• 締切済み

PCが遅いのに、CPU使用率が10%程度です。

VistaHomePremiumが使いにくいので、XPのProfessionalをインストールしなおしました。 Vistaを使用していた頃はメモリもCPUもガンガン使っていて、CPUが100%にはりつくこともありました。 ところが、XPをインストールして使い始めると、時々メモリは消費するもCPU使用率がほとんどあがりません。 喜んだのもつかの間(というかインストールしてから2週間ほど経ちますが)、PCの反応が非常に鈍い時が多いのに タスクマネージャでのCPU使用率が10%前後を推移するだけでほとんどあがりません。 プロセスを確認しても当然CPUを食っているのはありませんでした。 Vistaの時も若干似た症状はありましたが、XPではほぼ毎日毎回です。 【質問】 1.タスクマネージャに表示されないCPUを食うプロセスが存在しましたら教えてください。 2.CPU以外に、PCの動作を”著しく”低下させる要因がありましたら教えてください。 (デフラグ済み、VirusSecurityZeroにて1月に1,2回必ずスキャン、FirefoxとIEとシステムのTempファイルはOSとは違うHDDにしています。) 【補足】 インストールされたプログラムの数はVistaの時も現在も、時々プログラムの削除と追加からスリムアップをはかり、 スクロールしないでも全部のプログラムが見える程度に抑えています。IndexサービスはVistaでもXPでもONにしており、 XPではWindowsSearch(デスクトップ検索)を入れています。 スペックは、AMD Athlon64x2 Dual Core 2.8GHz、2GBメモリ、XP Professional英語版SP3です。

みんなの回答

  • uneuneQ
  • ベストアンサー率58% (38/65)
回答No.4

CPU使用率が10%前後ということは、 PCの動作を著しく低下させる要因があるのではなく、 CPUが必要としているチップセットドライバなどの ドライバ類が不足しているのではないでしょうか? XPはパッケージ版でしょうか? XP用のドライバ類は付属しているのでしょうか? AMDのサイトでドライバ類を探してみてはいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usatan2
  • ベストアンサー率37% (163/436)
回答No.3

>2.CPU以外に、PCの動作を”著しく”低下させる要因がありましたら教えてください。 PIO病は調べましたか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akira0922
  • ベストアンサー率48% (23/47)
回答No.2

こんにちは N01様の回答とほぼ同じですが、いくつか試して頂きたい事があります。 起動時のスタートアップを全て停止した状態では 動作は遅いですか? 方法  (1) スタート → ファイル名を指定して実行 → msvuconfig 入力  (2) システム構成ユーティリティ起動 → スタートアップタブ選択  (3) 全て無効  (4) 再起動 * サービスも影響がある可能性があります。 これで改善できないのであれば、アプリの競合により動作に影響が 出ている可能性が非常に高いと思います。 あと試してみるとすればチェックディスクぐらいですかね。 一度試してみる価値はあると思います。 方法  (1) スタート → ファイル名を指定して実行 → cmd 入力  (2) コマンドプロンプト起動 → chkdsk /F /R 入力  (3) エンターを押し、スケジュールしますかの問いに y を入力  (4) 再起動 クリーンインストールしたばかりなので、効果ないかもしれませんが、 一度お試し下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

1)あり得ないと思います。 2)メモリの使用量、他のアプリケーションとの競合がありますね。 メモリに問題がない場合は、プロセスの動きを見て下さい。他のパソコンがあると比較ができて便利です。 お知り合いなどに協力してもらったり、販売店の店頭で調べるのも良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CPU使用率100%

    最近パソコンが非常に重たくなった。 ファンが回りっぱなし。見るとCPU使用率がズーと95%~100%になっている。 タスクマネージャーを立ち上げてプロセスのCPUの欄を見たらほとんでCPUは使用していない。 しかし下の欄はプロセス95,PU使用率100%、物理メモリ39%となっている。 このタスクマネージャーから重たいソフトを中止してCPU使用率を軽くしようと思ったが、 見つけ出すことが出来ない。 このような場合はどのようにしたらよいのでしょうか。

  • CPU使用率が100%になってしまいます

    ファンの稼動が激しいため、タスクマネージャをみたところ、CPU使用率が100%のまま変わりません。プロセスのiexpore.exeが90~99でメモリ使用量が36104Kになっています。普段は、たしか、System Idle Processが90~99なはずなのですが、このようにCPU使用率が100%の時は、System Idle ProcessのCPUが0で、メモリ使用量は、16Kになってます。CPU使用率を下げる方法はありますでしょうか?

  • CPU使用率について

    タスクマネージャーを見ると プロセス=86 CPU使用率=100% 物理メモリ=53% です CPU使用率100%が気になります このままでもいいのかそれとも何か処置した方がいいのか教えていただきたい

  • CPU使用率100%が直りません

     今つかっているPCが数日前から重くなったと思い、調べてみると常にCPU使用率が100%になっていることがわかりました。  この教えてgooの過去の質問を参考にして、システムの回復。スタートアッププログラムを無効にするなどやってみたのですが、一向に改善されません。タスクマネージャーでプロセスを確認しても多く使用しているものはないようです(一番大きいのがタスクマネージャーの10前後)。  どうやったらこの状況が改善されるでしょうか?パソコンに詳しい方アドバイスよろしくお願いします。ちなみに購入してから1年ほどでこれまでこのようなことはありませんでした。  PCはNEC製のOSはvista home edition メモリは1Gのものです

  • cpuの使用率

    タスクマネージャ見て、タスクマネージャ上のボタンを押すなどするだけで、CPUの使用率が70%になったりします。アプリケーション画面を見ても、何も動いていませんし、プロセス画面でも大きく動いているのは無いようですし、怪しいのはないと思うのですが。 何もしていない時でも、10%は使っています。 何か原因が考えられるのは無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • PCのCPU使用率がすぐに100%となって重くてかないません。助けてください

    PCのCPU使用率が、タスクマネージャー等でチェックすると、 すぐに100%となって重くてかないません。助けてください。 プロセスでは、System・SystemIdle Prosess・explorer.exeなどが いつも高い数値を示します。 Win高速化XP+などをインストールしてみましたが効果が上がりません 誰かよい方法があれば教えてください。 仕事で通常使用がつらいのです。よろしくご教授のほどを 待っております・・・・・・・・・・・宜しくお願いいたします

  • cpu使用率100%とは

    Windows XPを使っています。 時々タスクマネジャーを見ると、cpu使用率100%と表示されています。IEに大きい数字が出ていますが、これは何をやっているのでしょうか。

  • 物理メモリ使用率とCPU使用率について

    物理メモリ使用率とCPU使用率について Windows7 Professionalを使用しています。タスクマネージャーを見てみると常時、物理メモリが1.7GB~2GB近く使います。CPUは10~30使います。買った当時はこれほどは無かったです。ちょっと不安なのでご回答お願いします。

  • CPUの使用率が常に100%なのですが…

    最近パソコンの動きが遅いなあと思って、CPUの使用率を見てみたんです。そしたら常に100%のままなんです。どのプログラムがそんなにCPUを使っているのか調べたいのでが、どうしたらいいんでしょうか?調べたら、Windows XPだとタスクマネージャを見れば分かるというのを見つけたんですけど、私はまだWindows Meを使っていて、タスクマネージャというのがどこにあるのか分かりませんでした。Meの場合、どのプログラムがCPUをたくさん使っているのか調べるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • CPUの使用率

    最近CPUの使用率が下がりません。 タスクマネージャで使用率の高いものを調べたところ、 System Idle Process というものが常に高い位置にありました。 これのため、CPU使用率をすべて足すと常に100%の状態となっております。このプロセスの閉じ方を教えてください。場所の突き止め方も教えていただけると助かりますのでお願いいたします。 名前が怪しいですが、ウイルスなのでしょうか? 結構困り果てているのでよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 熱で粘着性を発揮しモノに引っ付き、引っ張ったりぶつける程度の衝撃で剥がせる樹脂について知りたい。
  • 漆芸の作業で使われる「ホットツク(ホットビビン付け)」という熱で接着する樹脂の種類を知りたい。
  • アクセサリー制作に利用できる熱で粘着性を持つ樹脂の予想を教えてほしい。
回答を見る