• ベストアンサー

最近子供が

このみ(@konorinko)の回答

  • ベストアンサー
回答No.7

怖いですね。事故が起きない保障は全くありません。 ウチの犬(シーズー)も散歩中よく子供たちに遊んでもらいますが なるべく早めに切り上げるようにしてます。 事故を防ぐというより犬が疲れるだろうから。 子供って手加減ないですからね。 たまにならあまり深く考えなくてもと思いますが 日課になってしまってるなら なにか起こってもすぐ対処できるよう この子たちのお母様と一度は話し合っておいた方がいいのでは。 っていうかこっちが子供の面倒も見てるわけだし 普通向こうから挨拶に来るべきですよね。

関連するQ&A

  • 犬の散歩を子供がすることについて

    私は、一歳になったばかりのトイプードルを飼っていいます。 近所の小学2年生の女の子が、犬と遊ぶために家によく来ます。 私が時間の都合がつく時は、その子と一緒に散歩に行っています。 私が付き添えない時は、子供だけで犬を散歩させたくないと思っています。 というのは、以前散歩中の事故で犬を亡くしたので、今は散歩に行く時は、極力注意しているからです。 今でも、事故の時の悲しみは残っていますので、自分の子供ならまだしも(子供はいませんが)、よその子が散歩していて事故にでもあったらと思うと気が気ではありません。 もし、事故でもあえばその子にも迷惑がかかるでしょうし。 ですが、主人は「大丈夫だ。」と言って、私がいない時は、犬を子供に預けて外出させています。 私が神経質過ぎるのでしょうか? 家の近くは、車やバイクがよく通るので心配です。 自分が子供がまだいないので、子供にどうやって話したらいいかよく分からないし、傷つけてしまいそうなので、子供のお母さんにきちんと説明した方が良いのでしょうか? 犬を飼ってらっしゃる方は、散歩はどうされていますか? アドバイス等よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • イタチの子供が・・・

    今日、犬の散歩をしているとオバサンてたちがワイワイ騒いでいまして、 何かと思って見てみるとイタチの子供がヨチヨチ歩いていました。 飼っているんですか?と聞いたところ,とんでもないってことで、 どつか行ってみたいな感じでした。 うちは犬もいるし飼えませんが、このまま放置するとまず 確実に死ぬな、いていうのは判ります。 交通事故で親を失ったイタチのことがしんばいです。 どうすればよかったでしょうが?゜

    • ベストアンサー
  • 子供が怪我をさせてしましました。

    小学生の子供が通っている塾で友人に怪我をさせてしましました。事故発生時には塾の先生、友人の母親が怪我をするまでの状況を一部始終見ておりました。友人の母親は「遊びの延長上でたまたま怪我をしただけだと気にしないでいいよ」と言ってくれているのですが結果的に怪我したのは事実なので医療費は負担しようと思っております。その場合、塾の責任というのは無いのでしょうか?塾はそのような保険は入っていないというのですが・・・

  • ペットと賠償責任

    賠償責任について教えてて下さい。 散歩中の犬が急に飛び出し、避けようとした自動車が事故を起こした場合、自動車の修理代は、犬の飼い主の”個人賠償保険(特約)”が使えるとのこと、では、次の場合、賠償責任は”誰”にあるのか、またそれを補償する保険はどのようなものがあるのでしょうか? (1)散歩させていたのが”飼い主”ではなかった場合:隣の人に頼んでいた、遊びに来ていた親戚の子どもが勝手に連れ出していたなど。 (2)事務所や幼稚園で飼っていて、保健所への届けは”会社”や”幼稚園”の犬となっている場合:社員や園児が散歩中に上記のような事故になり、相手の自動車の修理代を請求されたなど。

    • ベストアンサー
  • 子供に犬を散歩させている方にお聞きします

    このサイトでも犬の糞尿に関する議論が多いですが、大体、回答される方はマナーをキチッと守っておられる方がほとんどのようです。 ここで質問なのですが、小学生や中学生くらいの年頃の子供さんに犬を散歩させておられる場合、ペットの糞は袋に入れて持ち帰り、絶対に放ったらかしにしないようにと、子供さんに厳しく指導されていますか? 実際に袋に入れた糞を家で処理されていますか? 近所でもたまに子供が犬を散歩させている光景を見かける時がありますが、袋とかスコップとか何も持たずに散歩しているケースが多いです。 「糞をしたらどう処理するつもりなんだろう?」 と、訝しげに感じます。 やっぱり道路や他人の家の前に放ったらかしなんでしょうか ・・・

    • ベストアンサー
  • 散歩中子供が寄ってきたら

    お世話になります。 生後七ヶ月の小型犬の子犬を飼っています。 散歩をしていると小学生の女の子が 「可愛い!」「触ってもいいですか?」と近づいてきます。 何かあったら大変なので触ってもらおうかどうか迷うのですが なるべく子犬のうちに知らない人や子供に慣れさせたいという気持ちもあり お菓子を食べさせたりして触ってもらいます。 犬は小さい子供を嫌がる風ではなく尻尾を振り この前はひっくり返ってお腹を見せていました。 それでも内心冷や冷やです。 先日参加した躾教室の先生には「とても人懐こい」と 言われましたが、油断は禁物だと思っています。 心配なら触らせない方がいいのかもしれないですが それだと知らない人に慣れないし・・。 (これは私の勝手な理由なので、自分でもどうかなと思ったり) 子供が寄ってきたらどのように対処したらいいでしょうか? ある程度成長するまで、子供は避けたほうがいいのか・・。 犬を飼うのは初めてで、どうしたらいいのか分からないです。 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 近所の犬が、何度も脱走して襲われて困っています。

    近所の犬が、何度も脱走して、家族が襲われて困っています。 近所の犬は、雑種の中型犬です。 小屋がボロなのと、ブラッシング等をする時に綱をつけていないのが脱走の原因です。 うちの犬を散歩させる為に、玄関を出た時に襲ってくるのです。 過去襲われた内容です。 父親×2回(打撲) 母親×2回(足を噛まれ、全治約3週間) 妻×1回(無傷) 母親は、前からの知人なので、大げさにしたくないと言いますが、母親が噛まれたときに、私がその家に注意をしに行き、「小屋の中でも綱をつけるようにして下さい!」と強くお願いしたのですが、まもられることなく、昨日、妻が襲われました。 保健所に相談したんですが、担当は動物愛護課(?)の方だと言われ、動物愛護課に相談したら、「注意は出来るが、強制力は無い」とのことでした。 警察にも相談したのですが、「注意しても良いが、逆に逆恨みされて放火等のいやがらせを受ける危険がある」と言われました。 何度、言っても無反応、その他にもやはり精神的におかしいと思う点があり、何をされるか分からず、不安です。 小さな子供もおり、子供がおそわれていたらと思うと、冷静ではいられません。 自分は仕事にでていて助けることもできない状態なのに、保健所も警察も助けてくれない状態です。 精神異常者(違うかもしれませんが)を、事件が起こるまえに対処できないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ノーリードのミニチュアダックス

    先日、朝のサイクリング中に散歩中の犬とちょっと危ないことがありました。 犬を散歩している人はおばさんで、三匹のミニチュアダックスをすべてノーリードで散歩させていました。 私は自転車で道の端っこを避けて通ろうとしたところ、一匹の犬が突然こちらに向かってきました。 幸いギリギリ止まれたので事故にはなりませんでしたが、危なかったです。 もし、こんな時犬を轢いてしまったら、どちらが悪いのでしょうか? また、どちらにどんな賠償等の責任が生じますか?

    • ベストアンサー
  • 子供だけで散歩させることについて

    自宅マンションの目の前に公園があって、子供2人を毎日のように遊ばせているのですが、毎日夕方の決まった時間になると同じマンションに住む小学生の男の子が飼い犬を連れて出てきます。その犬は自分の行きたい所に行きやりたい放題。リードを持っている子供の方が後ろから付いて行く感じです。 最初は下の子(1歳)が、遊んでいる最中にその犬に洋服を噛まれて段差の上から引きずり下ろされ、ズボンまで脱がされて膝を擦りむきました。当然ビックリして大泣き。散歩させていた子が慌てて怒鳴っても知らん顔してやり続け、最後は蹴飛ばされてようやく離れました。今も下の子はその犬を見るたびにギャーギャー泣きます。 次は上の子(5歳)が、何もしてないのに近くを通った時にガウガウッと洋服を噛まれました。泣きはしませんでしたが以前に下の子がやられたのも見てる上に自分もおどかされて犬嫌いになってしまいました。 散歩させていた子供はどちらの時も「ごめんなさい」と本当にすまなそうに謝り、以来うちの子達から離れてくれていますが、他の子をおどかす時もあり、公園内なのでニアミスすることもあって困っています。 その子のお母さんは仕事をしていますが散歩の時間には家にいます。自分の子がちゃんと散歩させていると思っているから単独でやらせてるのだと思いますが、いくら小型犬でもガウガウやってる時は子供はどうにもできないようですし、言う事をきかないからかよく蹴飛ばしていて、それを見るのも気分が良くないです。事情を話して一緒に散歩してもらえないかとお願いしに行きたいのですが、同じマンションなので迷っています。お母さんとは顔見知り程度です。子供は小3か小4くらいだと思いますがまだ1人で散歩させるのは無理なのではないでしょうか。犬を飼っている方、どう思われるかご意見お伺いしたいです。

    • ベストアンサー
  • 犬の散歩について

    私は自分の犬が本当に大好きです なので例えば彼氏や友達に犬と散歩したいと 言われても絶対嫌と断りますし 私が一緒ならまだ一緒には犬と友達とで散歩できます。 ただ言いたいの私の犬を貸して(?) 友達と犬だけの1対1の散歩は絶対断ります 理由としては何か交通事故にあった時に 犬が死んだとなれば 一生後悔し、友達まで責めてしまうと思います 子犬の時に横断歩道中にリードが首からとれて しまったのがトラウマで またとれてしまったら何かあったらと たまに想像したら 今でも身震いします 自分の責任ならまだ許せる(?)のですが 他人だと絶対許せないと思います 今は20代前半で独身ですが 自分に子供がいたとしても子供と犬だけでは 絶対散歩させたくありせん 同じ考え方の人や 他人に散歩させても大丈夫な人、その心理教えて下さい。 ちなみに、旅行行くなら犬も一緒 海外はできるだけ行かないようしてても いく時は実家に預けます これは自分の都合なので 親でも本当は嫌ですが何かあったとしたらまだ親なら許せるかもしれませんが預けるのは自分の責任なので 仕方なしの場合は親です ただ仕方なし以外は絶対私が散歩です 他人に犬を渡して散歩してきてーという人の 心理本当に理解できません 教えて下さい。

    • 締切済み