• ベストアンサー

車両の売却

去年11月に開業しました。その時、自家用車を社用車にし、11月、12月は白色申告で減価償却しました。その車は4年前に400万円で新車購入した車です。 今年も1月から8月まで減価償却していましたが、9月に150万円で売却しました。 記帳の方法を教えていただけないでしょうか。 今年1月より青色の単式簿記(10万円)です。 ついでに申し上げますと、12月に車を購入する予定です。 その車の価格から150万円を引いて、減価償却していけばよいのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 8453
  • お礼率84% (249/294)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.2

お書きのとおり、現金出納帳には150万円を記帳する必要はありません。

8453
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございました。 150万円は記帳不要で処理します。 減価償却計算までしていただきましてありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.1

1.1月から8月までの減価償却 旧定額法、耐用年数6年として 400万円×0.9×0.166×8/12=398,400 仕訳 減価償却費 398,400 / 車両398,400 2.売却時の仕訳 現金預金 150万円 /車両 ×××(帳簿価額) 事業主貸(又は借)←売却損益 事業用固定資産の売却は譲渡所得となりますので、事業所得の計算には含めません。 3.12月購入の新車は、購入金額の全額で償却します。 前記のとおり、旧車両の売却は譲渡所得ですから、新車の取得価額に結び付けて考える必要は一切ありません。

8453
質問者

補足

回答をありがとうございました。 申し訳ありません。簿記初心者なので、もう少し詳しく教えていただけませんでしょうか。 現金預金 150万円 /車両 ×××(帳簿価額) 事業主貸(又は借)←売却損益 事業所得にはならないならば、現金出納帳には150万円を 入れなくてもよいのでしょうか。 単式簿記で記入しているので、現金出納帳と経費帳、仕入れ、売り上げ帳しかありません。 宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • ビデオカメラの減価償却について

    ビデオカメラの減価償却について教えてください。 今年(7月)個人事業主として開業して、8月にビデオカメラを購入しました。 金額は106,050円です。 青色申告で、複式簿記でつけています。 新人で簿記は勉強しながら帳簿をつけています。 10万円以上なので、減価償却ですよね? どなたか詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中古自家用車を売却した場合の確定申告について

    会社を解散し20年9月会社所有の車を¥1,875,000で購入し、自家用車として使っていたのですが  病気を患い使いもせず維持費払うのも馬鹿馬鹿しくなってきたので21年2月に¥2,000,000で売却しました。 車は社用車(新車)としては平成19年7月に購入したものです。 自分の考えとして 車は中古資産として見積耐用年数6年 (72ヶ月(新車耐用月数)-15ヶ月(社用車使用期間)+15ヶ月×20% =60ヶ月→5年  5年×1.5(非事業用資産なので)=7.5年→7年 自己使用期間6ヶ月 減価償却費相当額=(1,837,500-1)×6ヶ月/84ヶ月=131,249 所得金額=収入金額-取得費-減価償却相当額-譲渡費用     =2,000,000-(1,837,500-131,249)-0     =293,749 なのでこれだけしか所得がなければ来年確定申告は不要かと思いますがどうでしょうか? 現在病気療養中ですし今年一年は働けないと思います ただ、来年意外な出費に悩まされたくないので よろしくお願いします

  • 前年計上しなかった資産について

    2005年に開業して、白色申告をしました。 パソコンと車を開業後は事業用で使っているですが、減価償却できるのを知らなくて(恥ずかしながら、自家消費分を引いて計上できることを知りませんでした)、前年の申告時では減価償却をしませんでした。 過去の質問を見て、金額は計算できましたが、今年どのように仕訳して、いつの日付で記入したらいいのか分かりません。宜しくお願いします。 パソコン 自家消費分差引後 96,969(2005.1購入) 車 自家消費分差引後 834,428(2003.9購入)

  • 貸借対照表、減価償却について

    昨年から個人事業になり、青色申告をすることになったのですが、無料指導してもらう予定がいけなくて、今年になり参考書を見てまとめて記帳しました。全くの素人です。 それで、貸借対照表をつくったのですが、開業資金等はいらなかったので、期首の部分がすべて0円となり、お金が必要な時は事業主借を使って処理していて元入金も0円ですが、これで問題ないでしょうか。 また自家用車を仕事にも使っていてガソリン代など経費にしているのですが、 この車は2003年に新車で350万くらいで購入して、領収書はなくいくらで購入したかははっきりとは分からない状態です。領収書がないと減価償却はできないですか? よろしければアドバイスお願いします。

  • 車両の減価償却について

    いつもお世話になります。 個人事業をしていて今年初めての確定申告となりますが、自家用車が減価償却費として費用計上するのかお尋ねします。 車両の購入:平成14年9月(新車) 購入金額:250万 事業用としての使用は平成21年1月から事業専用割合は90%です。 耐用年数と償却費の計算を教えていただければと思います。

  • 固定資産の売却時の帳簿の記入方法?

    個人事業を、今年の2月に開業して、 青色申告にて、帳簿をつけています。 帳簿のつけ方について、あまり詳しくないので、 お聞きしたいのですが、 開業時に、仕事に使用するため車を 車両本体消費税込み¥1350300にて購入しました。 耐用年数3年定額法、償却率0.333です。 1350300×0.9=1215270←償却の基礎になる金額 1215270÷12=33723.7425←1ヶ月あたりの償却費 33723.7425×11=370961.1675←11ヶ月分の減価償却費 しかし、11月半ばで売却しました。 ・・・ということは、2月から11月までの10ヶ月が償却期間になって、 33723.745×10=337237.425を 今年度の償却費に計上すればよいのでしょうか? 又、40万円で、売却し、現金で受け取り、 1350300-33723.745-400000=916576.255の損になります。 この損益の、 貸借対照表と、損益計算書の科目は、何としたらよいのでしょうか? 現金出納帳の科目は、、譲渡所得でよいのでしょうか?? 最終的に損になったということは、 収入には、あたらないということでいいのでしょうか? このへんの記帳の仕方が、あまりよくわからないのですが・・。 よろしくお願いします。

  • 車購入に関する簿記の方法

    軽自動車を新車で社用車として現金にて購入しました。価格は\104万でした。この車両代金を記帳したいのですが方法がわかりません。具体的な記帳方法・減価償却の記帳など教えて下さい。ソフトは弥生会計を使っています。宜しくお願い致します。

  • 車両の減価償却

    昨年5月に個人事業主として開業しました。職業はエディターです。 平成11年3月取得の車があり、 開業と同時に車を事業用として使っています。その場合、どのような計算で減価償却費をだせばよろしいでしょうか。 また、16万円のパソコンを昨年3月に購入し、5月の時点で事業用として使いました。これも減価償却になりますか。 それと 開業費というものがありますが、私の場合はオフィスを別に借りた時に出た敷金・礼金と引っ越し費用ぐらいですが、これを申告書に別項目で開業費として作ればいいのでしょうか。 最後にもうひとつお願いします。 個人事業主開業届けを5月14日にしていますが、それよりも前の(例えば4月末の分)ものは経費になりますか? 宜しくお願いします

  • 開業準備の記帳に関して

    はじめまして。今年の4月に開業し、会計を勉強中の初心者です。ソフトは弥生の青色申告を使用しています。 開業準備のために昨年末より消耗品や備品を購入し準備をしてきました。開業日の日付で開業費として記帳することはわかったのですが、昨年購入した物の中に30万円以上の減価償却資産があります。 この資産の記帳の日付はどのようにすればよいのでしょうか? 実際の購入日で記帳すると年度が違うのですが、問題はないのでしょうか。 初歩的な質問で恥ずかしい限りですが、どなたかご指導お願いします。

  • 自家用車から社用車へ転用 2年目は

    お世話になります。 去年、自家用車を社用車に転用し減価償却をしました。 税務署に電話で問い合わせをして教えてもらった計算と 今年も同じように計算をしようとしますと、金額が高すぎます。 間違っているのでしょうか? 宜しくお願いします。 新車時 442万 4年経過し社用車へ転用 按分6割 去年申告時使用期間 2ヶ月/12 442-(442×0.9×0.111×4) ×0.9×0.5× 2/12 ×0.6 =11万9400円 今年申告分 (使用期間1月~8月使用なので8/12で計算) 442ー(442×0.9×0.111×4) ×0.9×0.5× 8/12 ×0.6 =47万7600円 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう