• 締切済み

蓄熱式暖房について

こんばんは。 最近オール電化の部屋に引っ越したのですが、蓄熱式暖房について困ってます。 説明では、夜間に安い電気代で蓄熱するからと言われたのですが、電源はずっと入れてなきゃダメなんでしょうか? 今は寒くないんで、電源のファンというボタンを切ってる状態なんですが… 日中は誰もいなくて、朝晩に暖まりたいのですが。 みなさんの知恵をお貸しください。

みんなの回答

回答No.3

ファンのスイッチは蓄熱とは関係ありません。 全て止めるなら、通常、ブレーカー(別途、蓄暖専用にあると思います)を落とすしかありません。 基本動作としては、夜間に安い電力を使用してヒーターで蓄熱材(レンガ)を暖めます。 翌朝通電を切り、その暖まったレンガの熱を利用して暖房します。 基本的には輻射熱(蓄暖表面から出る熱)で部屋を暖めますが、足りない場合、強制的にファンで対流暖房もします。 輻射暖房は、放熱する本体はもとより、壁面なども加熱し暖房する(熱を奪われないようにするが正しいのですが)暖房なので、 ある程度の立上り時間を必要とする暖房です。 立上り時期が一番熱量を必要とする→時間とコストがかかる事になるので、付けっぱなしが理想的です。 蓄暖は、安い深夜電力で蓄熱し、高い昼間電力時間は残熱で暖房し、結果24時間輻射暖房が出来る機器です。 灯油で24時間暖房をすると、2~3万/月は掛かりますよ。 ですから、蓄暖の良さは連続稼動で初めて発揮されます。 ご質問の意図は、電気代を節約したいという事かと思います。 お使いの蓄暖の電気容量がどれくらいか分かりませんが、深夜電力時間帯以外の朝晩で通電すると、 7kWだと、22円×7kW×時間くらいなので、154円/時間となります。 しかも、オンデマンドで熱は出ないので、寒いままお金だけが出て行く事に・・・ 蓄暖はランニングが安いと言っても6~9千円/月の電気代がかかります。 使用時間の関係もあるので、エアコンの方が安いという事も当然考えられます。 一度、蓄暖を1ヶ月付けっぱなしと、エアコン等の暖房で過ごすのとコストを見てみては如何でしょうか? 暖房感については、蓄暖の方がエアコンよりは良いので、コストが許容範囲であれば、そちらをお勧めしますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>蓄熱式暖房について             ↓ メーカー・機種名【仕様】が不明ですが・・・ 一般論として、蓄熱式電気暖房機は電源容量【ブレーカーダウン】や家庭用電気機器の内線規定からの制約上のパワー不足を耐火煉瓦やポリエチレングリコールや水等の蓄熱剤を用いて、暖房運転の前に蓄熱しておき、暖房機の能力に加え、立ち上がりの即暖性やパワーアップの為に同時に使う。 また、オール電化や深夜電力料金制度を利用して、夜間電力【昼間電力料金の約1/3】で蓄熱し、実際の暖房時に安いランニングコストの蓄熱カロリーを放出して暖房する目的【実際には時間経過による放熱ロスから利用出来る時間・パワーには限り】もある。 従って、蓄熱剤&蓄熱の方式によって異なりますが、電気暖房機としては、省エネ機器であり、即暖性や高能力という特長があります。 他方で、本体機器が大きくなり、重い、移動が難しい、蓄熱量は限定的という欠点や制約条件もある。 ※私見 オール電化であれば、ご使用が当該電力会社の夜間割引時間(10電力会社別には少し異なる・多くは夜11時から翌朝7時までの8時間)であれば、1KWhで約7~8円前後(通常は23円)でありますので、同時間は蓄熱タイムorリアルで暖房運転をされれば良いと思います。 生活パターンで、夜間電力時間以外での使用が多ければ、夜間に蓄熱し暖房が必要時の少しでもランニングコストの低減に活用される事になります。 でも、個人的には超省エネエアコンをメインにすれば、元々が電気暖房機がエネルギー消費効率(COP)を一とすれば、ヒートポンプ<空気熱回収>という原理とインバーターや熱交換効率の高い部材の採用でCOPが5~6、つまり効率が5~6倍高く、同じ電気代なら能力が、能力が同じなら電気代が5~6倍お得という事です。 我が家では、その為に暖房はエアコンをメインに使用→物足りない時には床暖房や電気ファンヒーターをスポット的に使用します。 <消費電力が大きい機器(洗濯乾燥機・食洗機・生ゴミ処理機)は夜間電気料金時間に使用しています> 少し専門的な部分もあり、下手な文章表現で難解・長文になって恐縮です。 何かのご参考になれば幸甚です。 koboji様に於かれましては、皆様からの情報・アイデア・アドバイスを参考にされ、これから迎える厳しい冬を、快適&健康的なホットライフとされますよう、心より祈念申し上げております。

koboji
質問者

お礼

とても詳しい回答と親切なお言葉ありがとうございます。 ちょっと専門的なとこはわかりませんが、節約するにあたって大きなアドバイスをもらえました。また質問になるのでしが、夜間に蓄熱するには夜間にファンのスイッチを入れれば蓄熱してることになるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oobasan
  • ベストアンサー率27% (139/498)
回答No.1

蓄熱式の欠点です。 今どきとか、春先に暖かい日に止めると言うことができないのです。 急に寒くなっても明日でないと暖まりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オール電化にしない場合の、蓄熱式暖房について

    ・オール電化にしない場合は、蓄熱式暖房は、電気代がかかりすぎて、あまり効率的ではないのでしょうか? ・北関東なのですが、寒い日は、ファンヒータも必要でしょうか? 過去ログ見ると、夕方に蓄熱が切れたり、これだけでは寒いと書かれていましたが、やはりそうなのでしょうか?

  • 蓄熱式電気暖房機と電気式床暖房、どちらが良いでしょうか?

    現在、戸建の新築に向けて、ハウスメーカーと間取り等、打ち合わせ中です。 リビングダイニングは約20畳、リビングアクセスで、階段の部分は吹き抜けとなります。 構造は軽量鉄骨で、次世代省エネ基準をクリアしています(IV地域です)。 暖房器具について悩んでいます。 オール電化として床暖房+エアコンで暖房をと考えていたのですが、予算の関係上、電気式床暖房+エアコンとの組み合わせとなってしまい、ヒートポンプ等の温水式は導入できません。 夜間の割安な料金を利用できないため、ランニングコストが気になります(幼い子どもがいるため日中も誰か彼かは家で過ごします。)。 そこで、床暖房ではなく蓄熱式暖房機+エアコンという組み合わせを検討しています。 ガスや灯油の利用は考えておらず、あくまでも電気を使うという前提で、電気式床暖房と蓄熱式暖房機、どちらの方がお勧めでしょうか? より暖かく、コストを抑えられるなら蓄熱式暖房機をと気持ちは傾いているのですが。

  • 蓄熱暖房とガスファンヒーターどちらがお勧めでしょうか?

    5年前に新築(2×4木造一戸建て)しましたが、暖房設備を再検討中です。 群馬県(中心部)在住です。 現在は、 ・リビング(18畳)は床暖房+石油ファンヒーター ・ダイニング(吹き抜け付き10畳)は石油ファンヒーター です。 灯油の面倒さもあり、ガスファンヒーターもしくは蓄熱暖房の導入を考えています。 我が家はオール電化ではなく、給湯のみガス、その他電気という状況です。 初期コストは掛かりますが、蓄熱暖房の暖かそうなイメージに惹かれてはいます。 が、オール電化住宅ではないので、いかがなものかと悩んでおります。 やはりオール電化でなければ蓄熱暖房はもったいないでしょうか? 初期コストおよびランニングコストを考慮した際、どちらがお勧めでしょう? ご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 蓄熱式暖房機の設置費用・特徴など

     いつもみなさんからの知恵をいただき助かっています。  2年前に新築(オール電化)したのですが、蓄熱式暖房は全然考えていませんでした。冬はエアコンのみでは、住んでみると寒いです。今年はなんとかしたいと思い、蓄熱式暖房を考えています。  質問なのですが、 1 リフォームで設置したら床補強や電気工事等がかかると思います。およそいくらぐらいかかるのでしょうか? 2 様々なメーカーさんから出ています。どんな特徴に着目して選定したらよいのでしょうか?マイコン制御などありますが、普通深夜電力契約していたら自然に蓄熱は深夜電力時間に動き始めると思っているのですが、何のことかよくわからないでいます。

  • 蓄熱式暖房

    現在築5年、キッチンにIHで風呂は灯油、石油ファンヒーター使用です。蓄熱式暖房機を購入予定ですが、風呂をエコキュートにしないと意味がないと電気屋から言われました。予算もないので蓄暖のみ購入したいのですがだめなのでしょうか。

  • 東京近辺で蓄熱式電気暖房

    オール電化のため、蓄熱式電位暖房を検討しています。 高気密高断熱のため、設置条件は満たしていると思いますが、 施工する工務店、近所の住宅展示場の営業に話を聞いても この辺(神奈川県川崎市)で蓄熱式使っている人はあまりいないとの 回答が多いです。エアコンで十分とのこと。。。 現在は、マンション住まいでガスの床暖房+石油ファンヒーターです。 エアコンの暖房は嫌いなので使ったことはないです。 子供も小さいため、安全面も考え蓄熱式がいいと思っていますが、 実際に東京近辺で導入された方のご意見お願いします。

  • 蓄熱式床暖房器具の使用方法と電気代

    我が家はリビングに蓄熱式の床暖房が設置されています。 電力会社との契約はオール電化の電化上手というプランです。 23~7時までが電気代が安く、日中が割高なプランです。 23~7時 12.16円 7~10時 17~23時 25.92円 10~17時 31.64円 通常料金ですと平均約27円位です。 現在の床暖の使用方法は、23~7時の間に設定値の40度まで暖めておいて 7~23時まではOFFになり、蓄熱した熱を放熱して暖めているタイマーによる使用方法です。 この方法だと、23時頃には床も若干暖かいかな?程度まで温度が下がっています。 (温度表示がされないので正確な温度はわかりませんが、7時と23時の時とではかなり温度差があります) その下がった温度を、また23~7時の間に設定値の40度まで暖めています。 エアコンはマメに切るよりも、つけっぱなしの方が電気代は安くなると聞きます。 設定値と実際の温度差を埋めるより、保温状態のほうが電気を使わないからと。 蓄熱式の床暖に関しても、エアコンと同じように常につけっぱなしのほうが良いのでしょうか? ・日中は夜間の3倍近い電気代がかかる。 ・蓄熱式の床暖のため、説明には安い夜間に熱を溜めて日中はその熱で一日中暖かいとなってます。 日中は人は留守ですが、猫がいます。 帰宅後20時くらいから寝るまでの間は、冷えてきた床暖だけでは寒ければエアコンをつける感じです。 午前中はエアコンはつけなくても十分暖かいくらいになります。 今までの使用方法とつけっぱなしのどちらが安くなるのか気になりました。 どちらのほうが電気代は安くなるのでしょうか?

  • 蓄熱式床暖房の価格等

    以前も質問させていただきましたが、内容がまとまらなかった為再度お聞かせ下さい。 新築木造住宅への床暖房設置の件です。 オール電化住宅の予定ですが、当初の予定では“多機能エコキュート+温水式床暖房”を考えていましたが、現在は蓄熱式床暖房を検討中です。 工務店に蓄熱式の件を問い合わせると「べた基礎の土間部分から床板の高さまでモルタルを入れ、温水パイプを通して温める方法なので、モルタルの量が多い為かなりの費用がかかる」と言われました。(顕熱式?) そういった方法だと、床下部分はないということなのでしょうか? また、工務店の言うように相当の金額がかかるのでしょうか? (担当者はあまり床暖房の知識がないみたいです) また、自分で調べたところ潜熱式という方法もあるみたいなのですが、これは床板の下に敷くタイプのような感じでした。こちらの方が自分の想像と近いのですが、こちらの方がモルタル等を入れない分安価なのでしょうか? 下記の組み合わせを考えているんですが、現在のお勧めはどれでしょう? 多機能エコキュート+温水式床暖房 エコキュート+蓄熱式床暖房 電気温水器+蓄熱式床暖房

  • 蓄熱式暖房機

    高気密、高断熱住宅を新築予定です。1階はLDKで計22畳、リビングに約6畳の吹き抜けあり。1階の暖房器具について、蓄熱式暖房機にするか、リビングの温水式床暖房にするか悩んでおります。オール電化、エコキュート使用、関東です。家族は比較的寒がりです。使用されている方、アドバイスお願いいたします。(ランニングコスト、快適さ等)

  • 電気温水器(オール電化住宅)&蓄熱式暖房

    我が家はオール電化住宅で電気温水器(エコキュートではありません)があります。 電気温水器の「水」を利用した場合と「お湯」を利用した場合では電気代は違いますか? お湯を利用した場合はタンクのお湯が少なくなるので深夜電力で沸かす分電気代が掛かると思いますが水を利用した場合は沸かす必要が無いので電気代が安くなりますか? 食器洗い等をお湯では無く水を利用することによって電気代節約になりますか? お風呂は毎日お湯を入れ替えた方がお得ですか? 前日の残り湯を追い炊きした方がお得ですか? 蓄熱式暖房があるのですが今は蓄熱量を80%で使用していますが蓄熱量が40%程度毎日残ります。(専業主婦の為、日中も家にいます) その場合は、蓄熱量を60%等に下げた方がお徳でしょうか? 蓄熱式暖房を利用してる方は蓄熱量を使い切るような設定にして使用されていますか? それとも余力を残す程度の蓄熱量にしていますか?