• 締切済み

東京都教員の勤務地

22年4月より、東京都で教諭として働く者です。現在、他県の小学校で現職として働いています。 東京都の教諭の異動は、どんな仕組みでしょうか?例えば、23区内で勤務したとしても、一回は、島しょ部や23区以外で勤務しなければならないなどの決まりはあるのでしょうか?ちなみに、私の県では、郡市外交流・小中交流・へき地の3つの内、どれかをクリアすることになっています。

みんなの回答

  • arches
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.2

私自身は東京とに住んでいるわけではなく 教員でもありません。 私の学生時代の友人が東京都で教員を何人かしていて その人たちに聞いた話ですので はっきりしたところは自信がありません・・・と断っておきます。 採用されて新任時から 島しょ部とへき地に配属された友人は いずれも「3年間」そこで勤めて 別のエリアに転勤していました。 転勤間隔のルールについては 残念ながらわかりません。 友人に聞いてあげてもいいですが・・・。

l1bert1nes
質問者

お礼

archesさん お礼が大変遅くなって失礼しました。 ご友人の方が教師をされているのですね。 島しょ部とへき地はやはり「3年間」のようですね。島しょ部とへき地も覚悟しておこうと思います。 ありがとうございました!

  • arches
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.1

決まりはありませんが 新採用での赴任地は へき地や島しょ部になる可能性も十分に高いです。 特に、現在の居住地が東京都外で遠隔地であると その可能性が高まると考えられます。

l1bert1nes
質問者

お礼

archesさん、連絡どうもありがとうございました。よく分かりました。 東京都の場合、新規採用者は、基本的に何年は同じ学校にいなければいけないという決まりはあるのでしょうか。ご存知なら教えていただければと思います。

関連するQ&A

  • 東京都と千葉県の教員採用試験

     教員採用試験のことで教えてください。 わたしは千葉県在住ですが、今仕事をしながら東京都にある通信制の大学で小学校教諭1種の免許を取得するために勉強しています。そして、来年には4年生になるので教員採用試験を受けようと思っているのですが、東京都と千葉県のどちらの教員採用試験を受験するか迷っています。  というのも、始めは地元の千葉県を受験しようと思っていたのですが、私の大学は東京都にあるせいか、東京都の採用試験合格者が7割を占めており、自分の頑張り次第というのもあると思いますが、東京都を受験した方が有利なところがあるのかな?というところで気持ちが揺れています。  そのため、東京都か千葉県を受験された方や実際に教員として活躍されている方にそれぞれメリットやデメリットなどがあれば色々教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 東京都から融資を受けるにあたり

    東京都から融資を受けるにあたり 現在、岐阜県に在住ですが東京で創業を予定していますが 創業資金を東京都融資制度からと考えています。 他県在住の状態でも融資が可能なのでしょうか? また・・・ 創業後に一緒に働いてもらう東京在住の仲間がいるのですが 申請等を代行することは出来るのでしょうか?

  • 現職の公立学校教員(養護教諭)ですが、他県へ…

    見て頂きありがとうございます。 現在A県で養護教諭をしています。現在A県で採用され2年目なのですが、3年目もしくは4年目を終えた後、B県へ移り住む可能性が出てきました。理由としては結婚です。 そこで質問なのですが、 (1)私のようにA県→B県という場合、教員採用試験を受け直すことになるのでしょうか。交流人事という話しも聞いたことがあるのですが、数はやはり少ないかと思っており、期待しない方が賢明でしょうか。 (2)他県を受験しなおす場合、現職枠での受験になるかと思います。一般受験と比べ、難易度はどうでしょうか。各県で違いはあるかと思いますが、知っていたら教えてください。 (3)私のように現職で他県へ移り住んだ経験がある方・もしくはそのような方を知っている方がいましたら、何でも良いのでお話を聞かせてください。 私自身この先どう動いたらいいものか困っています。アドバイス等いただければありがたいです。

  • 技術科の教員をするなら東京都・埼玉県のどちら?

    中学校の教員を目指しているものです。 技術科の教員の場合、東京都、埼玉県のどちらがおすすめでしょうか? 私が勤務したことのある埼玉県での経験からは、加配教員として数学のTTをしたりするなど、教科以外の負担も少なくないように感じています。あとは、学年配置につかずに教科だけを複数校受け持つ教員もいました。 技術科の実情に詳しい方がいましたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 正社員サイト 勤務地検索の重要性は?

    転職サイトの勤務地検索の範囲は? 正社員サイトを見ていると http://www.gomez.co.jp/scorecards/index.asp?Section_id=SC&topcat_id=211 clip 検索時に、勤務地が県単位でしか検索できないようになっているサイトがほとんどのような気がしますが、 正社員を求める方にとって勤務地は県ぐらいの範囲が検索できればいいのでしょうか。 必要性は感じませんか? もう県から少し地域を分類してもいいような気がしますが、 皆様は県より細かい勤務地検索のニーズがどの程度あると考えますか? たとえば、東京都なら、東京都内 23外東京都 とか、 神奈川なら川崎市横浜市神奈川県 とか 大阪なら大阪市内、大阪市外とか、 大手の正社員サイトはされていないことが不思議なのです。 皆様は県より細かい勤務地検索のニーズがどの程度あると考えますか? 自分が、正社員向けの求人サイトを作り、勤務地検索を作るにしても、 仮に、東京都内 か 23外東京都 の選択検索を作るにしても 並び替えか、絞込み検索にするかを悩んでいます。 普通、東京都内を選んでも、23外東京都はもちろん出ません。 ただ、当方が作るサイトは、最初は弱小正社員求人HPなので、当然求人広告が少ないです。中小企業対象です。 そこで、東京都内の検索一覧の後に、連続で23外東京都の 検索を並べようと思っています。並び替え検索です。 並び替えの例 http://kakaku.com/itemlist/I0510051000N101/ 勤務地検索において、並び替えと絞込み、どちらによりニーズがあると考えますか?

  • 他県から東京都、神奈川県の公立高校受験について

    他県から東京都、神奈川県の公立高校受験についてお伺いします。 中学2年の子供がいます。転勤で東京都、又は神奈川県の公立中学へ転校の予定です。公立高校の受験を考えた場合、東京都立と神奈川県立のどちらの中学への転校が有利でしょうか?神奈川県の公立は東京都立より内申を重視する傾向が強く、中2からの転入だと進学に不利だと聞いたのですが、一方で都立の同じだという意見も聞いたことがあり(地域によって異なることもある?)転入先を悩んでいます。アドバイスをよろしくお願いいたします。具体的にお薦めの地域・地区(学区)等があれば、あわせてアドバイス頂ければ助かります。

  • 平成18年の東京都小学校教職員の異動情報について

    質問させていただきます。どなたかご存知なら教えてください。 東京都の公立小学校教職員の異動(平成18年4つき1日付)って、東京新聞だけにしか掲載されないのでしょうか?他の県だと、県の教育委員会のホームページに異動情報が掲載されていたりしますが、東京都の教育委員会のホームページには見当たりませんでした。東京新聞の4月1日付け別刷りにあるって東京新聞のホームページに書いてありましたが、東京新聞をとってない人は、もう手に入らないのでしょうか?

  • 東京都教育委員会による教員に対する「人事考課制度」について。

    東京都教育委員会は勤務評定で判断する「人事考課制度」を導入し、人事異動要綱も改悪したことにより原則3年で異動(校長の裁量でそれ以上も可)、さらに週案提出の義務化と・・・人事・労務の面で教員への締め付けを強化していると聞きました。 また、上に睨まれると離島とか不本意な異動を命じられたりする為、何か問題が起きても誰かに相談出来なったり、職員会議での発言・挙手を控え校長の意向に楯突くことはせずに事無かれで済ませそうとするから職員間の人間関係も希薄になっているとも聞きました。 「こうした傾向は日本全国の中で東京都が極端に突出している。教育委員に特殊な思想的傾向を持った人が目立つし、石原都知事の意向を反映していると言って間違いない。」 「教職を志す学生たちの間で『東京がおかしい』という認識は常識になりつつある。」 http://www.kit.hi-ho.ne.jp/msatou/06-04/060429tokyo-shokuinkaigi.htm という記事にもありますが、これがやはり事実なのでしょうか?

  • 大阪府小学校で教諭・大阪市又は他県に異動するにはどうしたらいいですか?

    大阪府小学校で教諭・大阪市又は他県に異動するにはどうしたらいいですか? 現在大阪府内の小学校で教諭4年目になりました。 来年度大阪市又は他県に異動希望しているのですが、どのような方法をとれば異動できるのか教えてほしくて投稿させていただきました。以前大阪市・大阪府両教育委員会に問い合わせしたところ「市」と「府」の人事交流はあるものの、きちんとした「ルール」が定められていないので一概に異動できるとは限らないし、大阪市の採用試験を受けなおすほうが道が早いと言われましたが(また一から初任者研修をしたり、給料が下がるなどの面も考えて)今回出願しませんでした。 大阪府内の小学校から四国の小学校に期間限定で人事交流している先生もおられるようですが詳細については分かりません。自校の校長にも話はしましたが「他県や大阪市のことはわからない」との返答でした。所属の教育委員会に問い合わせしても「校長から話をもってくるようにしなさい」と言われてしまいました。 今の学校は現在住んでいる場所から遠く、勤務も大変な上に治安もよくない雰囲気です。 大阪府内の移動は考えていません。 出来ることなら大阪市または、おもいきって他県に異動希望です。 (東京や横浜も考えましたが、大阪府との人事交流はしていないそうです) また、何か良い考えありましたら教えてください。 よろしくおねがいします。長文で失礼しました。

  • 教員採用試験 地元か他県かで悩んでいます

    こんにちは。現在、群馬県のある大学の3年生で、今年教員採用試験を受けようと考えている者です。 地元は群馬県なのですが、倍率は5倍程度とそれ程簡単ではありません。 初任は僻地にとばされる可能性もあり、必ずしも自宅から通えるとは限りません。 希望は小学校なのですが、群馬県の場合、小学校で採用されても中学校で採用となる場合があります。 そこで埼玉や東京、神奈川あたりの受験も考え始めました。 他県だと、倍率が低く、小学校で採用なら小学校に勤務になります。そして受験の際、大学推薦で一次試験免除になりますし、他県に出て違った教育感を学んでみるのもいい経験になります。 地元に貢献したいという気持ちがある一方で他県へのあこがれがあります。 どちらを受験するのが妥当でしょうか? やはり群馬県で育ったのでその土地をよく知っている地元で先生をやった方が良いのでしょうか? もし、教職経験のある方がいましたら回答願います。