• 締切済み

授業日に欠席する位なら週末の部活を休ませたい。

ai33_1973の回答

  • ai33_1973
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.6

説得、ということですが、お母様のお考えのように「週に1度は休みなさい」と行っても息子さんは聞かないでしょうね。なぜなら「好きでやっていることだから」です。男の子ですし、好きなことに打ち込んでやっているようですから、「最後まで頑張ってやり通せ」と言ってあげた方が息子さんの今後の人生にとってもプラスになるのではないでしょうか。息子さんの進路についてもいろいろ心配でしょうが、むしろ3年間やり通せた自信の方が息子さんの長い人生にとって有益なのではないでしょうか。  ただ、息子さんに言ってあげられるとすれば「早く帰れるときは早く帰って体のケアもしなさい」「部活をやることは応援してあげるから授業は頑張って受けなさい(だから、月1で休むなどということは、好きなことだけしかしないということだから許さない)」くらいでしょうか。お母様も息子さんの試合の時の様子などごらんになっていることと思いますが、息子さんは息子さんなりに仲間やチームを大切にしながら生き生きやっているのではないでしょうか。大丈夫です。息子さんなりに色々考えてやっていますよ。

関連するQ&A

  • 部活の顧問の言葉について(やや長文です)

    こんばんは。16歳の高校生(男)です。 今日週末の課題や小テストの勉強が終わってなくて、 学校に欠席の連絡をして顧問の先生に連絡しました。 (僕の所属している部活では学校を欠席するときなどは 顧問に報告しなくてはならないのです) そして、「体調が悪いので今日は学校を休みます」と報告したところ「絶対に来い」と言われ、一時間だけ授業に出ました。そして帰るときに顧問のところに「やっぱり体調が悪いので帰ります」と言いに行ったところ、 「普通は昼まで頑張るもんやろうが。そんな踏ん張りの効かん奴はいらんのじゃ」と言われました。 確かに課題を終わらせてなかった僕が悪いし、 先生の言うこともわかります。 ほかの部員に比べれば休みも多いです。 しかし、この顧問の言葉をどうとらえていいかわかりません。 「期待しているから頑張れ」と言うことなのでしょうか?この言葉の裏には何かあるのでしょうか? 今は、ショックであまり考えられません。 皆さんの意見を聞かせてください。 追伸.疑問等があれば補足等しますので、よろしくお願いします。

  • 部活やめたい・・・

    僕は高校で野球部に所属しています。 うちの野球部はとても制服の着こなしなど学校生活にうるさいです。 なにも自由にできなくて堅苦しくて嫌なんです・・・。 しかも毎日、朝練もあり僕は勉強もやりたいので毎日睡眠時間が4~5時間です。(学校は家から15分くらい) そういうこともあり授業では結構寝てしまっていて最近勉強についていけてません。 しかも部活内でも何人かは嫌われてます。 学校で授業を終わってすぐ帰れる人を見ていつもいいなあと思い、複雑な気持ちのまま部活に向かいます。 バイトをやっている友達などもいつもお金をたくさん持っていてうらやましいです。 ぼくは勉強もやりたいしバイトもやりたいし遊びたい! こんなかたっくるしいのはこりごりです。ぼくはどうしたらいいのでしょうか?

  • 僕が欠席した次の日に必ず・・・。

    お世話になっております。 こんばんは、僕は高校3年生の男子です。 些細な恋愛相談ですが、聞いてください。 僕には好きな女の子がいます。名前はAさんとしてください。 Aさんと僕の関係性はただのクラスメイトです。1年生の2学期ごろに僕が大胆に行動してしまい、気まずくなってしまってから会話はほとんどありません。 実は、先々週の木曜・金曜に僕は体調不良で学校を欠席しました。 月曜日に僕は出席したのですが、どうやらAさんも金曜日に学校を休んだらしいのです。 僕が学校を欠席した次の日にAさんも欠席する。 このパターンは2年生の1学期からありまして、僕は何かと体調を壊しやすく、今まで7回くらい学校を欠席したのですが、そのたびにAさんは次の日には学校を欠席しているのです。 ちなみにAさんも僕と同じように体調を崩しやすいらしく、4ヶ月に一回くらいは僕が欠席してもしなくても欠席をします。 もはや僕の中ではジンクスと化してます。最近ではAさんも学校を休むのが予測できているので「普通の風邪くらいで休んでちゃAさんの欠席日数も増える」と無意識のうちに思い込んでしまって、病んだ体に鞭打って学校に行くことも増えました。 ここが疑問なのですが、これは何か意味があるのでしょうか? 僕自身も最初はただの偶然なのかなと思っていたのですが、さすがに7回も重なると偶然とも思えなくなってきたのです。何か隠されたメッセージや警告があるのでしょうか? これを見た人は回答をお願いします。

  • 部活を欠席する際の連絡について

    公立高校で運動部の顧問をしている者です。 部活を欠席する場合は生徒に連絡をするように言っています。欠席の理由が曖昧な場合は、できるだけ具体的に言わせた方が良いのでしょうか。(無理に細かく言わせるのではなく、支障の無い範囲で言わせようと思っています) 例えば、「体調不良」であれば、頭痛・発熱など、「家の事情」であれば、親が不在だから妹の面倒を見ないといけないなど。 教師の経験がある方など、お答えいただければと思います。

  • 欠席と遅刻(高校)

    今現在、丁度家と学校の中間地点というところです。 体調が悪くなりました。 今の時間でトロトロ歩いてたら完璧に遅刻します。 この場合欠席にならないように学校に行くべきでしょうか? (ちなみに今日はたまたま午前中で授業は終わりです。) 高校三年なので内申点に響かないか心配です。

  • 部活と勉強、どちらが大事?

    今日、僕は大学の部活に行ってきました 明日もあるのですが学校の金曜日までの期限の課題であるレポートがまだ未完成で明日、やらねば時間が足らないので明日は部活を休ませてくれ、と頼んだのですが先輩は「そんなもんは一夜ずけでおわらせろ」と言ってきて欠席を認めてくれません。 僕は朝が弱いので一夜ずけすると次の日の授業に支障が出るためしたくないと言ったのですがことごとく否定されました。 こういうことで部活を欠席することはいけないことなのでしょうか?

  • 部活を辞めるべきか?

    高校2年生です。 現在弓道部に所属しています。 部活の仲間とはとても仲がいいのですが、弓道自体は全然うまく いってないので正直行くことが嫌になるときがあります。しかし 辞めてしまうと部活仲間とは気まずくなってしまうかもしれません。 さらに学業の方も僕は家が遠く家に帰るのが9時とかになり すぐ寝てしまうことも多いです。進学校で県外の大学を目指して いて勉強も頑張らないといけません。 部活は続けたとしてもあと半年ぐらいしかありしません。 部活で仲間といる時間はとても 楽しいです。 部活を辞めて学業に専念した方がよろしいのでしょうか?

  • 何故部活にそんなに熱心なのか?

    私の知人に子供の部活にとっても熱心な親御さんがいます。 子供の日程を調整しては、学校の部活の他に1日数時間の練習をしています。 知人は、部活である程度の実績があれば、高校、大学進学も出来ると言っていますが、圧倒的な活躍が出来るレベルではありません。 子供さんの学力は、中一で平均点前後だそうです。 この時期に、スポーツから得るものは大であり、やっているからには、活躍したいと言うのも判りますが、先の先を考えると、先ずは、トップとの差が開いていない時期に学業の成績を上げる努力を先にすべき事の様に思えてなりません。 オリンピックでメダルを取ったとしてもスポンサーが付くかどうかというご時世に、市の大会で活躍できるかどうかという状況なのに、何故そんなに熱心にサポートするのか判りません。 子供の将来を考えると、文武両道で、どちらかと言えば、学業を優先させた方がと思うのですが・・ こういう親御さんの心情が判る方。 何故そんなに熱心にサポートするのか教えていただければ幸いです。

  • 部活を辞めれない

    単位制の定時制高校に通ってる、今年卒業予定の18歳男です。 うちの高校の部活は普通と違い(定時の為)、1年に2ヶ月ぐらい「体育の授業」として各生徒が選択した部活をやってます。 (即ち部活に出なければ体育の単位を取得できない) 私の入った部活は特にやる気がある、というか顧問が熱血教師でして、決められた授業の時間よりも1時間以上遅くまで活動する上に学校が休みの土曜日や夏休みにも練習がある部活なんです(これは他の部活にはない特殊な事です) 先日、顧問に『単位(=高卒資格)が欲しいので最低限の活動(決められた部活の時間)は出席して、半年後の受験のために夏の練習は辞めたい』という意思を伝えたら「もし辞めるんならもう面倒を見ない、授業に出席させない、卒業証書を出さない、死ね」等と言われ、部活を辞めれない状態どころか学校に居るのでさえ危い状態になってしまいました。 辞めさしてくれない顧問の先生の言い分は「どうせお前は勉強しないんだから部活をやれ」だ、そうです。 現在一日三時間ぐらいしか勉強してないので何も言えないのも事実です(先生に言ったら最低6時間はしないと勉強と言わないと言われました)、しかしながら現状バイトしながら学校に行っており、その中に部活動を加えると今より勉強の時間が減るのは確実です。 (家の都合上、アルバイト時間はこれ以上減らせない) 部活を辞めたいという意思、受験勉強をしたいという意思は持ってますが一体どうすればいいのでしょうか?

  • 内申&欠席日数

    中三女子です。 私は、体調などをよくくずして、休みがちです。 中一、中二ではあわせて、たぶん15日程度で、中三になってから3日です。合わせて結構あります。 進路は公立の普通高校に受験したいと先生に言っています。 島根県に住んでいて、そこの高校の判定?は内申4割、入試が6割だそうです。通知表は3が多く、たまに4などです。2はほんの少しありますが、1は全くありません。 こんな私の内申は低いですか?部活はきちんと続けています。問題などを起こした事もありません。 今からでも体調管理をきちんとして、欠席をせず、定期テストや授業態度をしっかりしていれば受かりますか??不安です。