• 締切済み

USB2.0で動かず。

http://www.liteontc.com.tw/pcbu/nr120.htm このマザーボードを使用。 WIN2000で動かしてます。 http://www.iodata.co.jp/products/hdd-scsi/2002/hdaiu.htm HDDから、この外付けHDDの40Gへデータ移動をしましたが、かなり遅いのです。 初めてのUSB2.0を利用しました。 ですが、いままでのUSBと変わらないのでデバイスマネージャーを見ると、USBが4つあり、その下にさらに4つUSBがあります。 上の4つのうち3つはユニバーサルのUSBで、残りの一つはエンハンスドのUSB2.0になってます。 下の4つはすべてUSBルートハブになってます。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;319973 これは試しました。 DLした場所はWINNTの中のシステム32の中を選択しました。 IOデータのHDDに付いていたCDでUSB2.0のドライバみたいなのも入れました。 どうすれば2.0として動かせますか? お願いします。

みんなの回答

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

参考URlの物なんか入れていますよね?

参考URL:
http://www.liteontc.com.tw/pcbu/nr120.htm
ejiji_
質問者

補足

はい。 付属のCD-ROMからドライバなどを入れました。 BIOSはLITEONのHPから更新しました。

関連するQ&A

  • みなさん助けて下さい。 ◎USB2.0◎

    http://www.liteontc.com.tw/pcbu/nr120.htm このマザーボードを使用。 WIN2000で動かしてます。 http://www.iodata.co.jp/products/hdd-scsi/2002/hdaiu.htm HDDから、この外付けHDDの40Gへデータ移動をしましたが、かなり遅いのです。 初めてUSB2.0を利用しました。 ですが、いままでのUSBと変わらないのでデバイスマネージャーを見ると、USBが4つあり、その下にさらに4つUSBがあります。 上の4つのうち3つはユニバーサルのUSBで、残りの一つはエンハンスドのUSB2.0になってます。 下の4つはすべてUSBルートハブになってます。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;319973 これは試しました。 DLした場所はWINNTの中のシステム32を選択しました。 IOデータのHDDに付いていたCDでUSB2.0のドライバみたいなのも入れました。 でも、USB2.0にはなりません。 どうすれば2.0として動かせますか? 本当に宜しくお願いします。

  • USB2.0の確認について

    中古でノートPC購入。カタログではUSB2.0x4 http://www.tlt.co.jp/pc/catalog/satellit/050621j4/spec.htm のJ40 170L/5モデルです。 過去の質問でデバイスマネージャで Universal Host Controller又はUHCIの表示=USB 1.1 Enhanced Host Controller又はEHCIの表示=USB 2.0 と、回答がされていて私のを確認してみたら Intel(R) 82801DB/DBM USB Universal Host Controller Intel(R) 82801DB/DBM USB Universal Host Controller Intel(R) 82801DB/DBM USB Universal Host Controller Intel(R) 82801DB/DBM USB2 Enhanced Host Controller USBルートハブ USBルートハブ USBルートハブ USBルートハブ でした。 これを見るとUSB2.0は1ヶ所しかなく 残り3ヶ所はUSB1.1ってことでしょうか? 詳しい方がいましたら、よろしくお願いします。

  • 買ったUSBメモリが使えない

    買ったUSBメモリが使えないんです。 A-DATAという台湾製で、 商品名はPD-5(128MB)です。 http://www.adata.com.tw/en/products-f-usb-pd5.htm パソコンOSがwin98-SEなので、 このサイトからドライバーをダウンロードしてみましたが、ドライバーを認識してくれません。 どうしたらいいのでしょうか??

  • USB2.0なのに「高速ではないハブに接続」と表示される

     USB2.0の認識不具合に関する相談です。  RATOC System のリムーバブルハードディスクケースを使っています。REX-Dockというタイプで、ケースに入れたHDDを外付けで簡易に接続し、USB2.0でPCに接続するというタイプです。 (型番:U2-IFK1、USBコネクタ部分にはUSB2.0と表示されている)  これを自作PCに接続しているのですが、USBケーブルを接続する度に「高速2.0ポートに接続するとさらに高速で実行できます。利用可能なポートの一覧を表示するには・・・」と表示され、実際のファイルコピー速度もかなり遅いです。(Core2Duoで2GBメモリなのに、コピー1GBあたり15~20分くらいかかる。)  コンピュータの管理画面で、デバイスマネージャを確認すると、 ─┬ USB(Universal Serial Bus)コントローラ   ├─ Intel(R) ICH8 Famili USB Univarsal Host Controller - nnnn   │   :   ├─ Intel(R) ICH8 Famili USB Univarsal Host Controller - nnnn   ├─ Intel(R) ICH8 Famili USB2 Enhanced Host Controller - nnnn   ├─ Intel(R) ICH8 Famili USB2 Enhanced Host Controller - nnnn   ├─ USB ルートハブ   │   :   ├─ USB ルートハブ   ├─ USB 大容量記憶装置デバイス(接続時のみ表示される) となっています。  マイクロソフトのヘルプを見る限り、いずれかの部分にEnhancedのコントローラがあれば、USB2.0はインストール済みと書かれていたので、デバイスマネージャを見る限り、ハード的にはUSB2.0で認識されていて、設定などは正常のようです。(Enhanced は2つあり、通常のコントローラは5つあります。)  前記のリムーバブルケースを接続して、デバイスマネージャの表示を「デバイス(接続別)」にすると、Enhanced コントローラの下ではなく、通常のUSB コントローラの下に接続されているように表示されます。 ┬┬─ Intel(R) ICH8 Famili USB Univarsal Host Controller - nnnn │└┬─ USB ルートハブ │  └┬─ USB 大容量記憶デバイス │    └── RATOCで接続されているハードディスクの型番 + USB Device │        : ├┬─ Intel(R) ICH8 Famili USB2 Enhanced Host Controller - nnnn │└── USB ルートハブ │  ほかに、何を確認すればよいでしょうか。 (参考)  マザーボード ASUS P5B-E Plus(USB2.0対応)  CPU    Intel Core2Duo E6600 2.4GHz  メモリ    1GB × 2枚 (DDR800)  OS     Windows XP Prof. Ver.2002 Service Pack 2

  • USB2.0対応のはずなのですが・・・

    私と同じような症状の方がいると思いますが、スペック等が違うと思うので、質問させていただきました。 外付けHDDやiPodやら何やらを接続すると、 「高速ではないUSBハブに接続している高速USBデバイス」と表示され、 ◇SiS PCI to USB Enhanced Host Controller |-◇USB 2.0 Root Hub(6ポート)   |-未使用ポート(この下に5つ同じものが続きます) といった感じのものが表示されます。 ほかのUSBに接続し直しても同じでした。 デバイスマネージャーをみたところ ◇USB(Universal Serial Bus)コントローラー |-◇SiS 7001 PCI to USB Open Host Controller |-◇SiS 7001 PCI to USB Open Host Controller |-◇SiS 7001 PCI to USB Open Host Controller |-◇SiS PCI to USB Enhanced Host Controller |-◇USB 2.0 Root Hub |-◇USB ルートハブ |-◇USB ルートハブ |-◇USB ルートハブ となっていました。 上記のドライバも全て更新するものはありません。 BIOSを見ても何が何だかサッパリです。 ケーブルも2.0対応のものなので問題はないかと。 以前はこのようなことはなかったのですが、いつの頃からかこんなことになってしまいました。 作業が遅くて不便極まりないです。 USBが壊れたのですかね・・・? PC:NEC VALUESTAR 型番VL300/5D OS:Microsoft Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack 2 CPU:Intel(R) Celeron(R)プロセッサ1.80GHz メモリ:256MB USB:コネクタ4ピン×3[USB2.0] マシンスペックはこんな感じです。 どなたか知恵をかして下さい!お願いしますm(_ _)m

  • USB2にならない

    昨晩外付けのHDDに動画ファイルをコピーしたのですが、異常に遅く、どうもカードをUSB1.1と認識してるようです。 デバイスマネージャーでは 「USBコントローラ」の下に「標準OpenHCD USBホストコントローラ」と「USB ルートハブ(これはエレコムのハブのことと思う)」の表示しか出ません。 HDDはカードに直接挿しました。 環境はWindowsXP(SP2)、カードはラトックの「REX-PCIU3」、パソコンはApple QuickSilver(ホストはOS10.3.9)です。 http://www.ratocsystems.com/products/subpage/pciu3.html ラトックのサポートではWindowsXPのSP2が適用されれば特にドライバーは不要と返事がきましたし、「デバイスマネージャーでNEC何とかがでないと、USB2と認識してない」との事と、初めての事例で経験もないと見放されました。 USB1.1としては問題なく動いてます。 パソコンとの相性でしょうか?

  • ハードディスクの転送精度について(USB2.0 to USB2.0の場合)

    200GBのデータを転送する場合、転送エラーは起こらないのでしょうか? 例えば、SCSIに接続したHDDからSCSIに接続したHDDの場合、エラー訂正をしてくれるため、まず、転送エラーは起こらないと考えています。 しかし、最近は、USB2.0の外付けHDDから、USB2.0の外付けHDDに転送する機会が増えたのですが、確か、USBの場合、転送エラーの訂正はしていなかったように覚えています。 ということは、何度も、何度も、コピーを取っているうちにデータが消失したり、壊れたりということが起きるのでしょうか?ご存知の方、教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • USBメモリーを使用できなくする方法

    はじめまして。 パソコンのデーター等の持ち出しを禁止するためにUSBのメモリーの使用を禁止する方法をおしえてください。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;823732 上記のマイクロソフトのやり方でコンピュータに USB 記憶装置がインストールされている場合 はできたのですが、コンピュータに USB 記憶装置がインストールされていない場合 ができません。 セーフモードでやったのですがうまくいきません。 他のいい方法ありますか? またXPホームエディションなんですけど上記のやり方でも出来ますか。 よろしくお願いします。

  • USB2.0を1.1としか認識しません

    初めて質問させていただきます、snakezeroと申します。 私は最近2回目となるPCの再セットアップしました。 私のPCはUSB2.0に対応しているはずなのですが、プリンタや外付けDVDドライブを接続すると、 「高速ではないUSBハブに接続している高速USBデバイス」と表示され、 ◇SiS PCI to USB Enhanced Host Controller |-◇USB 2.0 Root Hub(6ポート)   |-未使用ポート(この下に5つ同じものが続きます) といった感じのものが表示されます。 ほかのUSBに接続し直しても同じでした。 実はこの症状は1回目の再セットアップ後もずっと起きていたことでした。 デバイスマネージャーをみたところ ◇USB(Universal Serial Bus)コントローラー |-◇SiS 7001 PCI to USB Open Host Controller |-◇SiS 7001 PCI to USB Open Host Controller |-◇SiS 7001 PCI to USB Open Host Controller |-◇SiS PCI to USB Enhanced Host Controller |-◇USB 2.0 Root Hub |-◇USB ルートハブ |-◇USB ルートハブ |-◇USB ルートハブ となっていましたがよくわかりませんでした。 上記のドライバを全て更新してみましたが、 「現在インストールされているソフトウェアよりもハードウェアと適合性の高いソフトウェアは見つかりませんでした」 とでます。 いろいろ自分なりに調べてみたのですが、全く解決の道が見えてきませんでした。 皆さんお忙しいとは思いますが、どうか知恵を貸して下さい!!お願いします。 PC:NEC VALUESTAR 型番VL300/5D OS:Microsoft Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack 1 CPU:Intel(R) Celeron(R)プロセッサ1.80GHz メモリ:256MB USB:コネクタ4ピン×3[USB2.0] 何を書けばよいのかわからないのでとりあえずこんな感じで。他に何か必要であれば掲載しますので。 長い文章失礼しました。それでは宜しくお願いします!!

  • USBの電力供給

    USBの電力供給の仕組みについての質問です。 USB給電ケーブルがついたポータブルHDDなどが売られていますが、どうしてこれを利用すると十分な電流が得られるのでしょうか? バッファロー、USB給電ケーブル付きのUSB 2.0外付けHDD http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1023/buffalo.htm 給電ケーブルを利用していないときは正常に動作せず、給電ケーブルを利用すると動作するというのであれば、もともとのケーブルと給電ケーブルをあわせて必要な電力の供給を受けているのだろうということはなんとなく推測できます。 ただ、PC本体の個々のUSBポートもルートハブでつながっていると思いますし、その供給電力の総容量も決まっていると思います。それなのになぜ上記のような挙動を示すのかが不思議です。 たとえば、ルートハブ全体で1500mAの総容量があるのであれば、給電ケーブルなどなくても1ポートに500mAを最大で提供できるので、正常な動作ができると思いますし、もしルートハブ全体として500mAの容量しかなく、そのうちの一部しか電力供給をHDDに流せないのだとしたら、追加で給電ケーブルをUSBポートにつないだとしても正常な動作に持っていけるという理屈がわからないのです。 また、バスパワーのUSBハブの場合はPC本体のUSBポートからきた最大500mAのうちハブとして100mA、残りの400mAをそのハブのポートで按分して利用するという話をきいたことがあるのですが、その際に各ポートは完全に100mAという数値で区切られるのでしょうか?それともあくまで全体として400mAという総容量で決められるのでしょうか? またこれらのルールはPC本体内のルートハブについても適用されますか? できればこのあたりも教えていただきたいです。 お手数ですが、識者の方、ご回答をお願いします。