• ベストアンサー

仕事と家事

このみ(@konorinko)の回答

回答No.1

30代のパート主婦です。 まず彼女働いてないんですよね? ということはあなたが養ってるんですよね? しかも気まぐれ程度にしか家のこともやらないんですよね? それで「働いて稼ぐ事がそんなに偉いんか」なんてよく言えますよね。 あなたが苦労して働いたお金で、 あなたが苦労して作ったご飯食べて生きてて 非協力的とか開き直りとか逆ギレなんてできる身分ですか? 愛があるからずっと一緒にいるのでしょうから それでお互いシアワセなら構いませんけど どう見ても彼女あなたに甘え過ぎでしょ。 まだ結婚前だし、今は体が不自由というわけでもなさそうなので 彼女をこれ以上あまやかさないで人として自立させるためにも、 分担というか、 せめて「自分のことは自分でやる」って方向で 結婚するまでもう彼女にお金は渡さず 洗濯掃除炊事も自分の分だけやればいいんじゃないですか? それで離れていくようなら、今のあなたは「ただ都合の良い男」です。 二人の愛が続くことを信じてアドバイスさせていただきます。

-sa-ku-
質問者

お礼

御意見ありがとうございます。そうですね、都合が良い男、かもしれません。。が、私で勝手に判断しないで、前向きに事を進めて行こうと思います。

関連するQ&A

  • 家事好きになるには

    私は、家事があまり好きになれず、 皿洗いなんかをして、あー、疲れた。と思っても5分くらいしかやっていなかったりするのです。 家事を大まかに、炊事、洗濯、掃除と分けると、好きなものは料理、洗濯は好きではないが、特別嫌いというほどでもなく、掃除が最も億劫です。 何か家事好きになる秘訣などがありましたら、教えて下さい。家事が好きな方も、そうでない方でも。

  • 家政婦の仕事について

    炊事、掃除、洗濯・・の、3点セットぐらいの家事なら出来るのですが、家政婦って実際どんな仕事するんですか? どのくらいの時間働くのですか? どうやって求人を探しましたか? 家政婦と聞くと、年配の女性がやる仕事のイメージがあるのですが、26歳・・しかも未婚女性なんて雇ってくれるんでしょうか? 家政婦の経験がある方、お話を聞かせてください。

  • 仕事は出来るけど家事が出来ません

    20代主婦、結婚7年目です。 お恥ずかしながら、1日5時間ほどの仕事は出来るのですが、帰ってからの家事が出来ません。 仕事のために前もって準備をし、余裕をもって出勤することは出来ます。 仕事に行くのも嫌ではありません。 私よりも遙かに通勤時間をかけ、働いてくれている主人をもてなすというのでしょうか… きちんと家事をして、キレイな家で迎え、きちんとした食事を用意しておきたいという気持ちはあるのですが、それが出来ません。 恐らく「今日も私は頑張った」と自己満足(?)してしまっているのではないかと思います。 体力的には動けると思うのですが、精神的に動けないという感じがします。 帰ってから出来ない家事は、 ・洗濯物をたたんでしまう ・夕飯を作る ・散らかっている物を片付ける ・掃除機をかける 等々、家事全般といえます(-.-; 100%出来ないというわけではありません。 勢いで出来る時もありますし、 掃除機がけなんかは朝に出来る場合もあります。 主人のためにも自分のためにももっと動けるようになりたいのですが、何がどう悪いのか、どう改善していけるのか分からず困っています。 精神的に弱いのかな?とは思っていますが…。 どなたか、ご指導下さい(>_<)

  • 家事一週間。

    彼との同棲の話が出ている者です。私は体に障害があって毎日外での仕事ができないので一緒に住むとなれば彼が外で働き、私が主婦業をする事に話としてなっています。 今までに家事は反動性を前の彼としていたころにご飯を作るということくらいしかしたことがなく、もう数年前なのでまったく家事ど素人です。今のうちにできること・できないことを見極めてできないことは彼と話しをして協力してもらえるように取り付けておこう、できることは手早くできるようにしておこうと思います。 カップル2人の家庭で、まったく分業しないとして、主婦が1週間にする必要がある家事内容を細かく(炊事・洗濯・掃除という大雑把な表記ではなく、そのなかにもいろいろ種類があると思うので)教えてください。 宜しくお願いします。

  • 妻に家事の大切さを伝えたい。

    妻のことで皆さんのお力を貸してください。 33歳男です。 私には30歳の妻がいます。子供はまだいません。 3年前に一戸建ての家を購入して住んでいます。 ご相談したいのは妻のことです。 妻は、借家時代一生懸命家事に力を注いでくれました。 ところが今の家に来て以降様子が変わったのです。 まず、掃除をまったくしなくなりました。 理由を聞いても明確な返答はくれません。 また、家事特に炊事・洗濯以外はまったく手をつけなくなりました。 炊事・洗濯も自分が必要に迫られなければまずしません。 新築の家なのに汚れ放題です。庭の草は伸び放題。 見かねて手を出すと、「私がやるから手を出すな」と怒り出す始末。 最初のころは黙って見ていましたが、最近は見るに見かねて問答無用で 仕事の後、家事を一気にやっています。 当然「私がやる!」と言い出すのですが、私が「いつやるんだ?」と聞くと明確な返事はしません。 このままでは苦労して買った家が傷むばかりでなく、夫婦間にもひずみが出来、家にいてもくつろげません。 実際、家事も私から見れば実にチンタラとやっています。 5分やっては休憩を繰り返し一考にはかどりません。 時間ばかりがたちかえって見てる私がいらいらします。 これは、要領が悪いとかドンくさいとかの域を超えていると思います。 このままではいけないと思い何度も話し合いましたが聞く耳すら持ってくれません。 このままの状態が続くようであれば、二人にとってはあまりにも不幸です。改善すべく知恵をお貸しください。

  • 皇室の妃殿下方は家事はしないのでしょうか?

    皇室の妃殿下方は炊事、洗濯、掃除などの家事は一切しないのでしょうか?

  • 職業が家事手伝いについて

    こんにちは。相談したいのですが、職業が家事手伝いの女性は、結婚を考えるとき、どのようにアピールしたらいいですか? いろいろな方と話をすると、外で働いている女性の方が好まれるのかな、と感じます。 家事手伝い=無職に近いですが、いわゆる仕事を探している無職ではなく、女性は外で働くモノではない、という両親の考え方の下で育ちました。 また、自分自身、仕事と家事を両立できるタイプではありません。 掃除や洗濯など、家事は大好きで、家の中はいつもピカピカです。食事も、和食、イタリアン、中華、フレンチ、何でも作ります。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 家事休業日~家事に休みはない?~

    こんにちは。兼業主婦です。 専業・兼業主婦に限らず、家事には休業日ってないですよね。 休みの日でも掃除や洗濯・炊事は全くしないわけにいかないですし。 私は平日は仕事で、仕事が休みの土日も家事からは解放されません。 なのでせめて食事だけは、土日は外食にしたいです。 簡単な朝食くらいは作ったりもしますが、基本的には「私だって休みの日くらい食事の支度したくない!平日なんて仕事もして家事もしてるんだから!」と言い、外食にするよう仕向けます。 旦那は、共働きなのに家事は一切手伝わないので引け目を感じてるせいか、そのことに対して文句は言いませんが・・・。 みなさまはどうされていますか?

  • 男の方、家事についての自信のほどは?

    男の方、炊事・洗濯・掃除・アイロンかけ・ボタンつけエトセトラ…  家事について自信のほど、経験の多寡などをお聞かせください。

  • 仕事と家事と・・・

    結婚してから1年ちょっとの働く妻です。 私の仕事は企画関連のコンサルタントで 顧客対応や会議で夜遅くなることが常です。 その分家に帰ってくるとかなり疲れています。 本当は何もせず寝てしまいたいくらいです。 でも私より早く帰ってきている夫が早く寝られるように 猛スピードで食事を作らなければいけませんし その片付けもお風呂に入った後はその掃除もしなきゃいけなくて 寝るまでの時間、あまりのんびりくつろぐことができません。 そして朝6時半に家を出る夫に合わせて起きて朝食を用意して 時間がある時にはお弁当も作るようにしています。 休日は布団干しや溜まった洗濯やアイロンがけ、 家中の掃除、1週間分の買い物から料理があり・・ 手抜きはしているので単に要領が悪いんだと思うんですけど 本当にあっという間に一日が過ぎ去ってしまうのです。 そのせいか休日があってもずっと疲れが抜けません。 これが第三者の立場で相談されたら 普通は共働きなら家事は夫婦分担で!というところなんですが 体のあまり強くない夫(過労で倒れた経験あり)には 家に帰ったらゆっくり休んで欲しいし ソファでぐったり寝ている夫を見ていると 栄養ある料理とお風呂と就寝を促したくなってしまいます。 そこをお尻叩いて「食器洗いしよう♪」「風呂掃除してちょうだい!」とは言えないんです。 (もちろん言えば手伝ってはくれます。) こんな甘いことで悩んでいるようでは 育児もやりつつ家事も仕事も両立されている方に笑われてしまうかな。 毎日に余裕を持たせる為に何か技のようなものはあるのでしょうか? どうしたい?そう自問してまず思い浮かぶのは 「男として仕事をして家事して待っててくれる妻の元に帰りたい」 自分のキャリアを積めば積むほど主婦とは離れていく気がして悲しいです。