• 締切済み

会社の駐車場、10年前に無料で使い始めたのですが、コンプライアンス違反といわれて??何??

・15年前から知り合いを通じて近くの会社の空き地を利用して私の車3台を簡単な覚え書きで取り交わして駐車させていただいていました、10年として、もちろん今でも無料です。 ・今回は会社の工場長さんが変わられて、費用を払ってほしい、無償はコンプライアンス??違反??になるとか言っています。無償で借り続けることはできないでしょうか、ちなみに近くの会社の土地は広くて空き地も多いのですがね。 草刈りとか掃除もしてるし、お歳暮もしています。

みんなの回答

  • pusai
  • ベストアンサー率38% (451/1162)
回答No.2

当時の覚書はあなたと知り合いさん(前工場長?)との間に個人的に取り交わされたメモなのか、あなたとその会社との間で取り交わされた契約なのか、それがとても重要です。 会社の空き地ということはそこは社有地ということでしょう。 当然所有権は会社にあり、知り合いさん(前工場長?)個人には所有権はありません。 会社と取り交わされた契約であったのならば問題はないのですが、権利者ではない知り合いさん(前工場長?)との個人的な覚書であったのならば、権利者の会社に無断で15年間不正に駐車していたことになりかねません。 それは土地が広くて空き地が多かろうと関係ありませんし、工場長にいくらお歳暮を贈ろうと意味はありません。 (むしろ工場長に目を瞑ってもらうための賄賂的意味合いにとられかねません) 工場長が変わったことで、今まで放置されていた不正駐車の検挙に会社として取り組んでいるということかもしれません。 まずは、当時の覚書が誰と結ばれたものなのか、その内容はどうなっていたのか、それを再度確認をしたほうが良いのではないでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.1

昔はこのように難解な言葉を使って本心は賄賂を要求する人がいましたが、この人もそうなのか書かれたことだけでは判断できません。 コンプライアンス違反というのは法律違反ですが、ことわって使ってましたから、法律違反になりません。そこで賄賂の要求かなとうがってみたわけです。 しかし、そんなこと先方にいえませんし、向こうは使用料の要求をしてますのでこれは使うなと言っているのでしょう。 あきらめてお金を払うか別のところに移動するかしてください。

rin0628jp
質問者

お礼

諸々ご回答ありがとうございます。 場所は現在位置を維持したいので、価格の交渉を開始致します 少しでもやすくなるようがんばってみます ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不法侵入?駐車違反?

    家の近くに車3~4台停められるくらいの広さの空き地?があります。所有者は分かりません。 私は住宅地に住んでおり、借家の人も居ればそうでない人も住んでます。(借家の人は自治会?部落?に入っていません) 自分の家は借家で、家の駐車場には家族の車3台停めるのがやっとで1ヵ月程前から土日になると上記の空き地に友人の車を無断で停めています。 先日、同じ団地内に住む(借家ではない)人に駐車している所を偶然見かけられ、『ここは自分らの土地違うやろ!その上部落でもない奴が勝手に停めやがって!次見つけたら警察に言う!今や罰金30万やぞ30万!分かっとんか?』などすごい剣幕で怒鳴りつけられました‥ 無断で停めるのが良くない事は重々承知しています。 部落の話にはショックを受けました‥ 罰金の話は本当なのでしょうか? まだ18という歳で何も分からず困っています。 何か教えてもらえれば幸いです‥

  • 3年以上前の駐車違反の標章を発見しました。

    今日、車両数年ぶりに洗車したら、駐車違反の標章が付いていることに気がつきました。 標章内に記載の駐車違反年月日は、平成17年9月21日となっており、約3年1ヶ月経過していました。 しかも、その間に車検もあり、自動車整備工場からも、もちろん、家族や職場の同僚からも標章が付いている事の指摘は一度も無く、しかも、標章の付いた車両は1回駐車違反(右側駐車違反)で反則金も支払っていましたが、警察署からその時や、それ以外でこの標章の書類なども全く郵送などでも来たことがありませんでした。 記憶をたどると、その標章記載の駐車違反日時に、ワイパーに、たしかメモ書きで、「直ちに車両を移動し、運転席側サイドミラーの標章を警察官の指示以外で外した場合は、器物破損等の罪になります。」と書いてあった気がしますが、実際に、サイドミラー(両方とも)に付いていなかったので、いたずらだと思っていた記憶があります。 で、今回発見した標章の取り付けてあった場所は、4WD車の前面のカンガルーバー下の、ラジエターを冷やすためのバンパーの開口部に取り付けてあり、それが、前面ナンバープレートの裏に入り込んでいて絶対に見えないようにしてありました。 この場合は、何か罪になるのでしょうか?このサイト内で調べたら、駐車違反の時効は3年で、標章も故意に傷つけていません。でも、3年ほったらかし状態だったから、油や煤で真っ黒に汚れてはいます。 質問としては、時効になるのか、反則金はどうなるのか?汚れているので、器物破損等の罪に無理やり持って行かれないのか? で、駐車違反の反則金等を支払わない車両は、車検が通らないように法律改正されていたのに、なぜ、車検が通ってしまったのか? 良かったら、教えてください。

  • 繰り返し駐車違反する車

    現在、会社で借りている駐車場のことなのですが 5~6台停められるスペースに、しょっちゅう会社以外のある一定の車が駐車違反しています。 近所の住民だと思います。 みんな詰め詰めで駐車しているのですっごく邪魔です。 会社の担当の社員にも何度も話して、何度も張り紙をしましたが しばらく経つとまた同じ車が駐車していて、本当に腹立たしいです。 張り紙の内容は、 「契約車以外は速やかに車両を移動してください。再度駐車している場合は警察へ通報します」 みたいな感じですが、きっと何度停めても一向に通報される気配はないので 停めている人は脅しの張り紙ぐらいにしか思ってないようです。 駐車場は会社から少し離れた場所です。 会社は張り紙以外はあまり動いてくれません。 その車に駐車をやめさせるため、会社を通さず警察へ通報してもよいものでしょうか。 そういう場合は警察のほうから違反車両に対してどんな処分(?)がされるのでしょうか。 罰金などあるのでしょうか。 よく駐車場に「契約者以外の駐車は○万円頂きます」 とか書いてありますけど、そういうのって土地の保有者が自由に決められるものなんでしょうか? ずらずらと質問を並べてしまいましたがどうぞよろしくお願いします。 また、他に効果的に駐車違反をやめさせる方法は何かないでしょうか?

  • 駐車違反罰金払わなければいけないでしょうか?

    教えてください。 私は最近マンスリーマンションに越してきました。 駅の近くでまわりにマンションがたくさんあります。 徒歩5分くらいのところに駐車場を借りています。 ですが。今日雨だったのと買い物荷物がたくさんだったため、 私のマンションの1階部分にある2つだけとめられる 駐車スペースに車をとめてしまったのです。 時間にすると2時間弱です。 そして、車を駐車場に持って行こうと車に戻ると、 運転手側の窓に、『駐車違反 金一万円頂きます』 『PM14:00』『警察に通報しました』と貼り紙が してしてあったのです。 よく見ると車止めのところに、『○○様』と会社名 らしい名前が書いてあったのです。言い訳をして しまうといつもは空車でした。 ですがよく考えると今まではお正月休みだったのかも しれません。 近くの公道には駐車違反の車がたくさんあり、 市の委託をうけてか一般の人が見回りをし、 駐車の車のチェックとワイパーに紙をはさんでいる ようでした。ですが警察からの駐車違反のキップは とられないそうです。 私が悪いということは重々承知しているのですが、 マンションの敷地内のスペースでも警察から駐車違反の キップをとられるのでしょうか? 公道になるのでしょうか? 金一万円の罰金は誰に払えばいいのでしょうか? 車止めにあった会社名がどこにあるのかもわかりません し、はり紙にもどこに払えと書いてなかったです。 駐車スペースにも、駐車違反した場合どうしたらいい とかいうものはなかったです。 もうこれからは遠くても必ず駐車場にとめようと思います。 私が悪いのも重々承知なのですが、少し納得いかないところもあるので教えてください。 公道でないのに、警察に通報して罰金をはらわなければいけないのでしょうか?

  • コンプライアンス違反があった会社の退職理由の伝え方

    30代前半の、転職活動中のものです。経験のある事務職に就職活動中です。 年末、ある会社を退職しました。2年ほど勤務したのですが、退職理由はおおまかには、以下の5つです。 (1)入社当初から、労働条件で嘘をつかれた  (2)応募職種と違う仕事をメインでさせられる。今後自分がスキルアップのため勉強しようとしていることを否定される  (3)コンプライアンス違反を平気で行うのを何度か見てきた  (4)そのコンプライアンス違反に関し、私が今後担当者として業務に携わる方針となり、その責任を負わされるおそれが出てきた  (5)経営者の独断で物事を進めていく姿勢に大きな不満を感じた 具体的な違反内容は言えませんが、中小企業のため、コンプライアンスを完全に守ることは難しいのかもわかりません。ただその会社は業績もよく、順守しようと思ったらできたはずで、経営者の勝手な価値観で絶対に守ろうとしませんでした。 妻子もありますので、在職中に次の仕事を決めて辞めたかったのですが、会社の休みが少なく、また面接に呼ばれても遅刻早退、休みが非常に取りにくい環境のため、会社にいながらの転職活動も非常に厳しくなったので、思い切って退職を選びました(実際、転職活動がバレて退職に追い込まれた人もいたそうで、休みの届けを出した社員への監視も厳しい) 転職回数も年齢にしては多く、厳しい道となることは覚悟していましたが、いまその決断に対し後悔はしていません。 ただ、問題は、この会社の退職理由を面接等で述べることが結構難しく感じています。  まず家庭のある30代半ばのものが、次の仕事を決めずに退職して無職であるということに、応募先の人事担当者はよく思わないはずです。また転職が多いこともマイナスに捉えられると思いますが、それも覚悟の上で退職をしました。よって、少なくとも退職理由は確実に相手を納得させるものにしなければなりません。  転職の本などを見ておりますと、「退職理由は前向きなものに。前職の悪口は厳禁」とありますが、私の場合、前職のここが許せなかった、という理由以外に最適なものが思い浮かばないのです。  上記理由の (1)労働条件でウソをつかれた (2)応募職種と違う仕事を中心にさせられる は、ワガママとか確認不足と捉えられてしまい、理由としては薄いように感じます。なので、やはり前職の問題点をうまく伝え、納得してもらう以外にないと思っていますが、どのようにそれを伝えるべきか、非常に困っております。  同じようなご経験の有る方、人事担当をされていた方、おられましたら、ご意見いただきたいと思います。  厳しいご意見でも構いません。ただ、なってしまった以上は前向きに進んでいきたいので、そのへん加味してアドバイスくだされば幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 一昨年?くらいから始まった駐車違反の強化で

    私は車に乗らないので交通法規というものがよく解らないのですが 一昨年の10月くらいでしたっけ?駐車違反が強化されましたよね 以前は荷物の積み下ろしなどで混雑していた街の中心地もその当初は駐車して荷物の積み下ろしをする人が少なくなりました、駐車していてもわざわざ助手席に車を移動できる人員を別に乗せていました。 ところが1年もした現在はもう以前のように荷物の積み下ろしを堂々として街中は駐車している車でごった返しています、移動させる人員も載せていないようです 一時期は民間の駐車違反を取り締まる会社が見回り、スクーターなどの駐車違反も切っていましたが最近はスクーターなどは止め放題、それらの業者が取り締まるようなことも無くなりました これは商業的にあまりにも無理があったために取り止めたもしくは軽くしたのでしょうか?見てみぬ不利をしているのでしょうか?

  • 駐車違反基準(またはその他)を教えてください。

    私の家の駐車場は公道に面しております。そこの公道は3.5メートル以上の幅があります。 今朝みたら、チョークであの駐車違反で書いていくような(時間が)書いてありました。どーやら、駐車場から車が少々出ていたようなのです。寸法にして20センチぐらいでしょうか?結局そこにマーカーが(チョークで)あるだけで、違反切符は取られてませんでした。(私が気づいたときは、書かれていた時間より1時間半近くたっていました。)これは駐車違反になるのでしょうか?それとも別の違反? いまの駐車場でこのようなことがあったのは20年来はじめてです。 すみません、どなたかお詳しい方アドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 駐車違反について

    駐車違反について 我が家は車が2台あります。それに対して車庫は一台分しかありません。さらに、近くには月極駐車場等も全くなく空き地もありません。よって、仕方がなく自宅前の歩道に半分乗り上げた形で止まってます。もう半分は路上に出てます。典型的な路駐方法です。 それでです。今まで引っ越して来て約3年、その状態でも全くお咎めはありませんでした。しかしです!ここ2ヶ月ほどの間にいきなり警察が来て「通報があったので取り締まりに来た」と言うではありませんか!あまりに突然でびっくりしました。 そこでふと、最近の近くに出来た住宅街が頭に浮かびました。おそらくここに引っ越して来た心ない何処かの誰かさんが通報しているのだろうと。ご近所さんも含め周りの大多数の人が車庫1に対して車2です。なので、結構みんな路駐してます。 引っ越してきてすぐに通報をする厚かましい新規住宅街の住人に憎しみを抱きつつ質問します。 絶対にダメなんですか?路駐って。道幅は広く、両側に路駐されてても乗用車一台通れるだけのスペースあるのに?ダメであってもどうしろというのですか?近所の誰にも迷惑はかけてません。みんな納得してお互いに触れないでいます。なのに、新しくきた新米が通報している事に腹が立ちます。何様のつもりか!?と。 当方借り屋で、大家さんと不動産屋の承諾も得てます。一台だけならと。それでもダメなんですか? 今はみんな、警察がくるたびに一時退避して帰ったらすぐもとの状態に戻るの繰り返しです。すっごく迷惑しています。警察と通報者に燃料代を請求したいくらいに… 道交法には、例外規定などはないのですか?なんで、こんな事すら許されないのですか?

  • 会社近くで個人で契約している駐車場について

    お知恵を貸してください。 パートで働いていて、会社近くに個人で契約して借りている駐車場があります。 私の勤務時間外に、会社が来客の車を私の駐車場に駐車させています。契約書には「乙(私です)は甲(貸し主)に無断で、契約者以外の車を置いてはならない。」とあります。 会社が一言、「置かせてほしい」と言ってくれれば、管理会社に私から許可をとるなどして駐車させることができると思うのですが、いつも私に断りはありません。 どうせあいているから、従業員の場所だからということで勝手に使用しているのではないかと思います。 また、駐車場の持ち主は会社の社長の知り合いということで、「あいている場所は使ってもいい」と言われているそうです。(契約がない空きの駐車場スペースだと思いますが。) 質問したいことは以下の通りです。 1.会社の来客車両が、私の知らない間に私の駐車場に駐車されていたことが、契約義務違反になるとしたら、その違反について私あるいは会社のどちらに非があるでしょうか。 2.会社がしていることは、私に対して不誠実あるいは不利益なこととして、会社に認めさせることはできるでしょうか。 (実際に駐車している状態を撮影した写真があります。)

  • 駐車違反にならない車があるのですが ・・

    会社の前の道路 (駐車禁止区域) に、いつも駐車している車があります。 たまに駐車違反の取締りがあるのですが、その車だけはパスになっています。 不思議だなと思って、前を通った時によく見ると、ダッシュボードの上に何か障害者のための車とかの表示がありました。 「なるほど、障害者のための車だから駐車違反は免除になっているのか」 と思ったのですが、車は普通のセダンです。 運転してきて駐車している人は明らかに健常者です。 多分、近くに事務所があって、車を通勤に使っているようです。 おそらく家族か身内に障害者の人がいて、その人のために申請して許可 (?) をもらったように思うのですが、これって、一度手に入れたら、いつでも好きな場所に駐車してもOKという事なんですか? 例えば障害者の人をどこかに連れて行く時にそれを使用するのなら理解できますが、それとは全く関係なく、旅行とか遊びで車を使っている時には、やはり一般車と同じように取締りの対象にすべきではないかなと思うのですが ・・・

このQ&Aのポイント
  • 実務実習に来た女子大学生との別れに寂しさが忘れられず、学園祭で彼女を探すかどうか悩んでいます。
  • 実習最終日に実習生と一対一で話し、感謝の気持ちを伝えられなかったため、学園祭で再会し彼女にお礼を言いたいと思っています。
  • 友人から学園祭に行けば実習終わりの人に会えるかもしれないとアドバイスを受け、学園祭で彼女を探したいと考えています。
回答を見る

専門家に質問してみよう