• ベストアンサー

時間がテーマの本

「時間」をテーマ・題材にしている、中学生くらいを対象とした本・小説を探しています。 時間の概念みたいなものを題材にしたものや、時間の流れに関する何かを扱ったものなどをイメージしています。 例えば、時間泥棒が出てくるミヒャエル・エンデの「モモ」などがあると思うのですが、ほかになにか思い当たる作品はないでしょうか?? 人によって受け取り方が違うかとは思いますが、ぜひお願いします。

  • 小説
  • 回答数5
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17101)
回答No.1

中学生くらいならどんな本でも読めるでしょう。 タイムトラベルを使用したものなら数限りなくあり、基本的には 「タイムマシン」を使用し、意図的に過去や未来に移動するもの。(ポール・アンダースン「タイムパトロール」他多数) 同上だが、片道切符で元の時代に戻れないもの。(マイケル・ムアコック「その人を見よ」など) 何らかの理由で本人の意図せず未来や過去に行ってしまうもの。(若桜木虔「タイムトラベル3501」など) 人工冬眠で未来に目醒めるもの。(海野十三「千年後の世界」など) パラレルワールドや空間移動(ワープ)を利用して別の世界に移動するもの。(マイクル・マッコーラム「時空監視官出動!」など) 本人の意図せずに別の過去世界に移動してしまうもの。(荒巻義雄「紺碧の艦隊」など) なお、ここに書いたものには今では入手困難なものも含まれます。

monika91041
質問者

補足

回答ありがとうございました。 確かに中学生だとそこまで難易度は考えなくてもいいかもしれませんね。 当方実は芸術大学の学生でして、今、時間をテーマとした本の中に登場する印象深いものを立体作品として制作し、本と共に展示・紹介するという企画のもと動いています。私の担当年代が中学生くらい、となっています。 展示場所が図書館であり、本もその図書館に蔵書されているものから選ばなくてはいけません。 今では入手困難な本も挙げていらっしゃいましたが、図書館にあるような本はご存じないでしょうか?(図書館は、地方ですが大きい図書館なので大抵の本は蔵書されていると思われます。) また、その本で印象深い物体がありましたら参考に教えていただけませんか? 長文、乱文で大変申し訳ありません。質問も多いですがぜひよろしくお願いいたします。

その他の回答 (4)

  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率62% (950/1522)
回答No.5

北村薫の時と人三部作「スキップ」「ターン」「リセット」

monika91041
質問者

お礼

ありがとうございます。おおまかなあらすじだけですが見ました。大変参考になりました。

  • ast0718
  • ベストアンサー率41% (35/85)
回答No.4

私もモモは好きですね あれほど、主観的な時間の価値、概念についてまっすぐに提起している本は他にはないんじゃないでしょうか。 設問主がどのような本をご所望かはわかりませんが、私が時間で思い浮かべたのは「夏への扉」ですね、軽いノリで爽やかな読み心地の小説です ただモモという作品は、時間という本質とは別に、金利であったり経済的な観念を多く盛り込んだ本であるので、ひょっとすると経済小説のほうがよいのかもしれません。 その観点でいくと私は「波のうえの魔術師」をおすすめします。 あとは、時間の使い方というものを、人生の選択肢、リスクテークと捉えるならば 「アルケミスト―夢を旅した少年」もおすすめです。 この本は中学生向けですし、おそらく設問者に一番適している本かと思われます。 いずれの本も楽しめると思いますので参考にどうぞ

monika91041
質問者

お礼

あらすじだけですが目を通しました。様々な観点から挙げてくださって大変参考になりました。ありがとうございました。

  • M_Sato
  • ベストアンサー率54% (550/1003)
回答No.3

SFでは「時間テーマSF」というのがあります。古典ではH・G・ウェルズの『タイムマシン』、現代SFの名作ではロバート・A・ハインラインの『夏への扉』があります。ほかにも無数にあります。 ファンタジーでは「タイム・ファンタジー」というカテゴリーがあって、フィリッパ・ピアスの『トムは真夜中の庭で』やロバート・ネイサンの『ジェニーの肖像』が有名です。 生物学的な時間についてやさしく書いた本に、有名な本川達雄『ゾウの時間 ネズミの時間』があります。 哲学的に時間について書いたものに中島義道『時間を哲学する~過去はどこへ行ったのか』があります。 社会学的な時間について書かれたものでは(ちょっとむずかしいですが)真木悠介『時間の比較社会学』がおすすめです。 最後に物理学的な時間について書かれたものですが、No.2の方が回答しているガモフ全集がお薦めです。特に『不思議の国のトムキンス』は、わたしも中学のときに夢中になって読みました。いまは改訂版が『不思議宇宙のトムキンス』として出ています。

monika91041
質問者

お礼

あらすじだけですが、挙げてくださったもの全て目を通しました。私は「トムは真夜中の庭で」に1番惹かれました。いろいろなカテゴリーから紹介してくださって参考になりました。ありがとうございます。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2016/7523)
回答No.2

 アインシュタインの相対性理論を読ませた方が良いのではないですか。少し難しいかもしれませんが、特殊相対性理論と一般相対性理論を読んで置けば、困る事は無いと思いますが。  SF小説やSF漫画は時間理論の曲解が多くて、役に立ちません。正当な時間理論の専門書を読んだ方が良いと思います。  私の場合はガモフ全集が面白かったですね。難しい物理理論の本なのに、読みやすくて、物理学がわかりやすかったのを覚えています。

monika91041
質問者

お礼

回答ありがとうございます。実は、当方芸術大学の学生でして、本を読ませるというよりは、時間をテーマとした本に登場する印象深いものを立体作品として制作し、本と共に展示する企画でして、フィクションでもっと易しく分かりやすい本を求めていました… 説明が足りず大変申し訳ないです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • モモ-時間どろぼう- という本にもある映画を探しています。アドレスまたはありかを教えてください。

    モモ-時間どろぼう-という本にもありますが、映画またはアニメをさがしています。 もしかしたら、映画ではなく、アニメかもしれません。 ネバーエンディングストーリーなどの原作者と同じ人の作品らしいので、結構有名なのかもしれません。 本では、「モモ 時間どろぼうと ぬすまれた時間を人間にとりかえしてくれた女の子の不思議な物語 (ミヒャエル・エンデ作)」 となっていますが、映像化されたものを探しています。 レンタルビデオで借りたいのですが、プリントアウトして店員に「これ貸して下さい」と言いたいので、画像などのあるサイトなどを教えていただけないでしょうか。 それ以外の情報でも結構です。 よろしくお願いします。

  • ミヒャエルエンデのモモ 時間計算の妥当性について

    ミヒャエルエンデのモモ 時間計算の妥当性について こんにちは。 物理塾で、 『ミヒャエルエンデの「モモ」において、「灰色の男」が「フージー氏」に行う時間計算の妥当性について議論せよ』というレポート課題がでました。 今回の課題は調べたり人に聞いたりして良いということなので、よければ何か教えていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 児童書「モモ」の挿し絵が日本語?

    ミヒャエル·エンデ作の児童向け小説「モモ」の挿し絵について疑問があります。 それは、プラカードや横断幕の挿し絵(文庫本の場合P.162)についてですが、絵を描いてるのも作者のミヒャエル·エンデです。この人はドイツの人なので、日本語の文字が書かれたあの挿し絵は、ミヒャエル·エンデの絵ではない、もしくは、誰かが加筆·修正した可能性が考えられますが、この件に関して知っている方がいたら教えてください。

  • 図書館にある幻想的・不思議な本

    幻想的・不思議な感じで読書中にその世界にどっぷり漬かってしまえる様な本で、図書館で借りられるものを探しています。 少ないですが今まで読んだ中ではミヒャエル・エンデの「モモ」のような作品が近いのかなと思います。 ちょっと日常から離れて不思議な世界に入り込めるような本をご存知でしたらぜひ教えてください! 文庫サイズだとなお良いです。宜しくお願いします。

  • オススメのファンタジーの本を教えて下さい!!

    ファンタジーの本が好きなんですけど、 何かオススメがあったら教えて下さい。 14歳の中学2年です。 今まで ブレイブ・ストーリー 精霊の守人(守人シリーズ全部) モモ(ミヒャエルエンデ) マボロシノ鳥 他にも バッテリー 風が強く吹いている 西の魔女が死んだ などが好きです。

  • ミヒャエル・エンデ 『モモ』

    「仕事が忙しくて疲れた」と言っている友達に ミヒャエル・エンデの『モモ』をプレゼントしようと思っていますが いいと思いますか?大人でも喜んでくれますかね? 私は『モモ』を読んで感動し、忙しい毎日によって失われている時間の大切さ、心の中にある時間、を教えてもらいました。

  • ミヒャエル・エンデ作 モモについて

     1 ミヒャエル・エンデ作 モモについてどういう    物語なのですか?  2 モモ12章時間の国につくというところで、読ん  でも読んでも全く理解できません。どういうこと  が書いてあるのでしょうか?  本当に私は読書が苦手です。泣きそうなくらいです。ご協力お願いします。

  • あなたが盗まれた「一番のモノ」は何?

    前回の質問では、皆様の好きな名探偵について教えて頂きありがとうございました。 ところで、その反動でしょうか? 今度は(私のココロの中に)泥棒さんについての興味が、ふつふつと湧き上がってくるじゃないですか・・・ 「奴はとんでもないものを盗んでいきました。あなたの心です。」 私の大好きなアニメ映画「ルパン三世カリオストロの城」の有名なセリフですが、 あなたが盗まれた一番のモノは何でしょうか?(好きな泥棒さんでも構いません) もし、差し支えなければお教え下さい。 なお、一番つまらないものでも、一番小さいものとかでも構いませんよ。 ちなみに、私が盗まれた一番大切だったものは「自由な時間」でしょうか・・・。 ただ、その自由な時間を失った代わりに、新たに、素晴らしい「二人の時間」を得たことは言うまでもありません。 そういえば、ミヒャエル・エンデの名作『モモ』の中に、「時間どろぼう」が出てきますが、それを読めば時間に対する考え方が変わるかもしれませんよ。

  • 時間をテーマにしたアートを探しています

    不可視な概念を可視化する試みは、とても精神的で芸術的感性を求められることだと思います。 たとえば時間など。 私が知る範囲では、ダニエルアーシャム氏が、最もセンシティブに、カッコいいイメージで時間を表現していると思います。 ダニエル・アーシャムの作品テーマは「フィクションとしての考古学(Fictional Archeology)」であり、現代のプロダクトや有名キャラクターのイメージを用いて、まるでそれらが破壊された未来にいるかのようなアートを手がけます。 アーティストたとは、どんなアプローチで時間に挑んでいるのか?なるべくたくさんのパターンを知りたいです。

  • 「街、共同体」がテーマの小説

    読書好きな方にお訊ねします。「街」ないし「にぎわい」、をテーマないし、直接のテーマではなくとも主要な題材とした小説を、何でも構いませんので教えていただければありがたいのです。 質問が抽象的で申し訳ありません。換言しますと、個人ではなく、人間の共同体、というものに焦点を当てたものを探しています。なるべく、現代の(ここ10年ぐらいの間に書かれた)小説が望ましいのですが、過去のものでも大変ありがたいです。ジャンルは何でも結構です。よろしくお願いします。 また、私は見つけられないのですが、そうした作品を特集したサイトなど、もしあればぜひご教示ください。お願いします。