• 締切済み

運動や長時間あるくと左足だけが痛くなる。

acupunの回答

  • acupun
  • ベストアンサー率46% (28/60)
回答No.4

 いろいろ、お知恵頂かれましたね。大難が小難で済みますように。 そしてもう一つ、治療と予防の選択肢の一つとして、ご参考にどうぞ。  今年3月には、NHKが【“慢性痛”徹底対策2】と題して、ペインクリニックの仕事を紹介していました。 http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20090304 その中で、近畿大学麻酔科の森本昌宏ドクターが「鍼治療も有効です」と一言。 回答者:o120441222さんは、公平にも、いつも鍼灸の可能性に触れて下さっています。 ところが、その鍼・灸療法については、ここOKwaveでも、あまり知られていません。 そこで、巷の一鍼灸師の極めてアバウトな考え方を一つご紹介。 『 鍼(はり)と灸(きゅう)について 』  とりわけ鍼療法は、撫で擦る小児鍼のような軽~い刺激から、硬化変質した病変部を切り崩すような外科的なテクニックまで、守備範囲はとても広いものなのです。 いずれにしても、“ハリ”は微小ながら“きず”           “お灸”は軽~いけれど“ヤケド” どちらも、脳や身体をごまかさない、我々の生体が熟知している “素朴な”刺激であるが故に、潜在自然の治癒力も速やかに反応してくれる。 けれど、「へルニアだ」「脊柱管狭窄症だ」「線維筋痛症だ」「手術だ」と言われながらも、良くその質を見極めて、痛みと闘いながらも、納得の行く治療法を希求し、筋肉の治療に行き着いた患者グループがあります。  彼らが見出した治療法が、トリガーポイントの“注射療法”と“鍼療法”でした。   その患者方が、自らの体験を通して語り合い、支え合う仲間たちの掲示板が有ります。 【Yahoo!掲示板-治療、療法-ヘルニア治療をされているかた】 http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=18348...です。  裏付けとなる資料も満載です。ぜひご参考に。         そして、どうぞ、良い治療に巡り合われますように!

関連するQ&A

  • 太ももの内側の痛み

    一週間ほど前から左足の太ももの内側が痛くて悩んでいます。 内側の中の方の筋だと思うんですが、少し足を広げたり 押さえるだけでも激痛が走ります。 足の付け根からひざにかけて、ズキズキという痛みです。 わかりにくいかもしれませんが 自分の足の長さよりも筋が短くて、動くと無理に引っ張られているという感じです。 腫れなどはありません。 私は今学生で、ダンスをやっています。 高校時代に左足の股関節を痛めたり 肉離れになったりしたのですが、 それとは全く違う、もっと強い痛みです。 肉離れになってからだいぶ年月はたっていて、 たまにズキっと痛むことはあったんですが その痛みも肉離れという感じではありません。 いつも左足に違和感はあったので外科に行ったこともありますが とくに問題ないと言われました。 こんなに激痛が走るのに問題ないわけないはずなのに・・・ 整体や接骨院にも通っていましたが 一時的に痛みが引くだけで あまり効果は感じられませんでした。 この痛みはなんなんでしょうか。 ちゃんとした外科で診断を受けるべきでしょうか。 それとも少しは痛みの引く接骨院などに通うべきなのでしょうか。 ダンスのイベントが近いのでなんとかしたいです。 教えてください。

  • とにかく左足がだるいんです!!!

    このところずっと左足がだるかったのですが、 初期は左足の裏が歩くと痛かっただけでした。 それでも気になったので整形外科へ行くとレントゲンでは何もないから気のせいだろうと言われ終わりました。 しばらくすると、今度はふくらはぎがだるく疼痛のように、特に椅子等に座ると出てくるようになりました。そして一週間たった今はふとももの裏も表も とてもだるく、今度は横になっていてもイライラするほどです。 あまりに辛い為本日整形外科へ行きました。 こちらでいろいろ調べ勉強したところヘルニアの可能性もあるとあったので先生にそれを告げました。 腰は全然痛くなかったのですが、 レントゲンを撮ることになりました。 結果は全く以上が無く、私はもっと不安になりました。 本日午後からMRIも撮る事になったのですが、 足がだるいのに腰を撮ってもいいのでしょうか・・・。 坐骨神経痛の場合はどの部位をMRIしてもらうと 良いのでしょうか・・・。 はっきりいって治療費が高すぎて、何度も何度も 検査できません・・・。 左足全般がだるいのですが、足をみてもらうのが良いのか、お尻なのか腰なのか・・・全くわかりませんし、 医者もどうしたんだろうねえ・・・なんて言っています。 腰とお尻のあたりは一緒にMRで撮ってもらいたいくらいですが、それが出来るのかどうかも・・・。 似たような体験をされた方いらっしゃいましたら どうぞアドバイスを下さい。 原因不明すぎて本当に怖いし、痛くてだるくて辛いです・・・。 普通に歩けるし、腰は押しても全く痛くありませんがずっと座っていると太ももやふくらはぎがだるくて 辛いので、わざとピンと前に伸ばしたりしています・・・。

  • 左足がちょっと痛いです。

    左足の膝と足首の真中のあたりが痛みます。 座っていたりするときは別に何の痛みもありません。 歩くと、足を上げた時にちょっと痛みを感じるくらいで、 歩けないほどの激痛ではありません、打ち身かな~みたいな感じです。ぶつけた記憶ないんですけど・・・。 筋肉痛なんでしょうか?でも筋肉じゃないような・・・。 年はまだ若いです。高校生です。運動不足ではありますが。

  • 左足の太股がよくつります

    こんにちわ。 近頃左足がよくつってしまいます(>_<) 部活を最近引退したので、 運動不足気味になっているせいだと思うのですが、 ちょっと症状がひどく(?)、背伸びをしたとき (高いところにある物を取るときやカーテンをレールにかけていたとき)や、 座っているときでも足がつってしまいます。 足というよりは、左足の太股あたりが・・。簡単なストレッッチを 気がついたときに行うようにしていますが、なんか逆にダメになっていってる気が します・・。足がつったとき、つらないようにするための予防法のような物が ありましたら教えてください。

  • 中3女子 肉離れと筋肉痛の違い

    閲覧ありがとうございます。 ソフトボールをしています。中3女子です。 昨日、1日試合があり、 いつもより長い時間ソフトボールをしていました。 試合が終わってから、1時間くらいで左足太ももに違和感を感じました。 (特に左足太ももの裏全体的に) 歩いたり、走ったりすることはできます。 筋肉痛のような痛みがあります。 インターネットで調べると、肉離れと筋肉痛は似ているとありました。 なので、こちらで質問させていただきました。 痛みが出るときは、太ももに力を加えたときや 歩くときに左足を後ろのほうで伸ばしたときです。 あとは、座って足を伸ばしたときに膝の裏の上を押すと痛いです。 症状の程度としては、歩くときや屈伸などをするときに 筋肉痛のような違和感があり、足が重く感じます。 わかりづらい文で申し訳ありません。 肉離れの場合、どのような症状が出るのか、 筋肉痛との違いはなにか、 などたくさんのご回答よろしくお願いします。

  • 左足だけだるい

    10年以上、左足だけがだるいです。 夜家に帰ってから寝るまで、左足だけ何か違和感があって足を動かさずにはいられない感じです。調べるとむずむず足症候群の症状ににていますが、それほど重症でもないし、病院に行っても治る気がしないので、マッサージとかストレッチ運動で症状が軽減しないかなぁと思っています。何かいい方法はないでしょうか?

  • 左のお尻、左足が最近痛いです。

    症状は以下の感じで全て左足に問題が出ている状況で、右足は痛みとかは無いです。 ・左側のお尻上部が痛い(調べた感じ中殿筋?) ・左股関節を押すと痛い、歩行は問題ないが、座ると痛い。 ・太もも裏側が椅子等に座り圧迫されると痛い。 ・ふくらはぎ裏側が椅子に座ると痛くなる時がある ・膝の上部を押すと痛い、歩行時に痛むことは無い。 ・足を曲げると膝が鳴る、鳴るのは昔からです。 ・歩くと足が左側に傾いている感じがする。 ・足の動くによっては両股関節がきちんとかみ合わさってない動きをする事がある。 ・脛骨を押すと痛い。 左側にこのような症状が出てきたのは10月かそこら辺りからで、原因は椅子に長時間普段から座る 事が原因かなとも思っています。 過去にもお尻が痛くなる事はありましたが、今回はしつこく、お尻以外に太ももやらふくらはぎや らと左足全体にこれまでにない感じで異常が出ているので心配です。 これは足の位置がずれて、左側が高くなって起きている問題なのでしょうか? 自分は昔から体のあちこちにズレを感じることが多く、首が微妙に傾いていたり、顎関節症や、肩 や腰などに微妙に傾きやずれを感じることが多く、その問題が遂に足まできたのかなと思っている 状況です。 またこの様な状況の場合、股関節や、下肢専門の整形外科にかかればいいですか?

  • 左足の痺れについてお伺いします。

    左足の痺れについてお伺いします。 数時間前からなのですが、左足が痺れたような痛いような感じで治らず眠れません。 最初は寝ている間に寝ちがえて、足が痺れているのかと思ったのですが‥。 足の痺れは、太ももの付け根からふくらはぎにかけてです。 ずっと正座をしていた時のような痺れや痛みに似ている気がします。 夏痩せで数キロ落ち、特にお尻の肉が落ちたみたいで、お尻の尻尾?の辺りが自転車に乗ったり寝ていてあたると痛いくらいで、今現在とりたてて体のどこかが悪いという事はありません。 ただ何となく、最近腰回りや節々が何となくビリッと痛くなる時があり、無意識に腰を曲げて歩いていたのを指摘された事はあるのですが、特別腰が痛いことはありません。 ただの寝ちがいかも知れませんが、考えられる他の原因はありますか?寝ちがいだとしたら、どうしたら今後こういう事は防げるのでしょうか? 回答お願いします。

  • 左足、特に膝の違和感(痺れ)?

    20歳女性です。 2週間ほど前から、左足、特に太股付け根と膝付近の違和感に悩まされています。 上手く言えないのですが、膝付近で血液が滞っているような(痺れというのでしょうか)、のせいで足を動かさずにじっと椅子に座っているのが厳しく、また歩く時たまに若干の痛みがあります。 右足には今のところ全くそういった症状はありません。 どうか御回答頂けましたら幸いです。

  • ひざが痛い 良くなる方法や効く漢方ありませんか

    海の岩場で歩いていた所、足をとられて、転びそうになり、ひざを痛めてしまいました。 歩くと、痛んでいる足は重く、つらいです。ひざをコンコンたたくとズキンと痛いです。 接骨院で骨は折れていないと言われました。 電気治療、赤外線治療、マッサージをしてもらっています。 湿布は肌がかぶれるので、避けています。 2日に1回通院しています。 このまま、通院していれば治るのか先が見えず不安です。 病院は遠方なので、まだ行ってませんが、やはり病院で診てもらったの方がいいのでしょうか? その場合、どの科に行ったらいいでしょうか? 漢方で治せないかなぁと思っています。 何か漢方で効く薬ありませんか? 他にどんなことをしたら、痛みがやわらぐでしょうか? 質問だらけ、乱文ですが、どうかアドバイス下さい。よろしくお願い致します。