• ベストアンサー

私の回答は何を笑われているのでしょうか。

以下のQ&Aです。 質問は「新着メールが届くと知らせてくれるメールチェッカーというのがあるのを知ったのですがフリーでどれが1番いいのか? わからず、もしオススメのものがあれば教えてください。」 私の回答は「私は「check77」を愛用しており、シンプル簡単なので満足しています。」ですが、これに対して、質問者は「以下に、いい加減かを思い知らせれました。 経験者ですか。。。。(笑」とのこと。 非常に腹立たしい「お礼」です。しかし、質問者は何を「いい加減」といいい、笑っているのか理解できません。 私の回答はおかしいでしょうか。(pasocom) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5410709.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miu_chan
  • ベストアンサー率51% (438/853)
回答No.4

おそらく 「以下に[如何に の誤変換]、(この質問サイトの回答が)いい加減かを 思い知らせれました。 (回答者さんの、「どんな人:」欄を見たら)経験者ですか。。。。(笑 (経験者の割には、こんな回答なのですか、笑ってしまいました)」 という意味でしょう。 腹立たしい気持ちはわかるし、私も変な"お礼"でいやなことはありましたが、 世の中には、匿名の場で人をバカにしたり傷つける発言をする人や 相手を思いやった言い回しがうまくできない人、表現がストレートすぎて冷たく見える人など、 残念ながら少なからずいるようです。 「けっ、変な奴に釣られちゃったな」くらいに考えた方がいいでしょう。 で、内容としては、質問者さんは、 回答者さんが紹介したソフトはすでにお試し済みで、それが良くなかったか、 知人などやメディアのレビュー等で「このソフトは全然ダメだった」 という情報でも得ていて、質問者さんが書いてくれた回答に がっかりしてしまったのでしょう。 「経験者なのに、俺が使ってク○だと思ったソフトしか紹介できねーのかよ! ここの回答者はみんなプロの技術者で、プロユースの優秀なソフトを 教えてくれると思ったのに!」とでも思っていたのかもしれませんね。 いずれにせよ、自分とソリが合わない相手は、サラっと流してしまうことです。 質問者さんの例の回答には全く問題はなく、そのソフトを使った「経験者」なので 経験者としての回答で全く問題ないと思います。

pasocom
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 このサイトで多く回答させていただいており、変な質問者に釣られることもままあるのですが、このように「笑われた」のは初めてなので、ちょっと「へこみ」ました。 >質問者さんの例の回答には全く問題はなく、そのソフトを使った「経験者」なので経験者としての回答で全く問題ないと思います。 そう言っていただけて、自分の回答に何ら無礼・不備な点が無かったと思うことができました。それがもっとも心配だったので。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

noname#101986
noname#101986
回答No.9

「お勧めのもの」個人的見解で宜しいです。 お礼が「いい加減」との発言?? 質問が「いい加減」だったと思い知ったのでしょう^^ だって高度な「なにか」を求めるのであれば 「初めてそうした機能を知りました」なんて質問はおかしい。 少しくらい知識があるからと人を見下げたい 馬鹿な奴の質問に振り回されてはいけません。 貴女がダメージを受けることで喜ぶ輩なんです。 貴女の優しさ、親切心を粗末に扱われたことには非常に憤りを感じます。 他の回答者へのお礼は 「Outlook Expressの、このサーバーは認証が必要です。というのは大丈夫でしょうか?」 これは無いでしょう。 まさかクッキーの設定がガチガチとかの臆病ものかな?(笑 今時そんなことする奴いないだろうけdo。 気にしないで大丈夫では?

pasocom
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 問題のQ&Aの質問者様は、どう見ても「初心者」のようですね。「メールチェッカー」さえ初めて知ったというのですから。 ですから「少しくらい知識があるからと人を見下げたい」というのは当たらないように思うのです。メールチェッカーに対する「うんちく」など持ち合わせているはずがないので。 私が質問したのは、私が紹介した「check77」というソフトが、世間的には評判の悪い「札付き」ソフトなのだ、とか、質問者の質問に対して的を射ていない、とかのような、自分で気が付かないミスをしているのか、と思ったからです。 しかし今回、別の多く方の客観的な目で確認していただき、どうもそれは杞憂であるらしい、と思えるようになりました。私としてはそれが確認できればよいのです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • critoris
  • ベストアンサー率31% (10/32)
回答No.8

その利用者は「質問数」>「お礼数」の段階で人間性に問題があります。 プロフィールをチェックした時点でスルー確定です。私なら回答はしません。 それでも最大限質問者側に立って考えれば必要な機能が備わっておらず、「経験者」ならもう少しまともなソフトを紹介しろ!ということでしょう。 しかしこんなものは失礼なお礼をしていいという理由にはなりません。 とにかくスルー力(リョク)が大切だと思います。 ついでですが#6のように此処で有名な利用者のIDに似せている利用者もスルーです。 お礼はしなくてもいいので通報はして下さい。 、、、質問者様のほうが先輩でしたね。この回答もスルーして下さい。

pasocom
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >「質問数」>「お礼数」の段階で人間性に問題があります。 なるほど、私は質問者のプロフィールなど確認したことがありませんでした。これは多くの質問を立てている割にはお礼を書き込んでいない、という「無礼な」質問者だ、ということを表しているのですね。 「スルー力」養うようにに致します。貴重なアドバイスをありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#109697
noname#109697
回答No.7

>「以下に、いい加減かを思い知らせれました。 誤字にも気付かず意味不明(嫌味)なお礼をしている様な方なので、独特の考えを持った質問者なのでしょうね・・・ 腹立たしい気持ちはお察ししますが、まともに捉えていたら限が有りません。 気にしない方が宜しいかと・・・

pasocom
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >意味不明(嫌味)なお礼をしている様な方なので。 その点が心配(疑問)だったのです。私にとっては「意味不明」でしたが、客観的に見ると、何かまずいことを言ったのかな?。と。 皆様から見て私の回答に非礼・不備な点がないのなら、私としてはそれで安心できるのでありがたいです。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

理解可能ka。。。。(笑 このスレ建てたことでもネwww

pasocom
質問者

お礼

理解されますか?。 その点がもっとも知りたいのです。どこがおかしいのですか。 教えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

その質問の全体を見渡すと、一人だけ無意味な参考サイトのURLを提示 している超有名人がいます。 その人への補足内容が他の方と同じことは、普通ならばありえないこと なので、おそらくはその人への批判的なお礼をするつもりで間違えて、 No.1の回答へとお礼をしてしまったのではないかと思います。その人の 回答は一番最初に投稿することが多いこともあるのかもしれませんしね。 ちなみに、この質問文やこの質問への回答されたものは、特定の質問や ユーザーを批判することにつながるので、削除対象です。この質問へと 私が回答したのは、まじめに参加している質問者さんがご立腹している 理由を知りたいだけのようなので、私の回答内容で少しでも気が晴れる ようなアドバイスができていれば、たとえ削除されても質問者さんには 届けばよいかなと思ったからです。

pasocom
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 enunokokoro様の推測、案外「当たり」かもしれませんね。私も他の人の回答までいちいちチェックすることが少ないので見落としていました。 ただお礼を投稿する画面では上部に対象となる回答文が表示されていますし、間違えるはずもないのですが・・・。 なお、他の方へのお礼でも書きましたが、私は特定の質問やユーザーを批判する目的で、この質問を立てたのではありません。 あくまでも私の回答の中に、私が見落としているような無礼・不備な記述があったのか、という点を他の方の視点からチェックしていただきたかったのです。 削除対象と言うことですと、「ご利用のお願い」にあるように、 「■失礼なお礼・補足 如何なる理由があろうとも、回答者に対して失礼な表現でのお礼や補足の投稿は、削除・編集の対象とさせていただきます。」 という点で、問題の「お礼」が真っ先に削除されるべきでしょう。たとえ私の回答にどのような非があったにせよ、「如何なる理由があろうとも」ですから。 ともあれ、enunokokoro様の推測が正しいことを祈りつつ、この件を気にするのはやめることに致しましょう。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

この奇妙な「お礼」を書いた人が、他にも質問をしていたので検索してみました。 どの質問も、少し説明不足で、思い込みで書いているような印象を持ちました。 この人の人物像はいくつか想像できましたが、想像はむやみに書くわけにもいきませんね。少し理解力が足りないような印象を受けた。とだけ書いておきます。 pasocomさんの回答はなにも問題ないと思います。 ご自身が使われた事のあるソフトを紹介されたのでしょうし、その点では「経験者」で良いと思います。

pasocom
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 他の方へのお礼でも書きましたが、もっとも知りたかったのは「自分の回答に、自分でも気付かないような無礼や不備があったのだろうか」ということです。また「経験者」と回答したことも、私はこのソフトを利用した経験から、そう回答したのですが、「知識を満載した経験豊かな回答者」の場合にしか選んではいけなかったのか?。と思ったものですから。 >pasocomさんの回答はなにも問題ないと思います。 ご自身が使われた事のあるソフトを紹介されたのでしょうし、その点では「経験者」で良いと思います。 そう言っていただけて、納得できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.2

回答の是非は知りませんが、あまり気にすること無いですよ。 その質問者さん日本語が不自由な方のようですので、小学生かヨソの国の人か、そうでなければ2ちゃんねらーでしょう。 「以下に、いい加減かを思い知らせれました。 経験者ですか。。。。(笑」 ↓ 「如何にいい加減かを思い知らされました。 経験者ですか。・・・(笑)」

pasocom
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 文章の誤変換や、ミスタッチは誰に出もあること(自分も時々犯します)なので、そのことで質問者様を邪推しようとも思いません。ですが、自分の回答が笑われるようなものだったのか、そうでないのかが自分では確信持てなかったのです。私の回答に不備はなかったのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

 ある程度知っている者が、初心者を装い試しているのかな。気にしない気にしない、所詮バーチャルだ。

pasocom
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私もこのサイトで多く回答させていただいているので、いちいち気にもしないのですが、自分の回答に、何か自分では気が付かないような至らぬ点があったのかな、そうだったら反省しなければ、と思い質問しました。 やはり、私の回答に不備はなかったということでいいのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 弁護士様 ご回答がほしいのですが・・・

    以前に数回質問しており、いろいろ貴重なご意見をいただいたところです。 ただし、どれも弁護士に相談したほうがよいとの回答になりました。 私自身もそう思います。 そこで、お手数ですが、どなたか弁護士の方、以下のURLの質問にご助言いただけないでしょうか? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=519555 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=519327

  • 回答が寄せられなくて、困っています。

    この質問ですが↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4155890.html 質問の内容が分かりにくいでしょうか? 回答が欲しいのですが、寄せられません。 やはり、内容が分かりにくいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 回答者のマナー?

    ここの質問に対する回答 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=62568 ここの回答のまるまるコピー! http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=29341 参考URLぐらい書くべきだと思うんですが・・・ みなさんはどう思われますか?

  • うつ患者が質問に回答すること

    うつ病歴数年で自宅療養中の現在36歳の無職の男です。いつも「教えて!」を利用させてもらっています。昨日は以下のような質問をしてとても助かりました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1999119 それで今朝は質問者様に対して以下のような回答をしました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2001215 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2001218 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2000981 以前「病気を完治した者でなくてはうつ病患者にアドバイスすべきではない」との厳しいご意見を目にしたことがあります。でも私は自分の病気に苦しみながらも、他の質問者様への回答を続けております。特に今日は朝7時ごろ少し目覚めて薬を飲みに台所に行ったとき、母親に 「いい加減早く起きるようにして。いい気になるな」 と言われて朝から落ち込みました。そのつらさを他に振り向けるためにネットに向かっているのですが、やはりここに来て回答してしまいました。 私自身がうつ病にも関わらず、質問者様に回答を続けるのは、その方の苦しみが伝わってきて黙っていられなくなるということと、あと解決の難しい自分の問題で悶々と悩むより、他の人の悩みを聞いて一緒に考えると自分が少し楽になるという、ある意味自分勝手なところもあるかと思います。 他方私自身も他の同じうつ病患者の方からの回答で救われたことは何度もあるし、私の回答で何らかのヒントが得られたと喜んでもらった事もあります。でも回答するたびに 「病気を完治した者でなくてはうつ病患者にアドバイスすべきではない」 という言葉が思い出され、やはり自分の行動は偽善なのかという思いはぬぐえません。他の皆様はどうお考えになりますか?ご意見・アドバイス等頂ければ幸いに存じます。

  • この質問に回答したかった!というのありますか?

    すでに締め切られていて回答できない。 タイミングがよければ回答してたと思う。回答できなかったのが残念みたいな質問ありますか? ​http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3670817.html​ わたしは、この質問で「金子昇と勘違いしてるよ」と回答したかった。

  • 教えて!gooで締め切り後の回答って?

    以下のQ&Aで、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=387061 「すでに締め切られた後で申し訳ありませんが、追加回答申し上げます。」と前置きしてからの回答があるのですが、締め切り後の回答はどうすればいいのですか。

  • チェバの定理との回答

    先にqa3163829を参照ください http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3163829.html というA4さんはメネラウスの定理、チェバの定理を見事に的中させたようですが何でですか? 超能力的なことでしょうか? 他人のQに質問を重ねるのも何なので解説お願いします

  • 画像を使ったアンケートにご協力下さい。

    最近、画像にはまっております。皆様の素晴しい画像を拝借してちょっとしたテストです。 質問は簡単で以下のNEKOGABURIの回答を順々に見て頂いて、この質問の意図が理解できるまでに何枚の画像を見たのかを答えて頂きたい。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4814745.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4814279.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4813877.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4814850.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4814537.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4814457.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4810439.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4779535.html 回答は「~枚」って感じで宜しくお願いいたします。 ※解答欄にネタばれはしないでくださいね。多くの人にデフォルトの状態で見て頂きたいもので。

  • 教えて!Gooで多くの方のご回答を得るには?

     このサイトで質問をすると時系列に質問が並びます。また各カテゴリー毎に時系列に質問を見ることも出来ます。しかしながら、時間が経過すると古い質問は新しい質問に押され見られにくくなります。  多くの方々からご回答を得る機会を持つために露出度を高める方法はあるのでしょうか。  因みに、100以上の回答(アドバイス)を得てるご質問もありますが、どうして新しい質問が次から次へされるのに形骸化しないのでしょか。 <100以上のご回答を得ているご質問> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=272266 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=234567 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=454545 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=186872

  • 一覧の回答数と実際の回答の数が違う

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4089476.html この質問です。回答は2件しかありませんが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/210/c626.html カテゴリ別一覧では3件となっています。 あとの1件は何処へいったんでしょう? ※利用規約違反の回答が1件削除されたようですが、それですかね? 良くあることなのでしょうか?