• ベストアンサー

突っ伏して寝ると文字が緑に…

2ヶ月程前から、机に突っ伏して寝ると、起きたときに机の上にあるノートなどの黒の文字が緑色、もしくは緑の影に包まれているように見えます。 しばらくその文字をじっと見ているとだんだんと黒に戻っていきます。 緑になるのはおそらく文字だけで、机やノートはそのままの色で見えます。 突っ伏したとき毎回このような症状が出るわけでなく、3回に1回ほどです。 初めは目を腕で圧迫してしまっているからだろうと思ったのですが、腕をおでこの位置に置いても、また腕を使わず前のめりに寝てしまった場合もそうなりました。 私は今年受験生ですので、息抜きに15分だけ寝たい場合などは机に突っ伏して寝た方がラクなのですが、このような症状が表れるようになってからは極力避けています。 痛みなどは全くなく、突っ伏さなければこの症状は出ないのでさほど支障はないのですが、一応念のため質問させていただきました。 原因や対処など、分かる方どうぞ宜しくお願いします。 ちなみに両目ともに1.2の裸眼です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20097/39841)
回答No.1

血の巡りの問題かもね。下を向いていたのを顔を起こした事で一瞬貧血のような虚血状態になってその目の症状が出ている可能性は高いかと。 確かに突っ伏せた方が楽だけど、短時間でも頭を安定させる形で上を向いて横になる方が良いかもしれないよね。仮眠後に直ぐに次の行動に移りやすくする為にも☆

nnmncas
質問者

お礼

遅くなってしまい、大変申し訳ありません。 なるほど、虚血状態ですか… 言われてみれば確かに日頃から少し貧血気味です。 やはり机で寝ないのが一番ですね。 ご回答ありがとうございました。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#149362
noname#149362
回答No.3

私も同じ経験があります。疲れていると頻度が高くなります。 このことが原因で健康面に問題が出たという自覚はないので、多分放置していても大丈夫だと思いますが…私は医療関係者ではないので、心配でしたら病院で相談するのもいいかも知れません。

nnmncas
質問者

お礼

遅くなってしまい、本当に申し訳ありません。 周りに経験者が居なかったので安心しました。 やはり疲れが関係しているのですね。あまり自覚がなかったので、出来るだけ体を休めるように心掛けようと思います。 ご回答ありがとうございました。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんにちは 眼精疲労と体の疲れはないですか? 眼圧の関係もあるかもしれませんので 一度調べてもらった方がいいと思います

nnmncas
質問者

お礼

遅くなってしまい、本当に申し訳ありません。 慣れない勉強が思ったより体の負担になっているのかもしれません(^_^;) これ以上続くようでしたら病院に行こうと思っています。 ご回答ありがとうございました。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 文字の色が緑に見える

    最近机で本などを読んでるときについウトウトしてハッと目が覚めて(一瞬寝る感じ)手元の本の文字を見ると文字が薄い緑色に見えるんです。何回か瞬きをすると黒に戻る感じ。 後最近だと、黒く太字になってる所がまるで蛍光のラインマーカーを引いた用に見えることもあります。これも何回か瞬きをすると普通の色に戻ります。色は青だったり黄色に見えたり、片目だけこういう風に見えることもあります。 これはいったい何なんでしょう?

  • プリントアウトすると赤文字が緑文字になります

    プリンタで文字をプリントアウトすると赤色が緑色に表示されて出てきてしまうんです!? 直し方教えてください プリンタの「赤色」が出なくなりました 出ないというより「緑色」で出てきます 緑は緑のままなのですが・・・ Canon PIXUS IP3100 を使ってるのですが もう壊れてきているということなのでしょうか・・??? ちなみに純正インクではなく詰め替えインク使っています インクタンク間違えかな?と思いチェックしましたが問題ないです インクタンク内に間違った色を入れたのかもチェックしましたが問題なさそうです あと画像見ていただいたら分かると思うのですが 左側がPCのモニタ画面で、右側がプリントアウトされた用紙です 「黒」「緑」「黄」は問題ありません 「青」が若干淡いかな?ていう気しますが まあ数年程前に買った高くもないプリンタなので 問題ないかと ただ見てください! 「赤」ですが完全に「緑」になってしまうんです!!! いったい何と何を配色したら「赤」指定したのに「緑」になるのやら・・凹 何の問題なのでしょうか?? もうプリンタ本体の問題なのでしょうか?? 買い替え時というヤツなのでしょうか?? 同じ症状経験者や詳しい方などいたら教えてください お願いします 今後の判断にとても困っています

  • 緑内障の方にお聞きしたいのですが。

    緑内障の方はインターネットのサイトを見るとき、 背景が白色で文字は黒色か、背景が白色で文字が緑色、 どちらが見やすいでしょうか?

  • 記憶用緑赤シート

    中国語の参考書は、基本的に、全て黒でかかれていますが、ピンインと呼ばれる振り仮名みたいなものは、緑色でかかれていることが多いです。 なので、緑色のシートを使うと、ピンインがくっきりと見えてしまいます。かといって、赤のシートをつかうと、緑色の文字が完全につぶれて見えなくなります。 参考書で、複数の色が使われていることがあると思いますが、みなさんは、どのようにしていますか? そもそも、暗記用シートに赤と緑があるのは、参考書によって、使われている文字の色が黒以外のことがあるから、二種類あるのだと思っていましたが、違いますでしょうか。

  • 机の下にひくラグの色

    机の下にひくラグの色に迷っています。黒か薄い紫かで迷っているのですが,黒は広い部屋でないと圧迫感を感じるでしょうか?(部屋は6畳くらいでラグの大きさは100×140くらい、壁は白で床はとても薄いピンクっぽい?ベージュです)そしてもうひとつ別に薄い緑のラグをひきます。薄い緑と薄い紫はあうでしょうか?

  • 【便が緑色】便が緑色でした。

    【便が緑色】便が緑色でした。 原因として考えられるのは、、 1.本場インドのカレー。ただ色はオレンジ色で緑色ではなかった。ただ、葉っぱが1枚入っていたが気にせずに食べた←これが原因か? 2.本場インドのナンを2枚食べた。ただ、色は肌色で緑色の原因になりそうな緑色の物質はなかった。 3.本場マレーシアのパラタを2枚食べた。ただ、これはナンの薄いバージョンのパンで、しかもナンと同じくプレーン味を食べたので緑色の物体は存在しなかった。 それ以外は日常と同じ生活をした。 なぜ緑色の便が出たと考えられますか? 緑色と黒色の入り混じった便が出たのはなぜでしょう? 病気ですか? ただ1回切りでした。

  • PM-A840 印刷物全体が緑色で、文字が黒でない

    コピーすると、文字が黒ではなく、緑色でプリントアウトされます。 写真プリントをしても全体が青色がかった色になります。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 腕時計の文字盤が緑のものを探しています。

    初めて質問します。 4月にお世話になっている人に、職場のみんなでお金を出し合って腕時計をプレゼントすることになりました。 その上司は女性なのですが、大の緑好きで、家の中は緑色のものでいっぱいです。 そんな上司に、緑の文字盤の時計をプレゼントしたいです。 ですが、なかなか見つからず苦労しています。 現在上司は、ドルチェ&エクセリーヌ SWDL195を持っていますので、これ以外の物でどなたか心当たりある方は教えていただけないでしょうか?

  • デスクトップアイコンの文字色

    Windows10使用です。 デスクトップアイコンの文字色が、頻繁に変わってしまいます。 普段は影なし黒文字ですが、数日に一回くらい勝手に影あり白文字に変わってしまいます。 再起動すると元に戻ります。 システム設定の詳細設定で「影をつける」にチェックは入っていないのですが、なぜ頻繁にこのような現象がおこるのでしょうか?

  • 文字が欠けて見えます。

    文字が欠けて見えます。 本などを読んでいると視線を移した瞬間に文字が一部欠けて見えます。 瞬間的なものですぐにその部分は浮かび上がってきます。おそらく0.1秒とかそのくらいです。 右目にその症状が出たのですが、利目なのか両目で見ていても欠けが分かります。 1年ほど前に視力の低下が気になり、緑内障等を疑い眼科受診しました。 その際問題は指摘されませんでした。 この文字が欠けて見えるのは1週間ほど前から始まったのですが、何かお解りの方がいますでしょうか? よろしくお願いします。

エアコンと壁との隙間
このQ&Aのポイント
  • エアコンと壁との隙間が問題となっています。壁から2cm近く離れて浮いており、壁紙が剥がれていることも確認されています。また、過去に雨漏りの経験もあり、関連性が心配されています。
  • エアコンの取り付け業者は不明であり、売主またはエアコン専門業者に相談することが検討されています。
  • 雨漏りに関連があれば、まだ1年以上の瑕疵担保責任保険を利用することが可能です。
回答を見る

専門家に質問してみよう