• 締切済み

地域の行事での出費

転勤で少し田舎に引っ越しました。 これまでは都会に住んでいましたので少し田舎の地域の決まり事みたいな 事が多いと言うか聞きたい事があります。 まず地域での集まり事が多い事です。 2か月に1度くらい寄り合いがあったりします。 一番疑問に思うのがお金の徴収です。 毎月1度の宮掃除に出ないと 500円支払う ドブ掃除に出ないと 3000円払う ゴミ当番ができないと300円払う こんな感じのお金の徴収って断れないですよね お寺のなんだかって言ってお米1合だせとかほんと多いです 毎月2,300円の協力金? 田舎では普通でしょうか? 徴収は任意でしょうか?? 仕事上出れなかったり体力的な事ができないんで断ることがおおいです

みんなの回答

  • avusnap
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.3

田舎の方では普通ですよ。 お金の徴収もしっかり収支報告に載せてるのでムダに使われている ことはまずないです。 私の地域でも毎月数百円の徴収があります。 共同施設(集会場)の運営費など。 お寺でからのお米や野菜の徴収もあります。 都会ではほとんどないと思われますが田舎では昔からの 流れで今もあります。 お金の徴収は任意で払わない家庭もありますがやっぱりいい反応は されませんね。

noname#112512
noname#112512
回答No.2

大変ですね。私も転勤で引っ越しますが地域のお付き合いの薄いところばかりだったのでそういう事はありませんでしたが、濃い付き合いが当たり前で共同作業の欠席に罰金が付くという話は聞いたことがあります。 ゴミ当番やドブ掃除は質問者さんも恩恵を受けることになりますので、参加するか罰金を払うのは仕方ないかなと思います。マンションの共益費みたいなもんでしょうか。 仕事や体力面での理由を罰金ナシの欠席OKにしてしまうと誰もやらなくなるので、どんな理由でも罰金をつけるのが一番公平です。私が知ってる例では一人親家庭の親が病気で入院している時に小学生の子どもが出れる時は掃除に参加し、見舞いに行く日は罰金を払ってましたよ。 そしてその罰金は参加した人で分配しているそうです。近所に頭を下げたり遠慮しながら欠席するよりはお金で解決できて合理的だそうです。 そして宮掃除とのことですが、神社か何かの宮ですか? このへんになると微妙ですよね。地域の信仰に対していずれ出て行くのがわかっている転勤族が参加せねばならないのかどうか。 協力金とは何か。町内会費とは別でしょうか。 まだ引っ越して日が浅く、転勤でまた引っ越すのがわかっているならこのへんの説明と妥協点を探ります。 協力金の会計報告、罰金の使途、金額の根拠、転勤族が宮の維持に参加するより帰省などに時間を費やしたい事、などを聞いたり伝えたりしてはいかがでしょう。 頑張ってください。

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしく御願い致します。 地域の行事での出費では、そのくらいは普通です。 あなたの地域では、お金で解決できますができない地域もあります。 会社を休んで、自治会の仕事もするのです。 (会社を一日休むと1万円ぐらい損をします) その点では、良いと思われます。 多分、徴収は任意と思われますが村八分にされてそこに住めなくなりますよ。 あなたは、恵まれています。

sseiufsts
質問者

お礼

そうですねよ 払わないと物凄いイヤなうわさも流れてるようですし 田舎なんでタダで夏祭りが行われて飲食もタダで 協力金を払わない人が参加するとものすごいバッシングに合います。 時間的にゴミ当番も開けて閉めるなんて普通の会社員はできませんし・・・ 普通なんですね

関連するQ&A

  • 地域でのお金の支払い

    うちの地区ではお金の回収がしょっちゅうあります。 自分の住んでる町内ではどこもやってるんですが・・・ 詳しくは行事に参加しないと罰金的な事です えざらいって言うドブ掃除に出ないと2000円徴収 2ヶ月に1度の公民館の草取り参加しないと500円徴収 祭りでお供えのお菓子300円徴収 お寺の行事で米か野菜を提供出来なかったら500円徴収 どれも徴収されるお金は参加した人にパンやお茶代の一部に使われる と報告書でもあるんで支払ってます。 家の家庭は父親が出張中だし小さい子供がいるのでいつも参加はできない 状態です この様に田舎では徴収されてる所は多いのでしょうか?

  • 地域の行事の参加について

    田舎に住んでいます。 先月母が亡くなり、ひとり暮らしになりました。 その後の法事や諸々の手続きなどたくさんあり、まだ悲しむ余裕もなく慌しく過ごしています。 そんななか、先日地域の行事のひとつのパトロールが回ってきました。 私の地域は小学生の下校時にパトロールをする当番が2ヶ月に一度回ってきます。 これまでは母がしていましたが、今回母が亡くなり、これからは私がしなければいけません。 今は仕事をしていません。母が入院して介護していてそのまま回復せずに亡くなりましたので。 しかし家が少し落ち着いたら仕事を見つけないといけません。 先日のパトロール時は家に居たので参加したのですが、これから仕事に行きだしたらどうしようかと悩んでいます。 他にもお宮(神社)の草取りや河川愛護・・・いろいろありますが そういうのは日曜日ですし、万が一用事がある人はお金(1000円位)を収めれば免除されます。 しかし、パトロールは一人当番なのでどうしようもないのです。 他の方と交替するというわけにもいきませんし。 こんなこと言うのもなんですが、私は結婚していないので子供もいないし、正直子供のパトロールは子供のいる家庭、もしくは家に通常いる年配の人の家庭でボランティア活動にしてもらえたら助かるのですが・・。 仕事も今の不景気、そこ2、3時間立つための為に早退や欠勤は出来ません。 自分の子供の学校行事や家の人の介護とは訳が違うと思うのですが 私も今の生活でいっぱいなのですが、どうしたらいいでしょうか? また、裁判員制度の郵便も届いてしまいました。 まだこれから四十九日など法事ごとがあり、私はひとりなのでとても そんなことに協力する心の余裕も身体の余裕もないのですが。 こちらも辞退できないのでしょうか? 人が人を裁く、死刑にする判決など神様以外できないと私は常々思っています。 こんな裁判に参加するのはほんとうに不本意だし、自分の価値観にも反するし、とにかく辞退したいです。 質問が重なりましたが、何かご意見、アドバイス、ご回答がありましたらよろしくお願いします。

  • 地域での伝統行事としての神社参拝の強制力って?

    私の住む地域はいわゆる田舎で封建的な土地柄なんですが伝統行事として持ち回り当番制で神社の掃除と参拝がほぼ強制的にまわってきます。来月の1日と15日が我が家の当番の日だと前任者から参拝の際の小道具(すみません正式名称を知りません・・)を引き継ぎました。私自身はキリスト教を信じているし、(夫は無宗教なのですが)夫婦共々強制される神社参拝に違和感と疑問を感じています。同居の夫の両親は「これは宗教行事でなく伝統行事だから」と異議を唱えることを怒っていますが、守るべき伝統とは少し違うのではないかと思っています。過去にこのような問題で 私達と同じ疑問を持つ原告の裁判があったように思いますが結果はどうだったのでしょうか?果たして強制力はあるのでしょうか?

  • 地元のお宮掃除のことでお尋ねします。

    この春、お宮さんの当番が回ってきました。 メンバーは5人です。 境内の掃除とトイレ掃除(週2回)。 年4回のお祭り時は境内の掃除に半日かかります。 お祭りがない時でも月に10回(8回のトイレ掃除含む)出ます。 この回数は常識的にみて普通なんでしょうか? 宮司さんは何をしてるんでしょうか? メンバーのなかには「宮司の仕事だ!!」と言う人もいます。 境内の掃除、トイレ、草取り、水場の掃除、、、、、、、 全て氏子の担当なんでしょうか? 地域に住んでる以上、境内の掃除は当然ですが あまりに回数が多くないでしょうか? 他の地域の方のご意見宜しくお願いします。

  • 交通安全協会費 更新時の他に地域でも徴収

    私の地域では交通安全協会費が免許更新時の他に、年会費の形で免許所有者一人700円の徴収があります。任意だとは思うのですが、田舎で住民間の関係が濃密でとても払いたくないなどとは言えません。会計報告が徴収者全員に知らされるわけでもなく使い道も甚だ不透明な感じがします。たかが700円ですが、家は3人で2,100円でした。交通安全と言う大義名分的な名称で否応なく払わされるのは納得がいかないのですが、ほかの地域にお住まいの皆さんはどうでしょうか。

  • 皆さんの地域では消防費等を教えてください!

    消防費についての質問です。 私は千葉の田舎に住んでいるのですが、自治会から 消防費を年間で1万円近く徴収されています。 基本的に消防団の飲み代に消えているようなのですが、 ちゃんとした会計報告も無く、年間200万円近い金額が 垂れ流しで使われているようです。 消防団のある地域に暮らしている方に以下の質問です。 1) 年間の消防費はいくらか? 2) 活動報告や収支報告はあるか? 3) 消防費や消防団についてのご意見 以上、皆様のご回答・ご意見お待ちしております。

  • 田舎の地域が発展するためには

    自分は今、大学で 『まちづくり』 を学んでいます。 『とある田舎の地域 (←そのつど実際の地域が指定される) に、地域の発展、および住民の生活を豊かにするための空間と機能を提案せよ』 といった設計課題がよくあります。 こういう事を学ぼうと思ったのは、 『まちづくり』 に関わる仕事がしたいと思ったこと、特に自分が育ってきた地元(かなりの田舎です)を発展させたいという思いが強いです。 そんな課題を何度かこなしてきて思ったんですが、 一般論が、少し 『田舎の良さを引き出す』 方に偏りすぎてるんじゃないかと感じてます。 さっきの課題の例では、 『観光客が来るように、農業体験施設を』 『川のきれいな地域なので、水を生かした庭園を』 これってどうなんでしょう。。。 正直、都会の人のキレイゴトのような気がするんです。 自分の中での 『地域の発展』 の定義は、まず人口が増えることだと思っています。 もちろん、自分の地元もそうなってほしいと思っています。 観光客が増えることは、確かに地域に利益をもたらします。 でもそれって、果たして地域の発展に 『密接に』 つながるんでしょうか? 永住してくれる人が増えない限り、発展にはならないような気がします。 独りよがりな言い方になってしまいましたが、 決してそういうわけではなく、 自分自身、正しいかどうかわからなくなってきてます。 みなさんに質問したいのは、 本当の田舎の発展というのはどういうことなのか、ということです。 例えば、実際に田舎の役場などで『まちづくり』に取り組んでいる方々にとって、 (いわば『まちづくり』のプロ?にとって) 目指すものは何なのでしょうか? リアルな意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • みなさんの地域では寄付とかお金の集金事ってどうですか?

     私が住む地域は、田舎です。 まだまだ隣保とかそういうものが残っていて、隣保というか地域の自治会費が月に1000円で年12000円を支払います。  それから、年に2回アンテナ代として1000円の徴収があり、その他にも、赤・青・緑・赤十字募金とか一口500円と決めて来ます。  (これで、すでに2000円)それ以外にも、祭りの会費とかが2000円くらいあったり、社会なんとかとか理由も訳も判らない会費が一口1000円とか来ます。(何の意味があるのか?全然知らされてません)他にも、隣保内でのお葬式は家族が2日会社を休んで葬儀場で手伝うとか、結婚式・入院・出産なども1口1000円集めに来ます。  私は、都会暮らしが長くこういった出費になれていないので、訳の判らない出費が多いのが気に入りません。  みなさんの地域もこういうのってありますか?  なんか半強制みたいな感じですごく嫌なんですけど・・・。  

  • 地域とは一体?

    私は5年前に今住んでいるとことに引っ越してきました。それほど都会でもなく、 どちらかといえば田舎でしょうか。 まもなくご近所の方から、地域活動として年行事があるので「青年団」 への加入を勧められました。 以前住んでいたところでも同じような行事があったので違和感なく 快く了解しました。 しかし、いまだに地域の方と全くといっていいほどとけこめません。 というより地域の組織のタテ、ヨコの結束力が強く、「よそ者」は 入る余地がないのです。暗黙で派閥ができており、種々の行事の際でも 私はいつも一人です。 結局私は何年たっても「よそ者」扱いなのです。 近所で挨拶をしても明らかに先住人に挨拶しているのとは態度が違います。 それなのに、年会費等を徴収に来るときは腰が低くバカ丁寧です。 そうです。「青年団」の加入目的は結局お金なのです。その上何かと 年行事についての話し合いの場では酒、アルコールが驚くほど振舞われ その代金は我々の年会費から捻出されています。アルコールのダメな私には バカバカしい話です。アルコールがダメなことを年配の方に伝えると 「飲めない人間が悪い」とまで言われました。そのような人間です。 バカバカしいので脱会し、地域行事も不参加にしたいのですが、 私には来年小学校に入学する子供がいます。私が地域行事を放棄すると 子供が地域行事に参加できないのです。何も知らない子供にとっては残酷です。 このまま権力に屈することが賢明なのでしょうか? いつまでも今の場所に住み続けるかわかりませんし、 「リーダーになり、改革してやる」とまでは思っていません。 よくニュースで「地域にとけこめない事が犯罪の原因では?」とありますが 受け入れる側に原因があることはいつも問いただされません。 人の気持ちも知らないで安易にあのような発言はやめてほしいものです。 私の考えは間違っているのでしょうか?

  • 地域のゴミ当番について

    私が住んでいる地域では、1年半位に1度、1ヶ月交代のゴミ当番が回ってきます。 当番の内容は、朝6時頃にカラス除けネットまたは、缶ビンを入れるコンテナを出す。それが週4回です。 収集車が回収(12時~14時ごろと遅め)した後は、それらを片付ける。と簡単なものです。 当番表の18件のうち、私は6世帯入居の賃貸アパートに在住。その他の12軒のお宅はすべて一戸建てです。 アパートの方たちとも全く付き合いはなく、これは私に限らず皆さんその様です。 そして理由は分かりませんが、アパートの6世帯のうち2世帯は当番を免除されています。 去年の3月に初めて当番をしました。朝の準備は出来るのですが、 我が家では共働きの為、どうしても片付けが夜になってしまいます。 その様に出来る範囲でやっていたのですが、 一戸建ての方(当番表などを作っているリーダー?の方)に片付けが遅いとお叱りを受けました。 一応仕事をしている旨を話し、謝罪をしその場は収まりました。 怒られてしまった後は、仕事を一度抜けて片付けておりました。大変でしたが。。 その後現在まで、その方に挨拶をしても知らん顔をされ続けております。 この8月、再度当番表が回ってきました。 当番月の直前にならないと、いつが当番か分からない仕組みなので、 8月ということもあり、帰省や友人との旅行など予定を沢山入れてしまいました。 近所付き合いもないので、変わってもらう事も出来ません。。 怖いのでリーダーの方にも言えない状態です。 我が家では生ゴミ処理機や生協のリサイクル回収などを利用していて、 全くといっていいほどゴミは出しておりません。 主人は「ゴミが出たときだけ清掃局に持ち込めばいい、使ってないゴミ捨て場の当番なら免除してと言えるのでは?」と言っていますが、 それも現実的にはどうなのか。。。 主人も私もフルタイムで、時には深夜まで働いています。 私は仕事をセーブした上、夏の予定はオールキャンセルかと大変暗い気分です。 何か良いお知恵をいただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう