• 締切済み

セゾン投信

セゾン投信のノーロードで月5000円積み立てた場合、次の二つの場合の期待収益の差はいくらでしょうか? ケース1. 開始 2009/11月 ケース2. 開始 2013/4月 2015年3月末の価値でどうなるでしょうか? 計算方法を教えてください。 また、投信の収益に対して、課税も含めた損益はどうなるのでしょうか?

noname#98137
noname#98137

みんなの回答

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.1

期待収益の計算の基となるデータを何にするか次第なので、そのインプットで結果が異なる。 GPIFの数字を使ったり、組入れファンドの参考指数の数字を使ったり、組入れファンドの過去の実績を使った、今までのセゾンの実績を使ったりと様々な計算方法がある。 例えば、最後の過去の実績を使うなら10月30日の基準価額は7900円。2007年3月15日~2009年10月30日の2年と6.5か月でのリターンは-21%となる。これを使って計算すればよい。

noname#98137
質問者

補足

返信ありがとうございます。 最期の具体例のデータの出自はどこからとっているのでしょうか? URLを教えてください。

関連するQ&A

  • セゾン投信の運用年数

    セゾン投信(バンガードバランスファンド)をコア投信にしようか迷っています。 投信選びでは3年以上の運用年数で運用実績のばらつきを判断するのが鉄則らしいですが、セゾン投信はまだ運用が開始されていません。それでも、セゾン投信の投資するそれぞれのバンガードファンドは運用年数も長くて実績もわかっているものです。 そういった場合、運用年数についてどう判断したらよいのか、アドバイスをいただけたらと思います。 基本的にはファンドオブファンドは組み入れられているファンドをそれぞれを(手数料がちょっと増えて)自分で買うのを同じ意味なのでしょうか?

  • セゾンなど投信に詳しい方に質問です。

    セゾンの「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」を3、4年前に契約し、月に1万、ボーナス時に5万を自動で積み立てていました。 現在、評価額合計が94万程で、評価損益合計が青文字で13万程になっています。 これは合計で13万上がっていると考えていいでしょうか? もし全部売ったら、売却手数料を引いた分の儲けと考えていいですか? あと、SBI証券の口座も持っていて、そちらは投信ではなく個別の株を買う用にしていたのですが、証券の口座が分かれているのも面倒になったので、セゾン投信を売却して止めて、SBIの似たような投信に切り替えようかなどと思ってます。 でも数年続けてきた方をずっと続けた方が福利効果とかでお得なんでしょうか? ご意見お待ちしています。

  • セゾン投信を2007年から毎月5万円購入していたら

    セゾン投信について教えて下さい。 セゾン投信を、2007年4月から、毎月5万円、夏・冬のボーナス時に、各20万円購入 (4月~3月で合計100万円)していた場合、2010年10月までに、355万円購入した事になりますが、 実際に購入していたら、現在の残高はいくらになっているのでしょうか。 これまでは、毎年、年利1.2%程の1年定期預金で、500万預けることを繰り返してきたのですが、 投資信託に乗り換えたほうがいいのかしらと悩んでおり、現在勉強中です。 投資信託の本を読みますと、年利5%を目安にがんばりましょうと書いていますが、 まだ勉強し始めの為、果たして現実的な数字なのか、よくわかっていません。 セゾン投信か、eMAXISの日経225と先進国株式を、4:6くらいで、毎月5万、 ボーナス40万で運用しようかと考えているのですが、上記のような計算もできず、 手を出さないほうがいいとは思うのですが、投資信託で運用していた場合の 現実を知りたく、ご質問させていただきました。 何卒、ご教授頂けますよう、よろしくお願いいたします。

  • 基軸となる投信はどれにすべきか?

     月10万円を20年程度積み立てていきたいと思っています。  債権、株、不動産投資、外貨預金、FXなどいろいろ考えてはいますが(外貨預金は既にやっていますが、FXにビバレッジ1~3倍で変更する予定)、投信で毎月いくらか積み立てていきたいと思うようになりました。  20年の期間を考え、ノーロードの投信にまでは辿り着きましたが、その後、どれをえらんでいいのかわからなくなりました(どうしても、数字ばかり見ていると、新興国へ目がいってしまいます・・・。)。  「まず始めるならこれっ!」というお勧めの投信がありましたら、教えてください。  1年前に「さわかみファンド」に魅力を感じましたが、結局、始めず、最近、書き込みなどを読んでいると、以前ほどの評判はないように思っており、躊躇を覚えます。  また、「マネックス資産設計ファンド<育成型>」、「セゾン・バンガード・グローバル・バランスファンド」や「セゾン資産形成の達人ファンド」あたりから始めるというのは、どうなんでしょうか?  結局は、幅広く分散して、どういう組み合わせでいくかが重要になると思ってはいるのですが、いきなり全部始めることもできないので、この質問をしました。よろしくお願いいたします。

  • 積み立て投信

    はじめまして! 当方25歳男独身です。 現物株だけですが1年程度取引してきました。 しかし仕事が忙しいこともあり毎月証券会社に入金してもMRFに貯まっていることが多く運用には非効率かなと思い始めました。 そこで積み立て型投信月4~5万を考えています。 自分なりに考えて1本は国内株式インデックス型(ノーロード)、 もう1本も外国株式インデックス型(ノーロード) を購入しようと思います。 そして資産分散のためにもう1~2本を考えていますが次のような投信を迷っています。 1、グローバルリブソン(国際)(1年決算) 2、ワールドリートオープン(国際)(毎月決済) 3、J-REITインデックス(みずほ)(毎月決済) (すべてノーロード) 1は現在の為替を見るとどうも気が乗りません。 2,3は積み立てなのに毎月決済が気になります。 質問なのですが ☆1年決済型投信の積み立てと毎月決済で税金を引かれ再投資とは どの程度運用に差が出てくるのでしょうか教えてください。 ☆2本で充分とか、海外債券、REIT以外にこんなのが良いんじゃないか等ありましたら教えてください。 ちなみに取引証券講座はEトレ、株ドットコムです。 回答宜しくお願いします。

  • セゾン投信のファンドを検討していますが、これ1本(1社)に集中する事への不安も感じています。

    投信の素人ですが、これから、毎月の積み立てを行おうと考えています。 今のところ、 ・インデックスファンドである ・ノーロードである ・なるべく各国の株式と債券に分散されている ・信託財産留保額が低率である ・信託報酬が低率である ..といった点を重視して探しており、例えばセゾン投信の「セゾン バンガード グローバルバランスファンド」はこれらを大方満足しているのではないかと思っています。 もっとも、ファンド オブ ファンズである事から余分なコストが掛かっているのでしょうし、また国内への投資のパーセント(15%位)はもっと多くても良いかも知れないとは思いますが、例えば後者の点については実際に世界経済の中での日本経済の規模がその程度なのであれば妥当かな...と思っています。 一点、少し気になっているのが、「セゾン バンガード グローバルバランスファンド」がこれ1本で自分のニーズを満たすという事で、これ1本(1社)だけに投資していると、その事でリスクが発生するのだろうかという事です。 セゾン投信が破綻するか、或いはこの商品が依存しているバンガード社が破綻するかした場合、ここに投資したカネは無価値になるのか?...と思うと、幾らこの商品が気に入ったといっても、他社の他の商品との分散を図った方が良いのかなとも思います。 (もっとも、このファンドと良く似た構成の「他社の他の商品」を並行使用しても、同じタイミングで両方が破綻するのかも知れませんが。) 因みにですが、「投資信託協会」のウェブサイト(http://www.toushin.or.jp/start/risk/index.html)には「どんなリスクがあるの?」というページが有り、「投資信託にはどんなリスクがあるのでしょうか?主なリスクをみてみましょう。」という説明が有りますが、価格変動リスクと為替リスクの2点しか提示されていないですね。 これら2つのリスクについては、勿論納得しています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2752363.html には、 「契約型投資信託は、信託銀行にて管理され、法的にも保護されていますから、運用会社や販売会社が破綻しても基本的には大丈夫です。」 という御説明が有りますが、この記述でセゾン投信への集中投資について安心していて良いのか、知識不足で自信が有りません。 http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/service/se10_bunbetsu.html#skip4 10年位前から投信は1本だけ(毎月の積み立てではないです)持っていますが、正直、管理の手間が増えるので投資している商品の数を増やすのは出来るだけ避けたいなと思っています。 「セゾン バンガード グローバルバランスファンド」は、この商品だけでリバランスを考える必要無くやっていけるので、これ1本でやって行きたいという気持ちが有ります。セゾン投信やバンガード社については、調べた限りでは言っている事が結構まともで、そこも気に入っています。 その一方で、前述の様なリスクはどうなのだろうかという考えも有ります。 ●投信による資産形成に際して、その投信会社が破綻する様なリスク迄気にするのは、考え過ぎというものでしょうか。 ●「セゾン バンガード グローバルバランスファンド」と内容が非常に似たファンドが有れば、並行して投資しようかとも思いますが、そういったファンドは有るでしょうか。 上記の2点が今の自分の疑問なのですが、詳しい方から良いアドバイスを頂ければと思います。

  • お勧めの新興国投信

     「買うべき投信」で質問をした者です。  海外EFTを勧めていただきましたが、これから研究するつもりです。  とりあえず、新興国投信の積立てをしたいと考えています。  口座はマネックスにしかないのですが、マネックスだと、三井住友ニューチャイナしかありません。この基準価額を見ると、どんどん上がっているため、いまから投資するのも怖い気がしています(昨年1月が1万2000円ですが、先月は2万3000円。毎月1000~3000円ずつ上がっています)。 http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin/tousin/kijunlist/guest?MeigCd=++0048740000&monthly=1    中国投信ではこれが最大規模らしいのですが、中国に全てを賭けるのもお尻が引けます。  他の新興国が混じっているものがいいのですが、できたらノーロードか、申込手数料ができるだけ安いもので、お勧めはないでしょうか(あるいは申込手数料は高いが、これは投資する価値があるというのでも構いません)。    よろしくお願いします。

  • セゾンっていくらからキャッシングできますか?

    セゾンカードって最低いくらからキャッシングすることができるでしょうか? また例えば5000円借りて次の月の支払日にすぐに返した場合いくらくらい利息がつくのでしょうか??

  • 申告分離課税で

    株式や投信で損益通算後に利益が出ても、総合課税に合算 されないので所得税はかからないけれど、住民税と国保 料は総合課税の所得と合算されて計算されますね。

  • 既に保有している投信とNISA口座

    NISA口座への移行の件です。 以前から投信積立を行っており、500万円ほど保有しております。 この投信を今年中に売却して、2014年1月から始まるNISA口座で一から積み立てをした方が良いのかどうか悩んでいます。 NISAの非課税枠は100万円なので、年末に全て売却して年初にNISA口座で買いなおすことはできません。投信はある程度利益が出ているので、税金が10%のときに売却したほうが当然メリットはあります。ただ、老後資金をつくるためこの先20年以上続けるつもりだった投信積立なので、どうすれば良いのか判断できません。 このような場合、皆さまはどのように考えているのでしょうか。