• ベストアンサー

「遊郭」や「ドラッグ」をテーマにした小説・・・

次のような内容の小説を探しています。 どちらもネットなどで調べてみたのですが、なかなか自分の思っているような作品が見付からないもので・・・。 ・「遊郭」をテーマにした小説 映画『吉原炎上』のような、遊郭の内部を取り扱った作品。遊郭で働く人たちの事情や、女郎たちの執念や情念、哀しさなど、心理的な部分を主体にしているものや、色々なしきたりや掟など、実態がわかるもの。 自分で調べた限り、遠山の金さん的な成敗ものの中に、花魁殺しが少し絡んで来る・・・というようなものしか見当たらなかったです(T_T)゛ ・「ドラッグ」をテーマにした作品。 ハードボイルドっぽいものよりも、ドラッグに溺れて行く人、人生を滅ぼしていく人、依存症から立ち直るために凄まじい努力をする人など、心理的なものや、現実の実態が詳細に分かるようなもの。 あと、薬物が人体に及ぼす影響など、医学的な知識が入っているもの。 どちらのテーマにも書いた通り、心理的なこと、内部事情、色々な詳細が書かれていて、濃密な作品が好みです。 すべてに当てはまらなくても、これは!というものがあれば教えてください。 よろしくお願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.5

「ビート」の名付け親、巨匠ウィリアム・バロウズの『ジャンキー』は抜かすことが出来ない著書(ドキュメンタリー小説風に書いてあるが、ほとんど実体験なのではあるまいか)でしょう。 他に、これは「メモ」に近いものだけど、コクトーの『阿片』や、トマス・ド・クィンシーの『阿片喫煙者の告白』、また中島らもの薬物に関する薀蓄を傾けた著書を読んだことがあるが、書名は失念しました。

hiro1yuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっと・・・ドラッグものの作品をお薦めいただいて光栄です。 「ジャンキー」も面白そうですし、中島らもって作家名だけは知っていたのですが、調べたら結構堕落的(?)な小説やエッセイが多いんですね。 自分の好みに合っていそうです。 ぜひ、何冊か手に取ってみたいと思います。

その他の回答 (6)

noname#98815
noname#98815
回答No.7

詳しいわけではありませんが、私も回答させてください。 おいらんの哀しさといえば、私も水上勉『五番町夕霧楼』を思い出します。 また、遊郭より一ランク低い、玉ノ井私娼街を描いた永井荷風『ぼく東綺譚』もお薦めです。(「ぼく」は「シ+墨」です) 季節の移り変わり、時代の変化とともにうつろう街の姿、はかない女性の面影を描いた傑作だと思います。 ドラッグでは、中島らものエッセイ『アマニタ・パンセリナ』があります。実際に使用した人でなくてはあそこまで書けないでしょう。(ちなみに中島さんは「覚せい剤」を下品で最悪のドラッグだと嫌悪していました) アヘンものでは、高野秀行『ビルマ・アヘン王国潜入記』をお勧めします。ビルマ、ラオス、タイ国境のアヘン生産地帯-いわゆるゴールデン・トライアングルに潜入し、著者みずからゲリラに参加してケシ栽培に従事し、偶然ながらアヘン中毒にまでなってしまった著者によるノンフィクションです。(その後、中毒から回復しています) 麻薬、ドラッグといちがいに言っても、実にさまざまな歴史があり、作用の違いがあり、流通システムにおいても多様な形があることを教えられる本でした。 じゅうぶんなお答えができませんが、参考になれば幸いです。私、読むのもレスを書くのも遅いので、どうぞお気になさらないでください。

hiro1yuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 前の回答者の方のお礼にも書きましたが、中島らもの作品群は、とても興味が湧きました。 色々調べて、気に入ったものはこれから読んでいきたいと思います。 「ビルマ・アヘン王国潜入記」は実体験をもとにしたルポのようなものみたいで、色々な知識が盛り込まれていそうで面白そうでうね。 高野秀行の作品群も、探検ものなどあって興味があるので、こちらも、これから少しずつ読んでいきたいと思います。

noname#107922
noname#107922
回答No.6

遊郭を描いたものとしては、映画で有名になった宮尾登美子の『陽揮楼』などあると思うのですが やはり水上勉の『五番町夕霧楼』がとくに印象深いですね。これももちろん映画の影響もあるのでしょうが 戦後の日本人の貧しいながらも清く生きようとする姿勢が胸を打つからなのでしょう。 古典作品でよければ樋口一葉の『たけくらべ』があります。 現代表記のものも出版されているので手に取りやすいのでは。 もしこの作品を読まれるつもりでしたら、その前に田中優子著『樋口一葉「いやだ」と云ふ』を 読まれたら良い思います。このなかで『たけくらべ』の舞台となっている当時の吉原の大道芸人や 祭りのことがかなり詳しく書かれていますのできっと参考になるはずです。 あと麻薬関係のほうは、思いついたものは紹介されているようですので改めて書きませんが、一冊だけ、 これは他の方とクロスしますけど、バロウズと詩人のギンズバークとによる『麻薬書簡』というのもあります。 小説ではないですけどね。 麻薬書簡  河出文庫 樋口一葉「いやだ」と云ふ 集英社新書

hiro1yuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 宮尾登美子も水上勉も偉大な作家だと思っているので、どちらも読んでみたいと思います。 情緒あふれるストーリーが楽しめそうな気がします。 あと、「麻薬書簡」は小説ではないということですが、その分、真に迫っていそうで面白そうですね。 古典作品はちょっと苦手ですが、興味のある内容なので、本屋で立ち読みしてから考えてみようと思います(^^ゞ

  • zura69
  • ベストアンサー率18% (69/367)
回答No.4

浅田次郎さんの輪違屋糸里という作品が、「遊郭」が舞台 と言えるかも、ただ新選組物でもあります、土方歳三を主人公 に芹沢鴨暗殺事件を書きながら、糸里という遊郭の天神との悲哀が 書かれています。 同じく浅田次郎さんの天切り松というシリーズで大正期の遊郭の 話が出てきます。主人公の姉が女郎だったり、初恋の人が女郎 だったりで、非常に悲しい話です。今5冊くらい出ていますが、 1巻がちょうど姉の話が載っていたはずです。

hiro1yuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 浅田次郎は何冊か読んだことがあるので、お勧めいただいた作品も期待大です。 天切り松シリーズは、タイトルだけは知っていて、侍が主役の時代劇だろう・・・と勝手に決め付けて、いつも素通りしていました。 これを機に、早速調べてみたいと思います。

回答No.3

「遊郭」テーマのもので… 『花宵道中』宮木あや子(新潮社)はどうでしょうか。 吉原の細かいしきたりはもちろん、遊女達の哀しい生い立ちや恋、周辺の男達の機微など細かく描かれており、秀逸だと思います。 何編かの連作ですが、ご希望の通り、濃密な小説だと思いますよ。 文庫版も出ています。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/dp/4103038314/
hiro1yuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「花宵道中」。 タイトルからして、興味津々です。 濃密な小説だと言うことなので、早速調べて、読んでみたいと思います。

  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.2
hiro1yuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「さゆり」は、タイトルだけは知っていながら、映画も観たことはないのですが、小説を読んでみて、面白かったら映画の方もレンタルして観たいと思います。

  • 5475jifu
  • ベストアンサー率25% (21/82)
回答No.1

前者に関して、時代がいつというのが書いてありませんが、 昭和(戦後)でも構わないのなら黒岩重吾の一連の作品があります。

hiro1yuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 時代的にはやはり戦前の雰囲気が好きです。 でも、ちょっと興味はあるので、黒岩重吾の作品、自分で調べてみます。

関連するQ&A

  • 殺人者の心理をテーマとした小説を紹介してください

    殺人者の心理をテーマとした小説を紹介してください 殺人を犯してしまった人の心理を刻々と描写した小説、 もしくは実際に殺人を犯した人が書いた書籍など ありませんか?ありましたら紹介お願いします。

  • 女郎屋の建物について

    趣味で小説を書いています。 舞台として女郎屋や遊郭を使いたいのですが、建物の概観や内部の写真はあっても建物の中がどういう造りになっているのかについての資料が見つかりません。 例えば「入り口から入ると何があって、その奥には~」のような資料を探しています。客が入る場所だけでなく、女郎や店の人の生活の場もわかる物が良いです。 全体の設計図だと一番助かります。 ドラマなどで建物の中に橋が架けてあるような物もよく見かけ、広さの検討もつきません。大体の広さも知れると助かります。 オススメの本やサイトがあれば教えて頂けませんか?

  • 書きたい小説のテーマがあるのですが

    タイトルの通り、書きたいものがあります。 けれど、書き上げたところで真剣に読んでくれるような人も身近にいないので思い切って投稿しようかと思ったのですが、小説の投稿なんて初めてで、どうしたら良いのかわかりません。 また、目標もなしに書き上げていざ投稿って時に枚数が多すぎたり少なすぎたりで作品を改変するのはどうかとも思うので、投稿する賞をどこか決めようかと思うのですが何分知識が足りないもので困っております。文学雑誌などに載っているのでしょうか?それとも、出版社のサイトをくまなくあたってみるべきでしょうか(今のところそれらしい記述は見当たらなかったのですが…)。 今のところプロを目指すつもりは無いので、いわば力試しなのですが同人誌は個人的事情でパスしたいですし、WEBで公開するのは少し抵抗があります(あまり親しくもない学校の人も見に来てしまうので)。 初歩的というか情けない質問で申し訳ありませんが御回答のほどよろしくお願いいたします。

  • イタリアマフィアと、マラソンの小説

    初めまして。 あるジャンルの小説が読みたいのですが、なかなか自分では見つけられなかったので質問させて頂きます。 ・イタリアマフィアの構造や活動、内部事情等が書かれた文献 フィクション・ノンフィクションは問いません。出来るだけ詳しく、分かりやすいものが良いです。 ・高校生、もしくは大学生の、長距離走やマラソンをテーマにした小説 趣味でマフィアものの小説とマラソンを描いた小説を書きたいのですが、どちらも知識が浅く、資料探しに困っています。 どちらか一方でも構いませんので、分かる方は宜しくお願い致します。

  • 時間がテーマの本

    「時間」をテーマ・題材にしている、中学生くらいを対象とした本・小説を探しています。 時間の概念みたいなものを題材にしたものや、時間の流れに関する何かを扱ったものなどをイメージしています。 例えば、時間泥棒が出てくるミヒャエル・エンデの「モモ」などがあると思うのですが、ほかになにか思い当たる作品はないでしょうか?? 人によって受け取り方が違うかとは思いますが、ぜひお願いします。

  • 卒論テーマの絞り込み

    大学の4回生です。文学部の心理系学科に所属しているのですが卒論のテーマに煮詰まってしまい、絞り込められずに困っています。 今考えているのは「推理小説から見る文化(社会)の変化」で、作家ごとに事件の事例とトリックと、その頃実際にあった事件・出来事で比較してみようと思っていたのですが、どうも上手くいきません。やはり膨大な量になったので……ジャンルも絞れませんし。この場合、作家は山村美紗・有栖川有栖に絞ろうかと考えています(変更もあり)。 いっそ有栖川有栖作品のみに絞って、登場人物(多分火村助教授)か事件などを考察か、登場人物のみを考察してみようか、とも考えていますが……。 心理系学科ですが、情報コースに所属しているので外れてもあまり問題はありません。こういう見方もあるのではないか?など、切り口の違う意見を聞いてみたいので、感想のみでも結構です。よろしくお願いします。

  • テーマを与えらた時のアイディア発想法?

    いつもお世話になっております。 現在、アイディアが出せずに行き詰っているので、ぜひ相談に乗ってほしく、投稿しました。 私は現在、ある短編小説の賞に応募するため、作品に取り組んでいるのですが、その賞にはかなり具体的なテーマが決められています。 (例えば舞台は「学校」登場人物は「ツンデレな人物を1人」など) 自由に書いたり、「雨」や「三角関係」などの漠然としたテーマを与えられた際には、それほど苦しまずにストーリーが浮かんでくるのですが、 2~3のテーマで限定されると、似たような既成の本の内容に囚われて、 自由な発想が出にくい感じがするのです。 (短編なので話に意外性を求めたい) 紙にそのテーマの要素を書いたり、その要素の逆のことを考えてみたり、 自分なりに1ヶ月ほど考えてはみたのですが…。 そこで質問なのですが、皆さんは具体的な「テーマ」を与えられた際に どのようにしてそれに沿うアイディアを出していきますか? また、その「テーマ」が自分の不得意分野、あるいは嫌いなもの、だった 場合、どうしているでしょうか? (私は「ツンデレ」が嫌いで、否定的になる) 小説系の人でなく、多くのクリエイティブ系の方のお話を聞いてみたく、 このカテゴリーにしました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ほんのりBLなオススメの漫画、小説

    「これはオススメ!」という作品がありましたら、是非教えて下さい!宜しくお願いします。 独特の世界観の創作や心理・情景描写の上手な作家さんだと、嬉しいです。 ガチでBLな作品も全然OKなのですが、どちらかと言うと、一歩うしろに下がったような作品が好きです。二昔前の少女漫画、萩尾望都風な。 ちょっと不思議系日常ファンタジー作品や、思春期を描いた作品、欧州が舞台の作品、レトロな雰囲気の作品、漫画の枠に囚われずに深いテーマを扱った作品が特に好きです。 言葉足らずですみません。(^^;; BLでなくても、これは気に入りそうだ!という作品でしたら何でもOKです。 とりあえず好きな作家作品などを並べてみます。 漫画家で夏乃あゆみ、宮城とおこ、紺野キタ、藤たまき、テクノサマタ、びっけ、CLAMP、桂明日香、森薫、山下和美の「不思議な少年」。 小説家で長野まゆみ、あさのあつこ、梨木香歩、畠中恵、有栖川有栖、佐島ユウヤ、ヘッセ。

  • 卒論について(演劇)

    私は心理学専攻の3年です。 今、卒論のテーマをどうするのか迷っています。 私は演劇に興味があり、そこから心理学的にテーマが得られたら・・・と思っていますが良い案が思いつきんません。 取り上げたい作品はサイコホラーものです。 一見何も抱えていそうにない人が実はとんでもないことをしていた・・・登場人物それぞれが何か問題を抱えていたというような作品です。 何か良いアドバイスがありましたら、お願いします。

  • 村上春樹の小説について

    私は村上春樹はすごい変な作家だと 思ってます。 みんなはどう思いますか? 彼の作品の中で、 いちばん好きなものと 嫌いだったものを教えてください。 またその理由も。  はじめて、読んだ村上春樹の小説は なんでしたか? またそれを読んで、作品について 村上春樹についてどう感じましたか? 海辺のカフカ。っておもしろいですか?  おじさんとか石とか、カーネルサンダースとか わけわかんなくって 最後に少年は鳥になるし 空想の世界につっこみすぎって 感じで、 作品と自分自身の温度差を感じた。 読んでてかなりひいた。 海辺のカフカのよさを 教えてください わたしは村上春樹の作品が 好きなのか嫌いなのかわかりません。 性描写が多いとこは嫌。  空想がぶっとびすぎてるとこも ひきます。 村上春樹作品のテーマの特徴は 現実・非現実・性 哲学でしょうか? 彼はどっかで、 「むずかしいことを優しく表現したい」と いってましたが たしかにむずかしいことを 優しげな口調でかいてましたが ちょっとむずかしいんですよね。 嫌いなのか、じゃあ読まなきゃいいじゃんと 思われる方もいるかもしれないけど 私は 嫌いなところが、あるだけで、 好きなところもあって 気になってるんです。 こんな好きなところも嫌いなところも 正反対にあって なんだか気になって 心中おだやかではありません。 へんなアンケートになってしまいましたが みなさんお返事おねがいします。。; 海辺のカフカのどこがいいのでしょう? すごく変な世界感としか思えないけど 支持するひとは 多いから 村上春樹の小説にはなにかしらのものは あるんでしょうね。 わ