• ベストアンサー

先日の護衛艦くらま衝突、賠償関係は?

先日、関門海峡で、海上自衛隊・護衛艦「くらま」と、韓国籍の貨物船「カリナ・スター」の衝突事故がありましたが、賠償関係はどうなるのでしょうか? 何かご存知の方教えてください。 まだ (1)貨物船が左に舵を切った可能性や、(本来は右に切るべき) (2)くらまが左に寄りすぎて航行していた可能性もあり、  捜査段階ですが、 負傷者は、 日本のくらまは6人(いずれも軽傷) 韓国船籍は負傷者なし  という事でした。 上記を踏まえたうえで、 (1)くらまの修復にはいくら程度かかるのか。 (2)韓国船籍は修復にいくら程度か。 (3)日本の自衛隊員6人への治療費は、どちらが負担なのか? (4)また今回の様に、日本の公の戦艦と、韓国の民間の船の衝突の場合、 民間同士の衝突事故と比べて、賠償関係に違いはあるのか? (韓国政府が賠償という事もあるのか? それとも日本国が、双方の船の修復費用を全額払うのか? 等・・) (5)以前同じような例があれば、その時の賠償関係などもご存じであれば教えてください。 (6)護衛艦くらまの破損した写真を見ると、船首5m程度がグニャリと、 大きく曲がってしまっているのですが、これは護衛艦として他国と比べて普通なのでしょうか? (自分は、戦艦は装甲がとても厚く、今回の事故でも、韓国の民間船はは大破するが、護衛艦は側面がへこむ程度では?と思い込んでいたのですが、戦艦として、装甲がこんなに柔らかくて戦闘時大丈夫なんでしょうか? 戦艦ではなく、護衛艦だから軽くて早くするために柔らかい作り、だからなのでしょうか?) 上記、なにか知識のある方ご教示をお願いします。

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数64

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.2

(1)くらまの修復にはいくら程度かかるのか。 (2)韓国船籍は修復にいくら程度か。 セットで。 金額は見当はつきませんが、護衛艦が高額な点は間違い有りません。 民間籍の船舶は、入渠可能なドックがあれば、どこでも構いません。 自走か曳航して韓国で修理しても良いのです。 一方の自衛隊船籍の艦船は、防衛省御用達の大手企業でしか修理出来ません。修理可能なドックが限られますし、大手企業での修理は割高です。 (3)日本の自衛隊員6人への治療費は、どちらが負担なのか? 難問です。 海難審判でいずれに過失があるかによります。 この結果、自衛艦側の過失であれば、日本負担で問題無いですが、韓国船側の過失であれば、賠償請求を行わねばなりません。 この場合、「日本の海難審判は日本側に有利な裁定を行った!」などと難癖を付けると思います。素直に支払うかどうか判りません。 そういうことを避けるため、過失致傷等の刑事で、船長・船員の身柄を拘束してしまう手は有りますが、国際問題に発展する可能性があり、「土下座外交」とまで言われる日本政府が、そこまでやるかは疑問です。 従い、韓国船側の過失の場合、「泣き寝入り」になるかも知れませんが、幸い自衛艦ですから、国が確実に面倒を見ることになりますので、マシでしょう。 (5)以前同じような例があれば、その時の賠償関係などもご存じであれば教えてください。 自衛隊船籍の艦船が、外国籍の船と衝突した例は、戦後は1件だけだと思います。(潜水艦あさしおと、外国船籍の船舶だったかな?) 賠償までは掴んでおりません。 (6)護衛艦くらまの破損した写真を見ると、船首5m程度がグニャリと、 船舶は、大雑把に言えば、南北極の探査船などの一部特種船を除き、正面衝突を想定して作られていないからということで良いかと思います。 また、そもそも船は、推進力を稼ぐため、艦尾部分が重く、艦首部分が軽くなる様、設計されています。 更に護衛艦などの艦船の場合は、下記の様なことが考えられます。 ・艦橋部や弾薬庫部などは、比較的ぶ厚く作られているものの、一方では速力を稼がねばなりませんから、軽量化が可能な部分は極力軽く作ります。 ・実際の戦闘においても、護衛艦などの艦船は、主に遠距離攻撃兵器ですから、艦船との接触を想定していません。 ・自衛艦の場合は専守防衛ですから、進路妨害等による接触は想定内かも知れませんが、それでも他船と接触する場合、通常は船側の衝突でしょう。 ・攻撃を受けるのは船尾・船側(船腹)が圧倒的で、船首に攻撃を受けることは、ほとんど有りません。 尚、日本での名称は護衛艦ですが、性能的には中型戦艦と称して良いかと思いますので、「護衛艦だから軽く」と言うワケでは無く、昨今の軍用艦船の船首部分は、総じてそれほど頑丈には作られていないと考えて良いと思います。 曲がっているのは、衝突の衝撃だけでは無く、火災による熱影響の変形もあるかと思います。

takahiro0928
質問者

お礼

大変参考になりました。有難うございます。 海難審判になりますよね。 国際問題に発展した場合の日本の姿勢もそうだなと共感致しました。 この様な例は、過去にほとんどないのですね。知りませんでした。 最終的な賠償関係も発表されてるのか難しいところですよね。 艦船の基本的な構造、有難うございます。 確かに正面衝突など想定していないですよね。 昨今の軍用艦船の船主のお話、参考になりました。 曲がっているのは、確かに衝撃だけでなく、火災による変形も大いに ありました。忘れていました。 この度はどうも有難うございました。

その他の回答 (2)

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.3

わかる部分だけ。 (1)くらまの修復にはいくら程度かかるのか。  バウソナーが破損している可能性が高いので、数十億円程度はかかると思います。 (2)韓国船籍は修復にいくら程度か。  損傷程度がわかりませんが、鉄板貼り替えでおそらく数億程度かと。 (3)日本の自衛隊員6人への治療費は、どちらが負担なのか?  海難審判の結果次第でしょうが、最終的に原因となったほうの負担額が大きくなると思います。 (4)また今回の様に、日本の公の戦艦と、韓国の民間の船の衝突の場合、民間同士の衝突事故と比べて、賠償関係に違いはあるのか?  賠償関係に違いはないと思われます。なお、現在稼動状態にある戦艦は世界中に一隻も存在しません。くらまは護衛艦で、外国の艦種でいえば対潜駆逐艦もしくは巡洋艦とされるカテゴリーに入ります。戦艦ではありませんし、中型戦艦でもありません。 (5)寡聞にして存じません。 (6)護衛艦くらまの破損した写真を見ると、船首5m程度がグニャリと、大きく曲がってしまっているのですが、これは護衛艦として他国と比べて普通なのでしょうか?  くどいようですが、戦艦という艦種は現存しません。厚い装甲板で敵弾を防ぐという発想は現代では存在せず、ダメージコントロールや鉄以外の素材(ケプラーなど)の装甲で被害を極限するという形が主流となっています。  なお、くらまの船体構造自体は鉄材です。アルミやプラスチックではありません。軽量化を目的としたアルミ材は主に艦上構造物に使われます。ただし82年に発生したフォークランド紛争の戦訓を受け、これ以降に建造される戦闘艦艇の多くはアルミ材多用から鉄材併用に移行する傾向になっています。くらまはそれ以前の設計ですのでアルミ材をかなり使っているとは思いますが、船体構造に使うとは思えません。  外国の艦と比べてどうかという部分では、同世代の艦艇と比べれば特に違いはないように思います。

takahiro0928
質問者

お礼

大変参考になりました。有難うございました。 やはりソナーが高いのですね。知りませんでした。 戦艦という物が、現在は世界中で存在しないという事を知りませんでした。(昔の大和の様な船だけを正確には表現するのですね。) 今回の場合、表現としては軍用艦船と表現すればよろしかったでしょうか。 船体構造にも時代の流れによって、違いがあるのですね。よく把握していませんでした。参考になります。 どうも有難うございました。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

本当に変な事故ですね。 多岐にわたるご質問なので私にわかる部分のみ。 1、船首自体の修理ってのは意外と簡単らしいです。 ダメな部分から切り離して新しいのをつけちゃうので。 そもそも、エンジンだとか武器とかの大変な物がある場所じゃないですから。 錨を上げたり下ろしたりする機材が一番大きいでしょうけど、難しい機材じゃないですし。 ソナーという潜水艦を見つける機材が一番お値段が張るでしょうね。 具体的な金額までは判りません。 2、横腹は取り外して付け直すって訳にいかないので、修理の作業はやっかいじゃないかと思います。 3、公務員が公務中に怪我をしたのですから行政負担じゃないでしょうか。 一番重症といえるのは、消火中に脱水を起こしたって人でしょうかね。 いずれにせよ、皆さん命に関わる被害じゃなくてよかったですね。 3、対外的に見れば軍艦である日本の護衛艦ですが、現在どことも戦争してるわけじゃないので、通常の船舶と同じ扱いになるでしょう。 ただ、今回の事故は、貨物船側の殆ど暴走行為と言っていい状況のようですから、これで護衛艦が過失を問われちゃったら、航法規則の意味が無くなっちゃわないか?というのが心配ですよね。 差し当たりの修理費用は護衛艦は政府が出すのでしょうけど、最終的な賠償関係は外交によるでしょう。 鳩山さんもいきなりすごい試練になっちゃいました。 4,5、玄界灘で、韓国の貨物船が停船・漁中の漁船にぶつけて沈めて救助活動を行わず、数日後に、沈んだ船の乗員捜索中の水産庁の船にまた別の韓国の貨物船がぶつけて大破、後沈没した事故があります。 http://www.geocities.jp/genkainada_h15/ 一切の賠償、謝罪等は行われておらず、まるでひき逃げ状態のようです。 6、今の護衛艦はアルミやプラスチックで出来てます。 昔の軍艦などのように鉄はあまり使っておらず、早く走り回るのと、レーダーを使った迎撃システムで避けるようになってるので、船を軽く作っているため、船体その物は非常に軟らかいです。 余程旧式の軍艦を使ってる国じゃなければ、このクラスの船ならどこの国でも大差ないでしょう。 今回ももし護衛艦が鉄で出来てたら、貨物船はあの程度の被害じゃ済まなかっただろうし、護衛艦も沈没していた可能性がありますよ。 #船首が柔らかかったので、つぶれることで衝撃を吸収してくれた可能性大。

takahiro0928
質問者

お礼

ご回答有難うございます。大変参考になります。 修理は船首の交換という様な感じですよね。 意外と簡単というのも納得です。(側面大破ではなくて良かったという感じでしょうか・・) ソナーが壊れていたとすると、こちらにかなりの額がかかるかも知れませんよね・・ 戦争状態にないと通常の船舶扱いになる事もあるんですね。 知りませんでした。 最終的な外交で、どの様な賠償関係になったのかも是非、報道してほしい所です。 玄界灘の件はひどすぎますね。人道的にも。 日本が国際裁判とかで訴えるような案件では?と思いました。 アルミ・プラで出来てる戦艦もあるんですか! まったく知りませんでした。鉄や最先端の鋼鉄等で出来ている物かと想像していました。 つぶれることで吸収というのも、車の車体にも使われている構造ですよね。これが戦艦にもあるのは驚きでした。 ご回答誠に有難うございました!

関連するQ&A

  • 護衛艦は駆逐艦?それとも・・・

     国防とか軍事のカテゴリーがありませんので、カテゴリー違いかもしれませんがお尋ねします。  海上自衛隊の「護衛艦」は、旧海軍の軍艦に当てはめれば、何に相当するでしょうか。  昔の軍艦には「格」というものがあったと思います。大東亜戦争末期には、駆逐艦も大きいのが出てきて、戦力では軽巡より上というのもありましたが、菊の御紋もなく駆逐艦は駆逐艦でした。  米海軍には現在でも戦艦、巡洋艦、駆逐艦などの呼称が使われているようです。(戦艦は太平洋戦争時代の骨董品を仕立て直して使っていたように思いますが、もう退役してるかもしれません。したがって戦艦はもう存在しないかもしれません。)  旧日本海軍との比較が困難であれば、現在の米海軍の何に当たるかでも結構です。  それと護衛艦の艦長の階級も教えてください。

  • 先日の護衛艦の事故続報についてです

    よろしくお願いします。 コンテナ船の前を進んでいたという貨物船の情報が入ってきたみたいです。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091029-OYT1T00708.htm コンテナ船、追突避けようと急旋回…護衛艦事故  海上自衛隊の護衛艦「くらま」とコンテナ船の衝突事故で、コンテナ船は前方の貨物船に約2倍の速度で近づき、追突寸前になっていたことが、第7管区海上保安本部(北九州)の調べでわかった。  コンテナ船は、貨物船を避けようとして左へ急旋回してほぼ真横を向いた状態になり、対向する航路を進んできたくらまとぶつかったという。  7管が分析したコンテナ船、貨物船のAIS(船舶自動識別装置)データなどによると、貨物船は約6ノット(時速11キロ)で東方向へ航行し、コンテナ船はその約2倍の12~14ノット(同22~26キロ)で進んでいた。  貨物船は、海上保安庁の関門海峡海上交通センターから無線で「コンテナ船が接近している」として右側へ寄るよう促された。貨物船はかじを切った際に減速し、コンテナ船が追突しそうになったという。  7管幹部によると、コンテナ船はくらまと衝突した衝撃で停止したが、衝突しなければ山口県下関市側に座礁した可能性もあったという。  7管は、コンテナ船の操船に問題があったとの見方を強め、業務上過失往来危険容疑で乗組員らから事情を聞いている。 (2009年10月29日15時26分 読売新聞) との事ですが、この貨物船、思ったより大きい船だったみたいですが、直接、船が接触したわけでもないので、そのまま行っちゃったんじゃないかと思ってたのですが、どういう経緯でこの貨物船からインタビュー?証言?が得られたのでしょうか? 誰かが船を特定して取材?事情聴取に乗り込んだ? それとも、前を走っていたので自主的に連絡をくれたとか? こういうのに詳しい方、よろしくお願いいたします。m(__)m

  • イージス艦衝突

    最新鋭のレーダーを備えて弾道ミサイルを打ち落とせると言う イージス艦が、どうして貨物船レベルを避けきれないのか、素朴な 疑問を感じます。 通常の海上船舶航行ルールはあるのだけど、 艦船の場合、民間船とのニアミス自体回避しなければならないのでは・・。 EU方面で起きている自動車搭載爆弾テロの船舶版もあり得るから・・。 ・・・衝突図面を見たら、右手からコンテナ船を避けずにイージス艦が 航行して右舷に衝突みたい。 自分なら減速して貨物船をやり過ごし ます。 貨物船は舵が効きにくい・・でも、イージス艦は、急速変更は できるはず。 それにしても、イージス艦の損傷は大きいね。 イージス艦のブリッジ 鋼板を手で叩いた感触だけど、一般フェリーのそれと厚みが変わらない、 と思った。 

  • イージス艦て

    衝突事故ばかり起こして、イージス艦はなんだか遠いものよりも近いものが見えにくい軍艦のように見えますね。最近、自衛隊も至近距離防衛用の護衛艦とコンビを組ませていますけど、それって、イージス艦の欠点を補っているんですかね?

  • 各国の巡洋艦、駆逐艦、フリゲート艦、護衛艦

    アメリカはアーレイバーク級駆逐艦、タイコンデロガ級巡洋艦 日本はこんごう型、あたご型護衛艦、 イギリスはデアリング駆逐艦、フランスはフォルバン級駆逐艦、 ドイツはザクセン級フリゲート、スペインはアルバロ・デ・バサン、 オランダはデ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン、韓国のはセジョンデワン。 中国は蘭州級、ロシアはスラヴァ、キ-ロフ巡洋艦、ソブレメンヌイ級駆逐艦など これらが対空能力、対潜能力、対艦能力、対地攻撃、搭載量、レーダーシステム、防御力などを踏まえて、それぞれの魅力や対空、対艦、対地攻撃力などはどれが優位に立ちうるか教えてください。 よろしければ対空か対艦か対潜、どれが重要視されるかなども教えてください!

  • イージス艦の強度

    今朝イージス護衛艦「あたご」が漁船と衝突しましたが、この漁船がもし大量の爆薬を積んだ自爆テロ犯の船だった場合イージス艦の方はどのくらいの被害だったのでしょうか?(大量と言っても外から見て積んでいることが分からない程度です。) 「そんなことありえない」というコメントはお控えください。 まだ詳しいことは分かっていませんが、(多くの?)自衛官を乗せ、日本を護っているイージス艦が他の船と追突してしまうというのはいかがなものでしょうか?相手が完全に安全だと分からない限り、衝突前に撃沈しなくてもいいのでしょうか?そのことについてもご意見お聞かせください。

  • イージス艦衝突事故で遭難者捜索ヘリ4機は

    今朝のテレビで石破大臣がイージス艦衝突事故で、遭難者捜索ヘリが4機だと報道ヘリが沢山飛んでいるので事故の危険性があり、2機だけ捜索に当たらせ残りの2機はイージス艦航海長の呼び戻しや自衛艦の負傷者を運ぶのに使用した、と説明していました。 遭難者捜索ヘリの飛行が危険にさらされるような報道関係ヘリや民間機の現場海域への進入には制限がないのですか? それとも、石破大臣は遭難者捜索ヘリを防衛省の自己目的に使用したことへの言い逃れ虚位発言でしょうか?

  • イージス艦などの自衛艦には船医はいないのですか?

    いつもお世話になっています。 イージス艦などの自衛艦には船医はいないのですか? イージス艦と漁船の衝突事故。救出作業中に乗組員が負傷したと報道がありました。負傷の程度は指の骨折。そして緊急にヘリで病院へ搬送し現在も入院中だそうです。 私のイメージでは指の骨折は指を固定し包帯を巻いておく位と思っています。少なくともヘリで緊急搬送し入院するほどのケガではないと認識しています。 そこで上記質問です。イージス艦内には船医もしくはそれに代わる医療に携わる人間がいないのですか? 仮に船医がいたとして。緊急搬送の必要を求めていたとしたら、その医師の判断についての責任も問われて良いくらいと思っています。

  • 圧勝の日本海海戦。帝国海軍の艦艇で日本製は。

    日本海海戦における帝国海軍の主要艦は全て外国製と聞きましたがホントですか。 wiki「日本海海戦」によれば、帝国海軍の陣容は、戦艦4隻、装甲巡洋艦8隻、巡洋艦15隻他全108隻だそうです。 これらの内、戦艦4隻、装甲巡洋艦8隻、巡洋艦15隻は全て外国製ですか。 もしそうであれば、当時の日本では、鋼鉄製の大型船舶を作る技術は無かったのですか。 それとも技術はあったが、戦争に間に合わなかったから、諸外国から莫大な借金をして、連合艦隊を編成したのですか。 よろしくお願いします。

  • 釣り船が輸送艦に衝突!なぜ偏向報道?

    ■海自輸送艦と釣り船衝突 2人重体(NHK) ■大きな汽笛2回、船底さらす 釣り船が自衛艦と衝突(日本経済新聞) ■海自艦と釣り船が広島沖で衝突…2人意識不明(読売新聞) ■自衛艦と小型船、同じ方向に航行か 海保が衝突事故捜査(朝日新聞) ■海自輸送艦:4人乗り釣り船と衝突 2人重体 広島県沖(毎日新聞) ■海自艦と釣り船衝突 転覆2人意識不明 広島沖(東京新聞) と面白いようにマスコミ文学が踊る。 お題でキチンと伝えたのは日経新聞だけ。 記事では、以外に朝日新聞。 情報をまとめると ・遊漁船がおおすみに左側後方から接近 ・おおすみを右側に見る遊漁船に回避義務がある ・接近を続ける遊漁船に対し、おおすみから汽笛による警告が行われる ・おおすみの警告を無視し回避行動を取らず ・おおすみの左側後方部、もしくは中央部に衝突し転覆 船長の居眠りが原因と思われますが、なぜに自衛隊をこれほど悪者にしたがるのでしょうか? 8