• ベストアンサー

藍鯨2

藍鯨2のピンクラベルについて聞きたいのですが、まず、 ・前陣でも扱いやすいか? ・未打底、己打底のどちらをお勧めするか? ・ハイテンションラバー(テナジー・64)からの乗り換えでも違和感は小さいか? ・木材合板ラケット(SK7α)などの相性は良いか? などを教えていただきたいです。注文が多いですが、どうかよろしくお願いします。    ポイントは差し上げますので・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wyuya
  • ベストアンサー率94% (16/17)
回答No.1

僕も藍鯨2を使用しているので回答させていただきます。 ・前陣でも扱いやすいか・・・これは全然問題ないです。ブロック、カウンター、ツッツキ、ストップどれも十分にやりやすいです。 ・未打底、己打底どちらをお勧めするか・・・未打底より己打底の方が弾みます。未打底は己打底より回転がかかります。(トップ選手は己打底)でも今のところ己打底は未打底より取り扱っている店が少ないです。 ・ハイテンションラバー(テナジー・64)からの乗り換えでも違和感は小さいか?・・・スピード、スピンともどもあまり変わらないです。 ただスピードはテナジー。スピンは藍鯨の方が上です。 ・木材合板ラケット(SK7α)などの相性は良いか?・・・木材合板ラケットで藍鯨を使っている人もいます。これをふまえると大丈夫だと思います。 後、藍鯨の種類でお勧めするのはWRMの世界卓球仕様の藍鯨です。(未打底) SK7αだと37,38度くらいがいいでしょう 長文すみません  お互い頑張りましょう   失礼します

pasocon
質問者

お礼

回答お待ちしておりました。さらに、使っていると言う点からも言っていただき、ありがとうございます。不安要素が消えたので、もう買おうと思います。本当にありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 藍鯨II

    僕はラケットは水谷隼で台上プレーからラリー戦に持ちこみ、粘りながら戦います。 そこで目につけたのが藍鯨II2009未打底と、藍鯨II2009巳打底です。でも今2つ種類があって迷っている状況です。 それで、未打底と巳打底のそれぞれの特徴とちがいを教えてほしいです。ご回答よろしくお願いします。

  • 藍鯨

    海夫/藍鯨II(プロチーム用ピンクラベル)を買いたいのですが「2.2ミリだとラバー厚み既定の4ミリを超えるため反則になる」という記事を見ました反則になりますか?

  • 新藍鯨? 2.2? 35度(己打底)をWRMで買ったのですが、ラバーを

    新藍鯨? 2.2? 35度(己打底)をWRMで買ったのですが、ラバーを貼るラケットで迷っています。 候補としては ?ティモボル・ALC ?水谷隼 ?メイス ?コルベル ?SK7 があります。 藍鯨?はフォアに貼るつもりなんですけど、どのラケットと組み合わせるのが良いのでしょうか? バックのラバーはラウンデルです。

  • 藍鯨2をラケットに貼っているのですがだんだん浮いてきてしまいます。接着

    藍鯨2をラケットに貼っているのですがだんだん浮いてきてしまいます。接着剤の粘着力が弱いのだとおもうのですが、重ね塗りをしても浮いてきてしまいます。 フォア側のテナジーはしっかりと接着されています。どうすればしっかりと接着されるでしょうか? 接着剤はヤサカのみずのりさんです。

  • 粘着とラケット

    題名の通りです。粘着ラバー「藍鯨2 ピンクラベル」とだったら、「木材7枚」か「カーボンラケット」、どちらのほうが相性が良いと思いますか? 返事お願いします。

  • 藍鯨II

    今度ラバーを変えようと思っています。候補はFに藍鯨IIなんですけどBが決まりません何にしたらよいでしょうか?今使っているラケットはSK7αでラバーはFがマークVBがスレイバーELです。戦型は右シェークドライブです。

  • フォア

    今使っている用具はラバーはフォア「テナジー・64 特厚」、バック「カタパルト ウス」を使っています。 そして、次のラバーを「藍鯨2 己打底 ピンクラベル」と「テナジー・64 厚」にするのですが、どちらをフォアにしたら良いでしょうか? ちなみに、ラケットはコクタクの「ステイシャー」(7枚合板)です。 回答お待ちしています。

  • 組み合わせ

    組み合わせで ・ラケット(以下Rと省略)「レーザーカーボン」、フォア面(以下Fと省略)「藍鯨2 ピンクラベル」、バック面(以下Bと省略)「テナジー・64 厚」 ・R「レーザーカーボン POWER」、F「藍鯨2 ピンクラベル」、B「テナジー・64 厚」 ・R「ステイシャー」、F「藍鯨2 ピンクラベル」、B「テナジー・64 厚」 ・R「ティモボル・ZLC」、F「藍鯨2 ピンクラベル」、B「テナジー・64 厚」 の以上です。この中で、あなたなりの優先順位をつけて欲しいです。 お願いします。

  • ラケットを・・・

    ラケットを・・・ ラケットが今「コルベル・SK7」なのですが、良く似た感じの木材合板は無いでしょうか? コルベル・SK7も使いやすくてグリップデザインも気に入っているのですが、前陣で振るには重いため、買い替えようと思います。 候補の中ではエクシオン社の「ソロ」、ヤサカ社の「エキストラ7」、バタフライの「SK7」、「ティモボル・W7」があります。 ちなみにフォアには「テナジー・05・FX」を貼ります。バックはまだ検討中です。 難しくて注文が多いですがお願いします。

  • ラバーを変える

    今度ラバーを変えようと思っているんですが何がいいか分かりません。候補としては藍鯨II キョウヒョウプロIII レナノスブライトソフト ブライズスピードFX テナジー05 テナジー64 です。ラケットはSK7αです。

専門家に質問してみよう