• ベストアンサー

スイフトはマニュアルでないとダメ?

iamhappyの回答

  • iamhappy
  • ベストアンサー率26% (127/473)
回答No.7

住んでいる所にもよりますね。東京の中心のような場所や生活圏の道路が渋滞ばかりならCVTが楽でしょう。 あ、でもワクワクしたいなら渋滞路はMTの方がいいかも?ノロノロ運転ではコーナリングなど楽しむどころではありませんからね。 自分は山の上の職場で道が峠道、冬は雪が必ず積もる場所への通勤でしたのでインプレッサのMTを買いました。楽しかったですよ。 特に豪雪の時の帰り道は4WDで本当に良かったと思いました。 これは関係ないか。

関連するQ&A

  • 現行型スイフトに乗っている方に質問なのですが

    現行型スイフトに乗っている方に質問なのですが 質問1…排気量、ミッション、駆動方式を教えてください 質問2…市街地、高速道路の燃費を教えてください。できればエアコンをつけた時とつけない時の両方の数値を教えていただけるとありがたいです。

  • スイフトRSとノーマルスイフト

    新車購入で悩んでいます。 車種はスイフトと決まっていて、MTを希望しています。 外観はノーマルの方が好きなんですが、RSの方が「走りが固い」?とかよく聞くので、RSの方がいいのかな?と思ったりして、試乗車が近所にないので困ってます。 用途は、普段は通勤や買い物で、年に5~6回は高速で片道200km~350kmくらい走ります。 今の車(10年前のカローラセダン)は、高速で(追い越しの時に)120km/hくらい出すとハンドルがブレる感じで怖いので、それが解消されればノーマルでもいいのかなと思っています。 個人的にはエアロパーツは好きじゃなく、クルコンもオプションつけてまで欲しいと思ってないので、RSの性能でノーマルの外観だと嬉しいのですが…。 RSとノーマルを乗り比べたことがある方がいたら、どのくらい違うか教えてください。

  • マニュアル車への乗り換えについて

    車の運転を楽しみたいと思い、マニュアル車への乗り換えを考えています。 現在乗っている車種が気に入っているため、同車種、同等程度の年式、走行距離の中古車 のマニュアル車を検討しています。 現在の車を下取りに出し、同等の中古スイフトのマニュアル車に乗り換える場合、いくらほどの 差額が発生するでしょうか。 また、金額面を抑えた上でマニュアル車に乗り換える場合、他に良い方法は無いでしょうか。 現在、以下の車に乗っています。 車種 スズキ スイフト 年式 平成21年式 グレード XG Cセレクション CVT 走行距離 35000km

  • ヴィッツとフィットのRSはどちらがおもしろいか

    ヴィッツ(CVT1.3)とフィット(CVT1.5)のRSではどちらが運転をしていておもしろいのでしょうか? 市街地、峠でよく走ります。 渋滞が多い街乗りが多いので、MTはパスですねえ。。(残念)

  • ジムニーかスイフトか

    現在エアウェイブを所有しているのですが、 結婚を機にもう一台車が必要になってくるためセカンドカーの購入を検討しています。そこで大体の候補はジムニーかスイフトにしぼったのですが金銭的にどちらがいいのか迷っています。 使い道としては買い物などの近所のちょいのり&たまに片道20kmの通勤、土日にエアウェイブを休めるために乗る感じになりそうです。私は元々4WDのフォルムが大好きで、スキーが大好きなのでジムニーがいいのですが、燃費も悪いし狭いから子供が生まれた時などを考えて反対されています。しかし、普通車は税金や車検保険も高いから・・・。ほんとどっちがいいのか迷っています。ジムニーは燃費がスイフトに劣りますが上記のような諸経費を考えると同じくらいになるような気がするのですがどうなのでしょうか?アドバイスをください!

  • スイフトとN-ONEターボで迷っています

    よろしくお願いします。 スイフトとN-ONEターボで迷っています。 使用目的は 1.日常の足 2.月に数回高速を含めて片道150km程度を日帰り(全行程300km程) 3.年に数回高速を含めて片道500km程度を一泊二日で往復(全行程1,000km程) 選択肢は、スイフトXS、XG、N-ONE プレミアムツアラー、次点でワゴンRターボです。 XS オプションでオートライト、標準でパドルシフトやクルコン、ESPがついているが、185/55-16のタイヤやリアディスクブレーキなどコストがかかる。 XG タイヤも安く、XSを買うことを思えば、車両価格の差額30万円で当分の自動車税がまかなえる。 N-ONE 車両本体はXSと同等だが税金/維持費が安く済む N-ONEは軽でもコンパクト並みの走行性能と言われていますのでその点は心配ないのですが如何せんボディは軽なので高速を使っての長距離(3.)は揺れなどからの疲れなど不安が残ります。

  • 片道2km程の通勤とクロスバイク

    職場まで片道2.5km程の距離に引越しになりました。 バスもあるのですが、折角なので自転車通勤をしようと考えてます。 全て舗装道路ですが、坂などの起伏はそこそこあります。 主に住宅街や市街地を走ります。 予算は3万円ほどのクロスバイクを考えているのですが 以上の条件でなにかオススメはないでしょうか?

  • お勧めのバイクは何ですか?

    通勤(片道20~30km):50% 峠(低~中速):30% タンデム:10% 高速:10% くらいの使い方で、一ヶ月1000km~程度走ります。 排気量・メーカーは問いません。どのような車種がお勧めですか? 加えて、タンデム(運転者&タンデマーの意見)はどうでしょうか?

  • CVT(三菱・ギャランフォルティス)

    1万2000km走ったあたりから加速が悪く、重く感じるようになったのでディーラーに出しました。 ブレーキの引きずりはなくエンジンの初期化などしても変わりがありませんでした。 一週間経ってディーラーから原因が分かったと言われ、詳しく聞いたらCVTの初期化をしたら直ったと言われました。 確かに直っていました。 なぜそのようなことが起きるのかと聞きました。 スピードを出したり出さなかったりするとCVTが勝手に誤認識(?)をするという。 通勤に峠を使っていますが、「攻めたりしていませんか?」と言われましたが周りの車と同じくらいです。 高速にもバイパスにも乗りますし、雪道だったり街だったり遅い車がいれば自ずとおそくなると思います。 私だけではなく他の車にもなる要因があると思うのですが、いかがですか? また1万2000km走ったら症状が出ると思いますとも言われました。 本当はその機能壊れてるんじゃないの?と疑いたくなります。 CVTに詳しい方お願いします。

  • 実質燃費で街乗りでリッター15キロ以上走るクルマ

    ご存知でしたら教えてください。 軽自動車、もしくはハイブリッド車でなく、 AT、もしくはCVTで 市街地走行で実質燃費が1リットル当たり15キロ以上確実に走るクルマ。 セダン、ワゴン、ワンボックス問いません。 走行条件としては、 片道20キロの市街地の通勤で半分田舎なので信号自体は少ないです。 走り方は無駄にアクセルは開けず、遅からず、急がずです。