• ベストアンサー

生活費やお金の使い方(主婦)

私はやりくりが下手です。 夫から生活費として18万円をもらい、自分の収入7~8万円と合わせた25万円を使っています。 住居費、光熱費、保険などの固定で引き落とされるものはすべて夫が支払っています(夫の口座で夫が管理しています)。 皆さんなら、この25万円をどのように使いますか?? また奥さまの被服代(バッグやお洋服など)は、毎月の生活費の中でやりくりされていますか?それともご主人のボーナスから特別枠としてさかれていますか? ちなみに私は25万円のうち、一番かかっているのは子供教育関連費用で、10万円ほどをしめています。

  • op9-2
  • お礼率77% (47/61)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mitunai
  • ベストアンサー率15% (211/1320)
回答No.2

うちでは結婚してから22年、生活費は増えていません。  13万円の中から教育費(学費を除いて塾、習い事)もその中でやりくりしています。光熱費と通信費、旅行積立、保険代だけはそこから別にしましたが、他は交際費(お香典、祝い金、お見舞い)も含めてそのままです。  ふたりの子供が私立の幼稚園に通っているときもボーナスには手をつけていませんでした。  高校までは公立、今は上が私大に通っていますから学費はボーナスからで下の子の塾、習い事(ピアノだけですが)も生活費から出してます。  食費は3万円から3万5千円。年賀状代、お年玉代金も生活費から積み立ててます。  上の子の高校3年生のときの塾代金の100万円も生活費から積み立てたものでまかなっていました。  当然、ふたりが習い事や塾の費用もボーナスからでなく、生活費からです。  あるものから出すのでなく、計画的にしましょう。  

op9-2
質問者

お礼

私の方向性の掴みづらい質問に、色々お答え頂きありがとうございます。大変参考になる内容でした。 積立は私もしていますが、それを含めて13万円でやりくりされているというのは、見習いたいところです。 今している積立は冠婚葬祭費の積立や車関連の積立などだけでした。教育関連費は0歳のときに加入した郵便局の学資保険(700万)をして安心していましたが、大学の費用のことまであまり深く考えていませんでした。 早速、今月から家計簿をつけています。皆さんに質問させて頂いたのをきっかけに、これからは本気でやってみようと思います。本当に有意義なご意見をありがとうございました。

op9-2
質問者

補足

年賀状までもきちんと「積立」を生活費からされているとのことですが、それらの積立ですが、具体的に、どういう方法で積立てられているのでしょうか?  今まで積み立ては「冠婚葬祭費」と「車」だけでした。(ちなみに夫が管理しており、今回記載した私が任されている25万円の中には入っていません) が、バレエや、洋服やバッグなどのお金は結構大きいですので、普段から積立るようにしようと思いました。(年賀状もです!我が家は年賀状が結構費用かかり、この時期いつも負担に思っています。) そこでなのですが、「袋わけ」にして、自宅で引き出しにいれて管理するのがいいのか、それとも銀行を利用するほうがいいでしょうか? 項目別にお金をストックしておきたいのですが(管理がまだまだ下手なので・・・)銀行でそれをしようとすると無理がありますよね!?(そうでもないですか?)  よろしければちょっとした積立に関してアドバイスお願いいたします。 こちらが補足を要求してしまい、すみません。

その他の回答 (3)

回答No.4

25万円ですか。かなり潤沢ですね。 お嬢様は小学校5年生くらいでしょうか?。そろそろ希望校は決定されましたか?。 私立中学1年生の息子には生活費との兼ね合いで小6から通塾させましたが年間で100万円程度は掛かりました。毎日の学習時間、毎週の通塾回数、春休み、夏休み、冬休みの講習会など、突然跳ね上がって5年生時の倍額程度になったと思います。現在通っている塾に問い合わせて概算を聞けば教えて貰えると思いますよ。その他に模試の費用、受験代、入学金、制服、体操服、靴、カバン、学用品等購入費が掛かりますね。 入学後も学費、修学旅行積立金、PTA会費などの他に教材費、部活費、通学費などが掛かりますから教育費は確実にUPしています。お昼はお弁当持参ですが、給食代の方が安かったろうと思います。 合格後の練習として、お嬢様の希望校について必要な金額を調べて12で割り、その金額を先に貯金して残りのお金で生活してみてはいかがでしょうか?。 我が家は母子家庭ですが、 食費4万円(酒代、外食費含む。残業後、疲れた時など、手作りだけでは凌げないので高額になっても仕方がないと思っています)、水・電気・ガス7千円~1.5万円、携帯・プロバイダ・固定電話1万円、美容代3万円、指圧代1万円、交際費1万円、教育費7万円(年間授業料÷12) と言う感じです。 私は、子どものものも含め、服飾には費用を掛けていません。年間2~4万円程度だと思います。何にお金を掛けるかですね。その代わり、基礎化粧品代がかなり高額です。その化粧品をまとめ買いすることにより貰えるカバン、アクセサリーなどを使っています。

op9-2
質問者

補足

具体的な経験談やアドバイスありがとうございます。 大変感謝いたします。 ここで質問させて頂いたのをきっかけに(皆様のご意見で、色々気持ちに整理がついた部分もありますし、参考にさせていただきながら)一覧表を作ってみたのですが、 結局、私が担当している25万円については、ざっくり書くと、 食費、日用品を基本に、あとは主に<子供代>と<わたし代>なんだと気づきました。 ただ細かい支出が多く、たとえばサプリメントであるとか、ペット代、医療費、交通費、にちにちの交際費など多岐に渡るものですから、なにがなんだか分からなくなっていました。 これからの教育にかかってくるお金のことも考え、シンプルライフ実現のためにも、無駄を厳しくチェックし、計画性をもって家計を運営していきたいと思います。皆様のアドバイスはひとつひとつがすべて参考になりました。本当にありがとうございます。

回答No.3

毎月予備費として、5万位よけておくかな。 その中から、必要な時に洋服を買います。 月1回、銀行から決まったお金を引き出し、 その中で何とかする。 この引き出し額は現実的な金額にしてます。 うちの場合は外食費と集金に雑費。 あらかじめ今までの統計を取り、月平均を出しています。 初心者にお勧めは、ひと月だけ、支出をつける。 それをもとに適正金額を出してください。 仮にオーバーしても、あらかじめプールしたお金があるから 気にしない。気にしない。 子供の教育費はかけるつもりなくても 膨らんでいきます。 バレエも中学まで習わせていたので、 op9-2さん、家計大丈夫?と勝手に心配になりました。 年齢が上がるたび、費用もかかるのでは? うちは娘を私立に通わせていますが、 公立に6年行かせる費用とほぼ同額の試算が出たためです。 塾には通っていません。 基準をお金もちに合わせると大変ですよ。

op9-2
質問者

お礼

教育費、ふくらんでいきますか? !!! 大変ですっ。 学校だけでなく、習い事もということですよね? ちなみにバレエは8年目で、だいたい年間にすると50万円ほどかかっています。 私自身もバレエを中学まで10年以上習っていましたが、昔のほうが費用はもっといったと母が言っています。が、娘もそろそろ受験にむけて、バレエはやめると話しています。 家計簿は今月は気合をいれて(楽しみながらも)しっかりつけてみようと思います。 予備費として「5万」よけるという具体的なご意見もおおいに参考にさせて頂きます。 また「お金持ち」、ほんとうに、仰るとおりです。地に足つけていきたいと思います。それにしても、まわりは皆さんお金持ちさんに見えます・・・ どういう基準で生活しているのか見えません・・・ 金銭感覚がまるっきり違います。違うように感じます。  一方で、主婦のやりくりサイトなどを拝見していると、そのサイトでは手取りが17万円だとか20万円だとかが中心で、出費項目の中から「美容院」だとか、ましてや「エステ」などは到底みあたらず・・・ 基準値をさがそうとすることじたいが誤っているのかなと思いました。 皆さんのアドバイスで、将来は今よりもさらに出費がかさんでくるということを感じましたので、きちんと計画をたて、積極的に貯金や積み立てをしていこうと思いました。漠然とそう思っていたところに、背中をおして頂いた気がします。 ありがとうございます。

  • iichiho
  • ベストアンサー率37% (416/1114)
回答No.1

我が家には子供はおりませんが、我が家の支出は、 銀行引き落としのもの以外は、 食費3万円 妻小遣い1万円 妻の美容(髪の手入れと化粧品)1万円 妻の被服1万円 レジャー費1万円 雑費(ペットへの出費を含む)1万円 車費(ガソリン・保険・税金等)2万円 合計10万円くらいです。 特に予算はもうけていないので別にやりくりしているという感覚はありません。 いるだけ使って、支出を合計したら上記のような額になります。 バッグや洋服は上記の被服費でまかなっています。 ボーナスからの特別枠はありません。 (というか、ボーナスにはまったく手をつけません) 子供がいれば食費が増えて教育関連費用がプラスされると思いますが、それでも15万円も増えるとは思えません。 お子さん、中高生で、私立にでも通われているのでしょうか? やりくり以前に、半年くらい家計簿つけて、何にどれくらいの支出をしているのか把握することが大切です。

op9-2
質問者

お礼

ありがとうございました。おおいに参考にさせて頂きます。

op9-2
質問者

補足

まさしく、そのとおりですね。まずは家計簿をきちんとつけて、把握するところからスタートですね。 今回は、ふと、生活費として25万円をあたえられたときに、どのようにそれを使うのか、色々な主婦のかたのパターンをきかせて頂きたいなと思い投稿いたしました。 教育費の10万ほど、ですが、子供は小学生で、受験塾やバレエにお金がかかっています。塾は6年生になると月に20万くらい要ると先輩ママ何人にも言われており、我が家ではこれ以上やっていけないのか、やりかたをかえるべきかなど色々考えているところです。ただ、塾の件はまた別のカテゴリーで相談させて頂くとして、 iichiho様のように、シンプルでタイトで、とても理想的なやりくりで、ひとつのお手本にさせて頂きたいと思います。

関連するQ&A

  • お金を貯めるための生活費

    4月から社会人になる大学生ですが 思うところがあって給与から月5万円 貯金したいと考えています。 ボーナスも貯金して10年間で800万円ほど 貯めるのを目標としています。 会社からの初任給は20万円で、手取りでは 17万円ほどになるでしょうか。 それから以下のような生活費を考えて、 ・食費:20000円 ・駐車場代+住宅手当からはみ出た共益費:7000円 ・光熱費(水道代は共益費に含まれているので別):5000円(給湯はガスで、コンロは電気です) ・NTT,ADSL代:6000円 ・携帯代:4000円 ・お小遣い:10000円 ・親への仕送り:40000円 ・奨学金の返済:25000円(7年で終了) 合計すると月117000円になり、 残りが53000円になるのですが、 やはりこれら以外の出費はあると思うので 月5万はやはり無理なのか…と悩んでいます。 ボーナスは年間で約100万円ほどもらえるようです(しかし新入社員時代はかなり少ないと思いますが)。 そのボーナスを貯金に回せば貯めやすいでしょうか。 やりくりをすることにはまったくの素人で どういう風に振り分けたらうまくいくかわかりません。 ちなみに、住宅の家賃はほぼ会社が出してくれます。 また、車はもっていませんが、アパートの駐輪場がせまいため、原付を置いたり、友達が来たときに止めてもらうつもりで駐車場の契約をしました。 うまく貯金するための、生活方法教えていただけませんでしょうか?

  • 新婚の生活費について

    都内に住んでいる新婚の女です。 生活費のやりくりについて困っておりますので、 アドバイスをお願いします。 うちの生活費の内訳 手取り20万円ボーナス手取り80万円です。 食費4万円(外食含む) 雑費2万円 保険15000円 お小遣い35000円 通信費25000円 家賃5万円(会社負担を差し引いて) 光熱費20000円 でほとんど貯金ができません。 通信費が高いのと、光熱費が高いかなと思っております。 保険に関しても、彼のお母さんがかけていたのを継続しておりますので、 ほかに新しいものに入りなおすつもりなのと、 通信費に関しては、別々の携帯会社ですので、 解約金がかからない月に解約して、夫婦でまとめます。 是非、よろしくお願いします。

  • 生活費について、特に専業主婦の方の意見を聞きたい。

    我が家の食費というか、生活費についてですが、どう思われますか?  ●4人家族  ●夫:会社員、夜が遅く平日は食事不要  ●妻:無職  ●子:9歳と5歳の男の子 生活費として、毎月10万円でやりくりしてもらってます。 家賃、光熱費、電話代等は口座引き落としですので、生活費には含まれません。 含まれるのは、食費、病院代(かかった時は)、新聞代、家庭消耗品(洗剤とか)、町内会費、等です。 ちなみに、米は実家から送ってもらってますので一切かかってません。 車の維持費、燃料代も別途です。 なんとなくもう少し節約できそうな気がするのですが、いかがなものなのでしょうか。 食費も一日平均1500円程度であれば、そんなに貧しい食生活にならないような気がします。 皆、至って健康なので、病院にはそんなにかかってないはずです。 私も妻も30代後半です。 妻は家計簿をつけていなくて、専ら私が家計簿ソフトにレシートを入力していますが、ただいれているだけでそれで分析とか集計とかは、ついつい面倒でやっていません。 妻は妻なりに努力はしているようですが、同年代の主婦の方に、是非意見を聞かせてください。 夫にはわからないような、支出とかあるのでしょうか? 金額は多すぎる?適切?少ない? よろしくお願いします。

  • 生活費の配分

    こんにちは。 現在、夫と私と7ヶ月になる息子の3人で生活しています。 いままで、ろくに家計簿などつけてなかったんですが、 将来のことも考えて、貯蓄を増やしていこうと思うので、 それにあたって、生活費の見直しをしようと思うのですが、 どうしたらいいかわかりません。 そこで、貯金にまわす分は先に抜いて、 その他の生活費を20万円でまかなおうと思います。 どうしても替えられないものとして、 「家賃7万円・習い事1万3千円・生命保険1万円・ネット5千円」 計9万8千円があります。 残りの10万2千円を、 「食費・水道光熱費・ガソリン代・子ども費・通信費・交際費・小遣い・教養娯楽費・被服費」 に分けるとしたら、どの程度ずつ配分しますか?

  • 生活費のやりくり

    夫の年収が多分、980万あります。(5年前の源泉で知った金額)生活費として月23万円でやっています。 妻の(私)は病気で先月から専業主婦になりました。 (月収は生活費だけの通帳に23万~24万振り込まれる為、知らないです) 明細を見せないんです。 <質問>この年収で 生活費は少ないでしょうか?どうなんでしょうか? 私、やりくりに自信が無くなりました。 病気になってから、病院代。生命保険は5人分→月 5万。 食費、塾費、光熱費、新聞代、電話代 などあります。 最近は冠婚葬祭ばかり、都内に近い中核市なので、畑も無いし、駐車場が1万3千円です。 家賃はないが、管理修繕費はあります。 人や親戚が来て、その時は、うちで飲み会が始まり、食費も酒代もかさみます。 私は今は仕事を辞めて、こずかいは無いに近いです。 話しは戻りますが、この年収だと、生活費は妥当なのでしょうか? (貯蓄は主人がしてます) 私のやりくりが下手なのでしょうか? 自信を無くしてます。 生活費が少ないのか、普通なのか基準がわかりません。

  • 生活費について

    初めまして。 夫婦二人と幼稚園の子供二人の4人家族です。 住居費、夫のお小遣い、保険料、子供の習い事代、 光熱費(平均)、ガソリン代(平均) の、毎月の固定費を抜くと、残金が9万円です。 ここから、食費、日用品、医療費、外出費用 などを使いますが、 うまくやりくりができず、毎月赤字になってしまいます。 この9万円という残金は妥当な金額でしょうか。 また 食費、日用品、医療費、他 をどの程度の設定金額にするのが理想でしょうか。 ご意見を頂ければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 生活費5万円、苦しいです

    4人家族で4歳と1歳の子供がいます。 夫から毎月の生活費として5万円もらっています。 この5万円から食料品、お米、日用品、オムツ、雑費を出しています。 毎月きつくて本当に苦しいです。 上の子が幼稚園に通い始め、寄付金や親睦会費、行事に使うもの(夏だったら水着や浴衣など)の出費が増え、ますます足りなくなってきました。 買い物はスーパーの安い日に週1回のまとめ買いにして余計なものは買わないようにしています。 お米は子供も夫もよく食べるので月に2回買うか買わないかくらいです。 夫にはお弁当を持たせています。 自分のものなんて何も買えません。 子供の洋服や下着も買うのをためらいます。 毎月苦しいことを伝えても「また足りないの?なんで?周りはみんなやってるのに」と言われるので私の節約ができていないのかとも思いますが、友達には生活費がいくらかなんて聞けません。 みなさんいくらでやりくりしているんでしょうか? 5万円は余る金額ですか? 給料明細は見せてもらえません。 おそらく手取りで30万弱くらいだと思います。 ボーナスも入っていると思いますがいくらかはわかりません。 どうやって一ヶ月乗り切ろうかお金のことばかり考えてしまってため息ばかりです。。

  • 専業主婦の方、一ヶ月の生活費いくらかかりますか?

    現在共働きです。近い将来専業主婦になる予定です。(妊娠・出産の為) 皆さんにお伺いしたいのは、専業主婦になった時(出産前・出産後) 毎月、家賃と保険を除いて、生活費(光熱費・食事・雑費)はどれくらいかかるものでしょうか? 現在は5~6万円でやっています。 その中から月2回ほど外食代も支払っているので、6万円で余裕があると思います。 ただ専業主婦になったり出産すると、一日中家に居るので光熱費は必然とあがると思います。 専業主婦の皆さんは月どれくらいでやりくりしてますか? もちろん旦那さんの収入によって生活費も違ってくるとは思いますが、 うちのダンナ年収は600万円程度です。 家賃と保険はダンナの口座から引き落としなので、生活費をダンナから貰うようになると思います。 いくらくらい貰えばいいのでしょうか? さっぱり検討がつきません。 ちなみに私が専業主婦をしている時は、貯金は諦めています。 これまでの蓄えを減らさなければいいと考えています。

  • 一人暮らしの家計

    30代前半で一人暮らしです。 家計診断お願いします。 収入 手取り24万(ボーナスなし) 支出  住居費 50000  水道光熱費 15000  食費 20000  保険 10000  個人年金 5000  通信費 10000  交際費 20000  車両費 20000  娯楽費 10000  美容費 5000  被服費 5000  日用品 5000  雑費(医療費含む) 5000  仕送り 20000  貯蓄 40000 車両費は仕事で自家用車を使うため、これくらい掛かります。 家計のやりくりは適切でしょうか?  

  • やりくりのコツ

    25歳の新米主婦です 夫が当座の生活費ということで、私の口座に300万円振り込んでくれました 庶民育ちの私は、こんな大金扱ったことがありません 夫は足りなくなったらまた振り込むから言ってくれ、と言っています でも、夫が汗水垂らして稼いだお金を無駄遣いはしたくありません どうやって、やりくりしていけばいいのでしょうか? 持ち家なので、家賃はありません。ローンもありません 光熱費、携帯代とかは、夫が払ってくれています 今のところ、夫と二人暮らしです よろしくお願いします。