• ベストアンサー

尿管結石(お医者さんと経験者さんへ)

asdf777の回答

  • ベストアンサー
  • asdf777
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.1

私も結石経験者です。 結石が刺激する時には強烈な腹痛をおこし、あまりの激痛のために吐き気を誘発する場合があります。 ただし、通常時に吐き気をもよおしたり、喉に異物を感じるような事はなかったですねぇ。 結石が尿管に留まってる時は、常時横腹が重いというか、鈍痛を感じます。 それが動く時に、発作的に2時間ほど激痛で悶える事になるのです。 吐き気を感じるのはこの時となるのです。 これは私のケースですが、質問者さんの場合とは違うような気がします。 別な要因も考えてしまいますねぇ。

gabu_one
質問者

お礼

今日念のため病院へ行ってきました。 お医者さんが言うには、痛みどめの薬のせいとのこと。 同じ薬を使っていたかはわかりませんが、自分はボルタレンサポ50mg(坐薬)を使用していました。 これの副作用として胃の粘膜等が弱ったりするので気持ち悪くなったのではないかって言われました。 ご回答ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 尿管結石

    左腰が突然痛くなり、今週火曜に病院でCTを撮ったところ尿管結石でした。 小さい石のため入院はせず、痛み止と石を溶かす?ような薬を飲んでいます。 ここ四日間程、鈍痛と激痛が来るため四日連続で会社を休んでしまっています。 通勤時間が二時間近くかかるということもあり・・・ しかし、会社の皆さまに迷惑がかかっていると思うと気が重くなります。 もし尿管結石にかかったことがある方がいらっしゃいましたら、 痛みはあっても痛み止を飲んで通勤はされていましたでしょうか? ご回答いただけますと幸いです。

  • 尿管結石

    脇腹の突然な激痛に襲われ、病院に駆け込んだところ尿管結石との診断 結石を溶かす薬と尿管を広げる薬と鎮静剤を点滴してもらい、ほとんど楽にはなったものの、その数時間後にまた痛み 処方された結石用の薬を服用しつつ、その中の鎮静剤も服用 最初の痛み発生から、20時間経った今、痛みは鎮痛剤無しでも我慢できる程度にはなりました 医師は、薬を服用しつつ、経過を見てください。とのことですが、 結石が流れ出れば、即座に痛みは消えるものですか? 流れ出ても、しばらくは患部が痛むのでしょうか? 鈍痛ながら、まだ痛いということは、結石がまだ流れていないということでしょうか?

  • あまり痛みの無い尿管結石について

    先日の夜、突然血尿が出ました。その時は特に痛みはありませんでした。 翌朝、トイレで排尿するとやはりまだ血尿。そして左脇・左腰あたりに鈍痛が出てきました。しかし、しばらく横になっていると次第に治ってきました。 すぐに泌尿器科へ行き、症状を話すと尿管結石だろうということでした。 念のため、尿検査・血液検査・造影剤を使ったレントゲン検査をしましたが、結石らしきものは発見出来ませんでした。 先生が言うにはもう出てしまったか、レントゲンに写らないくらいの小さな結石がある可能性が高いのでたくさん水分を補給して様子を見ましょうということになりました。 尿管結石というと激しい痛みが来るというイメージがありますが、いまのところ、短時間の鈍い痛みが2回ほどあった以外に痛みはありません。(軽い腰痛のようなものはありますが) 血尿はまだ続いています。 あまり痛みの無い尿管結石もあるのか??ということが質問の内容です。結石もレントゲンではみあたらないし、痛みもひどくないので、他の病気の可能性も考えられるでしょうか? 補足としまして 現在、トレドミン・マグラックス・デパス・アモキサンという心療内科からもらった薬を服用しています。

  • はじめての尿管結石。

    今日朝起きると右腹部と背中がもう痛くて痛くて痛くて死にそうで吐き気もあって病院でのたうちまわってました。検査したら2mの尿管結石だって言われました。 注射して座薬入れてからは痛みがなくなって薬もらって、出なかったら入院してもらうと言われて今帰ってきました。僕は尿管結石について全然知らないんで今ネットで調べてるんですけどよく分かりません。 1、あそこから石が出るまではあの恐ろしい痛みがまた来るんでしょうか? 2、オシッコと一緒に出る時の痛みってあの腹痛の時よりも痛みますか? 3、2mmって小さい方ですか?出た時って気付きますか? 4、お医者さんに次また病院に来なきゃいけないのか聞くの忘れてたんですけど、もうほっといてもいいのでしょうか? 5、水をよく飲めと書いてたんですけど、普通のお茶でもいいんでしょうか? もうとにかく怖いです。

  • 尿管結石になりましたが、何をすればいいのか

    こんにちわ。 35歳の女性です。 一週間ほど前から腹痛があり、生理前かと鎮痛剤で過ごしてましたが、 一昨日夜中急激に腹痛(脇腹)に激痛が起こり痛さのあまり嘔吐と 貧血をおこしました。ロキソニンも効かず、座薬のボルタレンも投与後 2時間経っても痛みが続き、主人と子供を連れて救急にいきました。 結果尿管結石でした。 昨日、泌尿器科へ行きましたが、一般に言われることを聞き、 残念ながら石の出る時期などは個人差があるので自然経過とのことでした。 そこで、この先どのように過ごせばいいのでしょうか? というのは、この激痛はまた2度3度とやってくるのでしょうか? それか、激痛が来たらもう終わり頃の合図でしょうか? 泌尿器科にはまた来院するようには言われませんでしたが、 痛みがなくなったらそれで自己判断で終わってもいいのですか? 一昨日の激痛以来はたまに少しの痛みが続いてますが、症状はありません。経験者の方教えて下さい!

  • 尿管結石?それとも?

    症状:左腰からわき腹にかけての激痛、嘔吐あり、発熱なし 患者:74歳女性 病院:大阪市内の総合病院の泌尿器科 10月末に上記の痛みが出ました。 造影レントゲン、エコーともに異常なし(石見つからず)、血尿あり このときは結石という診断でした。 11月はじめに同じ痛みが出て 数日後に再度、尿検査のみしましたが異常なし 腎下垂のせいでしょうと診断。 12月中旬また同じ痛みが出て救急へ エコー、CT,尿検査の結果、当直医師は結石か腎盂腎炎の疑いありとの診断 腎臓が炎症を起こしているし、尿菅がふくれているためにそう診断されました。 この時、石はやはり見つかりませんでした。 翌日、泌尿器科の別の医師は結石でも腎盂腎炎でもないという診断。 尿菅がなにかのはずみで折れ曲がったためかもしれない・・・という曖昧な診断でした。 痛み止めを処方され様子をみることに。 結石と言われたり、違うと言われたり 何を信じていいのかわからなくなっています。 別の泌尿器科に行ったほうがいいでしょうか? それとも別の病気を疑って内科に行ったほうがいいのか・・・ 本当に原因不明の痛みがあるのでしょうか? 同じ体験もしくは、医師の方のご意見をお待ちしております。 高齢の母が痛みに苦しむ姿を見ていて辛いのです。 はやく原因をつきとめて楽にしてあげたいのです。 よろしくお願いします。

  • 尿管結石 経験者の方助けて下さい・・・

    早朝、右下横腹~背中の激痛で2時間30分経っても 一向によくならないので泌尿器科で見てもらいました。 レントゲンを撮影してもらう頃には痛みが収まってましたがエコーでも診察しました。 写真には結石が写っていなかったので心配です。 1ヶ月後にCTを撮影するので様子を見ましょうという事で、 坐薬のボルタレンを処方されて終わりました。 帰宅後、昼食を食べ終わってから再び早朝と同じ激痛が1時間くらい襲いました。 2日目は鈍痛・3日目は痛みなし。本日、4日目の朝に、また激痛が襲ってきました。 現在まで沢山水分を摂ったりジャンプしたりしています。 血尿は初日と2日目だけです。 そこで、お聞きしたいのですが、 1)坐薬について 坐薬は奥まで入れるコツはありますでしょうか? 初めての経験で坐薬以外の痛み止で飲み薬はあるものでしょうか? 2)このまま1ヶ月後のCTまで様子を見て問題ないものでしょうか? 3)調べてみると最初だけ痛いという方が非常に多いのですが、 私のように3度目の激痛はあるものでしょうか? レントゲンに写ってくれれば良かったのですが、 結石が肝臓で作られて2~3個石が落ちているのか? はたまた尿管で石が止まったりしているのかが気になっています。 4)同じような痛みについて 12年前から数ヶ月に一度の滅多に気づかない頻度で 同じような場所が一時的に痛くなり5分くらい動けなくなる事がありました。 (早朝ではなく日中に多かった記憶です) まさか気づかない間に結石がたまっていたという事でしょうか? 5)予防策について 酒・たばこは一切やらず、朝・夜早く(夜更かしもせず) 睡眠時間は8時間以上で健康的な生活を送っていたつもりでしたが… 今に振り返ると今年はホウレンソウの白和え・胡麻和えを沢山食べてました。 これが1つの原因と考えられますでしょうか? ホウレンソウがNGみたいなのですが、他にどのような食事に気をつければ良いでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • 尿管結石の症状がいつもと違います。

    去年の11月に左腎盂に12ミリ程の結石が見つかり、体外衝撃波結石破砕術を受け、全部破砕出来なかったので1週間後もう一回同じ手術を受けました。 その直後大部分の石は排出されましたが、残っていた石が尿管結石となっては1ヶ月か1ヶ月半位の周期で7月までは、自然排出されて行きました。痛みは余りなく比較的楽に排出されました。 今も、尿管に結石がありますが今までと違います。今までは、排出前になると股の付け根付近が痛くなってすぐ石が排出されましたが、今回は股に激痛があっても出ません。また、つい最近は尿道から排尿の後、何回か鮮血が出ました。病院の先生は結石があると鮮血も出ると言いましたが不安です。もう、何回も結石になってますが鮮血が出たのは初めてです。 後、今回は射精する時に性器の付け根付近に痛みがあるのです。 おかしいと思いませんか。何か別の病気を併発しているのでしょうか?

  • 尿管結石に・・・

    12日深夜に背中の痛みがでました。まぁ朝になれば治るだろうと思っていたら、時間が経つにつれ激痛と、脂汗が・・・楽な姿勢が無く、朝まで耐えられず救急病院に直行しました。そこでエコー、レントゲンにより「2mmの尿管結石」と診断。座薬を貰い現在に至ります。その間、13日の15時頃に座薬を入れました。しかし痛みが再度来てもおかしくないのですが、現状は、右腰に少し違和感がある程度です。 水分補給しかないと思うのですが、結構難しいですね。1日2l?なんて・・・ 経験者の方がいらっしゃれば、教えてください。 (1)少し違和感がある程度なら快方に向かっていると思われますか?  (2)他に治療法、経験談などあれば教えてください  

  • 尿管結石の関連で教えてください

    77歳男です。経験者の方、精通されている方お願いします。 今朝(28日)、起床していつもの腹具合とはちがような感じがあったのですが、しだいに臍の右側が痛み出してきて、いわゆるあぶら汗が出るようになり、近くの総合病院で、CTの検査の結果、尿管結石が判明しました。大きさは3ミリとかで、出かかっているようだとのことでした。また、関連で右の腎臓がちょっと腫れているようようだとも言われました。 痛み止め、結石を出やすくする為の薬などを処方してもらいましたが、痛み止めのせいか、強い痛みではありませんが今も鈍痛が続いています。医師に聞きそびれましたのでお願いします。 Q1 結石が出る際の自覚症状として痛みのようなものはありますか。 Q2 水分を多く取るように言われていますが、ウオーキングなどの運動はどうなんでしょうか。 以上2点、教えてください。