• 締切済み

喘息を悪化させたい

koizuの回答

  • koizu
  • ベストアンサー率42% (34/80)
回答No.2

喘息が悪い状態で炎症の負荷が続くと、気管が狭くなるなどの変化が 不可逆性(正常な状態に戻らなくなる)になるそうです。 発作がなくても治療を続け発作を予防し、炎症の反復を避けるのが 治療上大事です。 一時的に何かを逃れたいためにこんなことを考えつかれたのだと 思いますが、その後一生影響が残る可能性がありますので、 おやめになった方がいいですよ。

関連するQ&A

  • 喘息の悪化?

    こんばんは。 7年前に気管支喘息と診断され、基本的には以下の薬を処方されています。 ・メプチンエアー ・テオドール 当初は発作も、寒い日の明け方に起こる程度の軽いものでした。 その後も、冬場の低い気温と冷たい空気で喘息が出ることもありましたが、一時的なもので、薬を飲んだり、吸入をすれば割合簡単に落ち着きました。発作が起きない限り、屋外スポーツも定期的に、運動量的にもかなりハードにやっていました。 ただ昨年から夏場でも喘息の発作が起こることがしばしばあり、年末からは、ただ普通にしているだけで、喘鳴がして、肺が痛むような咳が断続的に出るようになりました。 もちろんスポーツもできません。長い階段の上りでは途中でちょっとへたれてしまいます。 さらにここ最近は、眠ろうと思って横になり、息をすると肺からノドにひっかかるような感触があり、胸が圧迫される感覚に悩まされるようになりました。 今もパソコンに向かって座っていますが、ノドから肺にかけてスッキリせず、軽くゼィゼィしてます。 喘息が悪化したのかな?とも思い、検索してみたのですが、 「喘息が悪化してしまいます」という書き方はあっても、悪化するとこうなる可能性があります・・・というものが見つかりませんでした。 (検索の仕方が悪いのかもしれませんが・・・) このような内容のサイトをご存知ありませんか? また、似たような症状になった方、その後、回復するものでしょうか? できれば、どのような薬を服用し、期間的にどのくらいかかったか教えていただけると参考になります。 長々と失礼しました。 よろしくお願い致します。

  • これは気管支喘息の悪化でしょうか??

    こんにちは。 私は幼いころ気管支喘息にかかっており気管が弱く、小中学生の頃はそれを克服するために運動部に入り、毎日ランニングをしていました。 それでも息はすぐ上がり、体育の長距離走の時は順位がどの運動部生よりも遅く、クラスで下位のほうでした。 それでも以前よりはだいぶ息は続くようになったのですが、中学卒業以来運動らしいものをしていなかったのが災いして、今は20歳になったばかりなのですが、先日、電車に乗り遅れまいと50メートルほど走った後、40分程息切れが治りませんでした。 また、これは最近のことですが、長時間動いていると風邪で気管を痛めたときのように息が苦しく(吸うのが難しくなります)なったり、春秋の花粉症の症状が出始めたとき、悪天候のときなどにも息が苦しくなります。 これは体力が下がっているからだと思い、先ほど近所をジョギングしてみたところ、やはりすぐ息が切れて「ヒューヒュー」と喘息のときの音を出て、しゃがみこみたい気持ちを抑えて帰宅しました。 その後も20分ほど呼吸が治らずレモンの皮のような鮮やかな黄色の痰がでます。 以上の症状から、体調の不安を感じ質問させていただいたのですが、これは体力の低下なのでしょうか? それとも喘息の症状が悪化しているのでしょうか??

  • 喘息について教えて下さい。

    喘息かもしれない小6の息子がおります。 医師により診断が異なり、喘息じゃなく感染性気管支炎という医師と軽い喘息だという医師にかかり結局どっちなのか分からずアレルギーの相談サイトにメールしてみると症状からみるに感染性気管支炎の方だろうと言われました。 症状としては、1日目コンコンした咳→黄色い痰がからんだ咳に鼻水→2日目眠れない程のヒューヒュー言う咳→38度の発熱。正直どちらなのか分かりません。 症状が出たのは先月の10月です。 運動は水泳もしかなり動き回っても何もないので運動性喘息は否定されています。 喘息と診断した医師は「今は予防する薬は飲まないで、発作を起こした時だけ薬を飲めばいい」と言いました。 喘息持ちの知り合いに聞いてもずっと薬を飲んでいたり、自己判断で辞めたり、そもそも飲んでいなかったりと様々で正直何もしないでいいのか?と不安です。 予防しないと気管支が常に炎症を起こした状態とネットで読んだので。。。 皆さんは、喘息予防として薬を飲まれていますか? 喘息と診断されたけれど、発作は1度切りでそれ以降何もしなくても発作はないという方はいますか? 宜しくお願いします。

  • 喘息?

    小さい頃、喘息で咳が凄かったんですけど、 成長するうち台風や乾燥しているときだけにしか症状が出ていなかった んです。 でも、中学生になったころから、台風や乾燥しているときは普通?に 喘息の症状がでたりするんですけど、 運動をするだけでも肺が痛くなりそれがなかなか治まりません。 私は、太っているのでそれが原因かな?とも考えたんですけど 小学生の頃から太っていたけどそんなことなかったんです。 喘息の症状が悪化したんでしょうか?

  • 喘息の『ヒューヒュー、ゼーゼー』について

    もう三ヶ月間、咳が止まらず食事をしたあとなどに『ゴホゴホ』と痰がからんだような咳が出ます。一般の咳止めや痰をとる薬も効かず、漢方を飲んでいました。がしかしなかなか完治に至らず、大学病院へいきました。結果は、正式にはまだこれだとはいっていないのですが、レントゲン、胸にあてて診察する(よく内科でするような)ものや、血液検査もしました。そのところ二つ前くらいの気管支喘息か気管支炎、アルレギー系といわれました。そこで、よく気管支喘息で『ヒューヒュー、ゼーゼー』となると言いますが、普段はならないのですが、体を左右に振ってみると『ヒューヒュー、ゼーゼー』のようなものが聞こえます。これは、まさにこの症状なんでしょうか?真っすぐ立っていきをする状態では聞こえないです。こういうのも喘息の前触れと言うか症状に入るのか教えて下さい。

  • 気管支喘息について

    気管支喘息について 私は、小学2年生くらいに、喘息と診断されました。 その頃から、今まで基本的に症状は変わっていません。 ぜーぜーと息をする度鳴り、咳もひどく、喉のところに痰のようなものが詰まった感じがし、息も普段どおりにすることができません。 そして、夜、寝ようと思い横になると、息が全然できなくなってしまいます。 咳がすごい出るのですが、咳をする回数が増えるほど、咳をするとき、頭痛がします。 今までは、何週間かするといつの間にか治っていました。 私自身で調べた中で、一番自分に当てはまっているのは、気管支喘息です。 病院では喘息と診断されたのですが、私のこの症状は気管支喘息ですか?? 気管支喘息の疑いがあるのなら、対処法や、これからできるだけ気管支喘息にならないようにするための予防法などがあれば教えてください。 特に、ぜーぜーという音、息苦しい感じが少しでも改善できる方法があれば、教えてください。 マッサージなどでも構いません。

  • 気管支喘息と咳喘息の違いって何ですか?

    気管支喘息と咳喘息の違いって何ですか? あと、二つのどちらの方が症状が重いのでしょうか?

  • 喘息?過呼吸?

    咳の風邪をひくと、喘息のような咳が出ます。風邪が治ってからも咳は収まらず、夜、布団に入って体が温まったあたりに出だして、明け方収まります。 医者に行ったところ、やはり喘息が疑われるとのことで、吸入と気管支を広げるシールのようなものを処方されました。 また、それとは別に感情を高ぶらせて大泣きしたときに、過呼吸の発作のような状態になり呼吸が苦しくなります。 喘息の知人の話では、最初は風邪の時だけ咳がでて、悪化すると頻繁に発作が出ると聞いたので、やはり喘息ではないかと思っています。しかし過呼吸のような症状も気になり、何か別の病気なのか・・・ 喘息の方、喘息に詳しい方、あるいはこのような症状に心当たりのある方、回答よろしくお願いします。 また、病院に行くなら何科にかかったらいいかもあわせて教えてくださると助かります。

  • 咳喘息 気管支喘息への移行

    よく咳喘息も吸入ステロイド(経口ステロイドも)での対症療法をずっと放置してると5年以内に3、4割の人が気管支喘息に移行すると言いますが、炎症部位のうち大体の部位まで吸入ステロイドで炎症を抑えられてても、その吸入ステロイドが届いてない部位の炎症がある場合でもその種類の吸入ステロイドでの対症療法をずっと続けてれば気管支喘息には移行しませんかね? 私はいろいろあって初期段階よりかなり悪化していて、炎症部位も細気管支くらいまで広がっていると思うので、フルティフォームの高用量でも完全には咳は止まらなくて、暖かい時期は少し咳が出るくらいですが寒い時期は結構咳き込んでしまいます。 ですからスピリーバ2.5㎍レスピマットを併用すれば咳症状は大体抑えられそうですが、それでいいのかと思ってまして。

  • 喘息

    インフルから気管支炎になり咳が1カ月止まらないのは喘息ですか?気管支が刺激され咳が出そうになります。現在、呼吸器内科で吸入ステロイド、アレルギー薬、気管支拡張薬で治療中ですが、 今まで喘息になったことはなく、聴診からも喘鳴はありません。これは気管支炎によって気管支が炎症を起こしているから気道が狭くなり咳が出やすくなっているのでしょうか?いわゆる喘息ですか?