• ベストアンサー

30代の男性が新たに看護師を目指すことについて

noname#97640の回答

noname#97640
noname#97640
回答No.3

休日にボランティアに参加する、とかはいかがでしょうか? 看護を仕事にしたら、「今のオレって人の役に立ててる!も っと頑張るぞ」なんて心の余裕なんかなくなるほど戦争レベ ルに激務ですよ。 尻穴に指突っ込んで便をほじくりだしたり、吐きたてホヤホ ヤの嘔吐物をぶっ掛けられたり…かくいう私も以前、看護師 さんのサンダル目掛けて思い切りぶっ掛けてしまったことが ありました。患者も乱暴な人や院内ルールを守らない人もい て、何も起きていなくても「もし間違えたらただじゃおかな いからな!」とはじめから怒鳴り散らしてくる人、病室でコ ソコソ携帯電話を使用する人、点滴とともに敷地外まで行っ てタバコを吸う人…。看護学校の実習なんか、睡眠時間は2 時間もとれず、点滴を打ちながら実習を受けたなんてわりと 有名(?)な話です。 余裕のない職場ですから、従業員同士の言葉も自然とキツク なる。「作業が遅くてイライラすんだよ!」にはじまり、私 の知り合いなんか医師にメス投げつけられた言っていました からね。民間企業のほうが、「人が作業している以上間違い は起きても当たり前」「お互い様」という精神のもと、間違 いにも寛容な心と笑顔でカバーしあえる人間的な職場です。 そうそう、知り合いの男性看護師は、「病院は悪人のごとく、 患者さんからガッポガッポと金を巻き上げるからね~」とも 言っていました。 民間企業が一番です。人の役に立ちたいのであればボランテ ィアで充分です。なぜ憧れの職業として人気なのに、離職率 が異様に高いのかよく考えてください。

関連するQ&A

  • 30代半ば(男)から看護師

    いろいろ事情があり医療の道に進みたいと思い看護師を目指したいと考えてます。いろいろ学校を調べてるのですが、30代半ばでも入学・就職は可能なのでしょうか?学校も入学は男性不利と聞きます。それでも絶対に看護師になりたいと思ってます。どなたか在学中の人や看護師の方で30代半ば以上で入学できた、看護師になれたという人教えてください。 学校も大学・短大・専門学校・附属学校いろいろありますが迷ってます。倍率も高いですし相当勉強と努力が必要だと思いますが、どなたか良いアドバイスお願いします。

  • 男性看護師

    私は今21の大学生です。 ある時病気にかかり2か月ほど病院に入院していたのですが、その時に親切にしていただいた看護師の方が男性でした。 自分としては、看護師=ナース=女性という偏見みたいなものがあり、最初は違和感があったのですが、その方がとても尊敬のできる人で自分も人の役に立てる看護師になりたいと思いました。 そこで色々看護師について調べ色々疑問が生じましたので回答お願いします。 まず、専門学校と大学ではどのような違いがあるのか。 次に、男性看護師は昔から精神科が多いというのを目にしたのですが、今でもそうなのでしょうか それと、どうやら看護師はかなり人間関係が問題だということですが、実際働いている方はそのようなものを感じていらっしゃるでしょうか。 最後に、看護師は女性社会だと思いますが、もし自分の職場に男性がくるとしたらどのように思いますか。 もともと大学には、就職の幅が広がるから行っている程度でしたし、昔から人の役に立つ仕事に立ちたいとはぼんやり思っていました。

  • 国立病院機構付属の看護学校と大学の看護科の違い

    看護系の学校に受験を検討している受験生の者です。 国立病院機構付属の学校に行くか、大学の看護科に行くか悩んでいます。 (成績はよくないほうで、大学はとても微妙ですが浪人も検討しています。) そこで、両者を比較して、強みと弱みを各々教えていただけないでしょうか? 私の調べた限りだと、国立病院機構付属にかんしては、キャリアアップが充実しており、 専門的な勉強ができると聞きました。 ご教授のほどよろしくお願いします。

  • 2浪看護師

    私は今、一浪して看護大学を目指していますが今年は受かりそうにありません。 まだ1月ですが模試の結果も合格ラインに足りず私自身の努力も足りなかったというのもあります。 看護師という職業は初めて将来なりたいと思ったので他の職業に変えたくありません。 こんな男で20歳で2浪してでも看護大学または、専門学校に入れますか? 今は東京アカデミーの予備校で勉強していますがこれ以上両親には負担をかけれないのでアルバイトをしながら夏期講習や冬季講習だけでも参加しようと考えています。

  • 30代でも看護師をめざせるか?

    私は30代半ばですが看護師という職業に以前から興味はあったのですが、看護学校へ通うには回りの生徒が若すぎるのではという雑念がからみ、なかなか踏み出せません。 実際に学校の中を見たわけではないので疑問なのですが、30代以上の看護学校の生徒がいるのかどうか、又違和感を感じないで通えるのかどうか教えていただきたいです。 看護学校は特に実習や授業以外に行事ごとが多いとお聞きしたことがあります。(体育祭があったり合宿もあったりするのかどうか)

  • 看護学校のレベルをセンター点数で。

    はじめまして。 最近看護学部の受験を考え始めました。 受験校は3年制の都立看護専門学校、大学付属看護専門学校(都内)です。 東京セミナーなどの偏差値ランキングを見ても、今まで国立大学、4年生私立理系を基本としていた私には基準がちがくて理解できません。 偏差値57の専門学校って相当レベルが高いと感じますが過去問を見てみると、アレ?って感じです。 都立看護専門学校、大学付属看護専門学校に入学された方のセンター試験結果を知りたいです。 一番良い基準かと思います。

  • 看護師になりたいです

    千葉県に住んでいる24歳の女です。 病気の人と関わりを持つことができる看護師という職業に価値を抱きました。 もし、わたしが看護師になれたら病気の人の心も癒すことができるような看護師になりたいです。 そこでなんですが救急医療センターや子供病院などの病院で勤務したいと思っているのですが 自分が出た学校によって勤務できる病院というのは変わってくるのでしょうか?? 救急医療センターだと看護大学にでた人じゃないと働けないとか。 子供病院だと専門学校卒の人は受け付けないとか そういうことはあるのでしょうか?? どこの看護の専門学校や大学にでても勤務できる病院は一緒ですか? 千葉県に近いところまたは千葉県内で看護師になるにはどこの専門学校や大学にでるのが一番良いのでしょうか。 回答よろしくお願いします

  • 看護専門学校入学志望の40代前半の男性です。

    学業からも、長い間、離れ、現役学生の頃も、理数系の科目が苦手でした。  来春、看護大学か看護専門学校入学志望です。   皆さん、学生時代の頃を思い出してみてください。  勉強嫌いの、不良っぽい生徒(男女を問わず。)が、看護専門学校に進学していくケースが多くなかったですか? あの生徒さん達、みんな、理数系の得意な生徒さん??  どうやって、看護専門学校に現役合格したんだろう?   突破方法を教えて欲しいです。  日本航空・ジャンボ機墜落事故で、唯一、助かった女の人も、「看護師になりたいです。」と言ってましたよね。  幼い頃、病院に入院経験のある女の子も、「お世話になった看護師さんのようになりたい。」という人、多いですよね。 自分の学力・理数系科目が苦手ということを考慮して、『首都医校』狙いなのですが、突破方法を教えていただき、「医科大学医学部付属看護専門学校に行ってみたいな。」という気持ちもあります。今から、看護学校予備校に行くのは、経済的にも・・・難しいので。  文系の社会人の、看護大学・看護専門学校・突破方法を教えてください。よろしく、お願い致します。 あっ、自分も、20年近く、闘病生活を送り、一昨年の秋頃、体調良好になった男です。

  • 看護師の就職

    4年制の私立大学で新設の看護学部に通っている者です。 附属病院はありません。 入学の際に新設ということで就職に不安を感じましたが、看護の勉強をして同じように看護師の免許を取るなら、少しでも興味のある授業を受けて看護師になりたいと思い、いまの大学を選びました。 新卒で地域の小さな診療所みたいなところに勤めるよりは、新人教育がしっかりしている大きな病院(大学病院など)に就職したいと思っていますが、どこかの大学病院のならその大学卒の人が多いので就職は無理ではないかと思っています。 もし就職できたとしても浮いてしまうのではないでしょうか。 専門学校でも附属病院があるところは多いので、大学でも専門学校より就職面で劣るのではないか思っています。 まだ卒業生が出ていないため、不安でいっぱいです。 どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?

  • 看護学校

    はじめまして 高校2年で将来看護師になりたいと思っています 私は近畿に住んでるんで、大阪の専門に行こうと思っています。 理由は親が年だからです 私は17ですが父はもう60になります。 専門は安いところではとても安いと聞くので、専門にしようと決めました。 本題に入りますが、大阪の看護学校で、 ・大阪医療センター付属看護学校 ・大阪警察付属病院看護学校 この2たつで考えております。 どちらのほうがいい教育をしてますか?? 調べたけど判らなかったんです。 他にもお勧めの看護学校はありますか? 出来るだけ偏差値の高い教育のしっかりしたところがいいと思っています お願いします