• ベストアンサー

評価が納得できません

koko_u_uの回答

  • koko_u_u
  • ベストアンサー率18% (216/1139)
回答No.2

>前期末の理科の成績が100点中48点でした。 まあ、どうやって評価しているかを聞きにいくのは自由です。 相対評価で、ほかの生徒の成績があなたよりも上でした。というオチのような気もしますけど。

関連するQ&A

  • 納得できない成績評価。

    中学3年生の娘がおります。 2学期の期末テストが終わり、すでに2学期の成績表をもらってきました。 娘は美術が非常に得意で美術の授業がある日は前日から楽しみにするくらい美術の授業も先生の事も好きで、勿論作品なども美術の先生からだけではなく他の先生からも褒められいました。 提出物なども特に力を入れて仕上げてきました。 美術のテストも良い点しかとっていません。 なのでこれまで美術はずっと「5」の評価をいただいてきました。 それが、今回中学3年生2学期で初めて「4」に下がりました。 娘は美術の先生になぜ4になったのか直接聞いたそうです。 先生がおっしゃるには2学期から始まった「砂絵」の最初のチェックの段階で 娘の作品が「まだ砂に入っていなかったから(まだ下絵を描いていたから)」との事です。 その最初のチェックの時点で必ず砂に入っていなければならなかったのか娘に聞いたら 先生は一言もそんな事を言わなかったし、もしそうだったのならそのようにできたのにと泣きました。 丁寧に仕上げたいから下絵に時間をかけたのにと。 親としても納得ができずにいます。 授業態度が悪いとか、だらけて下絵に時間がかかっていたとかならわかります。 これまでどの教科よりも真剣に取り組み、美術が好きだと言う事は先生も十分わかっているはずなのにこの3年生の2学期と言う大事な時期に4に下げるのはただ単に意地悪な気がしてなりません。 絵が上手いと周りからほめられ、何かと言うと表紙絵に取り上げられたりしていたので ちやほやされていた娘の鼻っ柱を折ってやろうと思ったのではないかとさえ思います。 先生は娘の事があまり好きではなかったのでしょう。 それでもこの評価には本当に納得できずにいます。 納得するために先生に直接聞きたいのですがこの時期ですしどうしたらいいのか悩んでいます。 美術系の高校進学を考えているので腹立たしくもありモヤモヤしています。 もうすぐ三者面談があります。担任の先生にはそれとなく聞くつもりですが私としては 美術の先生に直接話を聞きたいくらいです。 納得するにはどうするのがベストでしょうか? 先生がそう評価したのだから仕方ないと割り切るしかないのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 私の成績は・・・。

    この前、ようやく期末テストが終わりホッと一息つきました。 そして昨日テストが帰ってきました。 結果は数学、理科がともに平均点に及びませんでした。 その中でも理科は中間の時も平均点を越せていません。 しかし私が思うにはこれだけでは成績が付かないと思っております。 事実、私は「提出物」も理科・数学ともにすべて出しています。 評価もAから~ABという評価で上のほうです。 授業も無遅刻無欠席ですべてを授業を受けています。 なので2は無いかと思うのでしょうが・・どうでしょうか? あともうひとつ。 中間で平均点を越していて期末で平均を越せなかった場合は 成績はどのようになるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 成績について…

    成績について不満があります。教科は技術、家庭科です。 僕の学校は二期制で前期後期で分かれています。 テストは家庭科と技術50点ずつです。前期は技術46、家庭科は満点でした。 しかし前期の成績は3でした。先生に聞くと授業態度は悪くないと言われました。 しかし、成績は3でした。納得いかなかったので先生に聞きに行ったのですが何故なのか説明してもらえませんでした。 その後何度か聞きに行ったのですが対応は変わりませんでした。 僕の学校では技術と家庭科が毎週交互になっているのですが、出張などで技術ばかりで、家庭科の授業は1、2回でした。 その中でも授業はなるべく真面目に受けたつもりです。 そして後期のテストになりました。そこでは技術48点、家庭科43点でした。 そして今週高校に提出する仮内申が出ました。技術、家庭科の成績は変わらずでした。 変わらないのは分かっていますが、なぜ3なのか知りたいです。なにか策はないでしょうか。 長文でしたが回答お願いします。

  • 通知表をふまえて今後

    小学4年の女子です。国語、算数は平均90点以上、社会、理科は平均80点以上で提出プリントはすべてAAA(プリントにAAA、AA、A、B,Cという評価をつける先生)です。先生はテストだけではなく提出物も成績の評価に入れると話していました。でも、成績は3段階で2、いくつかは3がもらえるだろうと思っていたので何故?と思いました。たまたま先生から別件で電話がきたので思い切って、どこが悪かったのか、授業態度は?と聞きました。先生はテストの点を上から並べて3.2.1とつけ、今回は3はあまりつけなかった。2の意味は幅広いですとのことでした。授業態度も提出物も申し分ないとのことでした。では、何故?という疑問が残ったのですが、先生からかけてくださった別件の電話だったので、それ以上はきけませんでした。このような先生で、2学期どのようにしたら、成績表があがるでしょうか?

  • 教科担任がつける成績表の評価

    教科担任の先生がつける成績の評価は、 他の先生方もチェックしているのでしょうか? テストの点や授業態度、観点別に評価された成績等で 五段階評価されているのですが、 例えば、先生のお気に入りの子が、 テストの成績が悪く、提出物も良くないのに4がもらえていて、 なんで4がもらえるのか、不思議に思った事があります。 人の成績なので、どうでもいいのですが、 その時、ふと、 もしも、先生の主観やえこ贔屓、お気に入りの生徒という事で 2の成績をオマケしすぎて4にしても、 他の先生には気づかれないものなのでしょうか? 成績のつける時は、どの様につけるのか知りたいです。

  • 成績表の評価に納得がいきません。

    成績表の評価に納得がいきません。 課題を提出すれば単位がもらえる程度の授業で不可をもらいました。 それでも資格関係の授業なので、優をくれてもいいくらいの努力はしました。 考えられるのは、課題提出方法がパソコンの提出ボックスにデータを入れるというもので、そこで何かしら不備があったとしか考えられないのです。 教授が見落としている可能性は考えたくはないですがあると思います。 明日教授に直接確認しに行こうと思うのですが、不可の判定が覆るのかどうか…。 私のミスであることがわかればきっぱり諦めますが。 質問内容が分かりづらくてすいません; 要するに、教授の不手際で評価ミスがあった場合、訂正はされるものなのでしょうか?

  • 自分の偏差値がわかりません

    偏差値 と調べても あんまりうまくイメージできないので 教えて下さい 今 地域(公立)の中学校1年生です 一学期が終わった時に 1から5までの数字で表してある成績表をもらいました テストの点数は 中間と期末を足して 国語175点 数学175点 理科195点 社会191点 英語 198点 美術は作品提出 授業態度で 音楽は期末テストだけで86点 体育も期末テストだけで87点(授業での運動は苦手です) これで成績表は 国語4 数学4 理科5 社会5 英語5 美術3 音楽4 体育3 家庭科は授業はあったのに中間も期末もテストがなくて斜線でした この成績表だと 偏差値はどのくらいになるのですか? あと お母さんたちどうしの話で 同じ区でも 私の住んでいる地域の子は安定?している子多く 親も学校や教育に協力的で 私の通う学校は 少しレベルが高いと聞きました 同じ教科書(ドリルは少し違いました)で 同じように高校受験をするのに なんだか不公平だなと感じました。 でも反対に もし私が違う校区の学校に行けば 惜しかったねと言われた国語の成績が5になっていたかも?なんですか? 基準がよくわからないのに 行きたい高校を 2こか3こ 書いて来なさい と言われて 困っています 一応は 地域の公立高校偏差値53 私立高校偏差値54を書くつもりです

  • 提出物 中学生

    中3女子です。 この前、期末テストが終わりました。 そして、提出物もきちんと出して、 気持ちがすっきりしているときに、国語のノートを 出すのを忘れていました! しかも、国語の先生は学年1厳しい先生で、遅れた提出物は 受け取らない人です。 でも、私は自分で言うのもなんですが、本当に 今まで真面目にやっていて、テストも平均より10点以上上で 授業もしっかり聞き、毎回の漢字テストもほぼ満点。 こんなに毎日真面目に生きているのに、突如赤信号を 渡ってしまったようで、本当にくやしいです。 死にたくなります。今更ノートを持って行っても きっと無駄です。 成績2がついてしまうでしょうか?惨めです。本当に。

  • 中学3年女子です!内申についておしえて!

    次の数学の成績を予想してください! 私は前回の成績表で数学が4でした。 今まで一度だけ5であとは4です。 5の時はテストは2回とも90代でした。 4の時のテストの点数は86〜92位で数学だけは点数が取れません。90行ったら嬉しい!ってくらいです。提出物は丁寧にやって出すタイプです。 そこで次の成績を予想して貰いたいです。 前期中間テスト→93点(100点満点) 前期期末テスト→72点(100点満点) 観点別だと、前期中間は覚えていませんが、期末は知・技→50/61 思・判・表→22/39 です。 勿論テストだけでは分からないし中学によっても違うと思いますが、目安程度に教えてください。自己最低得点で不安です… 3になってしまうでしょうか… 回答よろしくお願いします

  • 中学生の内申について

    私は前回の成績表で数学が4でした。 今まで一度だけ5であとは4です。 5の時はテストは2回とも90代でした。 4の時のテストの点数は86〜92位で数学だけは点数が取れません。90行ったら嬉しい!ってくらいです。提出物は丁寧にやって出すタイプです。 そこで次の成績を予想して貰いたいです。 前期中間テスト→93点(100点満点) 前期期末テスト→72点(100点満点) 観点別だと、前期中間は覚えていませんが、期末は知・技→50/61 思・判・表→22/39 です。 勿論テストだけでは分からないし中学によっても違うと思いますが、目安程度に教えてください。自己最低得点で不安です… 3になってしまうでしょうか…