• 締切済み

気持ちが聞きたいです。

29歳の男です。妻(29)と離婚して一年がたちます。 4才の男の子がいます。 別にどちらが悪いわけでもなく性格の不一致でわかれました。私が捨てられた感じになってます。 元妻は新しい彼氏と子どもと最近、同棲を始めたみたいです。子どもはパパが大好きと言ってくれます。女性はそんなすぐに同棲がはじめられるものですか?子どもの気持ちはどうなるんですか?私は思うのは子どもの気持ちもあるのに自分勝手な行動に腹立ちます。

みんなの回答

回答No.7

本当のパパが大好きなんていちゃっう子供なら、元妻の彼氏に好かれる事無く、体罰されちゃうよ!絶対可愛がってもらえっこないです! ・・既に遅いかも やられているかもね、、 つか、元妻の行動に、イチイチぐちゃぐちゃ批判してる暇なんかなくない? それと、元妻は完全に不倫していたですね。 離婚して直ぐ同棲パターンでしょ…よく有る話だよね。 マジで性格の不一致で離婚したって思ってんのかな? 好きな男が出来ちゃって捨てられたって感じですね。 でもそんな事言ったら養育権も取れないし、旦那から慰謝料請求 されちゃうし… こういっちゃーナンですが・・私は、情けないあなたの方に腹が立ちました。 そんな情けないあなたに唯一、大好きと言ってくれた子供を引き取れば。(愚痴る前にちょっとは頭、使って!)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

モト奥様は離婚により他人です。誰と結婚しようが同棲しようが あなたに無関係です。 離婚により キズつくのは お子さんです。 こうなる事は予測できたはずですよね? あなたは 本当の父親として面接で 逢う事しかできません。 それ以外は 何もできないのです。 1年も経とうしているのですから 新しい一歩を踏み出し モト奥様に執着するのを止めた方がいいですよ。 現実を受け入れましょう。 お子さんと面接できているなら お子さんと旅行に行くなり気分転換をしたらいいですよ。 あなたは 世界で1人のパパです。胸をはって人生 生きませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

既婚男性です。 他の回答者様が行ってるように、元奥様は「おんな」 何ですね。だから当然の結果だと思います。 ただ、できれば同棲ではなくちゃんと籍をいれて欲しいですね。 民法の再婚禁止期間(6ヶ月)は過ぎている訳ですから。 同棲の相手方による虐待の記事がたまに載りますが、 義理の父親となれば責任感も生まれる事と思います。 質問者様には子どもに会う権利(面接交渉権)がありますので、 元奥様と話し合って、毎週日曜日とは第1、第3日曜日とか に定期的に会うことができます。 養育費はきちんと支払われていますよね。 あなたも、お子様を見守りながら、ご自分の幸せも早く 掴んでください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryu_a
  • ベストアンサー率25% (8/31)
回答No.4

お子さんが理由があって新しいお父さんは嫌いって言うようなら、 ご自身が育てられるよう環境を整えて、引き取るほうがいいかと思いますが、 お母さんとうまくやっているようなら、幼い子にとっては母親のそばのほうがいいと思います。 4歳、微妙な年頃です。 お母さんは嫌がるかもしれないですが、月に一度会う権利を主張するなど、 お子さんに忘れられないようにするくらいがベストかもしれないです。 女性は現実的ですよ。 母子家庭より父親代わりがいたほうが~と思ったのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • namekko
  • ベストアンサー率26% (57/214)
回答No.3

女は引きずらない生物ですよ。 男だけが引きずります。 子供も、4歳なら早く新しいパパをつくった方が子供の為に良いと思います。片親では流石に大変ですしね。 あなたは、子供が可哀そうって言ってますが、実は自分の事をそんなに早く忘れる事が出来る事に腹が立っているのではないですかね? 気持ちは分かりますが、もう考え無い様にして新しい出会いを求めて下さい。そして早く幸せになって下さいね。 引きずれば引きずる程、幸せは逃げて行きますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こういう事態は離婚するときに十分に想定できたはずです。 なので、こうなることが嫌だったのであれば、あなたは離婚するときに何が何でも子どもの養育権を奪い取らなければならなかったのです。あるいは何が何でも離婚してはいけなかったのです。 そのような面倒くさい手続きを自分はせず、今頃になってとやかくいうのはお門違いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

離婚は辛いことですね。 わたしも経験者なのでお察しします。 質問についてですが、 母親だからこうあるべき。 という考え方が、元奥様の気持ちを考えられなかった 原因ではないでしょうか? 幼い子供がいればなおさら、子供を独りで守るのは つらくて、誰かに頼りたくなるのは責められない感情かと思います。 母親が誰と一緒にいても、イキイキしているのなら良いと思う お子さんもいると思います。 生意気なことを言ってすみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供の面会について

    子供の面会について 離婚して1ヶ月、5才の女の子がいます。私44歳・元妻35歳です。 親権は元妻です。 以前も質問させて頂き多くのご意見有難う御座いました。 6月に離婚して8月から新しい彼氏と同棲します。(もう7月初旬から子供を連れて通い妻をしてます) 相手は、離婚の相談相手で離婚前より影で付き合っていたと思います。(本人は否定してますが、子供が○○ちゃんと朝まで居たと言ってました)親の勝手で子供に大変迷惑をかけてる最中に… 離婚原因は、言い訳になってしまいますが私の仕事が忙しく家庭に協力できないことによって私への気持ちが無くなったことです。 その分、毎週末は子供の面倒や家事に積極的にしましたが、元妻の精神的な部分は取り戻すことができませんでした。 先日、子供の行事で私が参加し元妻の帰りまで預かっておりましたが、その間子供がパパと過ごしたいと… 子供の本心だと思い本当に申し訳ないと思いました。 後日元妻が、会う回数をへらしたいと…実は元妻は来月から無職なります。また住まいも今月で出て行かなくてはなりません。(私は、お金がたまるまで待てと言ったのですが勝手に解約しました) 新しい彼氏が少しの間なら働かなくてもいいとか…一緒に住んでもいいとか…当然元妻にとっては、苦渋の決断でもあるし、おいしい人参ですよね。 でも子供にとってどうなんでしょう?離婚して訳がわからないのに、いきなり違う男と一緒に住む環境は…今後再婚を真剣に考えてるなら別ですが、元妻は現時点で再婚は考えてないと。生活してみないとわからないと… また、男は子供をあまり私に会わせたくないようです。 昨日ですが、電話で仕事が遅くなるから保育園に迎えに行って欲しいと… 面会回数を減らしたい言いながら勝手ですよね。私は子供が好きですし子供も懐いてるの了承しましたが、腸が煮え繰り返る思いです。また、今の住居から彼の家に引越するので今までの荷物の片付けを手伝って欲しいと… 一般常識として、新しい男が出来て同棲するなら彼に頼むべきだと思います。確かに、おいしい人参を貰えるので言えない部分かもしれませんが、それをわかった上での同棲なんですから…(子供の面会回数なども…) なんで元夫が男の家に住むための手伝いしないといけないのか? 当然断りました。 今は毎週末、子供が泊まりに来ます。また、しつけもするので泣く事もありますが楽しんでくれてます。 子供は、○○は嫌いじゃないけどママと結婚するのは嫌と言っておりますし、逆にパパも新しいママを作ってはダメと言われてます。私は、彼女もいませんし子供の逃げ道でいたいので今のところ考えてません。 今の状況で親権者の変更と面会回数の継続は可能でしょうか

  • 元妻をなんとかしてあげたいのですが…

    元妻をなんとかしてあげたいのですが… 離婚して数ヶ月経ち、5歳の女の子がいます。 最近、元妻から離婚後の行動について後悔していると言われました。 やはり、同棲生活してみて分かったことが多いようです。 実は、離婚後すぐに男と同棲してます。現在も一緒に住んでおります。 今、情緒不安定になっているので、すごく心配です。 離婚後の行動は許せないですが、やはり長年愛してましたので、その当時は腹が立っておりましたが、ほっとけないですね。 離婚の原因は私にあるので今回の件はもう何も言わないから一度実家に戻って 1から頑張ってくれ、それが子供の為になると言ってます。 私は、子供と月数回面会をしており、子供は男の事を私に気を使ってか話しませんが、会うたびにパパと一緒にいたいと言われます。いつも土曜~日曜の夕方まで会っておりますが昼寝はしません。理由を聞いたら寝るとパパとお別れになるから寝ないと… 実は今月中に元妻の妹が実家を出ることになり実母が一人になるのです。 妹が出ることによって実母は年金と月数万円のパートなのでアパート家賃を今後、元妻と妹で負担します。 だからこの機会にと言ってるのですが、元妻(無職)は後悔してる半面いきなり出て行くのは無理だといってます。理由は離婚で悩んでる私を引き受けてくれたので、いきなり家を出る話をしたら迷惑がかかると言って行動をなかなかおこしません。 私はまだ2カ月の同棲なので、今の生活よりも実家に行った方が子供が落ち着くと言ってるのですが…子供は実母に懐いてます。 私からの養育費・子供手当・子供育成手当・児童扶養手当を合わせると月10万以上になるので、今は無職でも自立できると思います。 本当に弱い元妻です。でも会うたびに顔色が良くないので、なんとかしてあげたいのですが…なかなか一歩を踏み出してくれません。やはり一番の問題は子供です。これ以上巻き込まないでほしいです。昨日も子供が私にパパの所に一人で来れるかなって? 嬉しい半面辛いです。子供に言われるなんて…それでなくても今回の離婚で病んでるのに…子供の気持ちを分かってほしいです。 元妻の気持ちの中で復縁も考えてるようですが、私は今必要なのは自立することだと思います。 そのためには協力は惜しまないつもりです。 私自身なかなか説得させる言葉が見つからないです。 常識から外れた行動をした元妻ですが、何かいい言葉のアドバイス頂けたら思います。 誹謗中傷は、ご勘弁ください。 宜しくお願いします。

  • 離婚時の気持ちの切り替え方は?

    32歳の男です。6歳になる子供を連れて実家に帰った妻。 理由は大きく言って「性格の不一致」です。 私にも反省すべき点が多くあり、彼女も今宗教にはまってます。私は離婚を考えてませんが、彼女は「離婚します」の一点張り。 離婚宣言より一ヶ月がたち、お互いのこれからも考えていかねばならないのですが、子供も彼女も愛しています。 あきらめるなんて簡単な言葉かもしれませんが、そう簡単にあきらめられません。夫婦円満の調停を起こすかどうかも考えてますが、「気持ち」が前に進みません。 どなたか良きアドバイスを御願いします。

  • 離婚してからの元妻の行動って普通なんでしょうか?子供が可哀想です。

    離婚してからの元妻の行動って普通なんでしょうか?子供が可哀想です。 私40・元妻33・6才の女子です。最近離婚しましたが私が家を出て1週間もしないうちに、子供を連れて男の家(一戸建て)に住み込んだ元妻。 男はバツイチで結婚してるときに家を購入し、その後離婚して一人で住んでたところへ飛び込んで行ってます。いきなり他の男と一緒に住んで子供のことをどのように考えてるのかわかりません。 元妻と話ましたが、再婚に向けた同棲だといっております。(12月までは結婚できませんが…) また子供と二人だと生活も大変だからと…なんか世の中をなめてるというか…甘いです。 母親を見て育とうしている子供がいるのに楽な選択をして子供は大きくなったらどう思うのか… また、元妻は平然と思春期になったら悪くなると言ってますが、そうならないようにするために考えるのが親の役目だと思うのですが…元妻が頑張って育てると言った言葉を信じて親権を渡しましたが騙されましたね! 離婚の原因は、生活の為に仕事してきたつもりでしたが、それは逆に元妻に精神的に疲れさせたこと。 平日は、遅くまで仕事、時には泊まりもありました。その分、土日は家事・元妻・子供のことなどいろいろ頑張ったのですが…やはり男の存在があったようなので元妻が変わることはなったです。 暴力・・浮気等はありませんでした。 昨日ですが、電話で今週は三人で出かけるから面会をやめると… 先週子供から今週も迎えに来てねと約束してること知りながら子供に言い聞かせたみたいです。 離婚前から土曜日は恒例で保育園に迎えに行ってますので残念です。 新しい環境に慣れさせることも必要かもしれませんが、すべて元妻の気持ちだけで動いていて子供の意見を聞いてないようです。現に子供が、パパと電話で話したいと言ってもダメと言われてるようです。(子供から聞きました)男に気にってもらうための行動なんでしょうか? 離婚してから再婚するまでの仮定はさまざまですが、いきなり同棲は、いろいろ方に相談しましたがみんなビックリしてました。 ここで質問なんですが、継父になって生活している方・継父になろうとしたけど別れた方、いきなり住んでうまくもんなんですか? 子供と実父の関わりについてどう思いますか? また、元妻みたいな行動ってどう思いますか? ご意見お待ちしております。

  • 養育費について

    去年妻と離婚しました。子供達は男の子二人六歳と四歳で元妻が引き取る事になりました。養育費は毎月五万で公正証書を作成し、離婚して半年たちますが支払っています。元妻に彼氏が出来たみたいで同棲してるようです。その場合、再婚しなくても生活を共にした場合、養育費の減額は可能でしょうか?彼氏は医療関係の仕事らしいのですが?

  • 元妻は子供のことを本当に考えてるのか?

    元妻は子供のことを本当に考えてるのか? 離婚して1ヶ月、5才の女の子がいます。私44歳・元妻35歳です。 親権は元妻です。 昨日、いきなり新しい彼氏と同棲すると言って来ました。 元妻いわく子供のことを一番に考えての結論だそうです。 相手は、離婚の相談相手(バツイチ子供なし)で離婚前より影で付き合っていたと思います。 どうでもいいのですが… でも、親の勝手で子供に大変迷惑をかけてる最中に… 離婚原因は、言い訳になってしまいますが私の仕事が忙しく家庭に協力できないことによって私への気持ちが無くなったことです。 その分、毎週末は子供の面倒や家事に積極的にしましたが、元妻の精神的な部分は取り戻すことができませんでした。 離婚するにあたり、元妻が土曜日が仕事のためと、いつも土曜日は私が保育園に迎えに行っておりましたので二人の生活が落ち着つくまで、また子供が私に懐いていることを考え毎週末は私が預かることで合意しておりました。私も大歓迎です。 昨日、子供の行事で私が参加し元妻の帰りまで預かっておりましたが、その間子供がパパと過ごしたいと…子供の本心だと思い本当に申し訳ないと思いました。後日元妻が、会う回数をへらしたいと…実は元妻は来月から無職なります。二人で頑張るなら出来る限り協力すると言っておりましたが、新しい彼氏が少しの間なら働かなくてもいいとか…一緒に住んでもいいとか…当然元妻にとっては、おいしい人参ですよね。でも子供にとってどうなんでしょう?離婚して訳がわからないのに、いきなり違う男と一緒に住む環境は…今後再婚を真剣に考えてるなら別ですが、元妻は現時点で再婚は考えてないと。生活してみないとわからないと…確かに毎週末の面会は多いかもしれません。子供の精神的なことを考えながら減らしていくことも考えております。 元妻は一般常識に欠ける部分があり、これが子供にとっていいと…また彼氏も子供を私に会わせたくないと…お金も出すけど口も出すと…真剣に二人が話し合ったとしたら、子供がパパと会いたいとか言うことに対して理解を示すべきだと思いますし当然想定されることだと思います。最初は元妻と仲良くなりたくて…口ではうまく言ってたけど子供が私に懐いてることへの嫉妬かもしれません。 私は、子供にパパもママも○○も好きにならないとダメだよって言っております。また二つお家があつていいねともいっております。本心は、ふざけるな!と思う気持ちを抑えて… 子供は今、多感な時期なので少しでも不安を解消出来ればとおもいます。子供は何だかんだ言ってもママが好きです。ママの顔色一つで気持ちを変えます。私は、急いで今の環境を変えたいと思いません。 また、私自身、再婚したから子供に会わないとか会わせないとかよくわかりません。再婚するなら、こうゆことも当然想定されるので相手方に理解を求めないといけないし理解出来ないなら再婚すべきではないと思います。 子供にとっていいのは、子供がみんなに愛されてると思わせることが大事だと思います。 離婚して生意気なこと言ってすみません。だから私は子供の視線にたって接してるつもりです。 . 同じ経験や境遇されてる方、いいアドバイスを頂けたらと思います。

  • 妻の気持ち

    結婚4年目、子なし夫婦です。結婚前に6年付き合いがあります。 4月下旬ころから、妻から離婚してほしいと言われています。性格の不一致が原因なのですが、離婚したら妻は自殺すると言っています。妻は元々自殺願望があり、離婚が良い契機だと思っているようです。今日も飛び降りようとしたり、包丁を出したりしていました。 私としては妻を好きという気持ちも情もあります。これからも一緒にいたいです。その気持ちは妻にも伝えてあります。妻も情はあると言っていました。 ただ妻の気持ちはわかりません。重要なことを話すといつも無視。「別に」とか「さー」とかいう言葉しかありません。ですので、二人のこれからとか大事な話は私が一方的に話しているのみです。とりあえずは、日常的には上辺だけの会話はあります。 子供ができれば妻の気持ちも変わるかなという期待があるのですが、妻には子供をつくる気持ちは一切ありません。子供ができたら、自殺するといっています。 妻の気持ちがよく分からず、悩んでいます。妻はホントに私を嫌っているのか、私を困らせたいだけなのか分かりません。どうしていいのか分かりません。このような女性の気持ちが分かる方がいましたら、回答下さい。 ちなみに妻は今日も15時間くらい布団の中にいます。

  • 再婚相手と子供の関係

    私は6年前に離婚し子供は元妻が育てていました。勿論、養育費は払っていました。その後お互い再婚し、その時にもう養育費はいらないと言われたのでそれ以来、養育費は払っていません。それでも再婚後も子供とは、3ヶ月に一度会わせてもらっています。 最近、私の現妻と子供と一緒に遊びに行きました。 子供(中2、小5)たちには複雑な心境だったかもしれませんが会ってみるというので一緒にでかけました。 ところが、元妻がその行動に激怒し子供の気持ち何も考えていない、もう私も含め会わせないと言われました。さらに、会いたいなら毎月養育費払えと言われました。 元妻が言ってる、子供の気持ちと養育費の話は、全く別の話だと思うのです。元妻の真意がわかりません。 私の行動は、自分勝手なのでしょうか?

  • 女性の気持ちはすぐ変わってしまうのでしょうか?

    私と元妻の話をします。 私と元妻は1年半ほど前に知り合い、その当時お互いに恋人はいましたがしっかりと別れ、半年ほどして付き合うこととなりました。 去年の10月に同棲を始め、あっという間に1月に結婚しました。 しかし、2月の末に突然、離婚をしたいと言われ、離婚しないなら私はやっていけないと言われました。 離婚をしても友達としては付き合って行きたいとも言われました。 彼女の離婚の理由としては、価値観が違うこと、人の話を心から受け止めない、同棲してからケンカが耐えなかったこと、どうしても知られたくないことが知られてしまったのがやっぱり嫌なこと、男らしくなく私が甘えられないこと、彼女が私自身をダメにしてしまっているなどと、さまざまなストレスが溜まりに溜まって、そして考えて出した結論だと言われました。 いま考えると彼女が何でもやってくれる性格のため、私はいつも後から後からと本当に情けなく男らしくなかったと思います。 また、彼女は今までに辛い経験をしてきて本当にひどかったそうです。 そのことを私に話してくれていたにもかぎらず、私は受け止めていたつもりで何も理解せず、彼女を包み込んであげられなかったとも思います。 今思うと、とても愛情に対しての考えが深く、大切さを教えてくれていたと思います。 今さらですが、私の男としての魅力のなさ、欠けているものが多過ぎたためにこうなってしまい、大切なものを失って、ようやく気づきました。 そして離婚は本当にしたくありませんでしたが彼女がどこかに行ってしまうのも本当に嫌でしたが、完全に執着心ですが、大切な存在に変わりないからと言われ、なんとかわかりあって離婚をしました。 しかし離婚をして次の日に突如、友達の男性が来るから何日か家を開けて欲しいと言われ、友達なんだからと別にいいでしょ?と言われ、泣く泣く今放浪しています。 私としては男として頼れる男性になって再び彼女といたいと思っていました。 しかし彼女は早く好きな女性を見つけたらなどと言ってウキウキしていました。 彼女の気持ちの変化はなんなのでしょうか?気持ちが不安定で他の男性の優しさに揺らいでしまったのでしょうか? 私の至らなさが彼女をここまでさせてしまったのでしょうか? 今後、私はどうしたらいいのでしょうか?本当に悩んでいます。 それでも愛せるの?と彼女に試されているのでしょうか? 質問ばかりですみませんが、どんな意見でもいいので聞かせて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 母子手当について

    私33歳、元妻27歳、子供男の子5歳です。 つい最近離婚をしました。妻から性格の不一致といわれ、改善の努力も報われず妻は勝手に家を 出て行ってしまいました。強引に去っていく人間を追うのもどうかと思い離婚を決意しました。 離婚届けを妻が提出し、子供と二人旧姓に戻そうとしたようなのですが、子供の戸籍が3月中旬まで 変えれないと役場から言われたようです。保育園を変えれば名字も変えれるようなのですが、子供 もあと半年で卒園なので変わるのもかわいそうと思い保育園はそのままでいるようにしたそうです。 そんなことってあるのでしょうか?その間母子手当ももらえないようです。子供手当も私の方に振り 込まれてしまうので妻から振り込まれてからこっちに振り込んでと言われました。 子供手当は振り込めばすむ話ではあると思いますが、母子手当が半年近くもらえないというのは少 しかわいそうに感じます。 別れた相手を気にすることもないのかもしれませんが、子供のこともありますので妻にはできるだけ 早く母子手当をもらってほしいです。 なにかいい方法はあるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • インターネット接続サービス「ぷらら」でIDとPWの再発行を郵送で依頼したい場合の方法について教えてください。
  • ぷららで利用しているIDとPWが分からなくなった場合、再発行を郵送で依頼することができるのか知りたいです。
  • ぷららのIDとPWを紛失してしまった場合、郵送による再発行が可能なのか教えてください。
回答を見る