• ベストアンサー

国公立重視の母校について

自分の高校は私立に行くよりも地元の国公立へ、という方針でセンター試験が卒業試験?みたいな位置付けです。 そのため私立を目指すのは難しく、親も私立よりも国公立へ・・・みたいな考えになってしまっています。 正直なところ東京のMarchレベル以上の大学に合格する力があるならお金がかかっても地方の大学より私立に行く方が価値がある気がします。 若いときに東京で生活するのはいい経験になりそうですし。 地元の大学に正直行きたい学部は無いので東京の私大を目指したいです。 東京の私大にそこまでの価値は無いでしょうか? 親は「地元の大学に行けばいいじゃないか、東京に出て行っても地元で就職はない」と言ってます。

noname#97477
noname#97477

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bullet_5
  • ベストアンサー率32% (48/147)
回答No.4

済みませんが他の質問内容と併せて考えますと 「センターがきついから科目の少ない私立文系で勝負を賭けたくなってきた」と読めてしまいますよ…… まあ、それはさておき。 >東京の私大にそこまでの価値は無いでしょうか? 東京で一般企業に就職する、のでしたら悪くはない選択です。 でも地元で教員になりたいのでしたら地元国公立の方が良い選択です。 中途半端な英語教師にならないために英語を鍛えたいそうですが、だったら大学任せにせず自学自習で徹底的にやるぐらいの志を持っていただきたいと思います。 難関大の外国語学部じゃないと英語を鍛えられない、というのはただの甘えに聞こえてしまいます。

その他の回答 (3)

回答No.3

目指している教師が中学ならば教員採用試験に強い地元の国立のほうがいいかもしれませんが、高校ならば英語をもっと専門的に学べる私立の外国語学部に行くほうがいいと思います。とことん語学力を鍛える必要があります。 東京で若いころすごすのはいいかもしれませんね。教員になってからでもいいという考えもできますけど・・。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

東京でじゃなくて、地元で英語の教師をしたいなら、地元の国公立の方が良いと思いますけど。 正直なところ、東京の私立に通うって簡単に言いますが経済的に問題がありますよ。 単純に言って、文系でも学費だけで年100万、そのほかに教科書代や交通費を考えたらさらに10万以上。下宿も場所に寄りますけど4畳半ぐらいで月に4~5万ぐらい、食費を切り詰めても月数万は掛かります。そのほかに光熱費や通信費(携帯などを持たないならいらないかも知れませんが)となると、年間160~170万ぐらいは最低かかると思ってください。それを仕送りで出してもらえるかどうか。 それと、教師になると言うことだと採用試験を考えても地元の国公立が良いように思いますよ。

noname#97477
質問者

補足

教員に採用されればそれでいいとは思いません。 中途半端な英語教師には絶対なりたくないです。 なので地元の国公立ではしっかりと学べるのか疑問です。 東京に出ることで色々といい経験ができそうですし・・・ それでも地元に行くべき?

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.1

国公立大の方が、入試問題の出題に制約が大きいため、学校の勉強の延長で受験できます。私立大が、教科を絞ること、多くの受験生を捌こうとすることがあるため、出題にクセがあります。 また、地方の公立高校では、過去、ずっと地元の国立大には合格者を出していて、どういう風に教えれば、また、どういう生徒が合格するかのノウハウが蓄積されていますが、全国から受験生が集まる東京の私立へ合格させるノウハウは、先に書いた理由もあり、あまり持っていないことがあります。 そして、地域にもよりますが、日本って、地域間の平均所得格差が大きく、倍以上開いている、なんてこともあります。また、下宿そのものに、どのくらいのお金が掛るか、ご質問者は、把握をされていますか? ご自身の家庭の1年間の食費、光熱費は、ご存じでしょうか? ご自身のご家庭がその地域でごく平均的でも、東京都心の家庭の人たちの半分程度、なんてことも起こりえます。 親の仕送りは兄弟がいない場合でも、年収の半分くらいまでが限界、と最近ではいわれていますが、親御さんの年収はご存じでしょうか? 日本は共産主義ではありません。万人が平等という社会では無いのですが、この辺は把握された上でのご質問でしょうか? 大都市圏の高校を経験した人がもつ高校への偏見とはかなり違った事情で、地方の公立高校は国立大志向を持っていることが多くあります。大手予備校にも通わず、地元の小さな塾と高校だけで進学を目指すことが多い地域は、金銭的な事情で都会の大学を目指すことが難しい生徒を多く抱えているということが良くあります。これが、上位の国立大だと、まず、授業料全額免除など、別のメリットが出てくるんですが。 なお、MARCHクラスのごく平均的な卒業生は、ごく普通のサラリーマンになって東京や転勤で飛ばされた地方の主要都市でアクセク働く、という形になるんじゃないかと思いますが、そういうのを期待されています? 将来の職種がはっきりと決まっていないと、なにげない人生になりますが。 また、同じ、東京に出るのであるなら、私立なら早慶、もしくは国公立大を狙っても良いのでは? MARCHを地元国立大よりも高く見る地域って、そんなに多くはないですよ。

noname#97477
質問者

補足

上智の外国語で英語の勉強をして地元で英語教師をしたいんです。 なので目的はあるんですが問題はお金なんですよね・・・ 兄弟は下に2人います。

関連するQ&A

  • 国公立大学ばかりを薦めるのは何故?

    地方の進学校と言われる高校に子供が通ってる親です。学校の先生は国公立ばかりを薦めます。『私立に比べ学費が安いから』と、そればかり強調してます。成績順に地元や隣県の国公立大学を薦め、私立の話しをすると『ご勝手に』…こんな進路指導ありますか?親も子供も『先生が○○大学を薦めるから』と盲目的に信じてる所も私には理解できません。国公立大学に入った人数で何かポイントと言うか評価でもされるんでしょうか?毎年毎年、『国公立大学に○○人、進学!』と自慢してるのにも腹が立ちます。学校主催で東大のオープンキャンパスに行く(希望者、大多数が東京で遊ぶのを楽しみにしてる)事も、年1~2人しか東大に合格しないのに行くと言うのも学校の先生方の自己満足にしか感じられない私はおかしいのでしょうか。愚痴のようになってしまい申し訳ありません。

  • 大至急お願いします。国公立大はけれますか?

    現在私立大学の合格が決まっているのですが、国公立前期試験を明日受けます、もし受かった場合必ず国公立大学へ行かなければならないのでしょうか?よろしくおねがいします

  • 国公立大学か私立大学で迷っています…。

    こんにちは。 今、国公立大の福島大学理工学類と私立大学の芝浦工業大学工学部のどちらに進学するか迷っています。 福島大学は国公立大なので学費が安いです。また、学部ができたばかりなので設備はとてもいいと聞いています。 ですが、学ぶ領域が広く学部が細かくわかれていないので専門的なことを学びにくいのではないかと思います。また、卒業生もまだいないので就職の点でも不安があります。 偏差値も芝浦工業大と比べると低いです…。 芝浦工業大学は歴史もあり、専門的なことも学べそうです。就職率もなかなかだと思います。東京には兄がいるので生活費がかかりません。 しかし、首都圏では有名な大学かもしれませんが地方ではあまりよく知られていません。 また、地方では国公立大卒のほうが就職の際有利だと聞きます。 やはり地方に就職する際、東京の私立大卒では厳しいのでしょうか? 皆さんならどちらの大学がよいと思いますか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 大学院に進学しないつもりなのに国公立の大学にいく必要はあるのですか?

    自分は今、大学受験生です。地元の私立か地方の国立かで迷っていますいます。大学院に進学しないのに国公立に進学する意味はあるのでしょうか?親には国公立に進学しろと言われているのですが迷っています。ちなみ私立の場合は名城大学に進むつもりです。国公立では岐阜か三重を考えています。センターのボーダーと模試での偏差値(三重、岐阜、名城) は十分満たしています。 合格してから考えろって意見はなしでお願いします。

  • 国公立大学はすべて私立よりかしこいといえるのですか?

    国公立大学はすべて私立よりかしこいといえるのですか?たとえば、慶応、早稲田などの有名私立と地方の国公立大学、どちらが上なんですか?国公立といえばすぐにかしこい!!というイメージを抱きますが、やはりそうなのですか?試験が5教科あるから国公立のほうが出来る!ということになるのですか?私立でも国公立より勝る大学はあるのですか?

  • 県内の私立と県外の国公立

    今回、センター試験が終了し、 滑り止めとして県内で一番学費が安い私立を受けるんです。 しかし、県内の国公立大学を受けようとも 思っていたのですが、やはりたぶん自分が志望していた大学には 合格できないような感じなのです。 弱気ですいません。皆がそんな感じであることはわかっています。 しかし、やはり不安です。 親も国公立に出来れば入って欲しいと言っているので、 県外の国公立大学に入りたいんですが、 県内で一番学費が安い私立と県外の国公立は どちらが安いのでしょうか。 県外ですと、交通費がかかるので、私立のほうが良いのか…… どちらが良いのか分からないんです。 親に言うと、どっちもどっちみたいな感じで はっきり答えてくれないんです。 参考程度に致しますので、アドバイス宜しくお願いします。

  • 国公立大学って

    現在高校一年生です。 近頃思うのですが、(学校のHPで)今僕の通ってる学校の僕のコースの説明に「国公立大学や難関私立大学受験を目指します。」と書いています。 難関私立大は大体分かるんですが、国公立大学ってそんなに入るのは難しいのでしょうか?一応、地元の国立大へ行こうと思ってます。地方の国公立でもやはり、都会の聞いたことのない私立大学よりもすごいのでしょうか?うちの高校でも指定校推薦で希望さえすれば行ける大学はいくらでもあります。どうなんでしょう。

  • 地方国公立と首都圏私立(農学部)

    農学部志望の高三です。 大ざっぱですが、農芸化学系の学部で食品について勉強したいと思っています。 第一志望は農工大の応生ですが、地方の国立大も考えています。 (ちなみに横浜在住です) 仮にレベルの面で農工をあきらめなくてはならなくなった場合、首都圏の明治や農大などの私立に行くなら一人暮らしをしてでも地方の国立に行きたいと思っています。 (大学によって違うかもしれませんが、国立のほうが設備もよく就職もいいと聞いたので…) ただ、親は一人暮らしをよく思っていないので私とは真逆の考えです。(地方の国公立にいくなら首都圏の私立に) また、金銭面で家から通えない地方の私大は無理だと言われました。 そこで、いくつか質問したいことがあります。 (1)明治や農大などの私立と地方国公立はどちらがいいですか?(授業や就職などで) (2)寮や下宿などの一人暮らしをしながら地方国公立に通うのは、自宅から首都圏私立に通うのよりもお金がかかりますか? (3)地方国立大の就職先は地方になってしまいますか? あと、食品の研究(加工など)が盛んな大学も教えてほしいです! 質問が多くなってしまいましたが、一つでもいいので回答お願いします。

  • 国公立の定員

    国公立の定員 自分の志望している国公立大学の学部の昨年の合格者数を見ていたら、定員が15名に対して合格者数は47名となっていたのですが、実際に入学したのは15名だけでした。また一昨年の合格者数を見てみると、定員15名に対して37名が合格し16名が入学していました。 この47や37といった数字はどういう意味なのでしょうか?国公立でも私立と同じように、事前に発表している定員よりも多く人を取るということはあるんでしょうか?

  • 国公立と私立?

    難易度が同じぐらいの国公立大学と私立大学では、どっちが就職は良いんでしょうか? 首都大学東京vs立教大学の場合、どっちが就職は良いですか?(文系で) もちろん学部で違うと思いますが、総合的に考えてもらって・・・。