• ベストアンサー

女に還暦はない?

先日舅の還暦がありました。今度はお義母産の番ですねと私が言うと、舅が女に還暦なんかないというのです。私のおばは祝ってもらったし、職場での会話でも女の人も息子からもらったとか聞いたことが在ります。本当に女にはないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.1

還暦は誰にでもあります。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/qa/00018/qa00018576.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#24736
noname#24736
回答No.4

還暦は男女とも数え年で61歳です。 女性に還暦が無いとは、通常は考えられません。 地方独自の風習があれば別ですが・・・・。 参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.jingukaikan.net/kaikan/yakudosi/year.htm
kusai
質問者

お礼

大変ありがとうございます。失礼ですが体調が悪く、御礼が遅くなり皆様に不快な思いをさせてしまい失礼しました。またここにまとめてお礼を書かせていただくご無礼をお許しします。皆さん同じようなご意見ですので先着順で点をつけさせていただきますのでご了承くださいませ。 舅は普段から女性差別的な発言を繰り返す人なので今回も変だなと思ったのですがやはりでした。お姑さんの還暦も正々堂々としてあげたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118466
noname#118466
回答No.3

還暦、古希、米寿等に男女の別があるとは思いません。 もともと古代中国の習慣が取り入れられ日本化する中で、対外的にオープンの形で祝宴をしたのはいわゆる戸主で、女性は内祝いをするか全くしない地方があったかもしれません。あるかないかというより地方や家の習慣の問題でしょう。 しかし、西洋の習慣である誕生祝に男女の区別がないように還暦も現在では男女平等に祝うのが普通だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuzzball
  • ベストアンサー率19% (45/233)
回答No.2

一般的には、男女を問わないと思いますが、地方独特のルール等も考えられますので、お舅さんに詳しく聞いてみてはどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 還暦の祝いプレゼントは?

    今度別居の舅の還暦祝いをするらしいのですが、プレゼントは何を持っていけばいいのか分かりません。赤い物?と聞きますが、やはり赤いものにこだわった方がいいのでしょうか?よい品物がみつからない時はギフト券とかでも良いのでしょうか?

  • 還暦のお祝い

    もうすぐ義母が還暦を迎えます。 還暦のお祝いってみなさんはどうされましたか?私の両親が還暦の時は食事と赤いモノをプレゼントしました。 義母の時もそれでいいかなあと思っていたのですが義父のほうから「還暦祝いは長男夫婦のお前達は北海道旅行をプレゼントしろ」と主人が言われ、お祝いの食事は義姉夫婦が負担すると決まったようです。 旅行は義母の仲良しグループで行くみたい(雪祭りが目当て)なのですが、最低でも12万くらいかかりそうです。還暦のお祝いってこんなにお金をかけなければいけないのでしょうか・・・?私が心が狭いのかもしれませんが、ウチはお金持ちでもないし、さすがに金額が金額なので正直困っています。 主人は「親父が決めたみたいだし・・・」と反対できないような事を言っています。義父はどちらかというと横暴な人で主人は逆らえません。 みなさんだったらどうしますか?やっぱり、希望する北海道旅行に行かせるべきでしょうか?

  • 義父母の還暦祝いについて

     還暦祝いについて質問させて下さい。  今年、主人の両親は還暦を迎えます。義母が今月 義父が秋に誕生日なのですが、この場合、義母が60歳を 迎える今月にお祝いを渡して(2人分としてお金を渡し ます)も良いのでしょうか?  本当はお正月にでもと思っていたのですが、義父が 入院しており渡せませんでした。そして今も義父は 入院中なのですが、還暦祝いを渡すのは失礼でないです よね?  肝心な主人は無関心、主人の兄は絶対に何もしない様な 人なので誰にも相談出来ず困っています。宜しくお願いします。

  • 還暦のお祝いの時期

    うちのオヤジの還暦祝いを計画していました。昭和16年9月生まれなので この9月で満60歳になります。誕生日の前後で還暦祝いをやろうと兄弟で 計画していたのですが、親父は頑固者で、還暦祝いは数え年の正月に やるもので、誕生日が来たら祝うなんて言うのは笑われると 言って聞きません。還暦祝いって、本当はいつやれば言いのですか? 親父の還暦祝いは今後何らかの形で行う予定ですが、お袋、おばさんと 還暦が続きます。その時のためにも本当はどうなのか質問しました。 よろしくお願いいたします。

  • 還暦祝いの品

    義母の還暦祝いの品選びに迷っています。ご意見をお聞かせください。 義母は全くおしゃれには無頓着な人なので、アクセサリーや服飾類は、候補から外しています。節目なので、何か残る物をと思っているのですが、なかなか思い浮かびません。どうぞ宜しくお願いします。

  • 義母の還暦祝い

    明日31日に義母が還暦を迎えます。 当初はどこかに旅行へ行こうと思ったのですが、 私が体調を崩したり、主人や義弟の仕事の都合 で予定が立てられませんでした。 旅行は時期をずらしてまた行こうかと思うのですが、 何か形に残るものを送りたいと思います。 義母はずいぶん前に義父を亡くしています。 時計とも思ったのですが、亡くなった義父のものを しているので形見なのかと思うのであきらめました。 主人とは息子(4歳)と一緒に写真館で写真でも 撮ろうと話していますが、何か他によいものがあれば 教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • 還暦のお祝いのタイミングを誤りました

    今年、満59歳になる父親がいます。 満60歳(来年)、退職祝いと一緒に還暦祝いを行う予定でしたが、叔母に 「そういうものは数え年でやるもんだ」 と言われ、鵜呑みにして、先日お祝いをしました。 母親も、叔母がそういうのであれば、正しいのだろう。ということで 間違いには気づきませんでした・・・ よく調べなかった私も悪いのですが、後々ネットで調べたところ、 還暦のお祝いだけは、満60歳で行うものだと知りました。 1年フライングしてしまいましたが、来年もう一度行う必要はあるのでしょうか? 叔母のメンツもあるので、問題ないようであればこのまま、来年は退職祝いのみを 行おうと思っています。 どなたか詳しい方、教えてください。

  • 還暦のお祝いの言葉

    職場の上司(男性)が、今度、還暦を迎えます。 お祝いの色紙を皆で書いているのですが、 何を書けばいいものか、思い浮かびません。 20数名が書きこむのですが、「これからも、頑張ってください。」や 「若さの秘訣を教えてください。」など似たような内容が見られます。 還暦のお祝いの言葉として、どんなものが あるのか、アドバイスいただけると幸いです。 (停年は65歳なので、まだ現役で働かれます。)

  • 都合のいい女?彼女?

    質問させてください。 2月に所謂出会い系サイトで知り合い 初めて会った日に体の関係を持ってしまった彼がいます。 その日に告白されましたが、決心がつかずお断りしました。 しかしそれからも週1位のペースで合い、 体の関係もありました。 それだけではなく、食事に行ったり 県外まで出掛けたり、 付き合ってるような感じでした。 そのうち私もどんどん彼に惹かれていって 4月の半ば、今度は私から告白しました。 しかし返事は 考えさせて! と…。 それから何度か会い、それまでと同じように 出掛けたり体の関係もありました。 はっきりとした返事はないままでしたが 私からも何も聞けませんでした。 そして先日、彼が職場の人のおうちに用があったようで、 私は留守番かと思ったのですが一緒に行き あちらご夫婦のご好意で夕飯までご馳走になりました。 ご夫婦は私を彼女と思っていたようなので その場はそーいうことにしてやり過ごす つもりなのかと思ったのですが お宅を出た後も彼は何もそのことには触れず… 楽しかったねー(*^^*)と言っていました。 彼は普段平日はほとんど連絡もない人で、 何かと不安や疑う気持ちもあったのですが 職場の人との会話を聞いていたら ほんとに今仕事が大変みたいで 休みや時間のある日はほとんど私と一緒に 居てくれたんだということもわかりました。 また、元々転勤で今の場所に来ているので いつか転勤があるということは覚悟していたのですが 早ければ7月には転勤になるかもしれない ということを知りました。 そこで質問なのですが…… 都合のいい女、簡単にいえばセフレなのですが そんな女を職場の人に会わせますか? 彼の口から 彼女 という紹介はなかったですが 職場の人から 付き合い出したって言ってたよねー! この子がその子か! と言われ そうですねー。と笑っていました。 これは付き合ってると思っていいのでしょうか? もしくは自分がもうすぐ転勤になるから はっきりと言葉にはしていませんが 彼の中では私を彼女のように思ってくれていると 思っていて良いのでしょうか…? 都合のいい解釈かもしれませんが そう思ってしまいます。 今度会った時に直接彼には聞こうと思っているので 本人に聞け!という意見はいりません(._.) 出来れば男性の方の意見を伺いたいです。 わかりにくい文章ですが ご意見よろしくお願いします。

  • 三家族合同の還暦祝い・両親を参加させたくない

    夫の両親から、合同の還暦祝いを提案されました。 夫側両親 私側両親 義弟のお嫁さんの両親 皆同時期に還暦だから、どうだろうと。 私の実家は兄がいて、今私がわの方は準備におわれているところでした。 皆バラバラに住んでいるため、どこでいつするのかというのを決めるのは大変そう。 そして夫の両親と、私の両親も随分な距離に住んでいます(飛行機必須)。 来るのだけでも大変なのにうちの両親は田舎の人でのまれやすいのか、直接夫の両親から 提案があった時「良いですよ~」なんて言っていました。 後で兄にその話をしたら、俺らはもっと遠い!あげくほとんどあったこともない人と! 準備は長兄としてやっているのに!などぷんぷんでした。兄にしてみたら当然です。 その後兄の顔をたてたいから…などと言っていましたが 兄がこれないならその合同なんとか、私たちだけでも参加しようかしら。 など、言うことがばらばらです。 私には両親に来てもらいたいくない理由があります。 それは「学歴」です。 そんなの関係ない、とは思っていますが 一度夫の両親と、義弟のお嫁さんの両親と会った時 義母の学歴自慢と子供たちの進学自慢がものすごくて、本当に疲れてしまいました。 義弟のお嫁さんのご両親も最初は付き合っていましたが、途中で会話に困っている様子も見えて なんだこの集まりは…とげんなりした過去があるのです。 ちなみにうちの両親は2人とも高卒です。 私たちは皆国立大学まで出してくれましたし 品がないとか会話が、とかそういったことは一切ないのですが 義母が人を学歴とか職業でしか見れないところがあり、人をすぐそのものさしで評価するので あまり会わせたくないのです。正直私は義母が嫌いです。実際私の両親をそういった面で馬鹿にした 言葉も出たことがあり優しい両親がいちいちおかしな評価の対象になっていることに疲れてしまいます。 なので、先日夫にはうちの両親は合同還暦祝いは参加しません。 と言ってもらいました。 なんで? と言われたので、そこは祖母がいて安易にあずけてこちらまで来れないから、と。 今度うちの両親が上京したさいに、断った旨伝えようと思うのですが 何と言ったらいいでしょうか。 多分この時義両親とも食事するので、この話、出ると思うんですよね… 学歴が理由、とは言いにくくて。 兄の顔を立ててあげたいから、やめときな、でいいでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 古いPCが故障していても、他のPCからはアクセス可能ですか?
  • 古いPCの筆まめデータ(Ver27)を別のPCへ移行する方法を教えてください。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関して、PCのデータ移行について教えてください。
回答を見る