• ベストアンサー

特定の人からの回答をして欲しくない場合

noname#118346の回答

noname#118346
noname#118346
回答No.3

最初の回答者さんも回答されておりますが、ブロック申請ができるようですよ! 確かに、困って質問しているのに上から目線で回答されちゃうと、しょんぼりしちゃいますよね。。 人それぞれですが、顔がみえないテキストだけのコミュニケーションだからこそ、思いやりが必要ですよね。

hidehidebo
質問者

お礼

便利そうな機能が近々できるそうで、少し期待して待ってみます。 自分の質問じゃなくても、あまりにも偉そう~な内容の回答や 何もそこまで質問者を攻撃(嫌味?)しなくても…な内容の回答を見ると やっぱりいい気持ちはしませんね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 教えてgooで特定の人から回答してもらいたくない場合はどうすればいいのでしょう。

    教えてgooで質問して特定の人から回答貰いたくない場合があります。 確かに好意で回答を貰っているのですが、 「文章が下手すぎて質問の意味が分からないけど、~じゃね?」とか 「バカじゃないの?~すりゃわかるだろ」とか 「その程度で質問すんなよ。~だ。」とか 「常識ねえの?~に決まってるだろ。」のように上から目線です。 質問に回答してくれるのは助かるのですが、バカにされてまで、答えて欲しくはありません。 回答自体も結構いい加減ですし。 そのユーザーに回答貰いたくない場合、それを外すことって出来ますか?

  • 特定のIDを名指しに

    ずっと気になっていました。 特定のIDを名指しにして、回答を待つのはOKなのですか? 「〇〇さん、見てますか?あのあと~…」 みたいな感じで。 ずっと違和感を感じていました。 もしかして私が新参者だから空気を読めていないのでしょうか。 どなたか教えて下さい

  • 偉そうに回答する人の心理って何でしょうか?

    偉そうに回答する人の心理って何でしょうか? OKWAVEやYahoo!知恵袋、教えてgooなどの質問サイトで、たまに偉そうに回答する人(質問そのものを馬鹿にしたり、上から目線で説教じみた感じで回答してくる人)がいますよね? 何故偉そうに回答しているのかと言うと、その人の質問が愚問だからという理由でした。 そもそも質問が愚問だと思うならスルーすればいいのに、何故わざわざ回答してくるのでしょうか? やはり「説教してやりたい」「ぎゃふんと言わせたい」みたいな欲望があるのでしょうか? 親切に答えてくれる方がありがたいと思うのですが。 皆さんは、どう思いますか?

  • 教えてgooのたくさん回答している人について

    教えてgooを利用し始めて、ずいぶん経ちました。何度も助けられ、感謝しています。しかし一方で、疑問とか不満とかもたくさんでてきました。気になるので、感じ悪いかもしれませんが、質問させていただきます。 1:恥ずかしい質問をしたいとき、自分のidが自分だと知り合いにわかってしまうものだった場合、どうしていますか?また、たくさん回答していて、ある程度教えてgoo内で知られているかな、というidだった場合もどうしていますか?知り合いに自分のidだとばれていなければよく知られたidでも平気なのでしょうか? 2:教えてgoo内で知り合った、もしくは元々知り合いっぽい雰囲気をもった回答やお礼をたまに見かけます。教えてgooでの出会い、またはオフ会などはあるのでしょうか? 3:別に仲良くも知り合いでもない人が、「◎さんこんにちは、△です」のような親しげな感じで始めていることをよく見かけます。それがとっても気にくわないのですが、その人達はいったい何が目的なんでしょうか? 4:特に適切な答えを持っているわけでもなく、やたらと回答している人がいます。。〈自分はけっこうモテるのですが…と回答しつつ、一方でモテたい系の質問をしまくっているなど)この人達は何が目的なんでしょうか? 5:教えてgoo内で、望まれてもいないのに、やたらと自分をアピールした回答をする人がいます。自分自身がすごく魅力的なように書いていますが、自意識過剰のようにしか見えません。ていうかそんなこと聞いてないし…とか思うし、その文を読んで魅力的にも感じません。この人達の目的も何でしょう?

  • 特定の人だけが返答している?

    あるカテゴリ、ジムについて質問しています。しかしどうも老人が暇なのかいつも誹謗中傷まがいの返答ばかりしています。 個々のカテゴリでは特定の暇な人が返答しているのでしょうか?返答の内容も答えとなっておらず全て自分の言いたい放題書いてばかり。 これでは質問返答カテゴリとなりません。暇な老人の愚痴サイトになっているのでしょうか? 例えば、健康で”ジム、老人”と検索するとなんだか答えとなっておらず暇な老人が荒らしているような答えです。 なんで質問サイトなのにこんな暇な迷惑な事しているのでしょうか? 暇つぶしの荒らししている老人の溜り場のような感じです。 特定の人だけが返答しているのでは誰もが利用しなくなりますが・・・・・・・

  • 特定の回答者への質問

     ある質問に回答をした時に、別の回答者が異なった回答をしている事が有った場合に、その人に質問したり反論したい時に回答者を名指しで質問してもよいのでしょうか?

  • 回答をしてくださった人へのお礼について

    タイトルどおりです。 少しアンケートっぽいところがあるので、こちらでの質問とさせていただきます。 質問をした後、その質問に対し回答し、質問者はその回答に対しお礼をして、締め切った後にポイントを付与していく流れになると思います。 色んな回答に答えた中、必ず回答にお礼をされる人、お礼をしない人、最初の回答者には御礼をしているものの、面倒になって新しい回答者のほうにはお礼をしない人などさまざまな人がいるように思います。 私はいずれも人それぞれ価値観がありますので、お礼をしない人が必ず悪いかとは思いません。 特に最後のほうの回答者にお礼をされない人は「単に面倒になったのかな」と割り切っていますが、一つ気になったものとしまして、特定の回答へのお礼はスルーしてしまってしまう人です。 (例えば、10名回答している人がいて、1~5番目に回答された人のものはお礼があり、6番目だけお礼がなし、7、8番目はお礼があって、以降無し など) 特定の回答へのお礼に対してスルーしたことがある人にお聞きしたいのですが、どういった回答があった場合にスルーをしますか? ※中に、「せっかく回答したのにお礼がない人がいる」といった類の質問をされている人がいますが、この質問は回答をするしないの是非ではなく、「どんな回答がスルーの対象なのか」といったことを趣旨としています。

  • 特定カテゴリーの「住人」と呼ばれる人たちについて

    ここ教えてgoo(OKWave)でも、2ちゃんねるなどでもそうだと思いますが ある特定のカテゴリーの質問に対して集中して回答をする いわゆる「○○カテの住人」と呼ばれる人たちがいらっしゃいますよね? この人たちについて、皆さんはどのように思ったり感じたりしていますか? 1)そのカテゴリで質問する立場(質問者)から見た「住人」 2)同じ質問に回答する立場(回答者)から見た「住人」 3)教えてgoo(OKWave)における「住人」の存在(意義)について 回答例としては… 1)質問者から見た住人 ・マイナーな質問であっても回答をもらえるのでありがたい。 ・たまに上から目線で回答されることがあり、ちょっと怖い時もある 2)回答者から見た住人 ・得意カテが一緒だと同じ質問に回答する機会が多くなり、妙に親近感が湧く ・質問者とあまりにも馴れ馴れしい住人だと、回答する気がうせてしまう時がある 3)住人の存在(意義)について ・サイト全体を盛り上げる為にも無くてはならない存在 ・別に代わりに回答する人はいくらでもいるので居なくても構わない のような感じで、それぞれの立場から自由に回答頂けるとありがたいです。

  • 人の回答を、自分の回答に引用していいか。

    登録してしばらくほっておいたのですが、ここ数日、教えてgooをあちこちと閲覧してるものです。 参考になるならと、回答を書きこむことがありますが、名指しでなくても、こちらが書いた回答の中から「その一文はおかしい」というようなことを、理由もあげずに他の人が回答の中で指摘したりしてると、ガックリきます。 逆になるかもしれませんが、あきらかに間違った回答に、質問者の方が納得したようなお礼を書いているのを読むと、指摘したくなるのですが、こういう場合でも、あくまで質問者と1対1のつもりで、その部分は言わないで、別の(内容的には、逆の)回答を書き込んだほうがいいのでしょうか? 禁止事項の中に、 「その内容に間違いや錯誤があると思われることなどについてことさらに指摘したり、批評・批判する回答は、削除・編集の対象とさせていただきます。」 とありますよね。

  • ここの回答者の方について

    いきなりな質問で失礼します。 すべてのカテゴリーに限って言うわけではないのですが。 あるカテゴリーに質問をしたところ回答を無視?されました。 それも別の悩みで別のカテゴリーで投稿したのですが。 偶然かもしれないですけど自分のトコだけ0になっているとそう思ってしまいます。 自分にとっては真剣な悩みなのに回答者からの返事がないと不安になります。 自分の方の書き方は問題なく書いたはずですが、(傷つけるような書き方はせず)どうもスルーされてる気がしました。 っと言うより、ここって自分より年下の人も回答側に居るかもしれないのですよね? そうなると回答するのも厳しいのでは?と思いました。 出来れば経験者とか~専門家の方が回答側につくといいなと思ったのですがここでは無理なのでしょうか? 一部では専門の方はいるようですが、別のカテゴリーでは居ないように思えます。 それと、回答者の方はIDを見てやはりこういう人は質問者を避けたいって事はありますか? 例えば、自分は質問するものの回答は全然してあげてない・・とか。 だから避けられたのかな?とも思ったので。参考に聞かせて下さい。 たまたま、自分が回答できる人に巡り会ってないだけですがそれでも拒否しますか? 以前、自分自身今回と同様おざなりにされイヤになり一度退会した身です。 ですが何処かで「止めてまた取り直してる人を見かけた」と書かれているのを見てショックでした。 自分のことでないにしろ・・。なので今回は完全に止めるか頑張るしか無いと思ってますが・・・。 ここってそんなに厳しいところなのでしょうか? だいぶ前はそんなに辛い思いはしなかったように思えたので。 いろいろ書いてすみません。回答出来ましたらお願いします。