたい向こうからきます。俺が横を通りすぎたら話しかけてきて一緒に帰ったり、前を歩いてたら後 ろから追いかけてきたり、後ろを歩いていたら振り向いて一緒に帰ると言う感じです。一緒に帰ると時はあまり同じ学校の人、部活の人がいないときに一緒に帰ったりします。彼女は自分のことやを苗字呼び捨てやあだ名でよんだりして呼び方を変えてきます。苗字で呼び捨てされているのが彼女にとってはおそらく自分だけで他の男子は苗字+君、名前+君呼び、みんなが呼んでいるあだ名なんですが俺の時は苗字呼び捨てとまあまあ知られているあだ名呼びです。ここで質問です。自分だけで苗字呼び捨てされたりするのはなぜですか?彼女はやたら自分にだけあたり強くて時々バカにしてきたり煽ってきたり。時には落ち込んでいたら励ましてくれたり困っていたら助けてくれたり、不備があればアドバイスをしてくれる存在です。時にはマジレスしてきたり... 質問などがあれば遠慮なくよろしくお願いします。回答よろしくお願いします。 恋愛相談

  • 呼び方の違いは?

    バイト先に、とても気さくな方で、誰とでもフレンドリーに接する男の人がいます。このバイト先は、先輩後輩関係なくみんなお互い名前やあだ名で呼ぶような、とても和気あいあいとしたバイト先で好きです。 その男性は、私と同期の女友達や、後輩でも、下の名前かあだ名で呼んでいます。男の子は基本苗字+くん か、苗字呼び捨てか、先輩でも仲良しの人ならあだ名が多いです。しかし、私だけはいつまで経っても苗字+さん なのです。女性達からは下の名前や+ちゃん で呼ばれていますが、男性達は絶対に苗字+さん なのです。先輩後輩、冗談を言い合うような仲でも。他の子達は下の名前や+ちゃん で呼ばれています。苗字+さん は私だけなんです。 多分それがあだ名みたいな感覚になっているのだとは思いますが、なんとなく一人だけ壁を感じてしまうような気がして、普段は気になりませんが、ふと考え出したら気になってしまいました。先輩に直接「どうして私は苗字+さん なんですか?」と聞いてみたところ、「○○さんは、『○○さん』って感じなんだよね。ちゃん じゃないし、名前呼び捨てしちゃいけない感じ」と言われてしまいました。それって偉そうって意味ですかね?私はバイト先でも偉そうな態度や上から目線な発言なんてしないのですが…。むしろ下からいくタイプです。 皆さんはどういう雰囲気の人をさん付けにしますか?また、さん・ちゃん・名前呼び捨ての違いは何でしょうか?

  • 異性の名前の呼び方呼ばれ方

    そこそこ親しい異性に名前を呼び捨てされるのが嫌です。 元々、あだ名呼びだった男子の1人とメールをしていて、会話の流れから「名前呼びと名字呼びどっちがいいか」と聞かれました。 てっ きり、名前呼び=今までの名前をもじったあだ名だと思っていて、名前呼びをokしてしまいました。 実際は名前呼び捨てでした。 ですが、以前彼氏と別れた理由にも「名前呼びが嫌」があります。異性に名前で呼ばれるのが気持ち悪いんです。 やめてほしい。慣れない。と言っても、同じ部活に同じ名字がいるから、と引き下がられてしまいます。私は、鈴木や佐藤くらいよくある名字ですが同学年に同じ人はいません。流石に先輩を名字呼び捨てとかしませんよね?嘘なのかもと思っています。 どうにかして名前呼びをやめさせられないでしょうか。呼ぶのも呼ばれるのも本当に耐えられません。 現実で言われたら、もっと気持ち悪くなってしまいそうです。 また、私を気に入っている?らしい別の人からも、あだ名呼びするから呼び捨てしてと言われています。そのあだ名で呼んでと言ったのはわたしですが、失礼なことに思ったより気持ち悪いと思ってしまいます。昨年から同じクラスの男子にもあだ名で呼んでくれている人がいますが気持ち悪くありません。 どうしたらいいでしょうか。助けてください。

  • スピーチでの友人の呼び方

    職場の友人の結婚式でのスピーチを頼まれたのですが、 友人の名前を、いつも会社では苗字で~さんって呼んでいます。 もしくわ、苗字の呼び捨てで呼んでいます。(私のが1つ先輩です) スピーチの際は、下の名前で~さんって呼んだ方がやはりいいのですよね? 今、原稿を考えているのですが、どうも下の名前だと慣れないし、別人な感じがして感情が入りにくいです。 普通の呼び方でなくても、もう少し可愛いあだなだったら、今日はいつも通りに呼ばせて頂きますって言えばいいのでしょうが、 苗字の呼び捨てってやっぱりマズいかな?・・・って思って相談させてもらいました。 他に社内だと、同期の子も出席しますし、高校や大学の友人も出席するようですが、 みんな、下の名前~ちゃんか、下の名前で呼び捨てで呼ぶそうです。 また、文章の途中で、おまえとか、あんたとか言ってはいけないのですよね?

  • 女の子は男友達に下の名前で呼ばれる方がいいですか?

    大学の同じ学科に最近になってかなり仲良くなってきた子がいます その子にはあだ名で呼ばれ続けてるんですけど、僕は苗字で呼び捨てにしてます 好きかどうかは置いておいて可愛い子なので下の名前で呼び捨てるのはちょっと照れくさいですけどせっかくだし下の名前で呼んであげたいってのもあります

  • よそよそしい感じ…

    今まで「下の名前プラスちゃん付け」で呼んでくれた職場の人が「苗字プラスさん付け」で呼んできたら「急によそよそしくなってきたなぁ…」ってセクハラする人しない人に関係なく感じますか!? 私の職場は同じ苗字が何組もいる職場なので、呼び捨てでなければあだ名や下の名前にちゃん付けで呼んでいただいた方が混同することなく、そっちの方がよそよそしさを感じなくて済むので、呼び方が急にかわったらよそよそしさを感じてしまい、むしろ呼び方がかわる方がキツいです。 触ったり顔を近づけたり性的なことを言ったらセクハラとは捉えていますが、呼び方まではさすがに呼び捨てでなければセクハラとは捉えていないですし、私もそこまで堅苦しい考えを持っている人間ではありません。

  • バイト先での呼ばれ方について

    私は現在のバイトを始めて1年半ほど経ちます。 職場は男性が9割で社員含めても女性は片手で数えられる程しかいません。私は周りの人から入った時から「苗字ちゃん」で呼ばれています。最初は嫌じゃなかったのですが、最近1個したの子が入ってきて、「名前ちゃん」で呼ばれています。それを見て、嫉妬してしまう自分が嫌です。私のことを唯一下の名前に呼び捨てで呼ぶ人がいて(仲のいい先輩の1人)、その人に「私もみんなから下の名前がいいな」と言ったら「(私)は苗字ちゃん呼びが定着しちゃってるからな〜」と言われました。また、その子は苗字が同じ人が前にいたとか。(前にいただけで被ってはいません) 私はバイト先の人とは仲がいいし、上記の先輩曰く周りから信頼されていると言います。なので嫌われてるとかはないです。苗字ちゃん呼びが定着しちゃっているのは分かりますが、私も名前ちゃん、もしくは名前呼び捨てで呼ばれたいです。 これはバイト先の人には言い難いですが、中学でいじめられていた時に仲が良かった子達から急に私だけ苗字さん呼びされたこともあり、苗字呼びが好きではありません。だったら最初に名前で呼んで欲しいと言えばよかった話なのですが…。 あとは私の苗字は3文字で下の名前が絶対読めない読み方の漢字を使っていて、その新しい子は苗字が4文字で下は誰でも読めて割と周りにいるような名前と漢字なのでそれもあるのかなとは思います。(仕事の内容上、毎回フルネームが漢字で表示されます) 今更私も名前呼びがいいとい言うのは、言われた男の先輩たちからしたらどう思いますか?また、せめていつも仕事を一緒にする仲のいい先輩(上記の人とは別の人)だけでもいいので名前呼びがいいと言うのはどう思いますか?それで気まづくなったら今後一緒に仕事しずらいというデメリットもありますが、前に私と名前呼びする先輩とその先輩で仕事した時に、名前呼びする先輩が「下の名前で呼んで欲しいんだって」と言ってくれた時は名前で呼んでくれましたが、それ以降はまた元通りです。 また、嫉妬しない考え方?も教えて欲しいです。 ちなみに私は年下で、バイト先の人達は社員含めてみんな若く、歳も近いです。

  • (特に女性の方)仲が良いのに苗字で○○さんと呼ぶ同姓の友達いますか?

    友達同士だとあだ名で呼び合うと思うのですが、 仲はすごくいいけど、ずっと苗字で○○さんと 呼んでいる友達はいますか? 私は小学生の時の友達2人を長年の付き合いがあり、 すごく仲がいいですが、2人のことを苗字で○○さんと呼んでいます。 2人は私のことを下の名前で○○ちゃんと呼びます。 私の場合は下の名前が呼びやすいというのもあるかもしれません。 2人とも結婚したのですが、私は今だに旧姓で呼んでいます。 もう1人は職場の友達です。 私は転職したのですが、今もたまに会って遊びます。 でも、お互いに苗字で○○さんと呼んでいます。 その他の友達とはお互いあだ名で呼んでいるのですが この3人だけは最初に苗字で呼んだので変えるキッカケがなかったんですよね。 あ、でも苗字で呼び捨ての友達とかはいます。 それがあだ名になっている子なので。 みんさんはそんな友達いますか? 特に女性に限定した質問ではないのですが、 男性同士だと苗字で○○くんと呼ぶ方は少ないかなーと。 もし、○○くんと呼んでいるよという方がいたら 回答お願いします!

  • 呼ばれ方が変わりました

    突然なんですがバイト先の子で、好きな子からいきなり苗字で呼ばれるようになりました、しかも呼び捨てです。それまでは一年近くその子しか呼ばないあだ名で呼ばれていたのですが、ある日突然、苗字で呼ばれました。アレッ?って思ったのですが、たまに冗談を言ってて呼び捨てされることはありましたが、最近は素で言われています。その日を境にあだ名で呼ばれることが一切ありません。好きな子に言われているために、気になって仕方ありません。これは嫌われてしまったのでしょうか?どうか参考までに意見をください。

  • 中学でいじめを受けていた人に質問です。

    いじめられはじめました。 陰口とか言われます。 今までわたしのことを下の名前やあだ名で呼んでいた仲が良かった子がわたしのことを名字で呼び捨てするようになりました。 同じ部活の人はわたしがいなければいい部活なのにといいます。(特別私が下手とかじゃなく) 小学校の時も6年間いじめられていて中学になってやっとみんなに合わせて、いじめられないようにいままで過ごしてきたのにハブられ、いじめられるようになりました。 一回も学校でいじめられたことのない人だっているのに私だけが何でいじめられるんでしょうか。 もうすぐ新しい学年になるけど、3年になっても知ってる人しかいないのでいじめられると思います。 いじめを受けていた人は卒業してからどうしていますか? 高校でもいじめられましたか? 就職してから何か困ることはありましたか? 職場でもいじめがあると聞きます。 だからわたしは個人でできる仕事をするつもりです。 中学でいじめられてたってことで将来何か困る事とか、影響とかありますか? 早く卒業してみんなと別れたいです。

brother CPS43 上糸絡まりトラブル
このQ&Aのポイント
  • ミシンを使用中にガタガタ音とE6エラーが発生しました。
  • 下糸を取り除いた後、内釜の掃除を試みましたが上糸も絡まるようになり、下糸が出なくなりました。
  • 同じエラーが続いており、問題の解決に困っています。
回答を見る