• 締切済み

苦しいです

mokotan879の回答

回答No.1

無料相談があります。 こころの健康センターが主体の「こころの電話相談」や「いのちの電話」などです。 他にも保健センターなど、無料で相談できる場所はいくらでもありますから、探してみるといいですよ。 >カウンセリングはお金がなくていけません。 といっている時点で、私にいわせれば、まだまだ努力と苦労が足りませんが。

関連するQ&A

  • どうしたら

    こんにちは、現在20代後半無職です。 家庭が荒れていた中、心許せる恋人と出会い付き合い一緒に住もうと言われたので流れで住みついたみたいな感じです。 過去2年カウンセリングを受けながら学校へ行き、自分のペースで仕事をしていましたが、自分を傷つけたり殴ったりという行為に至ってしまいます 。 本当に迷惑をかけてしまってるなと思っています 。 私は働きたくない訳ではなく、社会で人の役に立ちたいですし同棲するならば生活費もきちんと自分の分は出したいと思っています。 大学を出ましたが、就職はせずに派遣をしてました。体調を壊してしまいそれからまた相手に迷惑をかけているという気持ちでいっぱいです。 以前から電車やスーパーにいくのが壊恐く、努力したくてもできずに悩んでいます 。一時は良くなっていましたがまた最近悩んでいます 。 唯一私を分かってくれる恋人ですので、本当は負担をかけたくありませんし、自分が助けてもらった分しっかりしないとと思っていますが、空白もありますが高2からアルバイトしながら、親を支えたい、自立したい、と頑張ってきたつもりなのに、私は努力が足りなかったのでしょう、人の役に立つ以前に迷惑をかけてばかりです 。 親にも迷惑ばかりかけていますが素直に心が辛いと言いました、少しだけ心が軽くなりました。 支えてくれている人に感謝の気持ちと共に、ごめんなさいという気持ちでいっぱいです 。 最近、生きていても迷惑しかかけていない気がするのです 。努力も空回りして、その度に自分を見つめ治しますが、心が晴れません 。10代の頃から辛い事が沢山でした。でも辛い事があるのも人生、糧にできたらと歩んできましたが、進む道がわかりません。 同棲相手には家賃食費高熱費を負担させています。病院にいく必要があると言われましたが、行けないのです 。病院に行くお金がないです。外にも出られない、毎日毎日自分を追いつめてしまい、ありがとうごめんなさいと言う繰り返しです 。 相談できる人が身近にいませんのでこの場で相談させていただきました。 私は一度同棲解消したほうがいいのですか ?

  • 何をしても気持ちが楽になりません

     自分は、生まれつき体も非常に弱く、うつなので何をやっても楽しくないです。だからといって、カウンセリングや精神科に行こうと思っても、お金がないので全く行けません(バイトで稼いでいても、他の持病の病院代にとられるので)。それに、電話やメール等で悩みを相談するサポートセンターもあまりよくないのは知ってますし。  親がかなりの超スパルタ教育者だったので勉強しかさせてもらえない状況で育ち(反抗したら、そのたびに酷い仕打ちを受けてきました)、人間としての魅力,自分の趣味が何もありません。なので、友達ができても、魅力もお金もないので必ず自分は捨てられてしまいます。人間的魅力をつけようとおもっても、もう精神的に病みきっていてなにかをしようという気力も全くおきませんし、小さな幸せも見つけられません。  自分の人生を捨てて勉強したのに、東大に合格できなかったので自分なんて生きる価値なんかないです。いまは偏差値57くらいしかない大学に通ってます。  毒親の影響のせいか、自分よりも不幸な人を見て生きると言う事もできそうにないです。  「大学行ってるから幸せだろうが!」とか「日本で生まれたから幸せだろうが!」とか言われそうですが、そんなこと言われても…って思います。  人はみんな冷たいし、こんな大学いってても良い所に就職できるとは思えないし(「じゃあ、大学なんてやめちまえ」なんて言われそうですが)、20年以上生きてきて自分の人生はもう取り返しがつかないように思います。  別に、こんな人生だからボランティアをして人を助けようとも思いません。いままでいじめられ続けてきたので、「なんで人を助けなければならないの?」って思いますし。  プラス思考の人間になる努力をしようとしましたが、やはり精神的に参っているみたいで無理です。  もうこんな恵まれない人生なら、自分なんか生きている意味や理由なんてないですよね?   

  • 自殺の方法

    私は18歳の男です。 本気で死にたいです。 高校卒業後美容師になりたく、美容学校に進学したかったのですが、家計の事情で入学することができませんでした。 入学時に約100万ほど必要で、入学前の納入金なので奨学金は使えませんでした。国の教育ローンも審査に通らず、他に行ける方法がないか、毎日何時間もネットで調べたり、学校の先生にも相談しました。親にも兄弟にも、アルバイト先の主婦の人からいろんな人に相談しました。 それでも結局方法が見つからず、とりあえずお金を貯めようと思い高校卒業後はアルバイトをして、お金を貯めることにしました。 しかし、これだけ努力して調べていたのに母親はその努力を認めてくれません。 頻繁にいわれることなのですが、「ちゃんと調べていない」「行ける方法はあった」などと言われ学校に通えなかったのは自分のせいだと言われました。 いつもそのように言われ、悔しくてしかたありません。 お金を借りれなかったからといって私は親のことを責めたりしたことはありません。 学校にいけなかったのは親のせいだとも思っていません。 しかし、あれだけ一生懸命に毎日睡眠時間も削ってでも調べていたのに、あんな言い方をされて、本当に腹が立ちます。 今日も言われ、いつもは我慢できたのですが、泣いてしまいました。 何をいっても努力を認めてもらえず、何をいっても自分が正しいみたいな言い方をされ、あまりの悔しさに私は泣いてしまいました。 学校にいくために毎日バイトですが、働いているのに、毎日遊んでるとも言われます。 もうあの母親といるのは辛いです。 しかし私は未成年で育てられている身で何もできない子供というのも悔しいです。 一人で家も借りることもできない、お金も借りることもできない。 本当に悔しいです。 自分には友達もいません。相談できません。 もう疲れてしまいました。 本当に死にたいです。 自殺の方法を教えてください。 痛みの少ない自殺の方法を教えてください。 どうかお願いします。

  • アダルトチルドレン?依存症?それともただ自己中なだけなのか・・・?

    アダルトチルドレン?依存症?それともただ自己中なだけなのか・・・? 私の元彼の話しです。 彼は自分で自分の生活がまかなえません。人に依存して生きるタイプの人間です。 さらにその上、借金・ギャンブル癖があり、女の人のところを転々として生活していました。 私と出会った時、すんでた家をモトカノに追い出されて、家無き&金無き子で、本当に辛そうで、自分で自分の生活を作っていく、といったことを条件に、支えていくことにしました。 最初は上手くいっていた・・・いっているように見えていましたが、バイトを首になり、そこから、日雇いなどしていると、私に嘘をつき、2ヶ月家賃を滞納していて、家を追い出され、逃げ出しました。 お金は多分、ギャンブルに使ったんだと思います。ワンドリームを見ているような人だったので・・・ 今は、昔一緒に住んでた女の子のところにいるそうです。 でも、その女の子も彼のせいで彼氏と別れ、もう精神的に限界だそうです。 それで私のところに助けてくださいと、女の子から連絡が来ました。 そんな彼だから、誰も面倒見ることできません。 自業自得だと、いわれればそれまでです。 でも、このまま彼を野垂れ死にはさせたくないんです。私は彼に情が入っています。 たくさん、たくさんの人が彼のために頑張ってあげていました。 でも、その感謝の気持ちを本当に理解できているのか、どうかが私には分かりません。 理解できていたら、彼は一生懸命に頑張ったと思います。 でも、彼にはそれができないんです。 誰かに頼って生きる。 それしかできないんです・・・。 そんな彼は精神的に弱すぎるだけなのか、どっか心に障害があるんだと考えていいのか、悩んでます。 病院に連れて行って、カウンセリングを受けたり、心の相談室にいって、原因を探ったりしたら、人の優しさを理解できるようになりますか? 生きることの難しさを理解して、自立心を育てることできますか? 表面上だけの夢を語らず、夢を追いかけていけるようになりますか? それとも、それは生まれもってきたものであって、治しようがないから、彼を死なせないためには私が面倒を見ていくしかないのでしょうか? それもできなくなったら彼は死ぬしかないのでしょうか・・・。 きっと、今のままだと生活保護の申請をしても、ちょっと入ったお金を持って逃げ出して終わりだと思うんです。それじゃぁ何も変わらない。 一緒にいる女の子の精神が限界に来てるため、あまり時間がありません。 もしよければ何かの知恵を貸していただけたら幸いです。

  • カウンセリング理論と、「許しなさい」という考え方

    よろしくお願いします。 ある人生相談を見ていて、不自然というか疑問に思ったことがあるので質問したいと思います。 ある相談者が、許せないという思いを抱いていました。彼は両親に対して怒りを感じています。彼が怒りを感じるのは、彼が語るところを素直に聞く限り、私個人としては、もっとなことのように感じます。ですが、誇張かもしれませんし、抱かない人もいるのかもしれません。しかし、彼はそういう家族とも接しなくてはいけないので苦しんでいます。離れる選択は、部分的には可能ですが、まったく離れるというわけにもいかない・・・。 こういう状況があるとします。 この場合に、家族と接するのが苦しいのは、彼の怒りによるものだから、彼が両親を許し、育ててもらったことに感謝することによって、彼自身が救われる、気持ちが軽くなるというアドバイスがなされています。そしてそのことによって、相手も変わるとも。 理屈としてはわかるのですが、このような人生訓は、カウンセリングとしてはどうなのか?というのが感想です。相談する人にすら受け入れてもらえないわけですよね? こういう厳しい言い方に、本当の愛がこもってると彼らは言ってますし、中にはこういうのが必要なことだってあるのかもしれませんが、杓子定規にこういうことを言う人がたくさんおられます。カウンセリングの勉強したことがあるそうです。 私はカウンセリングの勉強はしたことがないです。しかし、カウンセリングの基本概念とは、ぶつかりそうだという印象を持っています。 実際の所、カウンセリングに、このように許せ、許さないことによって自分が苦しむという理論はあるのでしょうか? 念のためですが、あくまでも個人的な疑問として聞いていますので、ここで、このやり方を否定にしろ賛成にしろ、回答をもらったからと言って、何もアクションはしません。

  • こんにちは、今家族にも話せないような悩みがあります。そこでカウンセリン

    こんにちは、今家族にも話せないような悩みがあります。そこでカウンセリングを受けたいと思っています。自分は、17歳(男です)が最近そのことを考えると夜眠れなくなったり、落ち着きが無くなったり、不安に襲われてしまって自分ではどうしようもないくらい悲しい気持になります。そのせいでなかなかやるべきことに手をつけられずに困っているところです。悩みの内容は、自分の生い立ちの事です。自分は母子家庭で複雑な生い立ちなのですが、母に相談するにしてもなかなかいいにくいです。周りに相談できる人がいません。どういった所に相談すればいいでしょうか。 できれば一人でカウンセリングを受けに行きたいと思っています。回答よろしくお願いします。

  • 鬱の彼

    彼26歳、私28歳。職場が一緒、半同棲生活もうすぐ2年になります。 去年の冬、彼と別れ話になったときに 「お前の気持ちについていけない。たまに消えてしまいたくなる。このまま付き合っていくのは辛い。お金もないし、もっと優しい人とつきあったほうがいい。」 と言われ、そこから、昔鬱になってカウンセリングを受けていたことがあることを告白されました。 その時は、彼とは距離を置き、鬱について色々調べ、 ・鬱状態の時は決断をしないこと ・アドバイスや励ましはしないこと ・ほどよく放置し、ほどよくかまってあげること を心がけて接していたら、いつの間にか彼も落ち着き、また今まで通りに生活をしていました。 しかし彼とは、その前から、彼が私との行為で射精が出来ないことが続いたせいで、セックスレスになり、仲はいいけれど私の不満は募っていて、いつの間にかイライラすることが多くなっていました。 そんなとき、彼の部屋の共有スペースから、アブノーマルな自慰の道具が出てきてしまい、そこからまたも喧嘩に。 彼は、勃ちの持続のためにって努力していたらしいのですが、私が追求したせいで、 「もう努力する気力もない、萎えた。もう捨てる。」と言いだし、そこから、 「もう支え合っていく自信がない、そろそろ限界がきてる。心も体も休まらない。」 と別れ話をまたも切り出されました。 最初は私もかっとなり、「私が離れて、そしたらあなたは楽になるの?」と聞いてしまいました。 彼は「それはなってみなくちゃ分からない。楽になるかもしれないけど、逆に辛くなるかもしれない」と言い、 そこから、ゆっくりと仕事とお金の話を話始めた彼。 「仕事も正社員じゃないし、貯金したいのに毎月生活するためだけで消えていって、充実するような使い方も出来ない。それがストレスだし、こんな経済力がないのに彼女とか作ってていいのかと思う。でも転職活動する気力も沸かない」 と話され、 「うんうん、そうだよね、分かるよ。昨日は眠れた?今日は眠れそう?気分じゃないかもしれないけど、一回抱き締めていい?じゃあ帰るね◎ゆっくりでいいからね」 と言って、自分の家に帰ってきました。 以前の別れ話の時よりも穏やかな気持ちで彼が落ち着くのを待てる自分がいて、 下を向いてうつむきながら不安な気持ちを話す彼を、それでも抱き締めたくなるくらい愛しく思えました。 しかし、私の存在が彼を苦しめるだけなら、別れてあげた方がいいのでしょうか?実際私もセックスレスが続くのはずっとストレスになり、他で満たしたらいいのだろうか?今の関係は恋人というより母と息子じゃないか?と考えたこともありました。 それでも、やっぱり彼を失いたくありません。 彼が別れを決断したら、受け入れてあげる自信がありません。 こんなとき、鬱の人はどんな気持ちなのでしょうか?私は距離をとって見守っていて良いのでしょうか?

  • 17歳です。逃げたいです。

    学校もしばらく行ってなくて、1日に久しぶりに行ったんだけどそれからまたいろいろあって行ってません。 私には、愛してる人がいます。相手は立派な社会人です。年齢は40代です・・・。相手も愛してくれています。 ちょっと前までは、私の住んでるところで仕事をしていたのですが、トラブルがあってクビにされてしまい・・。いまゎ自分の家がある東京に行って仕事を探し始めたそうです。  私ゎその人が近くにいなくて学校にも行こうと思えないし、なにもしたくないです。 相手も私がいなくてダメだ・・。とかいつも言ってます。 相手は、一緒にどこか行こう。って言ってくれています。 お金もあんまりないし、私も高校があるけど・・。 高校にもいかないで、苦しくても・・・・・。その人と一緒にいたいです。 でも、一緒にどこかに行っても、、どこに行くのか、どうなるのか、分からないから不安;;で・・。 その気持ちを相手に相談したら、「そこにいれば、高校も卒業できるし、○○(私)の人生も変わるよ。苦難の道を選ぶことないよ。」って言ってくれました。 たしかに・・傍にいてほしい人がいなくて辛いけど、ココにいて高校卒業してほうが自分にとっても良い。とゎ思うし、、、分かてる、、、。 だけど、その人と一緒に居られるのであれば、苦難でも高校卒業できなくても一緒にいたいし、ついていきたいと思っています。 気持ちゎその人についていきたい気持ちのほうが遥かに強いんですが、不安です。ついていった先には苦難があるのは、分かっているけど、、。 二人でちゃんとできるか。。。不安です。 相手も現状は仕事もないし、、、。  私は、行った先に仕事があればアルバイトでもしたいし どうしたらいいでしょうか。。

  • 悩みを相談する相手がいなくて辛いです

    私は大学生の女です。 悩みがたえなくて、どうにも耐えられなくなったので、スクールカウンセラーを頼りました。 ・アルバイト先で、先輩に嫌われて、陰湿ないじめが一年半続いて辛い ・家族の問題 ・大学での悩み ・家計の問題 ・不安で眠れない ・それらを相談できる人間がいない かいつまむと、以上の悩みを相談しました。 しかし、実際にカウンセリングに行ってみると。 カウンセラーの過去鬱病だった話を聞かされ、カウンセラーの知り合いはもっと辛い人生を送っていると叱咤され、初対面で会話を繋げられないから自分の話をしていると遠回しに言われ、私はただただ相槌をうって慰めて、途中からどっちがカウンセリングしているのだかわからなくなっていました。 そして、最後に、貴女の問題だから貴女しか解決できないと突き放され、疲れ切って帰りました。 確かに、私の問題は私にしか解決できません。そんなことは分かりきった上で、どうしても耐えられなくなったから、カウンセリングを受けに行ったのに、あんまりではないか、とそのときは思いました。 甘い考えかもしれませんが、カウンセラーが最後の拠り所だと思っていたので、突き放されたのがとてもショックでした。もう、傷つくのが怖くて学校のカウンセリングルームに行けそうにありません。 本題ですが、カウンセリングがこういうものならば、こういう悩みは誰に相談すればよいのでしょうか。 カウンセラーのいう通り、大人になって我慢するしか無いのでしょうか。もう嫌なことしかないので、何もしたくありません。 家族は悩みの種ですし、友人は悩みを話しても、自分のほうが辛いと不幸自慢になり、私の悩みは大したことがないと言われているようでさらに辛くなるだけだし、私は何も話せなくなってしまいます。 服屋の店員にイライラした態度をとられただけで泣いてしまうなど、以前ならなにも感じなかった些細なことですら落ち込んでしまい、暗い気持ちが続いています。人と会うのが怖いので、学校やバイトにも影響が出ていて、改善したいと思い、相談します。 気持ちの整理がついておらず、読みづらい文章になっていると思いますが、回答よろしくお願いします。

  • 何が何でも別れたい

    今私はどうしても別れたい人がいます。同棲しています。 彼は気持ちがないことも将来一緒になりたくないことも知ってます。 喧嘩も混ざりつつも別れ話をするのですがそうなるとお金請求されてしまします。 今までしてきた金額とかって色々いってきます。 私は残りの人生この人に決められ縛られ、生きてゆきたくありません。 話し合ったところで簡単に別れてくれないことは解っています。 自分でもこのしぶとい人と別れる方法、もちろん話し合いはわかってます、 ですがアドバイス等いい方法はないかとこちらのほうに相談させていただきました。 どうかアドバイスください