• 締切済み

書類破棄?保管?

新生銀行に、口座開設の手続きをしていたのですが、同姓同名で誕生日が同じ(住所の県などは違う)人がいて、グズグズと面倒くさいので口座開設を止めることにしました。 そこで、必要書類について(保険証&運転免許証のコピーなど)は廃棄せず保管すると言われました。 それは通常のことなのでしょうか。 そんな重要な書類が残っているのはイヤなので破棄してもらいたいのですが、できないのでしょうか?

みんなの回答

  • pac-pac
  • ベストアンサー率21% (9/42)
回答No.3

着払いにしてでも返送するようお願いしてみてはいかがでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.2

》一応録音でもしておいて、万が一の際には出します。 ・そこまで疑るようですと、仮に口座開設が完了してしても同じことではないですか。 ・市中のローン会社ではないですから「個人情報」の管理については信頼してもよろしいのでは。 ・もっとも情報が漏れたとしてもどこから漏れたというようなことは分からないことが多いですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

破棄してもらっても、本当に破棄したかどうかどうやってわかるの? 破棄しましたで信用できますか。 やめるべきではなかった。あそこは金利が良い。

nagi_no_ki
質問者

お礼

資産運用に利用するわけではないので、あまり金利にはこだわりがありません。 他のネットバンキングで十分です。 「破棄しました」で信用できるかということですが、一応録音でもしておいて、万が一の際には出します。 むろん、新生銀行の方でも録音していますし。 「保管します」と言われて、何に使われるのかの方が不安で仕方ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イーバンク登録失敗時の本人確認書類の扱いについて

    イーバンク銀行での口座開設についての質問です。 登録フォームから入力した住所と、本人確認書類の住所とが若干違っていました。イーバンク側からは修正を促すメールが配信されたらしいのですが、メールを見逃してしまったようで、修正期限が過ぎたために、登録手続きが失効してしまいました。後日の問い合わせでこのことがわかりました。口座開設の登録を再度、行おうと思うのですが、送付したこと本人確認書類は、返却してもらっていません。書類(運転免許)の扱いはどうなったのでしょうか。もしも、破棄していなければ、そのまま確認書類として使用できればありがたいのですが。

  • イーバンク銀行の本人確認書類について

    イーバンク銀行の口座開設を検討中なのですが、 本人確認書類は保険証にしようとおもっているんですが、 この保険証に記載してある住所が現在自分の住む住所ではなく 実家の住所なんです。(現在別の場所で一人暮らし) この場合どうすればいいんでしょうか? 運転免許証、パスポートなどといった他の確認書類は持っていません。 口座開設の登録の際、どちらの住所をうてばいいんでしょうか? 返信用封筒を送る住所(登録する住所)を今住んでいる住所にして、 保険証は住所が違ってもそれを送って大丈夫なんでしょうか?

  • 今とある銀行と口座開設の件で揉めています。

    今とある銀行と口座開設の件で揉めています。 アドバイスいただけたらと思います。 何年か前に口座開設の手続きをし、その後郵送でカードと書類が送られてきたみたいなのですがこちらは受け取れず(送ってきたのを知らなかったので)そのままでした。 その後引越しをし、口座開設の件をすっかり忘れており、同じ銀行で口座開設の手続きをしました。 そうすると一人、1口座までです。と言われ、その時に口座が以前開設されていたことを知りました。 そして、銀行の方とお話をしたのですが、住所変更の手続きはカードを持参でないとできないと言われカードは受け取ったことがないので持っていけないと答えました。 そうすると、前の住所の顔つきの運転免許書を持参でなら変更可能ですと言われましたが、住所がすでにかわっており免許証の住所は新住所、住基IDは前の役所に返還しており証明するものがありません。 郵送にてのみ住所変更、口座解約を受け付けますということでした。 郵送でのみというのは理解できたのですが、その銀行員の電話の対応が、カードを受け取らなかったのは○○様の責任、口座開設はできてるのに放置したのはそちらの責任です!全くこちらに責任はありません!ときつく言われました。 すごくかなり強い口調で言われ、なぜ私が怒られるのか悲しく電話を切った後ずっと泣いてしまいました。 それなら口座が開設できた時点(カードが返送され抹消されたらしいですが)で電話連絡いただけてたらスムーズにできたと思いませんか? 本人が使ってない架空の口座はその間どうなっていたのですか?と聞いても違う話で話題をそらされました。 一般の銀行の場合作る手続きはしたものの本人が口座を利用した形跡がない口座はどうなるのですか? そして、銀行の方って強い口調でこんな言い方するものなんでしょうか? こういうの初めてだったのですべてのことに戸惑っています。

  • 新生銀行の家族の口座開設について

    新生銀行に旦那の口座を作りたいと思うのですが、新生銀行のホームページに「本人確認書類を持参いただければ開設できます。」と書いてあるのですが近くに新生銀行が無い場合どうしたら良いのでしょうか? 新規に口座を作ったほうが良いのでしょうか?この場合私の口座が新生銀行にあるので、同じメールアドレスや住所だと作れなかったりするのでしょうか? 新生銀行に詳しい方教えてください。宜しくお願いします。

  • 新生銀行の口座開設

    18歳、男の大学生です。 今回、小遣いやバイトの給料などを預ける口座が必要になり、新生銀行が一番よさそうなので新生銀行の口座をつくることになりました。  そこで、未成年が口座を開設する場合は、親と本人の続柄を明記された本人確認書類が必要とかいてあるのですが、それって僕の免許証と携帯電話の請求書などの住所、苗字が一致しているものをもっていけばいいということになるのでしょうか?

  • 銀行口座の開設について

    昨年 関西から関東に引っ越してきました。 仕事につくに当たり、新しく銀行で口座を開設しなければいけなくなったのですが、前住所の実家のまま住民票の変更をしていません。 運転免許証の住所が実家(関西)のままでも、新規の携帯の契約など諸々の手続きに支障がなかったので軽く考えていたのですが、身分証明書の住所と口座開設の銀行支店が遠いと開設を断られることもあるとの記載を目にして不安になりました。 実家から住民票の写しを取り寄せ、それを郵送し口座を開くにしても、約1ヶ月ほどかかるため会社での手続きに間に合いそうにありません。 そこで質問なのですが、やはり身分証明書が遠方の場合は口座の開設を断られるのでしょうか? また、運転免許証の住所を変更する場合に持参する公共料金の領収証とは携帯電話の請求書などでも大丈夫ですか? 運転免許証・保険証は関西の実家住所、携帯電話の請求書や他の郵便物などは関東の住所で届いています。

  • 銀行口座開設について

    銀行口座を開設するにあたり、玉掛けや車両系建設機械運転などの作業免許などの顔写真つき免許でも本人確認書類として扱い口座開設できるものなんでしょうか? もしそのような本人確認書類でも開設できる(ゆうちょ銀行含む)銀行口座をご存知の方がいらっしゃいましたら、回答お願いします。

  • 本人確認書類は返してもらえる?<銀行>

    法律に疎く恐縮なのですが、ご存知の方いましたら教えてください。 先日、とある銀行に口座開設の手続を行った際、書類不備があり当方も事情が変わり口座開設の必要がなくなったため、一度送った本人確認書類(住民票)を返してほしいとコールセンタに尋ねたところ、 「当行で保管する/当行の方針として返却できない」 趣旨の回答がありました。 そのような内容の法律があり、どこの金融機関でも同様であるならばあきらめるところなのですが、実際はどうなのでしょうか。 もし少しでも公的書類の扱いに詳しい方がいましたら、教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 特定保管勘定、特定信用保管勘定って???

    楽天証券で信用取引をするため特定口座を開設しているのですが、来年の取引から源泉徴収をやめようと考えています。   手続書類のなかで  特定口座に開設する勘定 という項目があり  □ 特定保管勘定  □ 特定信用保管勘定  というチェック欄がありますが、いったい何でしょうか?  問い合わせセンターも、30日は午前で終わりましたので、困っています。  よろしくお願いします。

  • 個人保護法と確認書類

    こんにちは。某銀行のネット支店に口座を開設しようとしたところ、運転免許証などの他に公共料金の領収書も必要だといわれました。 夫とは別居中で実家に居住していますので、公共・携帯料金は親名義で(支払いはしていますが)その場合は住民票が必要だとのこと。 運転免許証にはその”住民票”を使用して住所変更した裏書があるにも関わらず、住民票が必要の一点張りです。 他に使えそうな書類や何か良い案がありましたらご教示お願いします。 住民票を取ればいいだろ、ケチケチすんな、じゃなきゃ開設しなければいいだろ、と言った回答はご遠慮ください。