• ベストアンサー

マンション購入の際、広さ重視か駅近重視かで迷っています

noname#104276の回答

noname#104276
noname#104276
回答No.5

どちらが良いか? 理由は皆さんが既に申しているので、私個人的なご意見を。 >ちなみに現在の家族構成は夫婦二人で、車いすの母を引き取ることになるかもしれない、という状況です。 車いすの母親を引き取り、尚且つ夫婦2人で、今後子供が生まれるかも知れない、とのことを考えれば広い新古マンションでしょう。 新古の方は、「完売していないマンションである」ことを理由に、かなり叩いて買いを入れるとよいでしょう。 セキュリティ面は別として、車いすですと、マンション内外の移動はむしろ1Fのマンションの方が、なにかと便利ですよ。 実際に、車イスを持参して、どちらのマンションが住みやすいか、移動しやすいか、を体験して判断してから購入することをお勧めします

moca345
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やはりそう思われますか・・・ そうですね。さっそく「完売していない」を理由に交渉してみようと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • どちらを家を購入するか迷っています 駅近か広さか

    今、家の購入を検討しており、2つの物件のどちらかで迷っています いずれも戸建ての建売です。 家族構成 私と妻(30前半)、子供二人(男2歳女0歳)です。 物件1 ・金額3,580万円 ・木造2階建3LDK ・1階にLDK17畳、2階に居室3部屋(全て6畳以上) ・土地面積約83m² ・建物面積約91m² ・南東角地 ・JRの駅 徒歩約4分 ・駐車スペース1台分 物件2 ・金額3480万円 ・木造2階建3LDK ・1階にLDK16畳+6畳和室、2階に居室3部屋(全て6畳以上) ・土地面積約132m² ・建物面積約102m² ・南西角地 ・JRの駅 徒歩約20分 ・駐車スペース2台分(庭付) どちらが良いか迷っています。 どちらも治安の良い住宅街で学区の評判も悪くありませんし、津波が来ないエリアになります。 物件1は値段が100万高いですが駅が近く、毎日の通勤のことや子供が大きくなって駅を利用して習い事にいくようになったこと、いつか売ることを考えるとメリットかなと思います。 物件2は1部屋1階に多く、広い庭付き(そのため車も2台停められる)なので庭で子供にプールをさせてあげられたり、和室があるのでお客様も泊まれるし、将来老後に夫婦の部屋(階段上がらなくてよい)にもできるかなと思っています 駅徒歩4分が駅徒歩20分になると-100万&和室6畳&庭付… 皆さんでしたらどちらを選ぶかも含めご意見頂けるたらと思います。

  • 中古マンションを購入する予定です

    高齢の両親が古い戸建ての家を売り近々に中古のマンションを購入する予定です とりあえず二件見せていただき迷っています。 A物件は駅から4分ですが線路に面しています。前の通りは人通りがおおいです。とてもハイグレードで設備もよく築6年でオシャレなマンションですが一階でベランダからすぐに泥棒に入られてしまいそうでセキュリティが不安です。 Bの物件は駅から3分で商店街にあります。築14年です。外観はあまり良くないですが環境は良さそうです。畳みの部屋があるということで両親はこちらのほうが良いと思っているようです。 どちらの物件も2LDKで55m2くらいで収納も少ないしかなり狭い印象であることは共通しています。私としては将来に売買や賃貸することを考えるとA物件のほうがいいのではと考えますが…どちらにしたほうがいいと思いますか?他をもう少し見せていただく予定ですが両親は早く決めてしまいたいようです。

  • 3LDKマンション 駅遠新築2000万と駅近中古1500万

    3LDKマンション購入について悩んでいます。 新築分譲価格2700万を、700万値引きで2000万。 ワンフロア2邸で全部屋角部屋、管理費¥15000+修繕積立金¥6500。 ただし最寄の駅までは3.8Km、バスを使用して15分かかります。 中古物件は築10年で1500万、最寄の駅までは850m程で 最低限のリフォームと出来れば和室6畳間をフローリングにしたいと思います。 こちらはワンフロア5邸の中部屋、管理費¥6000+修繕積立金¥7000となります。 ちなみに広さは新築、中古ともに75m2程です。 通勤等生活の足は自家用車で、新築物件の方が会社には近いです。 しかし将来的な事も考えると駅近の物件にも興味があります。 どちらの物件を選択した方が賢明でしょうか?

  • 駅近マンションの資産価値

    主人が築8年の分譲マンションの購入を考えています。 JRと私営の電車の両方が入っている駅の徒歩3分です。 ちなみにJRの方は毎日6万人強が使う駅です。 子供がいるので賃貸から引越しを考えているのですが、間取りは収納の少ない2SLDK(60m2)で55戸です。今は1才の子一人ですが、いずれはもう一人と思っているので将来は狭そうです。 旦那は手狭になったら賃貸に出してもいい、そのほうが儲かるんでは?というのですが、実際素人が不動産を運用するのはそううまくいかないように思うのですが・・。 値段は2700万ほどで貯金や親の援助等を受けて買うので負担はそれほどありません。 ちなみにそのマンションはほかの部屋で12万ほどで賃貸に出され ているものも2,3あるようです。 たしかに駅から同距離で築30年でも10万ほどの家賃で分譲が賃貸に出されているのですが。 共働きのうちは駅近でよいのですがいずれはもう少しはずれのゆったりした間取りに住みたいと私は思っています。 賃貸のほか、転売できるでしょうか? 10年住んでも売値が1000万以上で売れるなら若干はその気になるのですが・・。

  • 売れやすいマンションの部屋は?

    どちらの部屋のが売れやすいと思いますか? 同じ中古分譲マンション(築15年ぐらい)の別々の部屋です。 不動産屋が「この地域で4000万円超えたら買い手がつきにくいだろう。」と言ってる地域にあります。 ①5階中部屋3LDK70㎡で、3200万円の部屋。 ②13階の最上階角部屋4LDK85㎡で、4700万円の部屋。

  • マンションを購入したいので優良な不動産会社(広島市)を教えて下さい。

    広島市内(中区・西区・東区・南区)でマンションを探しています。築10年位、2LDKか3LDKで70m2以上、2000万円内、出来たらリバーサイドが希望。中古を考えていますが、新築も視野に入れてます。物件情報を教えて下さい。広島の信頼のおける不動産会社、又は、止めたほうがいい不動産会社を教えて下さい。

  • マンションを購入すべきか、やめるべきか

    今マンション購入について迷っています。どなたかアドバイスをお願いします。 先日マンションに申し込んで、第一希望の部屋が抽選で外れてしまいました。ところが同じマンションの第三希望の部屋にキャンセルが出たので、明日朝に解答すれば購入できることに幸運にもなりました。第一希望の部屋が外れれば、あきらめようと思っていたのですが、第三希望の部屋も悪くは無いので、購入すべきかどうか迷っています。概要は以下のとおり。 〈マンション概要〉 東急東横線 武蔵小杉駅から徒歩14分 某大手不動産 3階建ての全20戸 〈部屋概要〉 ・第一希望の部屋   2階角部屋(東と南向き)   90m2・4LDK ・第三希望の部屋   3階中部屋(南向き)   80m2・3LDK 〈迷っているポイント〉 ・角部屋と比較して、採光量と風通しが悪くなるのが気になる ・子供が二人できたときに、部屋数と広さが足りなくなるのが気になる ・今回逃した場合に、同じような好条件の物件にめぐり合えるかどうかわからない (交通の便が良い武蔵小杉駅近辺にしては格安の4千万円台の物件です) 私たちは、現在は夫婦二人だけで暮らし、共働きです。近いうちに子供が欲しいと思っています。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 中古マンションの購入について

    四国の地方都市で中古マンションの購入を考えている者です。 今購入を考えているマンションが築9年で、87平米ほどの4LDKで価格が2700万弱するのですが、もともと私がその都市が地元ではないということもあり、そのマンションに一生住むというつもりはありません。将来的には売ろうと考えたときに、営業の方は「その都市でも一番の人気エリアの周辺だからそう値崩れしない」というのですが、特に人口減少の激しい四国で10年後、そのマンションを売るといったときに需要はあるものなのでしょうか。 1)築9年のマンションを10年後売りたいときに、いくら人気エリアだからと言ってある程度値崩れせずに売れるのか? 2)確かに今は人気エリアで、数年前に出された中古物件と全く同じ物件が、築年数が長いにもかかわらず高値で売られている。それが人口が減少している10年後も、値崩れしないと言えるのか? 以上よろしくお願いします。

  • マンション購入で悩んでいます

    こんにちは。宜しくお願いします。 さいたまの北与野駅徒歩1分のマンション購入を考えています。さいたま新都心駅も使えて便利だと思います。 そのマンションは築30年近いのですが、内装全てリフォーム済みでとてもきれいになっています。広さは1LDKで39m2あります。 1千万くらいなのですが、今後この場所等考えて資産価値などはどう思われますか? 補足等必要あればしますので宜しくお願いします。

  • マンション購入で迷っています

    持ち家の購入を検討中です。 本当は「土地を購入して一戸建て」が希望なのですが (土地を探し初めて一ヶ月ちょっとですが 物件数が少ない 地域と不動産屋には言われました) 予算の関係上なかなか希望通りのものは難しい状態で もう少し粘って探してみようか マンションに(地域的に新築 物件が無いので中古)切り替えようか迷っています マンションに切り替えるとして迷っている事があります。 1.駅から徒歩5分 75~80平米 築25年 3000万後半~4000万前半のマンション 2.駅から徒歩25分 90~100平米 築5年 約5000万のマンション どちらにしようか迷っています 駅から近いのは魅力ですし資産価値もそれなりにあると思いますが 何せ築25年と言うのが気になります もうひとつは 平米数の広さ 築年数の浅さは魅力ですが 駅からの距離、埋立地のための地盤、海に近いための風の強さが 気になります。 人それぞれ何に価値を見るかなどいろいろあると思いますが 今後のことを考え 皆さんのアドバイスをいただきたいと思います よろしくお願いします。