• 締切済み

落ち込んでるとはいえ理不尽な怒り方

中3です 昨日渡された手紙に 「今日喋らんくてごめん 2学期始まってくらいから ずっとしんどくて 今日は特に無理やってん 体は元気やし、怒っているわけじゃないから しばらくしたらまた元に戻ると思うし 気悪くしていたらごめん」 んで家でメールが届いて 「手紙見てくれた?」 「見たよー!しんどいの大丈夫?」 「今は大丈夫じゃないけど大丈夫! ほんまごめん じゃあ」 「そっかー…早く元気になってね」 「ありがとう頑張るわ… 体は元気なんやけどね では」 「そうかー…頑張れ!では!」 「そういう書き方一番辛い ごめん じゃあ」 落ち込んでいるとはいえ無意味に怒りすぎじゃないですか?てか何で起こってるの?友達は人の気持ちを考えれないところがあります 友達のためにも、自分がわがままだと気付かせる返事を送ってあげたいです ※友達は多分構ってちゃんです 「今日もごめん でも今は大分マシになったし 今度心療内科いくので大丈夫です」という手紙も渡されたし…※

みんなの回答

  • wise-men
  • ベストアンサー率27% (10/36)
回答No.5

こんばんは!あなたのお友達への、>落ち込んでるとはいえ理不尽な怒り方、 という考え方は少し間違っているように思います。あなたのお友達はあなたを友達として必要に思っているのです。多分あなたのお友達は相当落ち込んでいるのでしょうね?そのような方に頑張れって言うことが一番つらいのでは?あなたが中3ではまだそのようなことが分からないのは分かりますが、そのような方は誰かに自分の状況を分かってほしいと思っているのです。その中で一番あなたが頼りにされているのにそのような事を思ってはいけないと思います。 ですので>友達のためにも、自分がわがままだと気付かせる返事を送ってあげたいです。 このようなことだけは止めてください。あなたがもし本当のお友達なら そんな事気にしなくても大丈夫だよ。とか、もっとやさしく接してあげてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zyxxyz
  • ベストアンサー率40% (773/1920)
回答No.4

お友達の落ち込んでいる理由を考えたことがありますか? 誰にも話せない、辛い心になってるかもしれませんね。 頑張っても頑張っても変えられない、ツラい何かがあるんじゃないでしょうか。 頑張ってる人に「頑張って!」は禁句です。これ以上どう頑張ればいいのかわからないから、話が出来ないのに。 怒っているようには見えませんよ。 怒っているんじゃなくて、どうしていいかわからないのでしょう。 何をどうしていいかわからないから、何も言えないんじゃないかと思いますよ。 心療内科に行くというのは、もしかしたら心が疲れてしまっているのか、ツラいことがあったからでしょう。何も言えないくらいキツいから。 こういう時は「頑張って」じゃなくて、「私はいつでも話聞くよ」って言うくらいが良いんじゃないかと思います。そしてそっとしておいてあげましょう。 もし何か相談されたら、ただじっと話を聞いてあげて下さい。ツラい思いを吐き出せれば、お友達も気持ちがラクになるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.3

>落ち込んでるとはいえ理不尽な怒り方 という文面は一つもないですね。 これが理不尽な怒りに見えるようでは、 『友達は人の気持ちを考えれないところが』あるのは 質問者さんの方になりそうですよ。 お友達は無愛想な態度に質問者さんが怒っているのではないかと 精一杯気を遣っている。。と読めますが。 まあ、かまってちゃんはあたっているかもしれませんが、 精神的にちょっと病んでいる。。ということなのでしょう。 もう少し、優しく接してあげてもいいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • UmJammer
  • ベストアンサー率58% (115/196)
回答No.2

文章だけでは怒っている部分が分かりませんね、どこでしょうか。 あなたは人の(その友達の)気持ちを考えてあげられていますか? そもそも質問になっていない文章を投稿して何をされたいのでしょうか。 落ち着いてからもう一度質問し直すことをお奨めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ka030025
  • ベストアンサー率65% (120/182)
回答No.1

お友達はたぶん、ただの落ち込みじゃなくて、心の病気(または病気に近い状態)です。 もともと「構ってちゃん」「わがまま」なところのある人かもしれませんが、このメールからは、私は「理不尽な怒り」を全然感じません。 「ありがとう」とか「ごめん」とかいう表現が何度も出て来ているじゃないですか。 お友達はあなたに感謝&悪いなって思ってるんですよ。 でも自分の体調(精神状態)がしんどいから、思うように長文メールも出来ない。 元気になりたいけど、今はとっても不安定。 自分が頑張りたくても頑張れないときに「頑張れ」って言われるのが一番きつい。 そんな悲痛な叫びが聞こえてきます。 こんな時、自分がわがままだと気付かせる返事なんて、決して送ってはいけないですよ。 カツ入れると、お友達の病気はたぶん悪くなります。 そっと見守って、お友達が心療内科に行って来たら、「で、どうだった?」って聞いてみて。 何か病名を言われたのなら、負担にならない程度に聞いて、あとはネットなどで検索して、さり気なく状態をわかってあげてください。 そして、「大丈夫だよ」「気にしてないよ」「連絡あいても怒ったりしないから安心して」「調子いい時メールしてね」って感じでフォローしてあげてください。 くり返しますが、お友達はたぶん自分を病気?とわかっていて、今とてもしんどいんです。 健康な人に話しても、理解されないかもしれないから、心細く、引きこもりがちになってしまうんです。 なので、ここは聞き役&癒し役にまわることで、あなたの優しさをぜひ発揮してくださるように望みます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 理不尽な別れのイライラを静めたい。

    閲覧頂きありがとうございます。 4月に彼に振られました。理由は相手の仕事が忙しくてすれ違った末、私が一方的に振られました。 1ヶ月後に彼から「元気?」と電話があり、私は未練があったので当然嬉しかったし、それから今日まで時々連絡を取り合っていました。 ヨリを戻したのではないですが、話は私が会いたいと言った訳でもないのに「会いに来て良いよ」と言ったり前みたいに楽しく会話していたので、来週末に泊まりに行く約束もしました。 しかしある事で私が過去の話に触れてしまい、彼に嫌な言い方をしてしまったので、「会いに行くの止めようか?」と提案しました。 それから、別れてしまったお互いの心境や私の気持ち(まだ好きだという事)を話したのですが、彼の気持ちは違ったようです。 単純に、ほんとに私が元気かなという意味で電話した事、今までの会話中もヨリを戻す意味ではなかった事…。 とてもショックでした…。 私は「期待させたよね?!」となじってしまい… 「じゃあ連絡先も消すし、俺からはもう連絡しないよ」 と言われました。 「(友達として)連絡ぐらいはしてよー(>_<)」と言ったら 「俺からはしないって言ってるだろ!」 とキレ気味で言われました(;_;) 電話切った後、何だか怒りが込み上げて来ました。 最初は辛すぎて泣いて、翌日の仕事に影響が出そうでヤバいと思って、とりあえず声を聞きたくて連絡したのに…。 交際中もそうでしたが、別れてからも身勝手な元カレに今はイラついています。 どうしたらイライラが治まりますか?(;_;) すみません、感情が入り乱れてます。 長文乱文失礼しました(;_;)

  • 寂しい

    会社員です。 誰からも連絡こない、携帯が鳴らない。 友達も彼氏もいない。 携帯のアドレスには、心療内科しか登録されていません。あとはもう、消しました。 寂しい、かまってほしい、寂しい。 漠然とした質問でごめんなさい。でも、ほんとにかまってほしくて。誰かから返事がほしくて。生きる希望もなにもない。 ごめんなさい。

  • 中3男子です。玉砕しました。

    中3男子です。玉砕しました。 前から好きだった女の子に先日、親切な女友達に頼んで手紙を渡してもらいました。 その子は、1年生の時同じ班になったり、それからは廊下ですれ違う度に声をかけてくれたりして、 僕は彼女にいつも元気を貰っていました。 渡してもらった手紙は、「話したい事があるので何処に何時ごろ来て下さい」というものでした。 男が手紙を渡すのは自分でもどうかと思いましたが、僕としては、すごく思い切った行動でした。 しかし、その子は待ち合わせ場所には現れませんでした。 後で聞いた話だと、場所を勘違いしていたらしいですが… 翌日、分かりにくい手紙を書いたと謝る手紙をまた書きました。 同時に、もう一度時間を下さいと書きましたが、返ってきた返事には結論(?)が既に出されていました。 その手紙は、 「〇〇君が言おうとしていることはなんとなくわかります。 『ごめんなさい。』 でも、これまで通りヨロシクね。」 というものでした。玉砕です。 僕は、結局はっきり好きですと言えないままの自分が情けなくて、仕方ありませんでした。 もちろん返事にも、こちらこそよろしく、と書きました。 ですがそれ以来僕は、その子に会わせる顔がないというか、会ってもお互い避けてしまうようになってしまいました。 そうしているうちに夏休みに入って、当分顔を会わせる機会も失ってしまいました。 手紙を渡してくれた女の子や、それまでに相談に乗ってもらった人たちに励まされましたが、 これから卒業までずっと気まずいのかなと考えたら、胸が苦しいです。 まもなく2学期が始まりますが、一体、僕はこの先どうすればいいのでしょうか… せめて、以前のような仲に戻りたいです。 どうか、このヘタレな中坊に皆様の力をお貸し願えませんでしょうか・・・

  • 通院先の心療内科で気になる男性が居ます。気になる男性にお手紙でお友達か

    通院先の心療内科で気になる男性が居ます。気になる男性にお手紙でお友達からとして伝えたいのですが本人に手渡す事が恥ずかしくて心療内科のスタッフさんを通してお手紙を手渡したいのですが、どうでしょうか?

  • ラブレターの本文これでいいですか?

    ○○さんへ あまりお話したこともないのに、突然のお手紙お許しください はじめは友達からと思い、この前の手紙を出したのですが、 やっぱり、自分の気持ちを伝えたいので、ラブレターを出すことにしました。 僕は、1学期後半から、○○さんの事が好きでした。 可愛いし 優しいし 真面目だし・・・ 本当は口で伝えたほうがいいのは分かっているのですが、 そんな勇気もなく 手紙で伝える事にしました。 もし、こんな勇気のない僕でよければ 付き合ってください。 直でもメールでも手紙でもいいです。お返事待ってます。 (携帯メールアドレス) P.S. 返事がなく ただ待っている日々が続くと切ないと想像されます なので、できれば YESでもNOでも返事くださると 嬉しいです 長々とごめんなさい・・・             ○○より 改造などがあれば 教えてください

  • こんな手紙を返事する時に

    いつもお世話になっております。 忙しいので、ある日本人の友達(年上)と半年間も連絡しませんでした。今日向こうの手紙をもらいました。手紙の最初のところ、「お元気ですか?音沙汰無いので心配しています。きっとお忙しいのでしょう。」と書いてあります。 返事として、「お久しぶりです。お元気ですか。配慮してくださり、ありがとうございます。長い間、連絡さえもなく、申し訳ございません。」で始めたらいかがでしょうか。不自然なところを指摘していただければ幸いです。こんな返事はかたく聞こえますか。 忙しいので、友達と長い時間連絡ぜずに、ある日、友達の挨拶の手紙が来ます。こんな手紙を返事する時に、手紙の最初のところ、普通の書き方も教えていただければ、非常にありがたく感じます。宜しくお願い致します。

  • 彼は冷めているのでしょうか?

    彼は冷めているのでしょうか? 3年ちょっと付き合っている彼がいます。 1年ちょっと前から遠距離です。 これまで大きな喧嘩もなくうまくやってきたと思います。 しかし、彼が自由すぎること(友達を優先すること)や両親の心の病気にずっと悩まされてきたことや仕事のストレスなどが重なり、今は心療内科で精神安定剤を服用しないと、不安でいられません。 彼は友達と遊ぶのが楽しいようなので、重荷になりたくなくて、心療内科のことなどは話していません。 彼も私とは別の人間だし、私の苦しみや変化には気づいていません。 心療内科の先生にも、「彼が好きになったところはあなたの強さや包容力だろうから、まず自律をしなさい」と言われました。 正直、今の自分を否定されたようでショックでした。 彼に関しても、3年以上付き合ってるのに、ほとんど連絡もしなくなり、少し相談しても大して心配もしてくれない…自分勝手だとは思いますが、悲しいです。 私はその程度の存在なのでしょうか? たまに会って遊んで体の関係を持って…会っていないときはどうでもいい存在ということなのでしょうか? ただもう少しだけでもきにかけて欲しいと思うのは私のワガママですか? 私の存在って何なんだろうと悩んでいます。 付き合うとはどういうことなのか分からなくなりました。

  • よく分からないんです(e>д<e)

    私は中3の女子です。 まだ付き合ってないけど、メールとかもして最近ちょっといい感じになってきた人と 1週間ほど前から今日遊びに行く約束をしてたんです。。 一昨日、今日の予定を決めてる間に、急な用事が入って無理になってしまったんですよ↓ だから、「ホンマにゴメン!!また来週でいい??」って送ったら「分かった。全然いいで」って返事がきました。 それに、もう寝てしまったんか知らんけど、それ以降の返事が来なかったんですよ(T_T) これって「全然いいで」とは言ってるけど、怒ってるんでしょうか…?? 電話で話したいけど、携番は交換してないんで↓↓ 元カレは、その人と全然違うタイプやったんで、その人が何を考えてるのか分かりません… やっぱり怒ってるんでしょうか…???(T△T)

  • 自律神経失調症?

    最近バイト先に行くと、 倦怠感・普段はそんなにイライラしないのに、 訳もなく凄くイライラしちゃったり、 頭痛・たちくらみがあり、 他の人は寒くないようなのですが、すごく寒かったり、 腰がひどく痛かったり、 とりあえす体がだるいのです。 今まで肩コリは全く感じないタイプだったのですが、 ものすごい片方の肩がこった感じもあります。 調べてみると、「自律神経失調症」の症状に当てはまるのですが、 そうなんでしょうか。 心療内科にいけばいいんでしょうか? それとも、まず風邪だと疑って内科に行ったほうがいいんでしょうか。 ただのなまけ病でしょうか。 今、店を休みたくても、代わりの人がいないので 休める状態ではないんですが、 ホントにしんどいんです。 接客業なので、 店自体にも悪影響を及ぼしてしまうと思うのです。 よく知ってるお客さんにも 「今日は元気ないね~風邪?」といわれるように 元気も笑顔もでません。 何かにつけて腹立っちゃいます。 内科に行けばいいのか、心療内科に行けばいいのか。。 何をどうしていいのかもわかりません。。 詳しい方、アドバイスください。

  • 友達の作り方を教えてください

    現在中3です 今日から夏休みです 僕は友達といえるような人は2.3人しかいません・・ 2学期にはもう少し友達がほしいです。。 でも今までずっと暗い系の奴だったんで周りととても絡みづらいです。。。」どうやったら友達ができますか?

このQ&Aのポイント
  • こんにちは。私は中国人です。ドイツ戦の勝利、おめでとうございます。個人的の感想を言いますと、日本のサッカーのレベルは中国より比べられないくらいに強く、中国人としては羨ましく思います。
  • ところで今の中国のメディアの日本についての報道をご存知ですか。そのほとんどが日本のことを称えていて、日本のサッカーの選手たちの実力は世界的なレベルに近いとかのような報道が多いです。そして、トレンドのところも半分が日本のサッカーについてです。このように称賛するのは稀なことだと思います。
  • これがきっかけとなって日本と中国の関係が良くなりますでしょうか。あと、日本はW杯で優勝すると思いますか?
回答を見る