• 締切済み

旦那の機嫌の悪さの原因は

taka-akiの回答

  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.5

> 彼のことが理解できなくなります。 じゃあまず理解することからですね。 なぜ不機嫌なのか聞いてみたことはあるのですか? あなたの話が正しいとすれば、 ・彼は飲みに行けないと不機嫌になる ・彼は不機嫌なときはあなたと会話しない それが彼なのです。 そこから目をそらしても意味がない。 > 無視をしてくる旦那をもうどう扱っていいのか分かりません。 彼のご機嫌を取るのは諦めるのがよいでしょう。 そんなの疲れるだけで効果ありません。 自分がどうやって楽しく過ごすか考えた方が建設的です。 「彼はいま機嫌悪いんだな」 「じゃあほっといて私は音楽でも聴こうかな」 「それとも友達と電話でおしゃべりしようかな」 それと、おしゃべりしたいときは 「おしゃべりしたいんだけど」 と言ってみるのがいいと思います。 彼に余裕があれば相手してくれるでしょう。 余裕がないときは、彼もいっぱいいっぱいなのですよ。

pirokon000
質問者

お礼

>なぜ不機嫌なのか聞いてみたことはあるのですか? はい。その時聞いてみたところ無言ですし 機嫌がいい時に後から聞いても え~別に怒ってないし?みたいな返答でした。 >自分がどうやって楽しく過ごすか考えた方が建設的です。 はい。やはりそうですよね・・・ ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 機嫌&寝起きの悪い旦那について

    みなさんこんにちわ。 いつも拝見させて頂いております。 旦那(32歳)私(26歳)で結婚して3ヶ月です。 共働きで、私は正社員で働いております。 タイトルにもあるように旦那の寝起きの悪いのを どうにかしたいのです。 私の方が早く起きる為、(旦那が起きるのはその1時間後) 旦那を起こすのですが、…起きない。 夜は12時就寝で、7時起床です。 結局会社に間に合う、ぎりぎりに起きます。 優しく起こすよう心がけています。 また、機嫌が悪い為、『おはよう』も言わず、私が用意した 朝ごはんを無言で食べます。 私の方が早く家を出る為、玄関までは送りにきます。 初めは、しょうがないと思って 無理にテンションをあげ、話しかけたりしていたんですが 最近では朝がきたら『また起こさないといけない』 『また不機嫌に付き合わないといけない』と ストレスです。 何かいい案ありませんでしょうか? 思い切って旦那を起こさないというのも考えたのですが 会社で恥をかくだろうし、それは可哀そうかなとも思います。 寝起き&機嫌が悪い朝を少しでも快適に過ごしたいので 是非宜しくお願い致します。

  • 不機嫌になる彼氏との付き合い

    彼氏が突然不機嫌になるときがあります。 機嫌が悪くなるとブスーっとしてしゃべらなくなるので すぐにわかるのですが不機嫌になった理由がいつもわかりません。 「どうしたの?」「怒ってるの?」と聞いても 「別におこってない」とブスーっとこたえます。 そういう時は、少し放っておけば機嫌が直ってきて元通りになります。 でも、今も彼氏が不機嫌モードなのですが今回は長くもう2週間くらい不機嫌です。 無視されるわけでなく、会ってもいるのですが。。 彼からの電話は全くなく。。 私がかければ出てくれますが不機嫌そうです。 昨日も会ったのですが、会ったときはギューっと抱きしめてくれたのですが、それだけであとは不機嫌なまま・・ 会話もあまりなくTVを延々と見てただけです。 いつもはくっついて見るのですが、昨日はくっついていくと 拒否はしないけどブスーっとしてて彼からはくっついてきませんでした。 理由もわからない不機嫌に耐えるのに疲れてきました。 どうしたの?と聞いても何も言わないし、話してくれないとわからないのに。。 疲れるときもあるけど彼のことは大好きなので別れるつもりはないのです。 こういう性格の旦那様や彼氏をおもちの方いらっしゃいますか? どうやってうまく付き合っていけばいいですか?

  • 旦那の態度

    結婚3年目、子なし夫婦です。 旦那の態度に、どうすればいいのか分かりません。 元々そんなに口数が多いわけではなく、テンションも高い人ではないのですが、ここ最近毎日無言で帰宅して、無言でごはんを食べて、無言でお風呂に入って、そのまま寝室にこもってます。 もともと、ただいまとかいただきますとか、そういった類いの挨拶は家ではしない人ですが、会話はそれなりにありました。 でも今は全くないんです。 何か会社であったのかと思い、「何かあったの?大丈夫?」と聞いても、「別に。普通だし」と言うだけで、そのまま何も話さなくなります。 しつこく聞くと、「もういいからあっち行けよ」と言われます。 お盆中は普通にコミュニケーションしてたし、笑いながら会話もしてたし、特に機嫌が悪いとかもなかったのですが・・・ 旦那のこういう態度は、たまーにあることなんですが、もう本人の中で区切りがつくまでそっとしておいた方がいいのでしょうか? 原因も話してもらえずただ毎日ものすごくテンションが低く、会話もなく、寝室にこもりきりで、わたしの存在は完全無視、何がしたいのか、わたしにどうしてほしいのか、八つ当たりなのか、何が何だか分かりません・・・ 基本的に、愚痴とか悩みとかはほとんど話さない人で、自分の中で解決したら普通に戻るのですが、その間正直心臓がきゅーーっとなるというか・・・かなり疲れます。。 こういう時、みなさんならどうされますか?

  • 旦那に対して・・・

    先週の土曜日、旦那は会社の飲み会でした。 普段飲みに行く機会はあまりありません。 飲みに行くと決まって朝の3.4時に帰ってくること多いんです。 しかし結婚して初めてです。 次の日日曜日の朝の10時・・・ 帰ってきた気配がなかったので何となく目が覚めました。 案の定まだ帰っていませんでした。 時計を見るともう朝の5時・・・ すぐ携帯へ連絡すると『今トイレで~す!(陽気)』と言ったので頭にきました。 『今何時だと思ってるの訳いい加減にしなよ(怒)』と言って即効きりました。 心臓がバクバクでした。 良かった無事だったんだ・・・ でも時間がたつにつれて『何今何処?』『こんな時間まで誰と?女?』 それからきつく言ったもののなかなか帰って来なかったので何度も何度もコールしたのですが留電でまったく出ません。 普段私が携帯にでないと怒鳴り散らすのに、自分はいいのか(呆) 結局その日は子供の習い事で出かけていました。 すると10時すぎに電話があり『駅まで迎えに来て(酔)気持ち悪い』 正直無事だったんだ!と安心し駅まで行くと酔っているものの普通に歩ける感じでした。 ガミガミ言うとなぜだか涙が出てしまうので私は終止無言・・・ 聞かれて事だけに返事のみの対応をしていたんですが何だかこれって朝帰りを許しているってとられているのは?と思うとムカついてしまって、そして次の日普段以上にいろいろ話しかけてきましたが返事のみ。 そしてきのう・・・どうしても確認しなくてはいけない事があったので話しかけると【無視】です。 喧嘩をした時と同じように完全【無視】状態・・・ 子供には話しかけるのに。最悪です。 話をするのも子供をとおして会話するかんじです。 喧嘩すると思いが爆発してガミガミ言ってしまうので今回は無言で通しているのですが。 これってどうなんでしょう・・・ 無視された時点で何だか【私が悪者】になってしまったようでどうしても納得できません。 旦那は昔ながらの亭主関白なので自分が悪くても絶対に謝る事をしません。 多少のことではビビりません(TT) 気に入らないと人前でも怒鳴ることもあります。 思い切って【離婚】もちらつかせる?のもありなのかな~と思ったのですが『勝手にすれば』って言われそうで。 子供がいなければ実家に帰ってもいいのですが。 そんな旦那なのでお灸を据えたいのですが今更でしょうか? 携帯をチェックしたら(→本当はいけない事なんですが(^^;))夜中すぎに女の名前がありましたらどうやら【会社の事務】らしく。 でも夜中の2.3時に会社の奴と・・・??? ん~怪しい???誰だこの女。 私はどうしたらいいんでしょうか? このまま無言でいてもきっと旦那はたししてダメージはありません。 その態度が本当にムカツクんです(><) とにかくシラっとしているあの態度、俺は悪くないって態度が本当にイラッっとします。 時間がたってしまってあまり追求しても意味がないかもしれませんがとにかく私を無視する、俺は悪くないの態度が本当に頭にきます。

  • 仕事の疲れで不機嫌

    質問というか相談お願いします。 今月に入り、寒さも増したせいか外仕事をしてる旦那が帰ってくると疲労で不機嫌な日が続いています。普通に「疲れた」と言ってくれるならまだしも、ただただ不機嫌です。 ちょっとした事でイライラしたり(飲み物のフタをきつく締めすぎてて開かないとかくだらない事)、帰ってくるなりため息をついて座り込んだまま動かなかったり、ご飯中も一緒に食べててもうつむいたまままるで葬式のような雰囲気だったり…。 何か用件があり話しかけてもケンカ腰な返事だったり愛想のない返事だったりもします。 そんな状態が年明けから1ヶ月近く続いていてこちらも旦那の態度に気分が悪くなるので最近では旦那の帰宅前にお風呂とご飯を済ませ、旦那が帰宅する頃には子供は布団、私も旦那がお風呂をあがってきたら食事を出してそのあとは布団に入ります。 機嫌普通なのは寝て多少疲れが取れた朝だけです。 正直、全然まともに会話もないし帰ってきてもまた不機嫌なのかと思うと気分も憂鬱です。 ご飯を食べてる間も旦那は新聞や本を読んでて話しかけるなオーラ満開です。 布団に入っても数分でいびき。 もちろん今月は夜の夫婦生活もほとんどなしです。(先月までは残業などあっても営みは月に10回前後だったのが今月は定時のみの仕事なのに三回だけ。前回したのは2週間くらい前です) こんな時は下手に機嫌を伺ったりするよりは構わずに放っておいたほうが良いのでしょうか? こちらも少しでも旦那の負担を軽減しようと除雪作業や育児、家の事は全部私がやっています。 正直毎晩憂鬱です…。

  • 怒ると無言で不機嫌になる妻へ接し方

    お世話になります。 昨日から頭を悩ませており、相談させてください。 昨日、妻を怒らせてしまい、どうすればいいか困っています。 怒っている理由なのですが、 単純に言うと「出かける約束をしていたのにダラダラしていた」というものです。 私としては、朝から服も着替えて用意もしていたのですが、 妻が洗濯機を回したのでそれを干してからだな、と考え、洗濯を一緒に干しました。 さて、出かけるかと思うと、妻がトイレカバーなども洗濯機に入れ、回しました。 カバーとかも干すのかと思い、 待っている間、寝室でふとんをかぶって、本を読んでいました。 (節電ということで暖房を入れてなく寒かったので) 洗濯機が止まった後、10分ほどして動きがないのでカバーを干し、 「そろそろ出ようよ」 と声をかけると、不機嫌そうに仕事をしており、「寝てたん?」と聞かれたので、 「洗濯を終わるのを待っていた」と告げました。 納得はしてない感じでしたが、再びパソコンを打ち出したので、 とりあえず待とうと思い、自分の部屋に戻りました。 すると5分ほどして「暇だから出かける!」と一人で外に出ました。 一緒に行くって言ってただろ、と止めましたが「もういい」と聞きません。 私も腹が立ったのですが、気持ちを抑え、夕飯をつくり待ちました。 夕方頃、帰ってきたのですが、ほとんど会話(ただいまなどはありました)もなく、 テレビを見ながらご飯を食べただけです。 そして今日、夕方までは仕事だったのですが、 帰ってきてからも相変わらず不機嫌で普段のような会話がありません。 夕飯後、居心地が悪いので部屋で考えていましたが、このままではいけないと 「話がしたい」と妻のところに行きました。 「怒ってるの」と聞きましたが、「別に」と答えられ、 「昨日の何が悪かったのかわからないんだけど」と言うと無言でした。 「これ以上、我慢してもこっちも嫌なので、言いたいことがあるなら言えよ」 と問い詰めると「出かける気なかった」 と答えました(トイレカバーの洗濯は帰ってからでよかったそうです)。 「それは勘違いしてたから謝るよ。ただ、ずっと不機嫌な状態は嫌なんだけど」 と言いましたが無言です。 そもそも昨日も、一人で出かけるなら、「早く行こう」など言ってくれればと思ったのですが、 とにかく勝手に機嫌が悪くなり、何も言わないということが多く、 「それをやめよう。お互いに嫌なことは言って、プラスにしていこう」 と言ったのですが、ずっと無言でした。 30分ぐらい無言で、もうこれ以上待っても意味がないと思ったので、 「昨日は俺も怒っていたけど我慢してた。でも悪かったところは謝る。早く仲良くしようよ。と言いたかっただけ」 と告げ、その場を去りました。 長文にもかかわらず、うまく説明できていませんが、 タイトルの通り、「怒ると無言になる」というのがどうすればいいかわかりません。 こちらとしては、話し合いたいのですが・・・。 一日は我慢して、機嫌が悪い日もあるかと割り切れるのですが、 二日も続くとなんで家なのにこんなに気を使ってと、我慢できなくなってしまいました。 ふだんは仲良く、冗談も言い合ってるだけに、そういった会話がないのはとてもつらいです。 明日はどのように接すればいいでしょう。お知恵をお貸しください。

  • 女子は朝はご機嫌斜め?

    6日前に「気になる人ともっとお話ししたい」という質問タイトルで相談したバス男です。 イロイロご意見頂き、焦らないながらも、会話を多くするチャンスを拡げようと頑張ってます。 最近は私の方が仕事が忙しく、帰りのバスの時間が彼女と合いません。 飲み会も秋に行うため、会話を多くするには、朝のバスを降りた時しかないです。 そんなわけで週2回程度、朝のバスで話しかけてみることにしたのですが、彼女は前から朝はご機嫌斜めというか、口数少ないです。(朝が弱くてたまに寝坊すると言ってました) 会話が二言で終わってしまう事があります。昼間に廊下ですれ違う時は笑って挨拶してくれるんですけど・・・ 女性の方って、そういう方多いのでしょうか? そういう状況になった時のフォロー方法を御教授戴けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 夫の不機嫌について

    4日前から夫が不機嫌で困っています。というかとても悲しいです。 きっかけは多分ですが、最近私があまり体調がよくなく、それを改善するために大きく息を吐くということをしていたのですが、ため息ばかりついているように感じていたのか、ため息ばっかりつかんでくれよ~と言われた時に私は、一生懸命改善しようとしていたのにそう言われたことに少し腹がたって、ため息ついてないじゃん!と言ってしまったことのようです。そこから機嫌が悪くなり今にいたります。 子ども達には笑顔を見せますが私と目を合わせてくれません。最低限の会話はしてくれますが、明らかに今までと違います。 その日まではとてもよく一緒に笑いあい楽しい生活でしたが急にそんな風になってしまい、まいっています。 理由を聞こうとしても、いやいや、一人にして。と言われます。それからは怖くてその話しに触れられません。 私が思ってることに怒っているのかはっきりわからないし、嫌なことがあったのならそれを伝えてほしいと思ってしまいます。それなら反省することもできるのに。 私が思っていることに怒っているのかな?と思い、ため息つかないように気をつけています。嫌な気持ちにさせてたならごめんと謝ったのですが無言です。 夫の気持ちがわかりません。 このまま夫が戻ってくれるまでそっとしておくべきなのか、嫌がられても無視されても理由を聞いたりしたほうがいいのかどうしたらいいのかわかりません。 私は今までのように楽しい生活に戻れるようにできるだけ普通に話しかけたりしていますがそれでいいのでしょうか。 もう私も心が疲れてきました。 いつも夫が明るく楽しくしてくれてたんだな、甘えてたんだろうな、と感じています。私も明るく笑顔を心がけてたつもりなのに。 何かアドバイス等もらえると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 機嫌が悪い人は誰ですか?

    周囲にいる「機嫌が悪い人」について教えてください。 なにか理由があって怒っている。 とかではなくて、単に不機嫌で周囲を不快にさせる人がいませんか? その人について教えてください。 *どんなタイプですか?(性,世代,時間帯,場所 *などなど・・) *どおいう不機嫌ぶりですか? *周囲はどのように対応していますか? *なにが原因で機嫌が悪いと思いますか?  などなど・・ ちなみに,私の個人的な意見は 独身男性、年齢は20代後半から~30代前半が多い。 不機嫌ぶりは朝に集中して、周囲に八つ当たり的言動をとる。口をあまり開けず、あー(濁音)んー(濁音)の返答になる。貧乏ゆすりがたえず会話にならない。 社会に慣れた後くらいから結婚するまでの独身男性世代に多いと思う。 理由は眠いから..心理は分らない。 対処法はなく,周囲も無視してる現状。 よろしくおねがいします。

  • 旦那が会話をしてくれません

    はじめまして。 悩んでいるので相談させてください。 1週間前に旦那と些細なケンカをして、それ以来、必要な会話以外してくれなくなりました。理由は私が「もうイイ。」と会話を終わらせたからです。 それ以外に、文句や暴言をはかれているわけでもないし、気のない挨拶はあります。毎日帰ってきて食事も一緒にしています(無言で)。ただ会話がないだけで、それ以外ひどい旦那というわけではありません。 他の掲示板でも相談してみました。 夫婦としてお互いが未熟。旦那が甘えているだけ、わがままなお子ちゃま。そのうち機嫌がなおるよ。男は外で辛いことがたくさんあって、家庭の事まで考えられない時もある。とアドバイスをいただきました。 その通りだと思います。そう思うことにして、なるべく平静を装って我慢しました。 それでも、辛いんです。悲しくて、苦しくてどうしたらいいのかわかりません。 昨晩、我慢できなくなり、一人で号泣してしまいました。 胃が痛くなって、一緒の空間にいるのが辛くて、黙って別の部屋で寝ました。 彼の方が先に寝ていたので、特に気にしていないのか、全く気がついていないと思います。 今日は仕事にも行く気がしないので、休んでいます。 朝、ベットに寝ている私を見て、旦那は「休みなの?」と聞かないことはもちろん「いってきます。」も言わずに出て行きました。 しばらく顔も合わせたくない、少し休もう、我慢するのはもう疲れたと思いましたが、「苦しい時に苦しいと伝えなきゃ。」とアドバイスをうけ、今旦那宛に手紙を書いています。 現在妊娠中なので、情緒不安定なんだと思いますが、 何かアドバイスいただけるとうれしいです。